マリオカーってどんなに腕が良くても結局はアイテム運で左右されるレースゲーなんだろ?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HFoD+px40
俺はGTでいいや…

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ntlgogNu0
>>1
そうかー
マリオかー

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j10tZAX3M

>>1
マリカがただの運ゲーと認識してるなら、認識甘いと言わざるを得ない。
上位勢は運すら手球に取る立ち回りをして安定した勝率を獲得してる。

100%の勝率は無理でも一般人相手なら9割は勝てる立ち回りがあるって知っとけ。

 

105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yRKbz4zBM
>>1
運も実力のうちって言うじゃん?
最終ラップまで2位をキープするのがマリカーにおけるセオリーなんだけど知らんの?アイテムも管理してやるんだよ雑魚

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5hRAdFOZ0
マリオカートはシミュ挙動の車も登場させてほしい

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xtfNDCc/0
ここはちゃんとマリオカートって書いておくべきだったな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nyAvWfAXM
レース風アクションゲームだしな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KUjao+yb0
ガチ勢は順位を調整してアイテム管理をするからいうほど運じゃない

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:atn9+hU70

そこそこやってる私の印象からすれば運6割 実力4割のゲームって感じ

実力差が大きかったらアイテム運がどうだろうと歯が立たん
でも実力差がさほど大きくない時は最終的に運 って感じ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnsCG6Vw0
(実力差がなければ)アイテム運で左右されるレースゲー

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6yt87PXnr
でもGTも買わないし本体も買わない。
それでいてプレステ大好き。
みっともない。

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:atn9+hU70

そしてオンラインの野良対戦はレート制で大体は実力が近い相手と当たるから
オンライン対戦はほぼ運ゲーと呼んで差し支えないと思う

でも時々マッチングのいたずらでレート3万とか4万とかの人に当たるが
そういう人は何やかんやでほぼ毎回勝ってしまうよなw 圧倒的な実力があれば関係ないって事だろうな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2QWkjAh30
複数台で走るレースゲームならアイテムがなくても運がからむ
運要素を完全に排除するならソロでタイムアタックするしかない

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sS3unBwG0
少人数だが集まってするマリカーはめちゃ盛り上がる

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmi2IaRs0
本当に実力があれば運も完封出来る

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZ0NGyle0
1万以下はまあ勝てんよねって動きしてるけどな
なんだかんだTA力いる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8H0w9ZU3a
本当に上手い奴は青甲羅使おうがスターやキラーで加速しようが一位を独走するけどな
割と詰まってたらアイテムでトップにいけたり逆に最下位まで落ちたりするから本当に良いバランスだと思う
アイテム運はあるけど実力の差もちゃんと反映されてるのは任天堂ぽい調整

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2SnTmAmN0
だいたいトゲ甲羅のせい

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4bdZ6MqwM
>>22
対CPUでアレが出てくるのは意味不明

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vhCiF2WDd
運要素があるからライト層に受けるんだろ
ただアイテム2個は正直いらなかった

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:atn9+hU70
>>23
まあ、運要素が無い普通のレースゲームの形だと、一回差がついてしまうと
もう逆転する要素がほぼ無くなるからな。そのまま各々正確にコースを走るだけだし
ガチの競技ゲーにしたいのならそれでも良いが、遊びとして考えるなら
運要素を入れていつでも逆転が起こりますってした方がゲーム性の幅が広がるね

 

139: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j5gd9oZ70
>>23
8の一位コインからの赤甲羅飛んでくる絶対2位有利セットプレーよりは戦略あると思うがな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:koPVZ6H80
マリカーの場合、運要素をうまく生かすのも実力のうちなんだよなあ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ne7ZU385d
麻雀と一緒で運が良ければ下手な人が上手い人に勝てることがある
それぐらいのバランスだと初心者でも時々勝てるから
とっつきやすい。
勝ち負けに運の要素が入るのが嫌な人は将棋とかやるといいよ。
運の要素ゼロだから。

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTQ4kMFF0

その運要素が売れてる要因でもあるのにな。

そういや最近マリオカートのパクリゲーってあんまない?
唯一無二と化してしまったのか?

