1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0WnfHWQe0
 インタビュー-2022/02/17 12:00
 「テイルズ オブ」シリーズのバトルを手掛けてきた有働龍郎氏にインタビュー。エターニアやグレイセスなどの個性的なシステムの作り方,モノ作りの秘訣とは
 https://www.4gamer.net/games/327/G032798/20220128022/
 4Gamer:
 有働さんが今まで携わった「テイルズ オブ」シリーズタイトルを改めて教えてもらえますか。
 有働氏:
 最初に携わったPS版「ファンタジア」では,マッププログラムを行っていました。
 次の「エターニア」からはバトルプログラムを担当するようになり,以後も「デスティニー2」「リバース」,PS2版「デスティニー」までバトルプログラマーとして携わりました。
 「グレイセス」で,バトルプログラム専任からトータルプランナーに移り,その後も「ゼスティリア」「ベルセリア」。
 そして現在は,スマホ向けタイトルの「ザ レイズ」に携わっています。
 4Gamer:
 新しいシステムを作っていく際に,気をつけていたことはありますか。
 有働氏:
 リサーチを徹底することでしょうか。
 基本的には発売されてからは,ネットの掲示板にかじりついてユーザーの声を拾い集めていってました。
 
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PHhwVSur0
>>1
 はあ?
 そんなことしたら、クソゲしかできないぞ
 もう旧ナムコは解散していいよ、存在価値なし
 
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j8MkXg0za
>>1
 そもそもどうしたいんだろうねこいつらって
 売上伸ばしたいなら現ユーザーの声齧り付いて拾い集めても仕方ないんだよな
 しかもネットなんか工作員だらけで参考にならんだろ
 
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KcWAHGL30
まあテイルズみたいなゲームはそれで良いのかもよ
 
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7//59pIq0
草
 
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:coXhcVjC0
これ仕事中にリサーチとか言いつつ遊んでるパターン
 
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ywBebp+0
テイルズオブリッジレーサー作れよ
 
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Pgw5UFXa
偏ったところを見てそう
 
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fC/ol/wt0
声がデカイやつら参考にしてもな
 
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wyUA2Hm+d
キャラデザが糞すぎて発売後まったく盛り上がらず消えたな
 次はまともなキャラにしろよ
 
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FyuzI9tS0
それなにも作れなくなるだけだよ。
 
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUmoodw40
俺ならボコボコにぶっ叩かれて凹むから見ないけどな
 
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OHP671gp0
ひたすらんほぉ~って書かれてるのをチェックしたんか
 
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BTEnkXx9d
 多くの場合、人は形にして見せて貰うまで自分は何が欲しいのかわからないものだ
 とはよく言ったものだな
 ネットの声なんて聞いてたらダメだよ ましてやゲームみたいな娯楽品のことなら
  
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:52ZI5FqS0
絶対にやる必要ない事で草
 匿名のコメント鵜呑みにするなよw
 
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x005LyBX0
 テイルズは戦闘ゲーだからね
 アライズは浅かったけどこれからもGf並みに面白いの作ってくれれば買よ
 一つだけお願い
 バトル要素じゃないけど引継ぎを充実させて欲しい
 タイトル毎に地味に一番不安定な部分な気がする
  
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vAH6z5WK0
>>20
 どうかんがえてもGのほうが浅いわ
 アライズはいままでの疑似コマンドアクションから抜け出した戦闘ですんで
 
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XRSDl5Fq0
ネットの声拾って出来上がったのがゼスティリアのあの戦闘か
 
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:52ZI5FqS0
そもそも、クリエイター向いてないよな。
 自分が面白いと信じてるものを客に見せるのが開発側の仕事だろ?
 媚び売ったところで信念が無い作品はブレるだけだわ
 
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LixytHllM
リサーチを徹底した筈なのに前プロデューサーが更迭され最新作発売まで5年間も掛かりファンと売上に響き合うRPG
 
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rfu24S+e0
ネットの意見に対して一番上手いことやってるのはゲーフリだと思う
 毎回あることないことボコボコに叩かれる中で本当に必要な改善だけしてくる
 
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1H/rf4Ja
Twitterとか含めた複数のSNSなら分かるがネットの掲示板って5chだろうし偏るだろ…
 
