1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GzfACvPIa
現在はフリーランスになっており、スパロボ関係にはスーパーバイザーとして今後も関わっていく模様
生放送より
生放送より
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iyUeFfax0
マジで!?ps5買って転売してくるわ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GzfACvPIa
ひとつの時代が終わった
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NrqCY9PN0
なんで?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x0Z5gzlG0
>>5
80年代ロボしか詳しくないからでないの?
80年代ロボしか詳しくないからでないの?
157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHyfohwk0
>>5
スパロボ以外にも色々やりたいことがあるから
スパロボ以外にも色々やりたいことがあるから
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GzfACvPIa
スパロボ以外の仕事にも挑戦したいかららしい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/xLj+bSs0
30が最後の仕事か
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VDekFItKd
・主人公の後継機が武器使い回し
・安定の武器2つユニットばかり
・戦闘アニメがカクカク
・ギアスとナイツマは原作再現なし
・版権BGMが少ない
スパロボはもう終わりだろうな
明らかに30も手抜きだったし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mzlEUFWC0
>>10
ギアスは1から最後までやってるけど
あとヒュッケて後継になったらカット変わってるから使いまわしてないよ
そう見えるけど
ギアスは1から最後までやってるけど
あとヒュッケて後継になったらカット変わってるから使いまわしてないよ
そう見えるけど
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xNF55feEd
>>10
ギアスはスパロボXより原作再現してるよ
でも立ち絵とか酷すぎる
同人以下
ギアスはスパロボXより原作再現してるよ
でも立ち絵とか酷すぎる
同人以下
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ltmTiCNX0
この人がアナザーセンチュリーズエピソードに関わってシリーズ終了したのは忘れない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fq6x9rth0
スパロボOG新作(完結編)が決まったらシナリオを書くとか言ってた
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dU9/axR90
>>15
まだ何も決まっていないしシナリオを任されるかすら分からんのにそんな事言ってもな
まだ何も決まっていないしシナリオを任されるかすら分からんのにそんな事言ってもな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9C9fuk060
シリーズ終了のお知らせだな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I7xkHQwt0
ぶっちゃけ戦闘アニメ劣化してるよな
出来の悪いフラッシュアニメみたいだもん
出来の悪いフラッシュアニメみたいだもん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VDekFItKd
>>17
νガンダムが特に酷い
アリオスの人がリーダーになって戦闘アニメのノウハウを共有すべきだった
νガンダムが特に酷い
アリオスの人がリーダーになって戦闘アニメのノウハウを共有すべきだった
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Z8xikH30
>>20
今回νガンダムは原作寄りの動きだから違和感感じる人は感じると思うけど俺は好き
今回νガンダムは原作寄りの動きだから違和感感じる人は感じると思うけど俺は好き
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZBgBrvqw0
ギアスは2時間ほどの映画で戦闘もジルクスタン襲撃くらいなのであれ以上原作再現のしようもない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kDELq1xQ0
女主人公のAメロ以外、全く記憶にない
ひどかった。
ひどかった。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z22lPI3i0
売れないニッチゲームだから手抜きはあって当然
むしろ世界で売れないゲーム淘汰されずに続いていること自体に感謝する状況まで来てる
むしろ世界で売れないゲーム淘汰されずに続いていること自体に感謝する状況まで来てる
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xlkZiLaQM
>>25
ゲームよりアニメの方が世界で人気あるんだがなあ
本来はクールジャパンの中心にあるのがアニメ
その中でもロボアニメはジャンルの中心的な位置
スマブラなんかに負けてるのがおかしいわけで
将来のクールジャパンのことを考えたら政府が支援してあげてもいいと思う
ゲームよりアニメの方が世界で人気あるんだがなあ
本来はクールジャパンの中心にあるのがアニメ
その中でもロボアニメはジャンルの中心的な位置
スマブラなんかに負けてるのがおかしいわけで
将来のクールジャパンのことを考えたら政府が支援してあげてもいいと思う
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ho3flRn2d
オンギマンどんどん放逐されとるね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vzBA50ku0
>>26
辞めさせられたんじゃなくてスパロボ以外の仕事やりたいって打診し続けて
開発影響が薄い時期でようやく離れたって話してた
肩書きは(一応)スーパーバイザー
辞めさせられたんじゃなくてスパロボ以外の仕事やりたいって打診し続けて
開発影響が薄い時期でようやく離れたって話してた
肩書きは(一応)スーパーバイザー
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZBgBrvqw0
ナラティブC登場ステージでフェネクスに乗り換える謎
原作ではそうでももう少し早めにCを登場させてもよかった
登場して次のステージではバナージあたりが乗ることになる
原作ではそうでももう少し早めにCを登場させてもよかった
登場して次のステージではバナージあたりが乗ることになる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S5x40k7o0
>>27
フェネクス乗り換え不可だからな
余ったナラティブがバナージ用になるのは仕方がないわな
フェネクス乗り換え不可だからな
余ったナラティブがバナージ用になるのは仕方がないわな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EwJcSqui0
強化パーツ強すぎんご
何故こうなった?
