1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VAA8IMg70
原田
「ただ300万本ってワールドワイドで見たら別に普通にあるわけですよ。
鉄拳でさえ800万本いきそうなわけですから。
物事の見方、指標によっては化け物の意味が変わってくるんですけど、
意外とみんなそういうこと知らなくて、国内で100万本っていったら凄いと思っちゃってるんで。
ワールドワイドでみたらもっといくわけですから」
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v5BD1Bz4r
やっぱり桃鉄凄かった
まあ見方変えると1000万本、いまひとつ
……みたいなのもあるからな
まあ見方変えると1000万本、いまひとつ
……みたいなのもあるからな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9MJFnM5RM
セール無しなんだよなぁ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q286sn0B0
まあ500円でバラまけば数だけは増えるよね。
数だけは
数だけは
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J7LG8FA40
こいつ分が作ってる鉄拳が国内で10万本も売れてないからって
グローバルで数字評価してくれっていっつも主張してんな
グローバルで数字評価してくれっていっつも主張してんな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EEytah1Y0
鉄拳でさえ・・・でさえw
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+vscsL0M
500円ばら撒き抜きにしても
小規模開発の話を自分で振ってるのにスルーしてんなや
小規模開発の話を自分で振ってるのにスルーしてんなや
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hMpf9jsKd
捨て値の投げ売りで稼いだ800万本
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L5cyDvJu0
「中身のないヤツが数を誇る!」のタフ名言ブーメランが
オンギーズの脳天に深々と刺さってる
オンギーズの脳天に深々と刺さってる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ETXlvOwz0
桃鉄を500円でばら撒けば国内でぶつ森超えるだろうな
負け惜しみ言ってんじゃねーぞ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m2YD3XZF0
開発費かけなきゃという発想が古い
古いというか昔から否定する奴はしていた
古いというか昔から否定する奴はしていた
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H2eVU9ZH0
翻訳すると、桃鉄すごい、でも鉄拳もっとすごい、俺偉い、てこと?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Cnt7SG90
5ドルの男
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CXDiX9VZ0
5ドルには触れないの?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KGpptC/R0
5ドルで売れても意味のない数字だよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hgiJCoLu0
また5ドルは売上自慢してんのかよ
お前の水増し売上より桃鉄の方が遥かに凄いわ
お前の水増し売上より桃鉄の方が遥かに凄いわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L5cyDvJu0
インディー潮流の本質は
捨てた2D和ゲー需要を海外の作家様に蹂躙されてることなのにな
捨てた2D和ゲー需要を海外の作家様に蹂躙されてることなのにな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8EueLd+T0
じゃあ金額ベースの指標にしてよ鉄拳も
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7DIvxBtr0
世界で300万売るためには桃鉄の何倍の開発期間、開発費、宣伝費がかかるんだい?
桃鉄は半年くらいで300万本売ったけ販売期間も相当かかるだろ?
開発期間、開発費、宣伝費、販売期間を考慮した時に桃鉄以上のソフトは世界にどれだけあるの?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yxjg2C8I0
まぁ桃鉄はエグいぐらい儲かっただろ化物と呼ぶに相応しい
AAAタイトル1000万本売れるよりもいい感じに利益出てるんじゃない全然金掛かってない
AAAタイトル1000万本売れるよりもいい感じに利益出てるんじゃない全然金掛かってない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pD9iiisBM
なんか若干上から目線じゃない?
セール無しでどこまで行けるのか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tgaKdbaba
利益で見たら普通に鉄拳負けてそう
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pD9iiisBM
>>30
1つのステージに5000万円だからなぁ
1つのステージに5000万円だからなぁ
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2LkUfKen0
>>30
負けてそうってか単純な売上金額・利益額で完全に負けてるぞ
負けてそうってか単純な売上金額・利益額で完全に負けてるぞ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4suFnmD70
なんだ自分の売上でイキりたいだけか…
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q7ONNgSs0
あれ?一時の流行で無価値のソフトとか貶していただろ、このデブ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tozIC4Y0M
5ドルがなんかほざいてるわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:317w2GaOx
国内、投げ売り無しで300万本はマジですごいよ
利益も凄いだろうな
利益も凄いだろうな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rm0BT9Azd
詳細不明の数自慢しだしたらソニーと同じ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aJ9IdmxF0
つまり世界で売れるPS5が勝ち組って事か…
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RaoiRP6Z0
仮に日本の300万と海外の300万だと日本のほうが利益2倍ぐらい違うんじゃねえかな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cf1SxX68M
いい加減本数じゃなくていくら利益上げたかで誇れ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ut/Jj5P30
桃鉄を英訳して5ドルでばら撒いたら800万どころじゃないだろ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z6sHwcNu0
>>43
これを機に海外舞台に
とは行かんだろうな
鉄道駅文化が日本ならではだし
ハイラル駆け巡るゼルダの電鉄なら500万本は固いが
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGCb44Ur0
そもそも800万なんて別に凄く無いよね
任天堂で言ったらルイマン以下のタイトルだよ
ルイマンちゃんと評価してる人なんて全然居ないだろ
任天堂で言ったらルイマン以下のタイトルだよ
ルイマンちゃんと評価してる人なんて全然居ないだろ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CXDiX9VZ0
>>44
任天堂相手だったらこんなこと言うわけないw
任天堂相手だったらこんなこと言うわけないw
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fdiOJfshM
今はもう触れることなくなった格ゲーでも
特に鉄拳のシリーズだけ一度もやったことない。
特に鉄拳のシリーズだけ一度もやったことない。
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B88ZvF2e0
原田=5ドルってすっかり定着したなw
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lBr8/LD90
フルプライスで売った300万と
過半を5ドルで売った800万弱
どっちが稼いでるのかなあ
過半を5ドルで売った800万弱
どっちが稼いでるのかなあ
コメント
桃鉄1本の利益は鉄拳何本分やろ?
