【悲報】ブレスオブザワイルド王者の座を防衛してしまう

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LU+CUm8T0
エルデンリングは全然超えていませんでした

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tyH9HH0I0
やはりブレワイを越えられるのはブレワイ2だけか

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jyzWQSS+0
メディアは害悪でしかないなw

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L4TPWPKbp

同じ97でも評価も倍以上多いしな

しかも PS5で97でも
Steamで賛否両論(しかも一旦停止
これは評を買ったって言われても文句いえん

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B8jbw4L30
ゼルダは従来と劇的に変化してたからなあ
エルデンはよく出来たダクソ4の範疇というか
まだ2時間しか遊んでないけど

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Lqf4JLNd
まあ悪いゲームじゃないと思うよエルデンリング
カクつくとかはさて置いて
良くも悪くもOW版ダクソってだけでBotWの対抗馬として持ち上げられさえしなければ順当という感じで評価されたはず

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xC+s14mN0
そりゃそうだ、頭悪すぎて話にならん
「マトモなソフトすらないSONY系列が」必死こいて持ち上げてただけ
任天堂には出ない独占ソフトだからな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NB0ZJtE20
敵少ない、コログの実あつめしかやりこみない、初めから誇張されてたんだよ。わからないなら首吊って死ねwww

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zNFnvtqt0

>>10
やり込んでスタイリッシュ討伐したり、
トロッコで空飛んだり、
死ぬほど遠くから弓でガノン撃ち抜いたり

やり込みに際限無いぞ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RdIBd8iK0
>>10
コログしか言わないの草

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nuxQFhTm0
気軽に自由に散策したいのに敵が強すぎるわ
高難易度好きにはいいかもしれないが万人には無理だろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvZ8w+K0a
どっちもプレイしてどっちもクリアした者だけがそれを言いなさい

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zIazgYdM0
何年前のゲームだよ…

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mvWvKV7e0
やってもいいし、やらなくてもいいってのが自由なんだよな
報酬良すぎるとやらなきゃいけないし、自由度がなくなる
そのバランスがブレワイはいい

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwyNnbC10
隻狼の続編はよ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GMXXekZ/r

ブレワイは「始まりの大地」に到着した瞬間

神ゲーの予感しな

 

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yuPE85xud
>>19
始まりの台地な
てかそれを言うならハイラルの大地だろと

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GMXXekZ/r
予感した

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gWKRnJP80
戦闘がメインだから探索がメインのブレワイとは違う

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bqf/+IXmr
何が起きたんだ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P97GtXRV0
良くも悪くもダクソだって言われてたやん

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jPBhhICPd
エルデンリングのサブクエストはブレワイのようなお使いとは違う。ちゃんと一人一人に物語がある
って言ってたやつはどうなったの?
本当にエルデンリングのサブクエストは凄かったの?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7gw1WHMU0
ゼルダはアクション・アドベンチャーでエルデんリングは普通の3Dアクションだからな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sJg9gdzA0
今時さ、岩に向かってピョンピョンしながら登るしか地形を移動する方法ないとは思わんじゃん?
オープンワールドになったところでできるのはただ平面的な移動だけ
ブレワイどころか、スカイリム時代に三歩下がってるわ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0lcHn0MMa
蝶々とカブトムシどっちが優れてるか比べるの?
ってこれ前もどっかで書いたな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jPBhhICPd
ダークソウルオブザワイルド

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DeGoZI5R0
エルデンリングはレベルがあるって聞いたんだけどこの時点でブレワイとは違うくね?
ブレワイはアクションアドベンチャーだけどエルデンはRPGよな?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dOr6zJPa0
ブレワイもRPGだぞ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Y9jUskCd
続編は超えられるかなー

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZdSm8zhi0
忖度レビューを新たなステージに上げたIGNさん

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2wsu+mef0
エルデンリングが「王になる」って五月蝿かったのこういう理由だったの?

