【悲報】ゴーストワイヤートーキョーもダメそう【クソゲ臭】

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gP6SkAIP0

IGNが独占プレイ動画公開してるけど単調さにコメ欄も冷え冷え
因みにコングでは圏外で予約がほとんど入ってない模様

https://www.youtube.com/watch?v=7q5CzW6GM48

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gP6SkAIP0
一年後ゲーパスでやるのが正解かな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9P/3Bibx0
カービィがなければ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7rQ3NrjMp
これ絶対TPSの方がよかったよな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f7sXYQG8p
確かに単調だなあ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvQKvFT/d
ゲーパス入りしてやるわ(笑)

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9P/3Bibx0
なんでいきなり攻撃してんの?
世界観がわからん

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5R6hM4N10
知ってるか?東京ってつくゲームは全てKUSOなんだ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JbBa63X/0
>>10
東京と言われても
東京ジャングルのイメージしかないな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tkq8FBFY0
>>10
東京ザナドゥとかあったよなw

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C8HwsfyM0
>>10
東京ファントム?
3ヶ月でサービス終了したというあのソシャゲ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:onGTsQ2G0
キラー7のヘブンスマイルみたい

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQyYWN2o0
STEAMでも出るから購入予定
単調っちゃ単調だけどFPS系のゲームって大体こんな感じな気がする

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jg++2Y8G0
はあ…お前らの見る目のなさに脱帽

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gP6SkAIP0
発売前の大作のコメ欄で賛より否の方が圧倒してるの珍しい
・ただFPSを印にしただけでは?
・映像綺麗だけど東京は風景が単調だし飽き早そう
・敵のバリエーションが少なくて反復的なのが気になる
・敵のリアクションがイマイチ
・クオリティがインディーズ感ある

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N2drs57W0
面白そうだったんだけどなぁ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mmvxVm8j0
ゴースト?ワイや!

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xesPqCLs0
ゼルダ超えた

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KSBFGyUld
PS3時代のFPSアクションって感じ
2000円くらいのDLゲームならいいんじゃないか

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C179C6Ima
ソニーが時限独占するとなんで全部クソゲーになるんだろ
FFすらクソゲーにできるんだから、呪いかなにかなの?
それともサードに契約金カモられてんの?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JbBa63X/0
>>21
ソニー自身がキングボンビーなんじゃねーの?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7g/nRgwF0
>>21
時限独占だからクソゲーでなく
クソゲーくらいしか時限独占なんて乗ってきてくれないなのでは?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gP6SkAIP0
>>21
奇麗な映像見せとけば金出してくれるからじゃね
延期したけど元々はロンチウィンドウ()で出たゲームだったろうし

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uY1ALhrf0
>>21
発想を逆転させるんだ!
ソニーが次元独占してるのではなくて、
他が発売を許可できないほどのクオリティなのだ。

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sbmgqZfH0
初報はめっちゃわくわくしたなぁ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xEsLxCJcd
視点が違うリアルタイムのコマンドRPGにしか見えない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uwRF1pK10
FPSかよwいらねー
欧米で勝手に売ってくれ
日本でFPSなんか好事家にしか売れないの解ってんだろ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5z2fJnWG0
FPSみたいにしちゃったのがあかん

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gP6SkAIP0
印を結ぶ予備動作入るから敵のモーションが全体的にゆっくりで殺意が低め
64のゴールデンアイとかDOOMみたく大昔のFPSみたいなペース感あるな

 

137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mAJwTi380
>>30
わかる
トントンたんトントンたんみたいなリズム感
アサルトライフルのトトントトトンに慣れてるから独特なのは確かだな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uB/kMj+ca
なんかハードのロンチタイトルみたい

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JbBa63X/0
>>32
PS1・2時代のSCEJゲームに近い雰囲気

 

118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NLers5GA0
>>32
分かるわw
とりあえずハードの性能に
合わせて作りました的なw

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JbBa63X/0
FPSは欧米で競争率激しいからよっぽど画期的でない売れないし
日本だと需要無いという状況だからFPSが未熟な日本関係が作っても成功しにくい

