日本人が「すごいグラフィックのゲーム」に全く期待してない理由

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UeE5OLegM
欲しいゲームがない

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQfdKd9j0
イーストワードとかも凄いと思うんだ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c2wU45v50
スマホガチャが一番

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lG27qSI80
そもそもPS5のゲームって、グラよくないよね

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kyjxUIw60
韓国人が好きなゲームを並べてドヤってもなぁ 売る気がないだろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQJ8A/BSa
やりたいゲームが無さすぎる

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xR28A9sda
すごいったってたいしたことないんだよな
テイルズとかも

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vwYVdTnga
>>9
背景に力入れました(キリッ
だものな

 

138: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9icriIgI0
>>10
エフェクトいっぱいつけて派手にしましたもあるだろ!

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:APeg0RYk0
一本道のゲームに飽きてるのは事実
YouTubeの影響もある

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LuHMM4EgH
日本企業がゴミしか出してないのにそんなこと言ってもね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xl8eNYA00
すごい映像なら映画で見れる
映画見放題で1000円なのにPS5ソフトは……

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E6vsKhpJ0
結局のところさ
グラフィックなんてものはそのゲームに合ってるかどうかが全てなんだよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nv97E4KL0
「凄いグラフィックのムービー」なら動画でいーじゃんになってるのが現状に繋がってるんだよね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZPSIsUw0
スカイリムをMODで極限までハイクオリティにする作業

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:36SBYnuFd
究極のリアルである現実がクソゲーなんだから現実に近づくこととクソゲーに近づくことはイコールなんだよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gceOyjZG0
モータルコンバットとギルティギアならどっちとるかなんて分かりきってる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XZ6bdlxu0
GTA6なら日本でもかなり売れると思うけど
作られないから買われない

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rq6gAeEk0
凄い=綺麗というわけじゃないからな
汚ねぇ世界を細密に再現されても嬉しくないんだよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6sXyQAoPa
すごいグラって言うならアバター3Dクラスをやってくれないと

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RcfcBtHd0
かわいい二次元の女の子とパンツがないと買う気おきない

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zZ117gF20
どこまで行ってもプラスチックみたいにテカりまくる濡れた物体見せられたところで
歓喜して喜ぶようなのは吉田や野村や小島や名越みたいな特定の年代だけだからでしょ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDu/+MK+0
キャラデザが萌え絵じゃない。

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQfdKd9j0
日本人はデフォルメ文化がデフォだから
単なる写実には余りそそられないのかもしれん
表現悪いけど、ある種の手抜き感というか
いってみれば、映画的な写実より
あつ森の昆虫とかぐらいの方が受けがいいみたいな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4nlziJET0
モーションとグラが合ってないから逆に違和感感じるゲーム多すぎ問題

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/93BhUsT0
映画だって実写やリアルなCGがウケる訳じゃないしな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zZ117gF20
20年以上はあのテカテカのプラスチックみたいなマネキンでゲーム作ってるみたいだけど
20年以上業界にいたら微妙な違いがあるとか語り始めるのか知りませんが
現代人にとってこんな古臭い

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fubcKk7L0
すごいグラのゲームに期待していないというより、
すごいグラだけで力尽きたゲームが多すぎて警戒している

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w9ROi+i4d
>>41
これ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SnRNoFUja
>>41
これはあるな

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ySOS/bYK0
>>41
ほんこれ

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7MtSezXQp
>>41
これだわ
10年前の洋ゲーAAAは兎に角凄いというイメージしかなかったけど
色々経験して行くうちに見え方が完全に変わってきた気がする

 

引用元

コメント

  1. 日本人以外にもいないだろ?

  2. ゲームしない奴にとっちゃスクショで綺麗な方が見栄えが良くて凄く見えるんだろうけど
    実際にプレイしている人間からしたら動かして楽しいに勝るものは無いからな
    グラの見栄えばかりセールスポイントにしてるゲームほどその部分を蔑ろにしてる

    このコメントへの返信(1)
  3. グラフィックでも動く天野絵みたいなのを期待してたのに
    いつまでたっても実写に似せることしてワンパターンすぎて飽きた

  4.  よいゲーム画面は好き。凄いグラフィックを自称するのは嫌い。

  5. 単純に、SD→HD程のインパクト無くなったからな

  6. 期待するのは結局ゲームプレイがどうかだからな
    Forza Horizon5はグラもプレイも期待しかない

  7. > 20年以上はあのテカテカのプラスチックみたいなマネキンでゲーム作ってるみたいだけど
    > 20年以上業界にいたら微妙な違いがあるとか語り始めるのか知りませんが
    > 現代人にとってこんな古臭い