 

引用元

コメント

  1. ビーボよりウマイのはビーボだけって事だな

  2. 防衛…
    つか相手の自爆による不戦勝だよねぇ
    まともに遊べるようになったら評価も変わるかも知れないけど、それがいつになるか…

  3. ゲームの面白さ以前に真面目に作ってるかそうでないかの差が大きい

  4. 超えられないだろうなという確信はあった
    ブレワイプレイした事があるならその壁の高さはわかるはず
    販売直前、直後の持ち上げで具体的な中身が聞こえてこないような作品では無理

    このコメントへの返信(1)
  5. エルデンリングが半年くらい延々だらだら勝利宣言した後満を持して襲いかかろうとした瞬間勝手に両足を複雑骨折して再起不能になったんだから防衛も何もあったもんじゃない

  6. いい加減ブレワイ使った比較宣伝何年続けるんだよw
    ブレワイの影響力を利用して売りたいからメディアもファンボーイもブレワイブレワイの大合唱w
    Switchよりも高性能なのにブレワイ越えられないってクリエイターや開発メーカ的にどうなの?
    ソニーマネーにでも毒されてゲームへの情熱もなくなったの?

    このコメントへの返信(1)
  7. 半笑いで軽く流そうとしてるけど、「エルデンも駄目でした、ハイ次」で済む状況か?
    「次」があるのか?

    このコメントへの返信(2)
  8. 配信見た感じだとどこでも馬呼べて2段ジャンプできるだけのダクソだったからなあ・・・
    ボスは今まで見たいな密室空間でのタイマンだし回避ローリングゴロゴロだし
    ダクソ4でいいじゃん

    このコメントへの返信(1)
  9. つか、明らかにブレワイプレイしてないヤツがエルディンのブレワイパクり……インスパイア要素が斬新でブレワイ越えたと誉めてる地獄をほうぼうで見かけるんだがw

  10. たとえこれでフロムが再起不能になろうともファンボには関係ないからな
    ヘラヘラ笑いながら次の叩き棒を振り回して任天堂のネガキャンを続けるよ

    このコメントへの返信(1)
  11. とりあえずネットの工作部隊はソウルハッカーズ2とかで無理やり騒いで任天堂タイトルに難癖つけたりして頑張るんだろうけど
    それは置いといてここから先PS向けタイトルでエルデンリングに匹敵するような話題作ってマジで無い気がする
    5年も掛けて作ったホライゾン2は刀剣乱舞無双に惨殺されて一瞬で無かったことリスト送りだし

  12. GOTYの季節になるとまた超えたとか言い出すよ

  13. それどころか、強敵避けて、ザコ敵チマチマ狩るゲームみたいだぞ

    このコメントへの返信(1)
  14. 別にブレワイは王者でもないけどな
    これまでゲーム史に燦然と輝いてきた綺羅星のような「神ゲー」の中の1つに過ぎない
    ブレワイのファンだって全てのゲームで最高!それ以外はカス!なんて思っちゃいないよ
    どこかの「超えた!ブレワイは終わり!」を連呼していたゲハとは違うんで

    このコメントへの返信(3)
  15. ダクソもやってみるとなおさらターゲット範囲と方向性の不一致で成立してない比較なのわかる
    ブレワイは効果の薄い相手もいるにはいる最強威力高コスパの全体魔法で、フロムゲーは一定層に確定即死を与える消費キツめのグループ魔法だし

  16. エルデンリングのジャンプモーションすげえ違和感あるんだけど
    なにあの浮遊感

    このコメントへの返信(2)
  17. >>ヘラヘラ笑いながら次の叩き棒を振り回して

    こういうのが実際に電車の中とかにいたら恐いってもんじゃないなw

  18. 面白いゲームより後にもっと面白いゲームが発売されたら
    先に発売したゲームがクソゲーになる、みたいに認識してるのがまずおかしいんだよな

    このコメントへの返信(1)
  19. ファミコンで最高高度に到達した後しばらく真横に移動するようなジャンプするゲームがあった気がするけどなんかそれを思い出させるようなジャンプでびっくりした

  20. ブレワイは防衛成功とか思ってないでしょ

  21. 鬼滅でも見たけど何故か頂点は1つの作品でそれ以外はクソって価値観の決め方はアホだとしかw
    人それぞれで1番は違うってことが理解出来てないからねw

    このコメントへの返信(1)
  22. PSって何かもう呪われてるんじゃ…?
    棒にされたものが尽く単純に売れないか大きな問題を抱えてるという

    このコメントへの返信(2)
  23. ゼルダ「お前は今まで勝手に死んだゲームの数を覚えているのか?」

  24. エルデンリング版の「大切なデータを守るために私たちができること」はまだ作らないんですか?