何故こうなった?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1boEn5dC0
3Dにして部位破壊ありで
さっさと次のステージ行けこじらすな
さっさと次のステージ行けこじらすな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qsvLR8380
そうかこいつも恩義マンか
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+5sAKq8a
>>32
Switchにもsteamにも出てるのに恩義?
Switchにもsteamにも出てるのに恩義?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jShSprin0
PV詐欺に必要なんだろうけど、戦闘アニメなんて最初の一回しか見ないんだからユーザー的には必要ない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FeMXWvAY0
こいつが世代じゃないせいで90年代ロボがひたすら無視され続けた
今更とって付けたように増やしてるけど20年遅いわ
今更とって付けたように増やしてるけど20年遅いわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zMyxcfw70
管理職任せられるようになると
独立のタイミング探るのはどこも同じだな
とりあえずOGは待っててやるからなんとかせいと
独立のタイミング探るのはどこも同じだな
とりあえずOGは待っててやるからなんとかせいと
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nfkprEWQa
今回はヒュッケ30で最後まで行くの?
玩具板でメタルロボット魂の見たけど
フルアーマーユニコーンガンダム以降装甲じゃなくて武器載せ載せのロボが流行りなのかなと
玩具板でメタルロボット魂の見たけど
フルアーマーユニコーンガンダム以降装甲じゃなくて武器載せ載せのロボが流行りなのかなと
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZBgBrvqw0
むしろ寺田は自分が好きなように作らせてくれるのなら70年代のロボット作品で固めると言ってるけどね
90年代の勇者とエルドランはずっと前から版権の壁で参戦困難だったし
90年代の勇者とエルドランはずっと前から版権の壁で参戦困難だったし
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mzlEUFWC0
>>38
エルドランてNEOもOEで全部出たやんけ
エルドランてNEOもOEで全部出たやんけ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zMyxcfw70
エルドランは昔からライジンオー出したいって言ってたのに
権利問題なのかGCまで時間かかったんだよな
権利問題なのかGCまで時間かかったんだよな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZBgBrvqw0
ガオガイガーだけ出たのはその頃にサンライズがバンダイの傘下に入った影響とか
あとトランスフォーマーのデザイン流用で海外版権も絡むとか
あとトランスフォーマーのデザイン流用で海外版権も絡むとか
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d92Is3Sda
>>46
サンライズがバンダイ傘下になったのはその10年も前の話で勇者シリーズは一度打ち切られそうになってる
結局続行したけど打ち切りが正式に決まって好き勝手に作ったのがガガガ
サンライズがバンダイ傘下になったのはその10年も前の話で勇者シリーズは一度打ち切られそうになってる
結局続行したけど打ち切りが正式に決まって好き勝手に作ったのがガガガ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JlvUB5CAa
この業界はスパロボ以外に何も出来ないまま終わるケースが多い
コメント
そもそも勇者シリーズはサンライズがバンダイ傘下になった事で高松監督はジェイデッカーで終わりだと認識してた
その後タカラから「やはりサンライズさんと一緒にやれるだけやりたい」と延長が決まった流れ
最終的にはビーストウォーズの大ヒットでトランスフォーマーが実質的に再始動したので円満終了
Zからの迷走がなければ寿命もう少しあったろうに
そのZシリーズのラスボスが脱Pしてて笑う( *´艸`)
シナリオとか戦闘アニメの監修とかもっと中核に関わりたいからフリーランスになったって言ってるのにシリーズ終了だのオンギマンだの言ってるのって放送見てないのか?
社外の人間が中核になって監修権限握るとか意味わからんし。
スパロボは昔から戦闘アニメのコンテやシナリオは社外の人間がやってるぞ
一番大事なとこに手が回って無かったのかよ
中核で監修出来るようになったんなら戦闘アニメのピンキリ状態なんとかしてくれよな
スパロボWの戦闘アニメは声がない分そっちに力入れてる感じがして凄かったな
GBAやDS時代のスパロボを声付きでSwitchに出して欲しい
ワンダースワンのCompactシリーズも
権利的に難しいタイトルもあるかもしれないけど
Wはシナリオも凄かったな。
あそこまで作品の垣根越えて設定の根幹からクロスオーバーさせたのはWくらいだわ。
原作では序盤で死んだキャラを、わざわざ劇場版のタッチに寄せた専用アイコンと機体作ってまで生存させたりとか熱の入り方も凄まじかった。
正直Wまでの時代みたいに声じゃなくてアニメーションのサクサク具合に力入れてほしいと思ってる。
あと声なしならいくらでもやり取りと援護セリフを盛れるし。
出来の悪いフラッシュアニメみたいになったのは第3次Zからだぞ
アリオスの人は作品が進むにつれて大味になっていった気がする
Vの後半主人公機とか何やってるのかよく分からなかった
ぶっちゃけそれ以上にすげー痩せてるのが怖いんだけど
もっとなんかふっくらしてなかったっけこの人
スマブラごときとか言ってるのスパロボのタチの悪い信者か?
こういうのあんまり言わない方がいいんじゃない。