    何この自動生成されたみたいな文章

  8. 面白くないのをグラフィックで誤魔化すゲームが増えたからだよ

  9. マスコミやゲームレビューサイトが喜ぶだけで
    ゲーマーは喜ばないんだよなぁ

  10. 結局テイルズはグラフィックだけ良くなって中身がPS1から何も変わってないってのが問題なんだろ
    せめてゼノブレぐらいフィールドの自由度があればまだしも
    結局見かけばかり気にして中身がいつまでたっても20年前ってのがな

  11. 画を綺麗にすれば売れると思ってる自称AAAと同じだな
    頭悪いアイディアがないやつが考えそうな駄目な奴

  12. グラだけが良くて面白くないゲームをステマゴリ押ししたせいで人が離れた
    オオカミ少年みたいなもんだ

  13. グラフィックだけに力入れてストーリーが胸糞SJW系の誰得ゲームなんてこれっぽっちもやりたくないわ

  14. 3Dモデルでテカテカって何年位前?
    FFとか無双の女キャラとかはテカテカか…
    国産しかやってないんかな。
    海外はもう10年前にはテカテカじゃなかった気がするけど。

    このコメントへの返信(2)
  15. 暗い、グロい、汚い、ブサイクとかを高グラフィックで、見たいとは普通思わんでしょ

    このコメントへの返信(1)
  16. 光に照らされて見栄えのいい場面が多く使われるだろうから
    そういうとこしか見てないのかもね

  17. グラフィックが作り込まれてるだけじゃ面白くないから

  18. 別に凄いグラに期待してないわけじゃないよ
    でもアバターやアベンジャーズより凄くなってから呼んでくれ

  19. つまんねーもん、一回触るとわかる。
    それを動かしたり改造したりして遊ぶのであって完成品としてで勝負できてないもの。

  20. > そもそもPS5のゲームって、グラよくないよね

    これ

  21. 発売前に動画サイトでリアルなグラと派手なエフェクトで
    キャラが動き回ったりドカンドカンしてる促販ムービー流すだけで
    それが売上に大きく影響するような時代になってしまったからな。
    地味なゲームは見向きもされないし、見た目偏重の流れはもはや変えられないでしょ。

    このコメントへの返信(4)
  22. クソなリアルを生きてんのになんでゲームの中でもきたねーもん見なきゃいけないんだよってなるわ

  23. 聞いたことすら無い現象なんだけど
    それで売れたゲーム教えてくれよ

  24. アライさんの悪口はそこまでだ

  25. それに影響されるのは動画の再生数だけで売上には大きく影響しねえよ…

    このコメントへの返信(1)
  26. そーなんだよ、動かしてナンボなんよ
    動かすのが楽しいのに、その動かすとこに行くまでがクソ長いゲームだとストレスが半端ない

    このコメントへの返信(1)
  27. 最近もAAAも、もう頑張れません、シリーズ終わりにしますとか言ってたからな

    このコメントへの返信(1)
  28. ぶっちゃけ映画ですら期待されているのはシナリオと演出であって映像の美麗さではない
    だからカメラを止めるなみたいな低予算でもセンスが良いがヒットする
    ゲームも+ゲーム性が求められてる程度で映像美はマイノリティの需要だよ

  29. リターナル「・・・」
    ゴッドフォール「・・・」

  30. 3Dテカテカで最初に浮かんだのはジャンプフォースだった

  31. そうそうゲームってインタラクティブ、双方向であるべきなのに
    今のって開発者が延々パイを投げてくるようなモノが多いんだよな
    プレイヤーは受け取るだけでいい、それしかするなって感じで
    だったら動画とかテレビ見てた方がマシ
    押しつけはいらん

  32. 採算度外視で高コスト環境で、開発費も期間も青天井じゃ、一体いつ何処で金稼ぐの?ってハナシだしな

  33. 美麗な背景や凝った作りのマップ、リアルなキャラクター達や挙動の滑らかさよりも、
    綺麗でも7割方進入禁止なマップやちょっとした段差も越えないキャラの動作とかの方が気になるわ。

  34. これほんとに凄いなと思ったのはゼノブレイドクロスだけ
    画像だけ良くて不自由なよくあるグラゲーとは明らかに一線を画すが
    これに挑戦しようというゲームはなぜか現れない
    行き届かないというかハードルの高い部分も多く
    大傑作であるとは言わないが
    今後もキワモノとして語られ続けるだろう

  35. 動画再生数詐欺はまた別の闇を抱えてるから…

  36. >>373506. ゲーム好きの774さん@5周年 投稿日:2021/09/19(日) 15:28:14 ID: Y3MjU2MzM通報返信
    別に凄いグラに期待してないわけじゃないよ
    でもアバターやアベンジャーズより凄くなってから呼んでくれ

    それの悪い点だけあげてぼろくそにしてやっからよぉ!

    こう繋がるよなww 流石は俺ら消費者だよ。

タイトルとURLをコピーしました