  25. 「人を呪わば穴二つ」今までsieが散々他人を貶めることをしてきたからその報いが返ってきてるだけ
    この悪因苦果から抜け出すには解脱(sie解散)する他あるまい

  26. なんて事ない
    無闇に持ち上げて必要以上に目立たせ(悪目立ち)散々期待度(or悪評)も高めて起きながら期待はずれの落差によるダメージを自分でデカくしてるだけだもん
    こっち何もしてない

  27. 世界に誇る和ゲーとか言ってブレワイの横にP5やニーア並べてたの思い出す

  28. スコアだけならまだ上がおるやないか
    時のオカリナw
    あれは超えられん

  29. エルデンリングやっててそれなりに楽しんでるけど
    これただ広くなったダクソだよ?
    ブレワイとは全然違うゲームだし楽しむベクトルが全然違う
    きのこの山とタケノコの里比べてるんじゃなくて
    きのこの山とカレー比べてるようなもんだ。
    ブレワイ超えてるなんてとんでもねえし
    そもそもフロムもブレワイ超えようとしてこのゲーム作ってない。
    多分今エルデンやってるプレイヤーはソニーファンボ以外全員
    「ブレワイ超え?何言ってんだオメー」って思ってる

    このコメントへの返信(1)
  30. かといってそういうブレワイの矮小化も要りません

    このコメントへの返信(1)
  31. 事例挙げて
    具体的なの

  32. へ~。そ~なの。そういう事にするんだ~。いいよね~サード信者は。基本PS忖度だから、ファンボってパブリックエネミィかつスケープゴーストに全部丸投げできるからw

    このコメントへの返信(1)
  33. 矮小化なんてしてないよ
    むしろ殿堂入りだよ
    殿堂入りしてる神ゲー達の中で勝手に変な序列作る必要は無いってだけ
    じゃあエルデンが殿堂入り出来るかどうかというと…うん…

  34. エルデンソウルってタイトルならまだ良かった

    このコメントへの返信(1)
  35. >>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvZ8w+K0a
    >>どっちもプレイしてどっちもクリアした者だけがそれを言いなさい
    エルデンは面白い。だけどゼルダの凄さは世界に対するアプローチに対して確実に反応があるのが凄さだと思う。移動や世界観に対する造り込みならゼルダ以外にも名作は多い。エルデンはアクションが楽しいオープンワールドだからドラゴンズドグマの正当進化が評価だと思うよ。

    このコメントへの返信(1)
  36. 従来ダクソは雑魚狩りが半強制、避けても良いが探索するなら全滅は必須
    それ故にソウルが程よく溜まるのでバランスが良かった
    今回はイチイチ狩るのめんどくさい配置なのに対してルーン(ソウル)が足りないからチマチマ狩る羽目になる

  37. 内容が良くてもグラが時代遅れになったらクソゲーになる派閥もある事だし

  38. ドラクエ11のジャンプかと思ったわw

  39. ファンボーイがいい加減なこと書きまくってたのは全くもってその通りじゃないか
    何に向っ腹立ててるんだか

  40. ブレワイはリンクの操作感が「オープンワールドで動く事を想定した動き」になってるんだなって改めて分かったわ
    エルデンリングはジャンプの挙動とか明らかに従来のダークソウルの操作に加えただけなんだよな

  41. エルデストソウルというインディーゲーに風評被害が及びかねないのでやめよう

  42. シェア的に箱とどっこいどっこいじゃん

  43. ドラゴンズドグマすら遊んだことナサそう

  44. そういえば鬼滅アニメもソニー系列か…

タイトルとURLをコピーしました