1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sM52GRWL0
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VvMjA86k0
>>1
wiiリモコンとPS moveの考え方は別物だって理解出来ないのかな?
wiiリモコンの様なガジェットをcsハードに搭載しても売れると証明したのが任天堂
wiiが売れているのを見て、出すなら今だと勘違いしてソフトも用意せずに発売されたのがPS moveだろ
wiiリモコンとPS moveの考え方は別物だって理解出来ないのかな?
wiiリモコンの様なガジェットをcsハードに搭載しても売れると証明したのが任天堂
wiiが売れているのを見て、出すなら今だと勘違いしてソフトも用意せずに発売されたのがPS moveだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/bIyLGgd
>>1
発売日はいつだっけか。
まあ、先に開発してたって言い張るぐらいは構わないがさぁ
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xoi1OMui0
>>1
全く時系列理解してなくて草ww
バカは黙ってればいいのに
全く時系列理解してなくて草ww
バカは黙ってればいいのに
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zyTWW21D0
マジモンを晒すのはやめなさい
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SoIaP7R4M
PSW時空を知らないのかよ
早く未来からパクれるようになれよ
早く未来からパクれるようになれよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:avcGjVSf0
>>5
任天堂はPHILIPSに英国でリモコンの特許裁判起こされたときに、資料としてSONYの特許を利用したから問題ないと証言して負けたんよw
んで負けた後にPHILIPSと示談したの。
全部イギリスの裁判公開記録に残ってるからw
任天堂はPHILIPSに英国でリモコンの特許裁判起こされたときに、資料としてSONYの特許を利用したから問題ないと証言して負けたんよw
んで負けた後にPHILIPSと示談したの。
全部イギリスの裁判公開記録に残ってるからw
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jm4f0McK0
>>37
和解してクロスライセンス契約したんじゃなかったか?
和解してクロスライセンス契約したんじゃなかったか?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LhnU67lO0
先に開発始めたのはソニーだけどね
そのアイディアを横からパクって先に特許取って先に製品化しただけの話
そのアイディアを横からパクって先に特許取って先に製品化しただけの話
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCCHjyQY0
>>7
特許って、その開発アイデアが生まれた時点で出願するもんやで
特許って、その開発アイデアが生まれた時点で出願するもんやで
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YSyEs4bGp
>>7
PSクラシックもファミコンミニより先に開発してたからな
PSクラシックもファミコンミニより先に開発してたからな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yEgRbnDjr
>>7
つまり任天堂の特許か
つまり任天堂の特許か
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bwmskjdr0
親が哀れすぎる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kOrARJPI0
なんかもう本当にマジモンのキチガイなんだろうな
70代の母親も怖いだろうな自分の息子が
突然、ワケ解らないことを力説してくるんだもん
そりゃ「ハイハイソーナンダネー」って肯定するしかねーよな
下手に否定したら命にかかわるわ
70代の母親も怖いだろうな自分の息子が
突然、ワケ解らないことを力説してくるんだもん
そりゃ「ハイハイソーナンダネー」って肯定するしかねーよな
下手に否定したら命にかかわるわ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P/LUR9T1d
いつの話かと思ったら、日付まじかよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hoBPYBLS0
病人で遊ぶな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gzgr6GG+a
中立(笑)さん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OsK1xW78d
そこはアイトーイが出ないあたりがいかにもにわかっぽい
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zBlWcEend
ニンテンドーダイレクトはstate of playのパクり!と主張しだす日も近い
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uAjtTvsHd
そのうち「ファミコンはプレステのパクリ」とか言い出しそう
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T19qnJ83M
