Forza Horizon 5さん、ライバル不在のため「現実」との比較動画が公開されてしまうw

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AweyaDgI0

blank

blank

blank

blank

blank

現実より高グラと話題

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JTcX6cxpa
>>1
凄いなこれ
車ゲーなのに車以外にかかる手間の方が膨大なんじゃないかしら?
こんな凄まじいのをある程度定期的にリリースできてるとか…ポリフォ始め車ゲー作ってるメーカーはキツいだろうな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nnnTf7ZW0
>>1
凄いな
ガチでどっちが現実か区別がつかない

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6mYYWsmAM

>>1
レイトレ諦めたせいで水辺は全部酷いことになってるな

一番綺麗な角度だけ撮れるスクショなら前世代からこういうのあったし、やっぱりレイトレは必要

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ruGVi5D6d

>>1
どれも再現性低すぎ
現実と見分けつかないGTの完全完璧な再現クオリティ見て卒倒してどうぞw
blank

blank

blank

blank

blank

blank

blank

 

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hqgt5uOT0
>>93
それってPS3のゴミスペックでもできるフォトモード限定のジオラマやんけ

 

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bg5/nxoW0
>>93
汚い

 

104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjZnfObU0
>>93
やべーw10年前のGTの方がGT7よりも綺麗じゃんw

 

109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AWeKvCPd0

>>93
クソ狭い上に車数台しか表示できない専用ジオラマといえ
この頃のGTはまだ予算が潤沢だったよな・・・

それがGTS以降、予算が半分以下になり実写コラに・・・orz

 

111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9zO1jzM10

>>93
なんか見覚えあると思ったらハゲラッコが貼ってたページの画像を直リンしただけじゃん

394 :名無しさん必死だな :2018/10/08(月) 18:24:37.35 ID:h7oT1tyad

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tb2mVzOTr
そりゃ元ネタがあるなら比較されるでしょ
アニメの聖地巡礼と同じ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AweyaDgI0

Forza Horizon 5 VS Reality | The Beauty of Mexico | Comparison

https://youtu.be/r1xK6PRk1DU

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CegAKuKtH
ここまでリアルスケールでゲーム作れるようになったんだな
凄いわ
しかもオープンワールドだろこれ?
ソニー終わりだな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VSP6jSi7a
GTくんはオープンワールドじゃないのに、生えてる木がビルボード(1枚絵)だからなw

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LgYUTIfa0
この手法なら車メーカーOKなんだな
絶対次はTOKYOにしてくれマジで

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PyVUODYud
グラフィックすげえええええええ!

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5va5KO8x0
全部似てるけど違うようにしてあんだな
まあ同じにしたら許可下りないだろしな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjZnfObU0

>>9
メキシコ文化省国立人類歴史研究所が遺産を管理してるから
メキシコ文化省国立人類歴史研究所に頼んで
メキシコ文化省国立人類歴史研究所に許可を貰って複製したみたいだよ

権利をガン無視して勝手に撮影して勝手に収録して
ヤバイ事になってからユーザーにバレないように無言で削除してるような何処ぞの所とは違うみたい

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+kChpL7C0
>>40
車メーカーに対してでしょ
公道じゃ許可はおりんよ

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjZnfObU0
>>44
遺産の複製物を作るのに車メーカーの許可?

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OUwaXOGuM
>>61
全く忠実につくることはできないってことだろ
モデルはあるけど本物とは違うものなら公道じゃないといいわけできるけど
本物そっくりに再現したその言い訳もきかなくなる

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWX2bJHk0
想像より再現度高いな、もっとゲーム的なアレンジが強いと思ってた現実よりロケーション縮めてつなぐし

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQn/DN2O0
海岸の岩のところとかあれリアル通りに作ると穴が狭くて絶対刺さるやつ続出する

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3MQcHaSj0
TOKYO作ったら都庁の横にスカイツリーが立ってたりするんかなぁ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrM6/s4e0
東京だと埼玉消えていきなりいろは坂とかになるんでしょ
舞台日本はよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWX2bJHk0
これはフェスティバル開催国の人は嬉しいよな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rm4PlB3Z0
どうやってここまで作れるんだ?
写真取り込んで自動生成でもしてんのかな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zVUdH9Pt0
>>19
最近はある程度は自動生成して、デザイナーが調整してる
映画は既にそうなりつつあるけど、グラフィック競争自体が次世代ぐらいで終わりそう

