ソニー「ソニーは自動車メーカーになる。移動中に自宅のプレステに接続してゲームを遊ぶこともできる」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1SdGDKJv0

ソニーが参入するEVは「aiboであり、プレイステーションである」。ソニーモビリティが「VISION-S」で目指すもの【幹部インタビュー】

重要なのは、ソニーにとってCES2022で発表したかったのは「新試作車」ではないーーということだ。ソニーが世界に示したかったのは、「自動車メーカーになる」という決意だ。

川西氏は過去、ソニー・コンピュータエンタテインメント(現ソニー・インタラクティブエンタテインメント)でCTO(最高技術責任者)を務め、PlayStation 3などの開発を指揮した経験を持つ。その後、ソニーでAIロボティクス・グループを率いる立場となってからは、aiboの復活も手がけた。
「どれもプラットフォームがあって、その上でアップデートやソフトの追加で価値が高まっていくものですよね。クルマも同じなんですよ。ネットワークにつながるデバイスという大きな括りで言えば、車もaiboも同じ『IoT』ですから」

https://www.businessinsider.jp/post-249065

◆ソニーらしいEV SUV
VISION-S 02 SUVは仕様の随所に、ソニーらしい遊び心が垣間見える。最もユニークな特徴のひとつが、PlayStationへのアクセスだ。同乗者はゲーム機本体を持ち運ぶことなく、車内からリモートでPlayStationにアクセスしたり、クラウドに保存されたデータに接続したりすることができる。自動車ジャーナリストのロナン・グロン氏は米オート・ブログ誌(1月5日)への寄稿の中で、「自動運転は、ソニーの本業からすると、ある意味で予想外の動きだ。同社の得意分野はエンターテインメントであり、VISION-S 02はそれをうまく反映している」と評価する。

https://newsphere.jp/business/20220108-1/

ソニーのEVは何が違うのだろうか。まず、ソニーの家電製品に似た滑らかなシルバーの外観が目を引く。車室内は動くテレビと言ってもいいほどだ。自動車の前方に3つの大型画面が並び、サイドミラーの代わりにカメラと車室内の小型画面が取り付けられている。特に、前の座席の真ん中にソニーのゲーム機「プレイステーション」のコントローラーが置かれているのが目につく。

ソニー人工知能(AI)ロボティクス事業部副部門長(ビジョン-S室部長)の矢部雄平氏は同日、本紙の取材に対し「ソニーのEVが他社の車より強みを持つ3点は、安全と適応性(adaptability)、そしてエンターテインメント」だと強調した。ソニーが作った40の高性能センサーを取り付け、車の周辺認識能力と安全性を高め、個別消費者に合わせた利用環境と音楽、ビデオ、ゲームのサービスなどを車に連結させるというのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/974e1422e2f431fe8b244c6644f226e42dc8a252

今回公開された試作車には一部の自動運転機能を可能とするためのソニーのセンサーを搭載しているほか、エンターテインメント分野の専門知識も活用する。乗客は、移動中に自宅の家庭用ゲーム機「プレイステーション」に接続してゲームを遊ぶこともできるようになりそうだ。

https://www.cnn.co.jp/business/35181841.html

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nlVl8bwZ0

>>1

車もaiboも同じ『IoT』ですから

AIBO捨てちゃったけど

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpN3JDhH0

Switchはもうそれを叶えてるな…

車に持ち込めるし

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:doCd0Xg80
他はともかく、車の中でゲームしたいなら
スイッチかスマホでいいんじゃないか?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tBKCaA3r0
初期不良はあったらいけないし
壊れるようにつくるのが一流なんて寝言は通じない分野だけど大丈夫?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gs/xFpuY0
運転しながらゲームができる

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dHQjQf6L0
>>6
それこそまさに殺人GOなのでは?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kTjJ+J6q0
事故起こしたらどうなるの?

 

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mBFG6AKK0
>>7
「任天堂が悪い」って言いだす

 

107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qrh7FEBg0
>>101
マジで言い出すから困る

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B1dF0X9Ba
死に体のプレステ()に無駄金使うのかww
わざわざハンデ背負うようなもんじゃん
EV業界も荒らして終わりだな、この無能集団

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vy1H9DvPd
PSユーザーってぼっち&貧困層じゃん
こどおじが親の車の助手席でPSやんの?

