【質問】PSが凋落したのってソニーファンが原因なとこあるよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kfrRPzPY0

PSファンはオタク層が多く情報収集力が高い
んでソニーファンの特徴を羅列すると

・事実と反する妄言を繰り返す
・まともに会話ができない(呟いては逃げる単発型、逸したり開き直るネームド型)
・学習能力がないのかワンパターン
・話す際は必ず憎い対象を貶す
・罵倒を反論と勘違いしてる?
・ゲーム内容については語らない
・最低でも30歳超えてる爺

ソニーファンの所業を調べていく内に萎えてPSから離れていくのが事実
…ソフト傾向やスマホなどの勢力、PS自体の衰勢とかいろいろ反論あるだろうけど

「お前ら、ソニーファンと一緒にゲームしたいか?」

それが答えなんだよ
身内で遊ぶならプラットフォームを同一にするだけでハードなんて関係ないから

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MNzLKiIi0
PSの悪い部分を悪いと指摘せず放置して他所が悪いと喚き散らす

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:desnW9940
間違いなくあるだろ
こんなゴミクズの推してるゲーム機なんか絶対買わねえと思ってる奴は多い

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0phxGsWod
ゲーム買わないのが原因でしょ
AAAで本物のゲームを何故か誰も買わない

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VvGD/l880
これ読むとかわいそうになるな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g13V8Rf00
いやPSはライト層が多かったぞ
だから離れたんだ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kfrRPzPY0
>>8
ライト層ってPSPまでよ
PS3の時点でかなりライトよりもオタクよりに偏ってきてる

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g13V8Rf00
>>18
PS3なんてライト層の雑魚ばっかやったけどな
任天堂ユーザの方が遥かにゲーム上手いぞ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HANYU7GG0

AAA!また金を贅沢に使った本物のゲームがPSに作られた!すげえ!
(でも買うとはいってない)

最低の客

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g13V8Rf00
海外だと日本人全体が口だけ出して買わないって馬鹿にされてたな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g13V8Rf00
>>11はゲームに限らず経済全般で
価値のあるものに金を払わないから賃金も上がらず先進国で唯一成長しない国と言われてた

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L6J+tLfwd
思想のためにジャンルを選別する果てに
JRPGもギャルゲも切り捨てられる生き地獄を思い知らせたからな
自分本位に寄り添うようなやり口はクソゴミなんだよわかったか

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g13V8Rf00
JRPGもギャルゲもスマホに似たようなジャンルは大量にあるわな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7LmnRRt0
本体破壊バグとか事実無根の捏造工作やりまくってたからな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XNuU5ipL0
今まで基本的に任天堂と両機持ちで来たけどPS5はいらないかなって思ってる
両機持ちの人ってPS5で何してんの?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L6J+tLfwd
ユーザーはソシャゲでのイキリ合いに移行してしまったんだよ
別腹なんて嘘で、クオリティとか言いながら
つまんないプライドの介在で回ってきたPS商法こそがスマホに一気に食われた

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e463Wjq8M

PS5発売前のヤツらの行動が決定的だったんじゃ…

PS5はPCより凄いだとロードゼロだの
とにかく高性能を連呼してたろ?
蓋を開けたら魔法は全部こけおどしの
がっかり低性能機だったからね

騙されたPS購入者や購入希望者を
残念な思いや嫌な気分にさせただけっていう
1番の被害者がPSユーザーってのが笑える

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L6J+tLfwd
価格崩壊で汚く教育されてきたPS層がスマホゲームの味を覚えたら
そこで自尊心ごっこして正常なゲーム費用を払わなくなるの
構造が変わると任天堂が割を食うという幼稚な願望やめろってことだわ
生き残り方を変えられてブランドが弱っていくのは他ならぬサードと呼ばれてた括りだったよ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jd2F89d2a
>>32
優越感といえばガチャゲーだしな
スマホに食われたのはPSだったのか

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wg/NL9Ae0
だが買わぬと残飯を一年ぐらいでタダで捨てる両方が悪いに決まってんだろ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vXNCpmFi0
安いSIEの仕事より韓国の仕事を優先してスレ乱立してたな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j/DRYkMR0