 

143: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNnVC3Gr0
>>20
この比較されてる写真は自動生成じゃないよ
マイクロソフトも測量したって言ってたじゃん

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bg5/nxoW0
GTGT言ってる奴が如何に馬鹿なのかよく分かるな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BdPXNh3c0
GTは何がダメって挙動が全くのデタラメなところ
グラフィックはショボくても耐えれるけど、挙動がデタラメなのはやる価値ない

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Ae1qsbD0
こうしてみると、水の反射は全然だめだな
レイトレ必須なのがわかる

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8mMbzYngp

このゲームよくわからんけど、どこかの国の主要都市とか観光名所をそのまま走れちゃうゲームなん?

そういや昔新宿走れるゲームあったな。PGR4だっけか。

あとなんだっけ1年くらい前に発表された、群馬横浜あたりを走れるみたいなオープンワールドっぽいレースゲーム。

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BdPXNh3c0
PGR作ってたメンバーはPlayground Gamesのコアメンバーの一部

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mf2fshvp0
FH4やればわかるがあまり都市部は面白くない

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tDUH7mUu0
ライバルどこにいったの?

 

引用元

コメント

  1. 見た感じ流石に現実の方が綺麗だよ

    このコメントへの返信(1)
  2. こんなん見るとやってみたくなるな
    海外旅行みたいや。自分のPCはちょいスペック足りんから欲しいものリスト入れとこ

  3. PGRの話題懐かしい
    横浜コースじゃFM横浜がラジオで選べたんよな

  4. 比べるとリアルの方が陰影はっきりしてるな
    態々視認性を悪くしてゲームは絵作りの方向間違ってるんじゃない?

    このコメントへの返信(1)
  5. すげーな
    FORZAの方は空の色がちょっと気になるけど、結構かなり忠実に再現してんだな

  6. >ライバルどこにいったの?

    スタート地点でエンストして「バックミラーに誰も映ってない」ってキャッキャしてる

    このコメントへの返信(1)
  7. 最近
    検証動画やってるところ
    箱とPSの
    マルチソフト比較しなくなったよな
    なんでだろ

    このコメントへの返信(1)
  8. これFHのほうが逆に綺麗過ぎてCGっぽさがわかるんだよね
    綺麗=現実 ではないわけで、現実の正しい意味での汚さをCGで再現するにはまだまだ厳しい
    コンクリートやブロックの崩れや汚れの表現がまだまだだ
    まあ発狂して実写からテクスチャそのままコピっただけのジオラマGT連投してくるのは笑ったが

  9. XSXがほぼ上位互換で開発環境も完全に同じせいで
    カタログスペックからくる順当な性能差しか出なくなったからね
    PS360ぐらい差があったり得手不得手があれば比べる意味もあったが
    もう何を出しても当たり前の差しかでないから見る人も少なくなった

    ロード時間に関しては、容量がでかいまとまったデータ移動だけで済む場合はロードが速いPS5のが速くなるが
    膨大なNPCやオブジェといった数が多いロードになると処理が速いXSXのが速くなるという差はある

  10. ファンボーイ「実写の方がすごいのでFH5はクソ」

  11. その写真撮るときはHDRが自動で動いて鮮やかに見えるように補正かかってるよ
    使われてるGoogleマップの写真を撮ってるGoogleカーって
    ソニーじゃ作れないレベルの高性能カメラ載せてるしね
    一方ゲーム画面はスクショモードでも何でもないゲームの1場面
    もうそういう粗しか探せないレベルまでFHが上にきている

  12. 実写との比較w

  13. グラだけが全てじゃないから
    とFF15が証明してくれてるから

    このコメントへの返信(1)
  14. ワロタ
    ちょっとかわいく思えてしまうwww

  15. PCでHDR 4K グラフィック設定エクストリームでやってみたけどこれすごい
    細かいところなんて走ってたら全く気にならん
    全然知らない土地を舞台にしてるのに興奮度やばい
    もし日本が舞台になったらマジ飛び上がるくらい喜ぶレベル

  16. フォトリアルは金持ち企業の1強だよ

  17. FHはゲームも面白いから何も問題ないな!

  18. 一瞬しか映らないであろう建物の彫刻とかまで作るのってすごい工数で大変そうやな

  19. 現実ってやっばすげーわ

タイトルとURLをコピーしました