PSMoveが馬鹿にされてた理由は後出しなのもそうだけど、誰かさんが「リモコンを振り回すのなんてゲームじゃない!」とWiiをネガキャンしてたとこにろくなソフトも用意せずに出てきたからだよなぁ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n2R7ZhN5r
パクって2倍して起源主張(又は、もっと前からやってた)はソニーの得意技
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9SpM615na
識者
任天堂のFCクラシックはPSクラシックのパクリ、何故ならPSクラシックの企画はFCクラシックよりも先にスタートしてたから、任天堂がソニーから企画を盗んだ
任天堂のFCクラシックはPSクラシックのパクリ、何故ならPSクラシックの企画はFCクラシックよりも先にスタートしてたから、任天堂がソニーから企画を盗んだ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGZQOA4o0
パクリかどうかなんて病人のいつもの発作だしどうでも良いけど、所有者からするとmove やらPS3コンやらの常時通電必須な充電が糞すぎてどうかと思うわ
wiiuもアダプタやら端子それぞれ別規格とかで大変な糞だった
今の時代は楽で良いわ
wiiuもアダプタやら端子それぞれ別規格とかで大変な糞だった
今の時代は楽で良いわ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:avcGjVSf0
イギリスの裁判の公開情報のリンク探しとくよw
コレは覆せない現実だからね。
コレは覆せない現実だからね。
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ra5aNrQ7d
自称中立wwwww
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jlkM090Bd
センサーバーとかいうなんにも検知していない機械
ただ赤外線出してるだけw
ただ赤外線出してるだけw
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yEgRbnDjr
>>44
そりゃ発信部なんだから当たり前じゃん
そりゃ発信部なんだから当たり前じゃん
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tDoEWZHd0
これは識者()の書き方が悪いけど
「Moveを(Wiiリモコンから)パクったからノーカン」って言いたいんでしょ
「Moveを(Wiiリモコンから)パクったからノーカン」って言いたいんでしょ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M0hS39EhM
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ks+X5lgxp
>>46
草
草
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pIr1zZZOr
>>46
うわぁ…どんな気持ちで自分の年齢書き込んでたんだろ…
うわぁ…どんな気持ちで自分の年齢書き込んでたんだろ…
114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hl0zPJE70
>>46
自分はこいつらとは違ってニートじゃないから上なんだ!って思ってそう
しかしこの書き込み者が40代~60代のこどおじニートというのはぎっくりの願望でしかなく証拠はないのでただアラフォーこどおじが確定してるぎっくりが空しくなるだけだと思うんだが
自分はこいつらとは違ってニートじゃないから上なんだ!って思ってそう
しかしこの書き込み者が40代~60代のこどおじニートというのはぎっくりの願望でしかなく証拠はないのでただアラフォーこどおじが確定してるぎっくりが空しくなるだけだと思うんだが
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MPhs3+HX0
この前も4Kでそういう事言ってたやついたけど
HD化する事でスタンダードを模索してたとかって
ゲーム機が解像度を制定していったみたいなノリなんだよな
HD化する事でスタンダードを模索してたとかって
ゲーム機が解像度を制定していったみたいなノリなんだよな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0owp7v6J0
>>49
ゲームしか知らずに生きてきたからしょうがない
ゲームの話しかしない40代に何を求めても贅沢ってもの
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FfKoj7HpM
プレステミニもどう見ても後追いパクリなのに先に考えてたと大本営が発言してたからな
コメント
さっさとくたばれ法螺吹きゴミ
PS3も3色端子だったよな、解像度ゴミだったじゃん
それを鎬を削ってたとか何言ってんだ?今も昔も「ユーザーを見ないで優越感と利益のために周りも騙してる」のがPSじゃん
PS2版が好きすぎてPS3の大神HD買ったけど起動するたびチンコンの操作注意が出てウザかった思い出
Switch版はDL版にした柴テラス今プレイしても可愛いね
息子が周りに基地外晒して馬鹿にされてると知ったら親も悲しむだろうな
こういう生き物を造り出すツイッターてのは本当に怖いなw
元々ゲハでは狂ったやつ多かったしtwitterのせいにするのはどうかと
まあ全部ツイッターのせいにするつもりは無いけど
どうしても仕様上エコーチェンバー現象が起きやすいとは思うんだよな…
で嘘や妄想を堂々と書き散らす奴が多くなる
隔離やらアンチスレやらあるしなぁ
こいつ以前にも同じこと言ってたぞ
タグの元ネタまだ?
週トロのPS move紹介回は面白かっただろ
も〜ぶ、も〜ぶ♪
コイツアラフォーどころかアラフィフだろ
コールセンターの派遣社員だっけ?
