1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cw44SPN2d
何かいいアイディアはないか考えよう
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ox1Ti4/+0
龍はいけるやろ
 ソニックはキツそう
 
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wq19pzHA0
あの黒い人じゃなくてオリジナルの開発者を連れてこよう
 
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aCXHezp70
 どれも復活しないと思う
 龍が如くだってRPG化とか色々手を尽くしたのに売上落ちてるわけで
 このままジワジワと右肩下がりで消えていくのがオチ
  
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EAzqjvtOM
>>4
 龍が如くはRPG化した最新作7で過去最高の売上を記録してるんだが
 
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Bcb+IfK0
いまテコ入れしないといけないのはNGSだと思うわw
 
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fQX/SShp0
まずお祓いだな
 アトラスを引き受けたは良いけど
 そういうのアトラスだけに任せっきりでお祓いしてなさそう
 
155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+qtakaHHM
>>8
 疫病神と名高いアトラスを手放すと上向くかもなw
 
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8I+muA0Hd
セガがいる限り無理
 
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gnnpqp5n0
バーチャは無理
 
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTCsmYac0
>>10
 eスポーツ化はいい案と思ったがどうよ
 
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r1N61pmv0
 >>11
 いきなりPS4オンリーで何がしたいのかわからんかったなあれ
 eスポというからには広い層狙わんと先無いだろうに
 結局バーチャ勢の老人たちの同窓会にしかならなかった
  
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V1eWcMNB0
>>27
 格闘ゲームにeスポーツ化の流れが来てる!って事にしたいJeSUの営業に騙されただけかと
 
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AY8tOVjS0
ファイターズメガミックス2を出すとか?
 50万くらい売れたよね
 
111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HbzNf1n+0
 >>12
 当時はバーチャはもちろん、バイパーズも全盛(主にファミ通のおかげだと思ってる)だったからな
 サターンは面白いハードだったよ
  
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rq2juh4w0
ソニックは飯塚をどうにかすべき
 カラーズ~フォースのソニックの性格がファンの求められてるものだと思ってる節があるし
 
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZItM3Fa0
任天堂に献上する
 
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pG29TZpz0
ソニックは面白いのさえ作れれば売れるだろうに、作れてない印象
 
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JoDUD4x60
ソニック以外は捨ててセガスタッフはアトラスの手伝いをした方が儲かる
 
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0RD1jGPC0
>>16
 これいいね
 
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iD1pKnHf0
もう身売りしろよクソボケ
 
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o8qATB6Ea
新しい物を作り出すのは得意だけど、それを維持していくのが下手
 なんか動画でそんなことを言ってる人がいた
 
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7SPDTXEMa
>>20
 アーケード全盛期は常に新しいもので悪くなかったんだけど、赤字垂れ流すしか脳のなかったコンシューマ部門がそういったノウハウを蓄積すべきだったんだけどな
 
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zvr8dkmy0
ソニックは映画で人気が証明されたしいくら金かけてでも作る価値はあるだろ
 
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oaVbmcY+0
 >>21
 ソニックがメインで展開してるPSとかだとああいう系統のグラのゲームは下に見られる、PS以外だとPSメインで展開してるイメージが強いしファンボーイやメディアから劣化版だの煽られるとわざわざ買うとこまでいかない
 ゲームからもプラットフォームからも距離を置いた映画だからヒットしたんじゃね
  
154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5nTVBsJWM
>>21
 名探偵ピカチュウに勝った!ピカチュウぼろ負け!とか騒いでおいて結局全世界では負けてた例のアレか
 
159: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:44EH1gIt0
>>21
 ソニックはアメリカじゃアメコミキャラだから
 
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N8A7Dqj60
シェンムー3つくってくれ
 
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rUAxWksd0
 まーた1人負けサクラ信者が悔しくて暴れてるのか?
 ソニックは今でもセガで一番売れているコンテンツで龍が如くは7がシリーズ最大のヒット
 負けてるのはサクラ大戦だけだな
  
