1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SS3C0F4Vd
起動時ピー
コントローラー微妙
SSと違って駄目ハードだったな
コントローラー微妙
SSと違って駄目ハードだったな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9F62JTnu0
>>1
PS1 64 ドリキャス 世代か
どーしてもファイプロがやりたくて、3,000円でブックオフで買ったな
中々面白かった ずーっとエディットやってたわ
高山が全日に来た頃だ
行くぞ! ノーフィアー!!
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WPNmkxq2r
コンポジでも映像綺麗、ゲーセンからの移植も高品質だったろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hcr3fisN0
発色が良かったから
PS2とは鮮やかさが違う
PS2とは鮮やかさが違う
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QVvbMPTi0
韓国製のドライブなんか使うから、法則発動してしまった。
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2pvY/WVG0
VGA-HDMI変換アダプタ使ったらクソ綺麗でビビる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uKvunROw0
コントローラーは微妙じゃなくてゴミだろ
操作性最悪
操作性最悪
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ncgnN1T/M
初期型はトリガー確実に壊れたよな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YwwyTO1l0
>>7
PS5とどちらが脆い?
PS5とどちらが脆い?
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x71psKou0
>>7
初期型をPSOで相当酷使したけど壊れなかったけどな
力いれすぎなんじゃねーの?
初期型をPSOで相当酷使したけど壊れなかったけどな
力いれすぎなんじゃねーの?
150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TbjvJazUM
>>94
そういうレベルの話じゃなくて初期型のトリガーは欠陥があり壊れやすい
後に修正が入った
有名な話やぞ
118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WrB6dgDWd
>>7
4つ買ったが全部壊れた
4つ買ったが全部壊れた
142: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eUGfoYXA0
>>7
現に今発売日に買ったDCがテレビに繋がってるけど壊れてはないな
現に今発売日に買ったDCがテレビに繋がってるけど壊れてはないな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mvvPQuxG0
ドリームパスポート専用機
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hyNSM8dz0
最後まで残ったコアなセガ信者しか持ってないハードだったからな
そら美化されるわ
そら美化されるわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BOsXqIrn0
でもあのコントローラが好きだった
ストロークの長いトリガーでのクレイジーダッシュ(リミカ)楽しかったわ
ストロークの長いトリガーでのクレイジーダッシュ(リミカ)楽しかったわ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T+5XUY780
あらゆるめんでps2よりマシ
壊れたことねーし
ps2は4台も壊れた
壊れたことねーし
ps2は4台も壊れた
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1sCEI+2+0
>>12
俺は買って一年で壊れた
読み込み不良が頻繁に起こってゲームが中断して
強制リセットされるからプレイ不能になった
俺は買って一年で壊れた
読み込み不良が頻繁に起こってゲームが中断して
強制リセットされるからプレイ不能になった
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f3ewa8MpM
>>12
よほどPS2のほうがマシ、DCのほうが壊れたわ
よほどPS2のほうがマシ、DCのほうが壊れたわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P7YVldL20
ビジュアルメモリの電池がすぐに切れるので
電源投入でビジュアルメモリからけたたましい電子音
ピーーーーーーーー!!!!!!
コントローラから抜き忘れるとえらい目に遭う
電源投入でビジュアルメモリからけたたましい電子音
ピーーーーーーーー!!!!!!
コントローラから抜き忘れるとえらい目に遭う
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z9xCUFO70
VGAボックス使ったときは感動した
それとDC専用ゲームで好きな作品が多かった
今でもたまに遊ぶ
それとDC専用ゲームで好きな作品が多かった
今でもたまに遊ぶ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KL+0phKHM
それでもソフトが面白いの多かったぞ
PS2初期より確実に良かった
PS2初期より確実に良かった
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jih26WKV0
初代PSOでネトゲ童貞捨てた奴多いだろな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oYp7ndy/0
グラは一番だったな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNxDrcK/0
ファンてそんなに気になったか?印象にないな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vLVeKVhn0
日本で完全に左決定になったのこれが最初だっけ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BMILtUhU0
あのコントローラー誰も止めなかったのかよ
コード邪魔重いうるさいトリガー壊れる
あれに勝てんのアタリジャガーくらいだぞ
コード邪魔重いうるさいトリガー壊れる
あれに勝てんのアタリジャガーくらいだぞ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2el5Wi67M
ほんまこのハードが一番壊れてダメなハードだったわ、3台壊れたわ。サターンはバーチャ2の時に買ったやつが今でも動くというのにDCはホンマに!! アスカやってた時にいきなり画面真っ黒になってそのままお陀仏なって、こんなハード無かったわ悪い意味で!!