本スレ>>26
>そのうち「ファミコンはプレステのパクリ」とか言い出しそう
かなり昔の話なんですがね
確かこのブログの米欄に「任天堂なんかPSが成功したから参入したくせに」とかいう投米があったんですよ
あったんですよ…
バイオシリーズは未だにwiiコンの神操作性バイオ4を超えるおもしろゲームは存在しないから
やっぱりゲームは進化ではなく退化してるよな
映像や作り込みはショボかったけどwiコンのガンダムゲーの操作性の面白さを一回体感しちゃうとその後に出たガンダムゲーはどんなに映像が進化しようと面白さが退化してるしな
ゲーセンの体感ゲー会社が生き残るにはこういう操作性のゲームを主軸にwiiコンを受け継ぐ後継機で作り続けなきゃいけなかったのにもったいない業界だよな 特にセガ
この先に待てったのは任天堂以外の既存操作ゲーは売れなくなっていく末路だったし
Switchでもその能力使った体感ゲーは殆ど出ないしゲームはやっぱり退化してるよな
wiiコンのガンダムゲー…
スカッドハンマーか、あれは楽しかった
腕が痛くなるのが難点だったが
MS戦線0079も良作だ
ヘッドショットでワンパン決めるのに慣れてオレツエーしてたらノリスグフのシナリオは射線がブレブレで狙いが定まらないもんだからひたすら陸戦型ガンダムの群れに追いかけられてた記憶がw
この手の起源主張と商品として出た時期踏まえるとソニーってかなり周りにパクられまくってるアホ企業だなとしか言えないんじゃが
ライバル社の製品化が終ってから特許出願する不思議企業になっちゃうな
Wii→2006年12月2日発売
psムーブ→2010年10月21日発売
Wiiリモコンはpsムーブのパクリだ( ー`дー´)キリッ
???
異世界転生タグは草
もしかしてBAD押してる人本人さんですか!?
特許ってのは発案者であるって言うエビデンスであり、絶対崩しちゃいけない前提なんすわ
いつか「パクっただろ!」って火付けないだろうなコイツ 奇しくも同じ京都だし
うわぁ・・・
うわぁ・・・・・
純粋にソニーハードが好きでソニーのハードやソフトを推しまくってくるんならわかるんだけど
どうしてソニーハードファンは他者を貶めることばっかに注力して
しかも嘘までつくんだろう?ここが全く理解できん
推せるハードやソフトがソニーに無いからや…
しっかしPSファンだけだぞ、あからさまな嘘を公共の場でも平然と宣えるのは。
こういうことしててもまったく恥じないんだからほんと気持ち悪い存在だよ、あいつら。
フィリップスの件、ここまで曲解してるやつまだいるんだな
1.敗訴ではなく和解のクロスライセンス
クロスライセンスという事はフィリップス側も任天堂のライセンスに関わるものを侵害しており和解に持ち込まれた
勝てるならそのまま賠償金貰えばよかったのに和解した理由はなんでしょうかね?
2.PSMOVEの特許は別物
フィリップスの主張する特許に別アプローチのMOVEは関係ないとするなら、さらに別のアプローチのwiiコンも関係ない、というだけ
これはMOVEとwiiコンは特許が別物ってソースなんだが
基地外ゴキちゃんは英語が読めないからわからない模様
>53
いやいやどう見てもゲームも何も知らん連中だろ。お前も含めてバカだろ。
製造責任とは言え気の毒になる
遠隔で、体を動かして操作して、十字キーや決定ボタンなどが普通とは違う形で使用できるコントローラー・・・
ふと考えれば、SFCのスーパースコープとかの技術的発想の子孫かな?Wiiコンって
正直いくら妄言とはいえこんな見るからに古い発言晒すのはどうかと…って思ったら2021/12/03って…
ミニ系列のハシリはメガドラプレイTVだろうがッ
PSmoveの特許出願日が2005年12月5日
Wiiの発売日が2006年11月19日
だからぱくり?
ちなみにTokyoGameShowでWiiリモコン発表したのが2005/9/16だよ
あれ~おっかしいなあ~