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7SPDTXEMa
>>23
 サクラって結局珍外作ってたREDの企画だから外様扱いなんだよなあ
 
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1XmoP2ej0
 ソニックはまぁ世界的人気すごいから何とかなるやろ
 ただまぁシリーズが途切れがちだから外注ライン増やして2-3年おきには新作出すようにした方がいい
 個人的にはシャイニングシリーズをリブートして欲しいんだけどな
 あんまりジャンルや世界観、キャラに縛られないシリーズだしどれもそれなりには面白いという貴重なシリーズだったのに
  
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ox1Ti4/+0
セガはプロセカだけやってればええやろ
 
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lpqf3RNea
体験版しかやったこと無い身で言うのもどうかと思うけど、WiiUのソニックって久しぶりにゲームで「おおおおー」と口に出して尚且つ体も動いてしまったゲームなのよね
 ソニックってああいうジェットコースターみたいな感覚を大事にするのが方向性としては正しい気がする
 
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:06wjq8gJ0
何もしてないのに死んでるコンテンツが多すぎる
 
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I18JPLsr0
龍はもう無理だろ
 7が45万本の超絶大爆死
 
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ox1Ti4/+0
>>30
 やっぱ桐生さんが出ないとダメだよ
 コマンドバトルはゴミ
 前の如くのがおもろい
 
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rUAxWksd0
 まとめ
 ソニック 今でもセガで一番売れているシリーズ(ペルソナはセガ4位)カラーズリメイク、メガドラ時代ソニック詰め合わせオリジンズ、完全新作と最強の布陣
 龍 7がシリーズ最大のヒット、派生ジャッジもミリオンと世界マルチな今が最盛期
 バーチャ 欧米でのDLが多くまさかの日本より欧米で
 日本中心展開から世界展開も視野に入れるスケールアップ、バーチャ大会決勝も20代同士という新世代台頭
 サクラ大戦 オワコン
  
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTCsmYac0
>>32
 戦場のヴァルキュリアだけ触れない理由は?
 
158: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CRfQCyeV0
>>32
 鉄拳もキャリバーも欧州が一番盛んだし欧州は3D格ゲー好きが多いのか?
 
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rUAxWksd0
龍7が世界150万近くとシリーズ最大のヒットしたのでもうアクションに戻る事はないぞ
 
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iGKuxag8M
ソニックは1本道のイメージしかない
 オープンワールドにして
 