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:70tbvob90
昔Wiiで出た結界師のゲーム思い出した

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UAREIJlr0
なんでFPSにしたし

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hVdZDMBu0
めっちゃつまんなさそう

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xB2ZJFBL0
VRでやったら神ゲーになりそう

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9P/3Bibx0
カービィ終わる頃には値崩れしてるやろうが買うかもしれん

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xB2ZJFBL0
独占案件だしPSVR2に対応するつもりで一人称にしたのでは?
MSに買収されたからVR対応は実現しないだろうが

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
映像であんまり面白く無さそうなのと敵の造形色々あるけどモーションが使い回され過ぎてるのが気になった
やってて戦闘飽きそうだよな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C179C6Ima
わかった
時限独占にすると、クラッシュしてセーブデータ消えるような欠陥ハードでまず動くように作るからクソゲーになるんだろ
欠陥PS上でまともに遊べるゲームにするだけでも大変なんだから、そりゃゲームを面白くすることまで手が回らないよなぁ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JbBa63X/0
目新しそうなコンセプトだけ先行して煮詰めきれないのがSCEJだったが
これはどうなるか

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cU1ttlon0
魔剣Xを彷彿とさせるなこれ
あと酔いそうになるな

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OcN3gA1s0
ソニーはゲーム内容にはあまり口出ししないのかもな
MSはクオリティ足りないと思うと発売中止にするけども

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7g/nRgwF0
>>55
ソニーは自分を高めるより相手を落とすことばっか考えてるからねえ
ソフトのクオリティ上げるより他ハードにソフトを出させない方が重視なんだろ

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtAN0/st0
戦闘がけっこう単調そうに見えるけどなんか工夫はあるの?

 

引用元

コメント

  1. そもそも何で微妙に持ち上げられてたんだ?
    本来ならそんなに話題に挙げられるようなソフトでもないような

    • PS5独占というだけで持て囃されてるだけ

    • 銃火器なしのFPSって話題になったんじゃなかったっけ
      日本人には銃バンバンてあんまりうけないから
      スプラもその辺の事情を汲んでるし

  2. 諦めんなよ!
    試合はまだ終わってないんだからファンボが今から予約で購入しまくれば何とかなるって!

    • 諦めよう
      ファンボが買うわけない

    • ??「諦めたら?とっくに試合終了だよ!」

  3. FPSの見た目をちょっと変えただけやんっていうのは最初のムービー見た時から思ってたわ

  4. てかPS5って時点でふどうころんでも駄目でしょ
    内容も普通に駄目そうだけど

  5. 初報から特に印象は変わらんというか
    コンセプトそのままゲーム化したらまぁ、そうなるでしょうねぇ…というか
    つまり特に面白くはなさそう
    どこに勝機を見出して作り始めたんだろう

  6. 「原因不明の事件により無人の東京」ってのがもう何も分かってない
    人混みのガヤガヤした感じも都会の大切な要素だろ
    そんな設定ならわざわざ東京を舞台にする意味ない
    敵のビジュアルもハズしてるしプレイはもっさりだし
    ガッカリゲー

    • モブ増やしたら処理落ちしそうだし…

  7. YouTubeでやたらCMが流れるけど面白そうには見えないなw
    インディーズ感は確かにあるねw

  8. 店長の肉ってなんだよ…

  9. ファンボーイの持ち上げ方的にFFラーメンより期待されてないからな
    SIEは推してるけどまぁコケるだろうな、未だにPSにしがみついてる連中にすら興味持たれないんじゃ売れる要素無いよ