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JdevFGD9M
>>9
スクガハゲにはいい環境だな
リクライニング倒してラッコスタイルできるしママのデミオも買い換えだな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:COdGFcwjd
車の中でゲームしたいなんて思ったことないわ
スマホで暇つぶしできるし
そもそもゲームしたら酔う人多そう

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qrh7FEBg0
ソニーは車内でゲームをするため車を作った
任天堂はSwitchを車に持ち込んだ

 

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dWPLFOA3a
>>12
ロシア草

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YJdlD/RC0
テスラのゲームできる機能は流石に危ないって事で中止になったんじゃなかったっけか

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:doCd0Xg80
>>13
だからこれも「乗客」って言ってるんじゃない?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YJdlD/RC0
>>18
乗客って事は運転席以外の乗員だろうにフロント席中央にコントローラー置いてんのな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:doCd0Xg80
>>24
一応、助手席は助手が乗る席だぞ
運転に助手が必要な車なんて、もう存在しねえだろうけどw

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BtgN4oQbd
プレステwwwないわwww

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JXTpoeGha
爆熱ハードを常に起動し続けとくのかな?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tgPtagVv0
目的地に着くまで何もしなくて良い自動運転実現したら起こして

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FbvAxSj50
GTがついに究極のリアルになるんだろ
開発費も削減出来て大助かり

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X704WfJJa
ソニータイマー解決したらいいね

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QfdAMEWa0
コンセプトなのか本気で完全自動運転車を市販してゲームが遊べるのか
ちなみに自動運転レベル5が解禁されるのが大体2030年頃らしい

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KHZaZXLV0
日本は電化製品に無駄なものを…ってやつだな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+7NaXRpbd
車作ったことない会社が
いきなり車作ってた会社と同等の車作れるものなの?
いくらソニーとはいえ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IeHeCiTi0
>>25
同等は100%無理
空力、足周り、衝突ノウハウ0だからな
でも、何も知らない奴が買う
テスラとか車知らない連中から火が付いてるからな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M0o13+VMd
>>34
テスラって
なんで最近日本の芸能人に流行ってるの?

 

130: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:asKyeJtNM
>>38
海外のセレブ見て乗ってるんじゃねーの?
お前らとアテクシは違うのよと、斜め上に意識高い系

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YJdlD/RC0
>>25
めっちゃ時間はかかる
テスラでも初出しで5年かかって量産と言えるものは7年かかった

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DusiZOxC0
ソニーの社風で車はヤバい。。

 

引用元

コメント

  1. CELLから成長してねーなコイツら

  2. 早くソニーが潰れますように

  3. 外でPSのゲームをするには、ソニー製の自動車が必要なんですねw

    • ギミックハードここに極まれりだなw

  4. 車体やシステムの頑強さがソニータイマーとか誰が買うか
    おもちゃや家電と違って、自他共に命がかかってんだぞ
    国産車メーカーみたいに10年たっても問題ないって言えるくらいが最低限だぞ

  5. 車でタイマー発動はやばいだろ

  6. ソニー銀行でローン組んで、ソニー自動車で車買わせて、事故ったらソニー損保か
    そのうちソニー病院とかソニー葬儀まで経営して徹底的に金をむしる算段だな

  7. 仮に、ソニーグループの他部門が好調ならばお荷物のPS5はどんどん肩身が狭くなり撤退圧力が高まる
    なんで喜んでるんだろうね?

  8. リアル車とゲームは分けて。外でゲームなら、Xperiaにでも注力しようよ

  9.  車にVita乗せとけ。

  10. 今度は自動車業界で焼畑商法する気?

  11. ついでに付けとくのかw

  12. PSVITAの後継機出した方が良くね(笑)

  13. トヨタの発表会で披露されたどの車よりもデザイン良くて笑うわ

  14. ソニンの車って中国カーと同じぐらいの信用度なんだが売れるのか?