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vAH6z5WK0
 >>26
 5chなんか見てないと思うぞ
 GE2RBやGE3は大好評という認識らしいからな富澤
 twitterのくっさい信者の声だけみてあとは見て見ぬ振りをする
 そしてゴッドイーターは死んだ
  
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1H/rf4Ja
>>33
 掲示板って言葉で指すのは5chじゃね?
 Twitterとかならネットの掲示板って言葉選びは違和感あるわ
 
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uURCkNGg0
ネット見てるならなんでキャラデザあれで出したんだよ
 そして携帯のテイルズを切り売りした挙句の果てのあの体たらくは正気かと
 
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h2P9VJNt0
 一番クソゲー作る要因で草
 信者ゲーで廃れるの分からないのか
  
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ci269x/N0
掲示板の擁護レスなんて多くは業者だろ?
 業者のレスを参考にしたって面白いゲームなんて作れるわけないだろ・・・
 その時に売れてるゲームを参考にするのが一番いいけど、自分の感性と想像力信じれなくなったら終わりだろ
 
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FyuzI9tS0
ゲーム性維持しつつ好き勝手してきた頃のほうが売れててゲーム性すら放棄したゼスティリアの失敗からなんも学んでないんかな。ベルセリアのスタッフとアニメ班が頑張って尻ぬぐいしたの忘れんなよ
 
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y87W/RxW0
真の仲間、真のヒロインとかやった癖によく言えるな
 
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vAH6z5WK0
あれ、名前富澤やったかな
 もう忘れたわ
 
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wVzJ82wj0
テイルズに限らないが、一般人の感覚を持ってくれ
 
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:weNcgYeZ0
ネットの声とかいう声がでかいだけのオタクの声拾ってどうすんだよ
 サイレントマジョリティを想定して作れアホ
 そんなんだから死んだんだろお前ら
 
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GJhNA8WS0
ファンタジアとシンフォニアのリメイクとか見てみたいな・・・
 
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vAH6z5WK0
>>38
 まあ絶対に売れないと思うけどな
 古臭すぎるわいくらなんでも
 
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nxbB5oy40
>>49
 そこでレジェンディアのフルリメイクですよ
 
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fC/ol/wt0
スクエニのFF15の生放送でも2ch(当時)の本スレ見てるって広報のオッサンが言ってたな
 
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUmoodw40
>>39
 知ってて変わらないクソ生産してんのか
 イカれてんな
 
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x9BWF4790
素人の意見いくら聞いても名作なんか出来ねえだろw
 