色々と変化を感じたのが07〜13年
まずPS3はニコ厨とかそういうタイプのライトヲタの支持を上手く取り付けた部分があった
箱は一時期話題になったけど話題になったタイプが如何せん最終的にPS出でたようなタイプが多く
WIIは論外、DSはそもそも偽トロが無いと配信できないということもあって結果PSが上手くあの辺を捕まえた

ただ反面FFみたいな旧来のPSIPがニコ厨のノリと合わなくなってきてたことも察してた
要するに新しいオタクの風潮と古いオタクの風潮が噛み合わない問題が出てきてた
あの頃から段々ポケモンが共通言語のヲタクが目立ち始めてた時期なんだよね
まさにガンダム、かつてヲタクであればガンダムを全員知ってたようにポケモンくらい通じる系のノリ
あの時期はまだニコ厨は85〜90年くらいの生まれがコアだったおかげでまだ誤魔化せてたけど
今のYou Tube徘徊してるキッズはガチ平成生まればっかりなせいでPSとしては相当キツくなった
平成生まれは任天堂体験がマリオ系だけの昭和生まれと違ってもっとガッツリ任天堂体験してるからな

で任天堂がダイレクト初めて新しいオタクの風潮に合わせ始めると今度はPSが旧態依然とした雰囲気が出てきた
でもその後があのWIIUだったおかげでPSにボーナスタイム、でも活かせずSwitchが出てきて終わった

その後の妖怪ブームが起こったせいで2年ほどその台風に引っ張られたせいで
色々と変化がよくわからなくなってた
妖怪ブームが終わってまたゆっくりとした変化が見えてきてた
妖怪ブームはかつてのたまごっちやムシキングと同じタイプのブームだったってことだろう

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WiQWqoRG0

ソシャゲ程マウント、優越感って言葉が似合うゲームも無いわ

ガチャ更新されたら「すまん。〜持ってないやつおるー?w」でイキる
持ってない奴は劣等感を感じて課金や必死にミッションこなして石集め

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ARJI3YR90
どんなコンテンツにも必ずヤバいファンてのはいて
でもそれ以上にまともなユーザーってのが多いから
トータルで見ればそこまでヤバくはないってことになるんだけど
供給側がさじ加減間違えてまともなユーザーを切り捨てると
ヤバいファンだけが残っておかしくなるってだけのことでは

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AAwhwELOr
>>42
めちゃくちゃしっくりくるわこれ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j/DRYkMR0

>>42
やばい層って粘着質な層が多くて
実はやばい層が多いコンテンツのほうがしぶとい
やばい層が居ないコンテンツってのは所謂妖怪ウォッチで
ブームが過ぎたら客が一気に消える

ただやばい層が多いと良くも悪くも閉鎖的になる
特に特定の媒体を使った囲い込みは独自文化を作りやすくて
一歩間違えると流行に乗れない集団の孤立集落が出来上がる
こうなるともうゆっくりと高齢化による衰退を待つしか無い
PSはどこかしらでこの孤立した集落化してた
時期的に考えると多分13年頃から、13年までは孤立感無かったんだけど
スマホ普及あたりから急速に孤立化していった感じがある
若い奴らスマホに吸われてコアゲーマーをPCに吸われて

ただIP単位で言うと格ゲーなんかはその前から孤立集落だったからなぁ
10年前後にはPSの外向けの情報って言うと比較的新しいIPが主体で
古いIPは孤立化してた
でその一番大きな新しいIPがモンハンだった、後はわかるな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jz0Jrai80
FF15をクソゲーって言うと今でもシュバって来るやついるしな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJQlw9zX0
高級レストランとか、NASAのデータで再現とか
公式とファンのレベルが完全に一致してるから
むしろファンじゃなくて社員じゃないですか?

