2話が始まっていきなり、ガヴリールが人間多すぎて、滅べばいいのにとか言い始め
何やら授業にも集中しないで、黄昏れているガヴリールのシーンから入って
管理人は、前回の教訓からこんな風にガヴリールが考え事をしているときは大抵どうしようもないことを考えていると
思い始めていたんだが、今回は体育をしている人を見ていてその後昼休みになったのでヴィーネが学食と言う場所で
お昼を食べたいというヴィーネに対して、ガヴリールが「えぇ~めっちゃ人いるじゃん」とか言っているのには笑った
更にその後、いつもサターニャはどこでお昼を食べているんだと?言う話題になり
ガヴとヴィーネがあとを付けてみると、何とぼっち飯を食べていたのには驚いた。これが大悪魔様かぁ?
その後、そのネタでいじった後は3人で学食に行く話になるんだが、その前にガヴとヴィーネに
ぼっち飯しているのを見られて驚いた際におにぎりを落としてしまうんだが、
私にはまだ最終兵器があると言い取り出したのはメロンパンで、どこからともなく1話で現れた犬が参上して
颯爽とメロンパンを盗って行ったのには草生えますよこんなの
食堂にやってきた3人だったが、食べ物の購入方法が分からないというガヴとヴィーネにサターニャが
商品の購入方法を教えてあげると言うがこのシーンのツッコミどころは、サターニャも食堂は初めてで
食券の購入で少し戸惑っていて、ガヴとヴィーネに購入の手本を見せるために、食券を買うというシーンが来るんだが
このシーンでサターニャはまとめ買いと言うオプションで、自分たちは3人いるから押さないとダメなのかしら?と言って
押してしまったがばかりに、3人ともうどんを食べることになるんだが、笑いポイントはその直後にやって来て
うどんを食べるにはもちろん割り箸を使う必要があるんだが、ヴィーネとガヴは割り箸を普通に使えるようだったが
サターニャに割り箸を渡したら「こんな棒一本でどうやって食べろって言うのよ!?」と本気で言っていたのに笑った
このことを思うとぼっち飯のときも箸を使わないものばかりだったのにも納得がいくというものだった
その後、七味唐辛子に目が言ったサターニャを見逃しはしなかったガヴは、「七回振りかけるとちょうどいい辛さになって言い」
というが振りが甘いとか何とか言って、7回以上掛けまくった結果・・・?
委員長が登場!ヴィーネに続きツッコミ担当か!?
先ほどの七味はサターニャにとってはむしろ美味しいと感じられたようでガヴが期待していたような
口から火を吐き出すというようなものではなかった、逆にサターニャが美味しいからとガヴのうどんにも
七味を大量に投入しているシーンが流れて、管理人は「まさに因果応報か・・・」と思った
その後、シーンは移り変わり進路調査票を集めている委員長が、「ガヴリールさんはプリントの提出率が悪いのよねぇ」
と言っていた後ろで、ガヴがヴィーネと話していてプリントの提出を忘れていたと言うので
委員長はてっきり進路調査票だと思っていたんだが、ヴィーネが何のプリントを忘れたのよ?と聞いた所
がヴが「独身男性の好きな食べ物」という課題についてのプリントだということがわかり
委員長はどうでもいいだろそれは!と突っ込んでいて管理人も同じ意見だったんだが
ヴィーネがそれはすごく重要なプリントじゃないの!!と言っていたのにはびっくりした
委員長が心のなかでツッコミ役をしているので、まさかのヴィーネもボケ役に回った可能性がある
最終的にはこの独身男性の云々のプリントが面倒なので独身男性は滅んでしまえばいいのにと
またも天使らしからぬ発言に笑った
家庭科の授業で、鯖の味噌煮と豆腐の味噌汁を作ることになったんだが・・・?
結局先ほどの、進路調査票は後から思い出して委員長に提出したんだが、だらだらしていたいというものだった
その後、調理実習となったんだがヴィーネとグループを組んだのはあろうことかガヴとサターニャで
管理人「これは荒れるぞぉ・・・!!」と心踊っていたんだが、ヴィーネにしては厄介なのを二人相手するだけでも
大変なのに料理までしないといけないのは、なんとも言えない気持ちになってきた
さて鯖担当のサターニャだったが、魔界湖から盗ってきたという訳わからない魚をもってきたんだが
しかもわざわざ魔界にまで出向いて盗ってきたという所がアホというか笑いどころと言うか
さて豆腐味噌汁の具材担当のガヴが買ってきたのは、ニンジン、玉ねぎ、じゃがいもと
「あれ?メインの豆腐は!?」とツッコミを入れているとガヴから説明があって
スーパーに豆腐とわかめを買いに行ったそうなんだが何を思ったのか、カレーが食べたくなったらしく
それでこの具材を買ってきたというとんでもないことである
無い具材についてうだうだ言っていてもしょうがないと感じたのか、仕方なくサターニャが盗ってきたという
魚を調理しようとするが、まだ生きていたのでヴィーネは捌けなかったので、代わりにサターニャが捌こうとしたら
大反撃を食らってノックダウンをしてしまったのには笑った。魚も本気なんだなぁ
何とか捌き終わって見るとガヴが油で謎の魚を揚げようとしているので、理由を聞いたら
揚げとけば美味しくなるっしょというメチャクチャ適当な理由で、やったのでここに来て
ツッコみ切れなくなってきたヴィーネにガヴがノックアウトさせられたのを見て、サターニャがふざけるのをやめるんだが
このシーンだけはヴィーネが悪魔らしい感じを出していた。逆に言えば滅多なことでは悪魔的なことをしない
限りなく天使に近い悪魔みたいな感じだろうか
ラフィエルが面白いことを求めてサターニャの弟子になるが・・・?
さて調理実習のシーンが終わるとサターニャが自宅で寝ているというシーンに移り変わって
そこにはラフィエルが居て、面白いことに飢えているというラフィルが面白いことを求めて
サターニャの家に忍び込んでいたんだが、忍び込み方が盗人のまんまで早速笑ったし
その後、サターニャの弟子になるんだが、メロンパンと牛乳を買ってくるように言われるんだが
向き不向きがあるということで、逆にサターニャに手本を見せて欲しいということで
おだてられて、買ってくる辺り大悪魔になる日はかなり遠いなぁと思った
総評
一言で言うならば、今回も安定した作画で面白さであった、新キャラの委員長のツッコミと
ヴィーネがボケに転じた所のネタが特に面白いと感じた。管理人はだが
またちょくちょく入ってくるラフィエルの話もじわじわ来るのが良い
コメント
今回も笑いどころ多かったな