引用元
 
コメント
んほった事をまだ根に持ってそう
アライズの戦闘がイマイチだったのはこの人関わってなかったからか
ネットでリサーチも全くの悪手だとは思わないけど
難癖と批判を的確に分別できる力が無いとか
耳障り良い事だけ喋るコミュニティにだけ入り浸るとか
そういう状態なら何も見ずに作った方がマシまであると思う
>>61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nxbB5oy40
>>>>49
>>そこでレジェンディアのフルリメイクですよ
椎名さん退社前にやって欲しかったな
その前に合併の辺りで設定資料とか紛失したって話聞いて不安なんだけど
ファンボーイの声を聞いたからスイッチ版出さなかったのか。狂ってるな。
流石にそれは事前の契約関係だと思いたい
ネットでリサーチしてたらこのシリーズがやらかしてきた数々の行いについてユーザーがどう思ってるかシリーズそのものの印象がどういうものか嫌でも目に入ってくるだろ
なのにアライズがあんな代物だったって事は都合が悪い事は目を背けてミエナイココエナイして重度の信者やファンボにとって都合がいい物しか作らないって事だ
意味ないねそんなリサーチは
ネットユーザーの意見を尊重してPS偏向ですってか?
あいつら、声デカいだけで何ひとつ買わないんだけどな
まぁ見事に売上で結果出てるけど
ドラ牧をpsに出せってネットの声を拾っちゃったかーw
まぁそもそもクリエイターがどんな遊びをゲームにしたいかコンセプトも何も持ってない奴が面白いゲーム作れるわけないよw
スクエニも似たようなことしてそうw
ネットの声量信じたのかドラクエ11SをPS4に出すと言う暴挙に出たからなぁ
誰もが予想した通りに全然売れなかったが
>>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BTEnkXx9d
>>多くの場合、人は形にして見せて貰うまで自分は何が欲しいのかわからないものだ
>>とはよく言ったものだな
>>ネットの声なんて聞いてたらダメだよ
>>ましてやゲームみたいな娯楽品のことなら
アップルの発言だっけ?組長は流行を分析して商品を作るのではなく流行を作る商品を作るみたいな発言だったかな?
原田が開発期間を2倍にしたとか言ってたから時期的に乗り遅れただけかも知れない
全部裏目に出てPS氷河期に発売する事になるとは想定外だったろう
納得だわ
声のでかい動画評論家の言うことを聞いてしまったんだな
本当にやらないといけないのは現場での意思疎通だと思うが管理職がそれを凄く嫌がる。
組長語録より
「市場調査?そんなことしてどうするんですか?任天堂が市場を創り出すんですよ。調査する必要などどこにもないでしょう。
非常識の発想が必要なんです。みんながこうするから自分もそうするなんていうのは論外です。
ひたすら目的に向かってそればかり考え続けておれば、いつか花がひらくときがきます」
ちょっと何言ってるか分からない
マジでやめた方が良い。精神病んでまともなゲーム作れなくなるぞ。
そういえばゼスティリアの炎上の時、ネットの掲示板でファンが怒り狂ってた時、変な擁護したり「枕枕」言ってただの変な噂を元に声優叩きしたりして馬場始めとする開発陣から矛先逸らそうとしてるかの様な人達けっこう居たんだよねぇ…
そっかぁ…ネットの掲示板にかじりついてんのかぁ…
リメイクに当たってキャラストまでのメインシナリオを漫画版準拠にしとけばシナリオ面でも変なバイアスかけられずに真っ当に評価されるもんになっただろうにねぇ
一部のクソオタクがヤンデレヤンデレ騒いだせいで風評被害喰らってたのほんま胸糞だわ
ネットて明らかに、工作員、いきりマウンター、勘違いぼっちコミュ障が多いからな
例えば
簡単すぎるを真に受けると
言い出したはずのイキリが「簡単すぎw」とマウントとれなくなるからぶちギレて
理不尽と高難易度は違うとかふわふわワード喚きだすし
ボリュームないを真に受けると
言い出したはずの暇なぼっちが「水増しは要らない」とかぶちギレるし
ってなるんだよな
昔は真っ当だけどキツい有能批判もちょいちょいあったけど
そういう有能はいつまでも暇でネットで遊んでるわけないし
ネットは既に最先端ではなく、5chも含めて規制検閲が進んでるのもあって
新規有能もあまり入ってこなくなってる
テイルズがオタクに媚び媚びなのはこれか
そこは実際に買った人からの声を聞くもんじゃないのか?ネットは誰でも書ける性質上エアプも混じってるからそこまで役に立たない
ユーザーの掲示板に開発者が自分の思い通りに誘導しようとしたテイルズじゃ無理か
personal code:hideo/2357.88
流行を追うのはどこの会社もやってる訳で
そうなると最終的には会社の体力勝負になる
それを回避するには「自らが流行の発信源になる」しかない
組長「うちは喧嘩したら弱いんや」
むしろ男性ではなく女性のオタクに受けてたんだから
覚悟決めてそちらに注力したら良かったのよ
カイガイ病かかるわPSの客に固執するわ真逆の行動取り続けた結果がいま
テイルズは前から開発とプレイヤー側の感覚がズレてる
アビスのルークに対する感想の違いが一番わかりやすいが
それ以外もキャラの扱いがちょこちょこアレだ
なんだその末尾についてる変なのは
ネット掲示板=ゲハだったらお笑い草だわ
せめてTwitterじゃないのか
過去の蓄積で今のネット評価が構成されているんだから
今更ちょこっと「皆の声も聞くんだよぉ」なんて媚び売ったところで意味はないゾ
どっちかというと小松の異常レベルの優遇と馬場からのきしょいアプローチが原因で馬場もろとも叩かれてたってのが正しい
その小松もまえぬと結婚して
むしろ逆に女性ファンが増えたという
バトルシステム担当してる人がシナリオやんほぉに関与したわけじゃないのに、記事読まない連中に戦犯みたいな扱いされててさすがに可哀想
しかもこの人最新のアライズには関わってないし