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d7cBWAOe0
日本人は嘘捏造パクリを嫌うからね
中国では当たり前な事を日本でやったら
逆効果。
一生そう言う印象持たれる。
正々堂々やればまだ救われたかもしれんがな

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uuId3GKQd
PSソフトの感想、語りを一切聞かなくなった
PS3の時はまだ多少あったのにPS4から無くなった
PS3のFFとかメタルギアとか、ここがクソだとか言われると、ここは面白いだろみたいな会話があった
今は、スイッチよりマシ、ニンテンドーよりは何とかしか言わない
PS1~PS4proまで持ってるけど、PS4のソフト殆ど買わなくなった
何処か面白いのかサッパリ言わないから

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mOvBXnze0
>>52
お前人に聞いてソフト買ってんのかよ
ただのバカやん

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uuId3GKQd
>>53
聞く聞かないでは無い
話題が無い
PSソフト発売して、おもしれー!みたいなスレも立たなければネットで話題にもならんだろ
俺はそのパターンで発売後大分後でもスイッチソフトは買ってたりするからな

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ZmExgWn0
頑なにライト層を拒み続けた結果、PS市場から成長性は失われ売れるのは月姫のようなニッチジャンルのみに

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kFE6m+CF0
キチガイの同類になんかなりたくないもんなぁ

 

引用元

コメント

  1. 悪質ファンだけに押し付けず企業トップの思考も原因だぞ定期

    • 悪質ファンを作り上げたのはSIE(SCE)自身だしなw

      • ファンボーイもアメリカの社長が名付けたものだしな

  2. ソニーとファンボの関係性って、モンスターペアレントとそのガキの構図と同じなんだよな

  3. ライト層云々言ってるけど PS2~PS3で実際多く減ったのは
    ゲーム自体に付いたファン・まあコアな層って奴なんだよなぁ…

  4. 劣勢になって事実で叩けなくなった事で本性が露わになったのはあるな
    任天堂が比較的低調だった時期の任天堂ファンは少なくともこんな基地外じみた暴れ方はしてないんだから

    • WiiUのときとか任天堂ファンはゼノクロ面白いとかスプラ面白いとか細々やってたけど他機種叩きする奴とかほとんどいなかったからな

  5. 本スレ11,14
    脳内海外に加えて自演人形遊びやりだす奴は
    ソニー、任天堂関係なく頭おかしい

    • 漫画村もどきやスイッチオンラインの追加パックでエミュを使うとか、スマブラDXの騒動知ってたらどの口がほざくと言いたくなる。

    • ソニーファンがこんな自分に取って不利っぽいスレをただで立てるわけないと考えると
      本来はスレの流れをCS全滅論や日本下げのほうに持って行きたかったのかも

  6. クソみたいな自分語りで悪いんだけど、まさに俺がPSに触らなくなったのは友人がステレオタイプなファンボーイだったからなんだよな
    その頃は確か2012年付近でpsのマンネリ感に包まれてたってのもあるけども
    そいつが口を開けば馬鹿にしてた任天堂のゲームを試しに買ってやってみたらめちゃくちゃ面白くて今に至る

    • > キチガイの同類になんかなりたくないもんなぁ
      まさにコレなんだろうな

  7. ヤベーヤツはどこのファンにもいるだろうけど
    あそこは崇められてる本体自体がそのヤベーファンと同質の臭いがするんだよな…

  8. psに忖度していたサードメーカーのクリエイターも経営陣もユーザーとのズレが酷い感じだからまさにps村が孤立して新しい考え方や感性が育たず高齢化してるってのは当てはまる気がする。

    • 元スレでも言われてたけどPSユーザーは35〜45、クリエイターは45〜60の世代が多いんだよな

      日本の人口ピラミッド的に若者層より数は多いはずだからその層が好むのを出せばそれなりに売れるはずなんだけど
      PS2時代から感性が変わってないせいで皆から飽きられてるんだよなぁ…

  9. PS3以降メーカー・ユーザー共にライト層をバッサリ切り捨てて新規参入お断りしたのが原因だろ
    知らないシリーズ物の続編や陰鬱とした洋ゲー被れじゃ新規は来ないし、PS2以前の時代からのユーザーだって結婚や子育てでまともなユーザーはゲームから離れた結果ファンボーイみたいな落伍者だけが残ったと…

    • 意図して捨てたというより売れるタイトルだけ取り込もうとしたら
      PS3の変態アーキテクチャのせいもあってゲーム開発期間が広がりすぎて
      どのシリーズもスローペースでしかリリースされなくなって廃れたというオチかと

      半面DS/Wiiにはいろんなタイプのゲームが出て新規はもちろんPS2までは居た
      ライトゲーマーもガッツリと持っていかれた

  10. ファンボーイはジム・ライアンでいいと思ってンの?