 

135: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7sSPDm9qa
>>28
マリオカートが先に全部やっちゃって、フォロワーの居場所自体が無くなってるって気がする

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTQ4kMFF0
ちなみに昔のゲーセンのゲームは後ろのやつが最高速度上がるってのは普通のことだったぞ。

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EBA/x4+oa
まず実力差があるとアイテム一つ被弾したところで
順位は逆転しないからアイテムゲーと言ってるのは
拮抗してるってことだよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TKCDw3i5F
だから受けてるんやろな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GOAcOhC70
大体実力で決まるけど運で大逆転も決められる
完全な運ゲーではなく完全な実力ゲーでもない
だからこそ老若男女が楽しめるわけで
たくさん売れるというわけだ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Voct2OK90

GTはペナルティのザル判定を逆手にとって
「いかに自分はペナルティを受けず前走車両にミサイルアタックするか」ってゲームになってる

NPC戦なんて真後ろからミサイル特攻してくるぞ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kg1ZiMsr0
マリカーはガチガチの実力ゲーだぞ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6B07hcVkd
何かみんな重量級使うけどさ、攻撃食らった後の立て直しが遅いから使う気にならないんだよなー
軽量級に変えたら安定して勝てるようになったし

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DGtx0uqW0
>>40
wii以降ジャンプアクションが追加されてからは立て直しやすくなったけどね・・・

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xr0xg5Bi0
GTはリアルとの差がひどくて無理だった
マリカーはゲームとして楽しめる

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YFZvYanX0
>>45
ここ数日で大がかりな挙動更新はじめたから、まだ持ってるならやってみるのもいいかもよ
車の剛性や足の動き、タイヤのグリップ感全部に手をいれはじめた
一日の間に何度も挙動が変わって「信じられないほど良い出来~なんでここまでクソ化させるの?」の間を行ったりきたりしてる
多分いまだけしか味わえない

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KzbkqtVs0
レート5000くらいでやめたな
運ゲーとか言ってる割にはレート万超えにどうあがいても勝てないし
そもそもアイテムで動きを止められるというのがこの上なくストレスだから
長く遊べるゲームではないわ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I9JwXJShp
2位以下が足の引っ張り合いをして
1位がそのまま独走というパターンも結構あるから
腕があった方有利なんだよなあ。

 

引用元

コメント

  1. 誰もしない対戦ゲームほど無意味なものは無い

  2. レースシミュでは無く、所詮アーケードなGTと比べてるならどっちもアクションゲームだよ

  3. レート5万とかいってるような人にはどうあがいても勝てないからねぇ
    むしろアイテムの分だけ離される訳で運ゲーとは程遠いわ

  4. 挙動が滅茶苦茶すぎてレーサーから玩具レベルと言われたGTがシミュレーター?w
    てかちょっとでも古いゲーム遊んでると顔真っ赤にして否定しにくる基地外なのに
    何年前のゲームで遊んでんだよw

    このコメントへの返信(1)
  5. ロングキラーの知識はもちろん、前との距離感、コース取り、背後警戒、トゲ回避の成功率とか上手い奴のプレイは全然違う訳で
    レートがあるからこそ運ゲー感はあるけど

    このコメントへの返信(1)
  6. 運が絡むから実力が近い者同士なら勝ったり負けたりになっておもしろい

    ってのは対人戦をやってれば分かり切ってるはずなんだけどね
    少しでも実力差があると覆せません、同じメンバーでやれば毎回同じ結果です。ってバランスだったら競技としてやってるような人たち以外は数回やって終わりだよ

  7. マリカーもミニカーも同じじゃ?
    シム語るなら最低限Forzaの名前出せよ・・・

  8. そら1戦だけなら運ゲーよ
    でもみんなが等しく同じ条件だし結局は実力のレート帯に収束するんだわ

  9. 友達とやる上で完全実力のゲームとかやりたいか?
    スマブラでも大乱闘じゃなくて1対1ばっかやるの?