引用元
 
コメント
アウトラン、セガラリー、バーチャ、アフターバーナー系のシリーズをHD対応で復刻。
まずはそれからだ。
その後は正統進化の続編を。
過去作を安く普及させて今のユーザーに知名度を出す事が出来れば
ファイターズメガミックスの新作でも作ればいいと思う。
今ファイターズメガミックスを出しても、誰もキャラ知らないだろうし魅力が皆無だろうからね。
他社だけどKOFも、以前はたくさんのゲームからの参戦という事で盛り上がったが、
今は他が全て死んでるので、全てKOFのキャラでしかなくて空しさしか残ってない。
スマブラは良い方向に相乗効果が出てるよね。
他は変化が課題になってるだろうけど、サクラ大戦に関しては寧ろ変わらないことが求められてたんじゃないかな
まずは変なことしないで普通に大神さん主人公にして新規+過去作キャラ集結のようなファン御用達作品にしてIP復活させてから、新規層開拓を目指すべきだったと思う
今のセガには古いIPは活かせないよ
移植やリメイクを希望するインディーズに任せた方が良い
とりあえず、3DSのプロジェクトミライをスイッチに移植してくれ…。
その際は、久し振りに起動するとミクさんの機嫌が悪くなるは、削除でお願いします。
龍7がシリーズ最大ヒットとか初めて聞いたが…?ソースどこ?
龍1~7の完全版を、もともとのライターの馳星周さんにシナリオ作り直してもらうとか
セガは昔からシリーズ展開が下手たけど、新規IPのゲームを作るのが上手いんだから、新サクラもあそこまで変えるなら新規IP立ち上げりゃ良かったのに…。
過去作リマスターなんて出しても知名度なんて上がらないよ
おじいちゃんが買って終わり
右肩下がりに龍で成功扱いって随分とPS界隈はハードルが低いな
ソニックの映画って北米限定でギリギリピカチュウに勝てただけなのに圧勝扱いなのが笑える
なお世界ではものの見事に大敗した模様
日本のスタジオを閉鎖解散させたソニーにそれ言ってきなよ
名越@セガ生(2021/3/23)「今回、欧米にも伸びて、XBOXも足されて、100万といわず、いま目指してる数字としては150万とか、そのくらいのタイトルにはなってきたんで」
↓
ファンボ「龍7は150万本!www過去最高www」
という「目標(出荷)」の数字から妄想したという顛末のようだ
公式には2020年3月時点で「日本&アジアで45万本出荷」が唯一のソース
ゲーパスに龍7入ったからやってみたけど意外と面白かったぞ
金出して買うことは絶対なかっただろうからゲーパスってすげえわ
まあかりんとうこれ以上喜ばせるのイヤだから買うかって言うと買わないけど
ARMSやったとき、この操作系でバーチャロン出来そうだなって思ったんだがな
ダメな上を切ってSwitchに本格的に参入すればいくらでもどうにでも出来そうなのにな
サクラはDW以外に頼んでればさすがにまだ続いてたと思うわ
ソシャゲってガチャのおかげでIPにそこそこ人気があるだけで割と続くし、旧作キャラをシャットアウトせず凡百のソシャゲレベルで出すだけで十分行けたんじゃなかろうか
KOFはお祭り感がよかったんであって、それがなくなったら良さがなくなったって奴やな
かつてのセガならなぁ…
リメイクやリマスターでないなら大神さん主人公だけはやめるべき
マリオとかそういう普遍的なキャラじゃないんだから、いつまでも同じ主人公とか閉じコンになるだけ
スイッチへの本格参入はロンチのぷよテトとメガテン5発表から、下手したらwiiU3DS時代からずっとやってると思うが…
龍が終わったのって名越の子飼いのライターが無能だったのが原因だからな、具体的に言うと3から6が、この辺りが全て破壊し尽くした
0、キムタク、7はそれなりにシナリオいいからドラゴンエンジンをスイッチに最適化して7のシナリオ据え置きで8以降出せばいいと思う、名越は初心に戻ってモンキーボール作ってて
一度死んだIP復活させるだけのコストをかけるなら
新規IP立ち上げたほうがいい
サクラ大戦は何だかんだで受け入れられてたGBシリーズ主人公のメインの外伝でも作ればなぁ…
サクラ5何故か大神の甥っ子という候補生でもなんでもないぽっと出の主人公で失敗して、
新サクラは過去シリーズキャラをやっちゃいけないパターンで出して…
もうメインシリーズは諦めて外伝でコレの裏ではこういう事があったってのだそうよ。
スレタイ挙がってるタイトルなんかどーでもいいが
サカつく&野球つくを出してくれと
龍7シリーズ最高と言う割には本数は絶対出てこないんだよなあ
そういうルールかポリシーでもあるんかってぐらい
まあその数字がしょぼすぎるから「シリーズ最高」しか言えないんだろうけど
IPを他社に貸して開発丸ごと他社に任せればいけるでしょ
ソニックマニアを見れば分かる
それ、シリーズものを潰す典型的パターンじゃないか?成功例も無くはないけど。
ダイナマイト刑事も頼む
まぁ、思うのはもうマリオを借りようと思わないでくれ って所かな
取り敢えず自分のIP以外は潰す、名越には関わらせるな