    • でも崇めるとしたら彼しかいないという事では
      ジム何とかしてくれっ!てとこなんだろうが、彼はあくまで北米事業の主体者で日本の事業は切り捨てる方向だから、ファンボが何を言った処で

  11. まともな人間が去っていってファンボしか残らなかっただけなのでは…?

  12. むしろ
    (実際信頼できるかは別として)ソニーという会社(というかグループ)を信頼してる訳でもなく
    面白いソフトやそれを作るデベロッパーを応援してるでもなく
    PSというハード自体を有り難がってる(というか任天堂を憎んでいる)PSファンが一番ヤバい人種のように思う

    まあそれ以上に
    ライバル追い落としのために(他社の悪評とセットで)そういうイメージ吹聴し続けた当のSIE自身が
    自身の妄言信じ込んでPSの名前自体に価値が有ると思い込んでしまっていることが致命的だけど

  13. >色々と変化を感じたのが07〜13年
    >まずPS3はニコ厨とかそういうタイプのライトヲタの支持を上手く取り付けた部分があった
    >箱は一時期話題になったけど話題になったタイプが如何せん最終的にPS出でたようなタイプが多くWIIは論外、DSはそもそも偽トロが無いと配信できないということもあって結果PSが上手くあの辺を捕まえた

    2007年ってアイドルマスター出た年じゃん
    その後ニコマスとも言われ、東方・ボカロと共に御三家と言われてた時期じゃないか
    DSにしてもポケモン対戦実況盛んにやってなかったか?

    • Wiiだって、ゼノブレの曲がみんなで決めるゲーム音楽ベスト100とかで普通に1位取ってるし、ニコ動でもライト層の支持厚かったしな。
      まあこの年代は、今以上にファンボが大暴れして全方位に被害撒き散らしてた時期でもあるけど…

  14. WiiをWIIと書くやつにはろくなやつがいない j/DRYkMR0の文章の読み難さよ

    • 糞食い民族ちゃうか?

  15. 他社をお子ちゃまなんて茶化して馬鹿にするメーカーとそれに同調して嘲笑うユーザー。子供は成長の可能性を秘めた原石であり、そこから目を反らした時点で凋落は目に見えてたんだな。
    まぁ同情はできないし、堕ちるとこまで堕ちていけばいい。

  16. 30を超えたジジイとか言ってるけど自分が同じ年齢の時は「お兄さんだぞ」とか言ってそうw

    • どこのひろゆきだよ!

  17. 選民思想だろ
    格ゲーやSTGが廃れたのと同じことがハード単位で起きてる
    正直ライトやニワカを馬鹿にするようなファンは売る側からしたら邪魔なんよ
    ソニーは売る側からしてそうだったけどな

  18. 日本での売上なんて関係ねぇ、カイガイカイガイガイ!!

    と吠えていた末路が今の現状なのでファンボーイたちも本望だろう。

  19. 他人の過ちを大げさに取り上げることにより、イカサマ師は自分の過ちを見えなくしてしまう

    爆死、って騒いでいる奴らのスレは見ててアホらしいし、コメントも書かずに閉じるわ

  20. 新規が減るとコミュニティが閉じてより排他的になるからね
    中でエコーチェンバーにより発言が特異先鋭化して制御できなくなる

  21. ファンボに限らず過激化して噴き上がってる集団にはこわ…近寄らんどこ…ってなるやろ
    触らぬ神にたたりなしよ

  22. 20年ぐらい前、今のPSおじさんがまだギリ若者と言えた頃から
    このやばい奴ら何とかした方がいいと言われてた気がするが
    当時のSCEはそいつらを「真のゲーマー」と持ち上げて囲って
    女性や子供、ライト層を切り捨てていったな

タイトルとURLをコピーしました