  15. >車作ったことない会社が
    >いきなり車作ってた会社と同等の車作れるものなの?
    >いくらソニーとはいえ

    むしろ「ソニーだから」余計に無理だろ
    ソニー製品に命預けるとか俺はできないわ
    ソニーだってそれを自覚してるから白物家電にも手出ししてこなかったと思ってたんだが

  16. 今度は車板をファンボーイが襲撃するのか
    車オタはいい迷惑だなw

    • ホンダ・フィットでもう前科があるぞ

      • WiiFitの時にやらかした件だな

  17. 車検直前あたりでバッテリー爆発するんだろーなーw

  18. 「安全に対する信頼性」これが車購入で最も大事だと思うのだけど…大丈夫なんです?
    各メーカーが培ってきた車両運動性能に対抗できるスペックはあるのですか?
    いっくらデザインやユーティリティが良いのだとしても、私は怖いから買えません。

  19. 半導体をソニーに作らせようとしたりEV車作らせようとしたり
    ソニーに利権与えて一緒に甘い汁吸いたいって連中がいるのが目に浮かぶわ
    特に経団連辺りの

  20. 自動運転技術を売り込むためのパフォーマンスなら解かるんだけど

    • 予期せぬ技術的問題が起こるんですね分かります

      • ソニーが出してきた、部品のテスト結果がまず信用ならんでしょうな

  21. 中国企業が作れるんだからウチでもやれるだろって魂胆なんだろ

  22. >ソニーらしい遊び心が垣間見える。
    安全最優先の自動車産業に実績もないのに遊びで参入されたらたまったもんじゃない。そんな車乗るどころか近寄りすらしたくない。

  23. こえーよ
    公道でソニーの車に出会いたくない

    • そして乗ってるのはソニー神話の中に生きてる高齢者
      あとは解るな?

      • フレンチ食いに行くんやろなぁ

  24. 自動運転アリでコントローラーで運転もできて空も飛べるなら完全にMIB2

  25. ただでさえ整備士不足で自動車メーカーが四苦八苦してて整備も自社製品優先してるのに、後から既存自動車メーカーが作ったインフラにタダ乗りしようとしても難しいぞ?
    そこの構想が販売構想と一緒に出てこない時点でちょっと・・・

  26. PSブランドに乗じて家電を売る計画が車にまで来たか…でももうPSブランド失墜しとるで
    てか故障の多いSONY製品で車はヤバイでしょ

  27. SONYEV5あたりで右ハンドルじゃなくなる

  28. 普通に運転してるだけで車内爆熱になりそう

  29. 自動運転の一番の問題は、事故起こした時の責任の所在だ
    車の所有者なのか、とりあえずの運転席に乗っている人なのか、造ったメーカーなのか
    公的機関が運用するなら自治体が責任を負えば良いが、個人は無理がある
    勝ったと同時にソニー損保に自動で入って、全部責任を負うか?
    どちらにしても先ず改憲、法整備が先だ

  30. 車にネットワーク接続機能ってセキュリティホール見つかったらヤバいと思うけど
    運動系を完全に切り離してれば問題ないものなのか?

    • PSNと繋がっててハッキングし放題
      セキュリティ対策は1年の半分以上落ちてるPSNを使ってること

      完璧だな(すっとぼけ

    • 今の車はEVじゃなくても車内ネットワーク満載だよ
      ちょうど新しく制定されたサイバーセキュリティ規格への対応が求められてて今年の夏から一部の車種で搭載が始まり、2024年以降は発売する全車両に搭載が求められてる

  31. なんでもいいけど運転しながらゲームするイカれドライバーが出てこない事だけ祈るわ
    ポケモンGOをさんざ殺人GOだのと言ってたがこんなところまでブーメランすんのはマジでやめてくれ…

  32. あーあ
    「トヨタ信者」とか「ホンダ信者」とかよくわからん宗教戦争()が始まるね。

    そのうち「トヨタはゲーム機で例えると任天堂」とか言いそう

  33. ソニーってモーター作る技術あったんだ?

  34. やっぱ本社も馬鹿だわ

    • VAIO事業は見限ったのに、SIEを存命させる人たちだろ?

  35. 自動車業界を焼畑にしにきたか

  36. Vita「俺がいたら全部解決するのに…」

  37. ソニー製の車なんて怖くて買いたくもないし道路を走ってほしくもない

  38. むしろテスラあたりのEVの実際の耐用年数聞いて
    「これならすぐ壊れても怒られない」と思って参入したのかと思えてきた

  39. ゲーム機ですらろくに作れんのにクルマなんて作れんのか?

タイトルとURLをコピーしました