浮足立ってるなぁ。大丈夫か?
5㌦必死だな
Switchの好調やゲーム実況・配信ブーム等いい風に乗ってるプラス要因あれど純粋に凄いよな
出荷数って言ったら顔真っ赤になる奴じゃんw
原田はそのうち基本無料ソフトのDL数でイキリ出しそうw
これセガのVFesの人と対談してる動画なんだけど、VFesも数百万DLされてるみたいな話してて、いやいやフリプだろ…
って感想しかでないわ。
やらなくてもDL紐付けくらいはするだろ。
大規模開発(笑)で乞食に投げ売りって誇れることなのか5㌦君w
はいはい例のアレ例の…あれ…
開発者が率先して例のあれ的な発言してるの笑えるよな
本当に笑えるよな……
本当、5ドルとかじゃ話にならんわな
イキリ原田が居る限り、鉄拳はやりたくない。
久しぶりに鉄拳をやってみたいとは思ってたが、やめとくわ。
5ドル原田の一流ギャグなんです?
ゼルダ電鉄で思い出したが、大地と砂時計のDSの2作品現行機でやりてぇ!
縦画面にすればswitchでもタッチ操作で動きそうなもんだが。
存在感を出そうと必死なんだろうけど、5ドル原田って事が知れ渡ってるから、単なるイキリ野郎にしか見えないのよね。10年ぐらい前ならその芸風も通用したかもしれないけどねぇ
サイトの名前が+αから+例のアレに代わっているの今気づいたw
記事の例のアレ率下がっているのにw
変わった日は9連発+αだったし……
言われて気付いたけど
ありのままのゲーム業界・ソフト情報・30-0などをお届け!
で笑った
サイトのスタンス隠さない姿勢好き
無論だがゲハ板はココの比じゃないくらい乱立してるからまとめサイトじゃないと胸焼けするぞ
素直に認めたら自分の立場がなくなるもんな
下手すりゃ居場所すら危うくなる
そりゃ中身の伴わない数字を大々的に誇示するしかなわ
バンナムって1,000万行くソフトどれくらいあるの?ナチュラルに自社貶してると会社での居場所失うぞ。
コエテク鯉沼社長「原田君はなんでポッ拳売れてること言わないの?」
本数なんか今時何の指標にもならんわ
そもそも国内300万と世界300万じゃ全然違うんだろ?
長期的に売ってると安売りや無料配布だって含まれるし
こいつも30-0が効いてそうだな。というかこいつみたいにPSに傾倒してる奴らにこそ効いてもらわないとな。ただこいつの場合はそれで方針変えるとか建設的な分析してるわけではなさそうだから救いがないけど。
>鉄拳でさえ800万本いきそうなわけですから。
さりげなくマウント取ろうとしてて草
5ドルで800万本自慢するとか…
って言うか鉄拳をでさえと言うなら世界累計1000万楽々越えるタイトルがバンナムに10本とかそれ以上はあるみたいな口振りなんだが、どのタイトルの事なんだろう?
ぶっちゃけこれを日本のサード全体に広げても難しいと思うんだが
1国と多数国じゃ分母が違うだろ?
それが通用するのはこの国でしか売れないゲームだけだろ?
ワールドワイドで売れるゲームはどの国でもそれだけ売れる訳だし。任天堂の看板タイトルなんて世界だと億とかいくんじゃないのか?
バンナムって土居孝幸引き抜いて作った桃鉄と同じ日本一周タイプのすごろくゲームなかったっけ?
自己解決した
ビリオンロードってやつか
井沢ひろしも引き抜いとったんやな
まぁ100歩譲って鉄拳はいいよ
バンナム他なんかあんの?
そろそろゲーム会社名乗るの恥ずかしいぞ、コロナまでは声優イベント企業だったけどそれも無くなったし