  10. 運要素がないとみんなが楽しめないじゃん
    強い奴だけが勝つゲームなんて負けた人からやめていくから衰退の一途だし

  11. そのアイテムが画期的で上手くなくても勝てる可能性があるから良い
    ってウドちゃんが語ってた

  12. 昔7のオンラインをやりこんでたけど上位層になると誰かがトゲゾーを獲得したら1位の譲り合いが発生して結果トゲゾー持ちがごぼう抜きなんて事があったわ

    このコメントへの返信(1)
  13. こんな難癖つけてくる奴は間違いなく
    マリカーで大勢の友達とわいわいがやがや楽しく遊んだ経験がない
    どうせ家の中で1人さみしくオンライン対戦してたらボコボコにされたんだろ

    このコメントへの返信(2)
  14. それでいいんだよ。そういうゲーム性だからみんなに遊ばれて毎年ミリオン売れてるんじゃないか

  15. スレタイからしても明らかに未プレイ

  16. 売れてる、人気があることはどうにもできないからなんとか価値を下げようとするしかないのが今のファンボか
    PSがゴミクズだとこうも哀れになるのか

  17. アイテムは運ゲーだけど、順位に応じて入手できるアイテムは平等だからね
    結局は実力よ

  18. 誰もマリカー強制やGT禁止してるわけでもないんだからグチグチ言わずに好きな方を遊べばいいじゃない

  19. GT7とかほんとにPS5が生きている間にだせるのかね?

  20. ボコボコにされた時点で運で勝ててないしなあ

  21. > 俺はGTでいいや…


    このコメントへの返信(1)
  22. そもそも実力が全てってゲームを繰り返し遊ぶって辛くないか?
    自分が実力がある人は楽しいかもしれないけど何をやっても自分よりも強いやつに勝てないってモチベ保てないと思うよw
    格ゲーが廃れたのもそれが理由だったり。

  23. 出てへんやんけ!

  24. アイテム運はあるかも知れないけど、その結果新しい駆け引きが生まれてるならゲームとしてはいいよね

  25. スレ主みたいな人間が少ないからSFCで初代出てからこっち、フォロワーが
    バンバン出てるんですよ。

    いやマジで臆面無くキャラ挿げ替えただけの他社ゲー出てるよなマリカーって。
    “コース上に横1列にアイテムボックスがあって触れるとルーレットでアイテムが出る”、
    ここにすらオリジナリティを出そうとしてないの多い。

    このコメントへの返信(1)
  26. 無限のカート王国だったっけ?確かソニーもフォロワーゲーム出してたよな。
    まあ、結果は振るわないみたいだが。

  27. アイテム二個とクラクションないと後方からの防御手段が無さ過ぎて運要素に偏り過ぎる
    今くらいが実力が適度に反映されてよい、アクションよりも戦略と状況判断の方が重要だ

  28. レースゲーがアイテムも無くほぼ完全に実力勝負って事でまぁそりゃ廃れるよなって気がする
    カジュアルに楽しむならワンチャン逆転の芽が無いとダメだわ

  29. 麻雀みたいなもんで、運が良ければ勝てることもある
    ただ運だけだと勝負を重ねるごとに勝率はどんどん落ちていくし、
    実力に明確な差がある場合は幾ら運が良くてもどうにもならないことのほうが多い

  30. その運の要素が皆無なのが格ゲーに近い
    マリカーは、誰でも遊べるように設計した結果なのに、設計思想を理解できないんだろう

  31. シミュ系レースゲーも運要素多少は絡むよ
    1コーナーでカミカゼされたら大ロス確定だし
    運要素が嫌ならタイムアタックだけやればいい

  32. 上手い人はアイテムの使い方・取り方、場合によっては取らせ方すら上手いからな
    アイテムをほぼ取らせてもらえずに完封負けすることさえある
    緑甲羅も無警戒の相手なら命中して当然というレベル

タイトルとURLをコピーしました