  10. そういや同じ元カプコン大神チームでCS独占という共通点のあるベヨ3も東京+オカルトだな
    どっちが面白いかな

  11. >64のゴールデンアイとかDOOMみたく大昔のFPSみたいなペース感あるな
    それはさすがに、ゴールデンアイやDOOMに失礼

  12. 劣化バイオショックに見えるな

  13. 1ヶ月前はこんなに持ち上げられてたのに

    〉【PS5怒涛のソフトラッシュ】ホライゾン、エルデン、GT7、ゴースト東京が出たら、30-0なんて二度とない

  14. 東京が舞台で妖怪物だったら
    剣戟メインで術で色々出来るようにした方が絶対良いよな
    なんで遠距離術メインのFPSにしちゃったんだろう

  15. >>知ってるか?東京ってつくゲームは全てKUSOなんだ

    東京クロノスと凍京NECROはいいぞ

  16. 中村育美のコンセプトアートを三上が惚れ込んでゲームにしたかった、ただそれだけのタイトルだからね
    その中村ももうタンゴにはいない

    • サークルの姫に振り回されるオッサン達
      当の本人はゲーム以外のことやりたいってよ
      アホくっさー

      • E3の発表会で話題になった”女性”クリエイターなので、
        そのクリエイターがメインになっているゲームを業界としても推したいっていう、
        このゲームが面白いかとどうかというよりも、その辺の思惑が透けて見えるんよね。

  17. VRだったら市場小さいから評価甘くなってたと思うよ

    • 如何だろう?
      このプレイ動画を見る限り、何らかの遠距離攻撃をする毎に手やら腕で視界が遮られてる
      マップ確認で地図を広げたり、メニュー画面開く場面じゃないところで視野を塞がれるのってVRには向かんのではないか?ってかFPSですら向かない気が…

      数年前リメイクされた ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS を(声繋がりで)思い返して
      ジェフティには半ば強制的に縛り付けられるだけじゃ飽き足りず
      今度は良く解らん青年に憑依させられるのかよ、ディンゴ(´;ω;`)

  18. 前方に魔法撃ってばっかりなのが味気ないなぁ

  19. L4Dやシリアスサムばりの敵勢超ラッシュと、それに対処するための広域殲滅呪術があったりすると盛り上がるかもしれない。

  20. 敵がゆっくり近づいてきて腕を振りかぶって攻撃とか
    単調とか言うレベルじゃない

  21. コンセプトから何からを知らん人間なのでアレだけど
    この先行プレイ動画を見て、面白そうって感じる他人とは友達にはなれないっていう感想しかねぇな

    敵の殺意が低い上にこちらの攻撃パターンが単調過ぎ
    もうちょっと見栄えあるプレイ動画には出来んかったんだろうか?

  22. 手の主張が激し過ぎる
    主人公は手だな

  23. 異形の住む町に入り込んで、虐殺を続ける殺人鬼、みたいな印象があるんだよな。
    不気味だけど危険性を感じない敵だからなのか、あの場にいてそこ迄違和感ないせいか
    怪物退治してるというよりはハンティングしてる感じ

    • 人間が居ない町だからなあ
      むしろ人間がすんでて探索術をつかって取りついた異形をみつけるところから開始するとか、人間を守る結界術を使いつつやるとか、設定から作り出せるゲームのルールは多そうなんだが
      見えてる限りではただの幽霊FPSだな

  24. なんか敵が硬くて、気持ちよくなさそう

  25. Skyrimに魔法追加mod入れて遊んでる時に近いな
    値段が安ければとりついてるちょっと偉そうな兄ちゃんとイチャイチャしながらたんたんとクエスト消化してくのは楽しいかもしれない

  26. なんか術の使い分け要素とかが薄いような….
    銃持ったFPSより好き放題できるはずなのにむしろ不自由そうという印象うける

  27. >>63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7g/nRgwF0
    >>>>55
    >>ソニーは自分を高めるより相手を落とすことばっか考えてるからねえ
    >>ソフトのクオリティ上げるより他ハードにソフトを出させない方が重視なんだろ

    それMSやんけ

  28. コレと言いサイバーパンクといい
    とりあえず言える事はオープンワールドと一人称視点は抜群に相性悪い

  29. 敵の首無しJKがスマホいじったりはしゃいだりしてるのクオリティ高くね

タイトルとURLをコピーしました