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:plIHrHWr0
こないだ中古で5500で売ってたから買うか悩んでる
でもやりたいゲームがカプエス1くらいしか思い浮かばん
月華2とかはモード追加されてるらしいけど
でもやりたいゲームがカプエス1くらいしか思い浮かばん
月華2とかはモード追加されてるらしいけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KDXmm3yz0
ボタン少なすぎ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KDXmm3yzM
セガサターンはいまだにもってるがドリキャスはもうないな
一時期プレミアついてたみたいだけど今はそうでもないのかな
一時期プレミアついてたみたいだけど今はそうでもないのかな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rUtggeL70
ブロードバンドアダプタ持ってるわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nDwDy1aQ0
音は気にならんかったなぁ
当たり前と思ってた
当たり前と思ってた
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fPj20NIU0
かなり時代を先取りして冒険してたハードだと思う、ソフトもPSOやオラタン等人生変わるレベルではまった人達がいるソフトがいくつもあった
ネット対応とかアーケード連動とかセガが常に先を行ってた時代
ただその後が一切続かないのもセガ
ネット対応とかアーケード連動とかセガが常に先を行ってた時代
ただその後が一切続かないのもセガ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKGn5izh0
PSOとロードスとバンガイオーがあったので神ハードです
あと個人的な好みでクライマックスランダーズ
あと個人的な好みでクライマックスランダーズ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nz0DI5Tc0
自分でも買ってたけど実家に帰ったら弟がインターネット閲覧に使ってたドリキャスを捨てようとしてたのでまんまと頂いたな
それが2001年頃の事で、自分のが壊れたら使おうと思ってたけどいまだに壊れてないからまだ出番が来ない
最近買ったゲームはギガウイング2とファイティングバイパーズ2
後から(と言うか今)気付いたがこの2本は同じ発売日だったんだな
それが2001年頃の事で、自分のが壊れたら使おうと思ってたけどいまだに壊れてないからまだ出番が来ない
最近買ったゲームはギガウイング2とファイティングバイパーズ2
後から(と言うか今)気付いたがこの2本は同じ発売日だったんだな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHQFKe/Y0
完全なスト3rdがやれた(´・ω・`)
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2FY9MUB0
セガ公式のアケコンのスティックがすげえ固かったよな。
なんであんな反発力すごいの採用しちゃったんだろ?
なんであんな反発力すごいの採用しちゃったんだろ?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P5v47MGF0
神ハードだけどコントローラーのケーブルが下から伸びてんのはマジで意味わからん
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7u9UE+xgd
>>39
開発者インタビューで語られてたけど、コントローラーが重い上に丸型なので
上からケーブルを出すと上部が奥側に引っ張られることで一層重みを感じたかららしい
下にして加重の方向を揃えることでそれが緩和されたというのが理由だそうな
開発者インタビューで語られてたけど、コントローラーが重い上に丸型なので
上からケーブルを出すと上部が奥側に引っ張られることで一層重みを感じたかららしい
下にして加重の方向を揃えることでそれが緩和されたというのが理由だそうな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7vmxSNnC0
キラーソフト無さすぎて、セガ歴代ハードで一番糞だったと思うわ
マークⅢからのセガ人でしたけど
マークⅢからのセガ人でしたけど
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vrw6kb4Ua
サイキックフォース2012とパワーストーン2とカプコンジョジョとカプエス2とスト3rdとKOF1999
を仲間同士で遊びまくっただけで充分名ハードだったわ
コロ落ちもあったしな
を仲間同士で遊びまくっただけで充分名ハードだったわ
コロ落ちもあったしな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zYAoY70f0
今思い返したら確かにうるさかったけど、あの当時は気にならなかったなあ
当時はこんなもんだと思ってた
当時はこんなもんだと思ってた
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AEF/eTwn0
俺はうるせーなくらい思ってたけどPS3買ったらもううるさすぎて全部上書きされた
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AEF/eTwn0
風切り音もそうだけどシーク音なんであんなギコギコ鳴るんだろ
PSもSSもそんな音したっけ
PSもSSもそんな音したっけ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2FY9MUB0
ドリキャスは格ゲー、STG、ギャルゲー、セガ作品という
ニッチジャンルのファンの要望は満たしたんだけど、
一般人にバカ売れする作品が致命的に不足してた。
ビジュアルメモリもポケステと違ってミニゲーム機としては全然流行らなかったし。
コメント
燃えジャスが移植されん限り片付けられない
未だに嘘の進化をし続けるPS2は?
何を言っても今までの嘘と暴言でブーメラン刺さるんだから
もう一生黙っとけ
出てたゲームが面白かったからだろ
ハードしか興味が無いやつには分らんだろうけど
ゴジラとか変なゲームも含めると結構プレイしてたなあ
カプンコは順当にパワーストーン育てて、クロスプラットフォームの8対8くらいのゲームに進化させてれば大ヒットしてたんじゃないのかね。
いまの世界に向けて訴えられるのはパワーストーン系だとおもうわ
パワーストーン2は家庭用もやり込んでゲーセンでも流行ってる場所有ったんだけど(UFO Part2って有名だったゲーセン)2VS2はかなり面白かったなぁ(あやめと雷の杖は禁止した方が良いけど)
あの時代にコンセプトが時代を先取りしすぎていたからハード目線でも評価はできる
スペック詐欺の数字だけしか興味無い奴はアレだろうけど
今なお存在感絶大なガンダムVSシリーズがドリキャス互換基板から始まってるんだよな
撤退後も長い間ソフトは出続けてたとか聞くが
公式の周辺機器でVGA出力できたから当時としてはクソ綺麗だった
まだゲーセンが生きててそのゲーセンで主流となるNAOMIと互換性があったこと
アーケードゲーマーとしてはここに価値があった
DC撤退後もNAOMIは10年近く生き続けた
PS5やVITAじゃこんなことは出来んよ
ナップルテールとか青の6号とか比較的手が届きやすいお値段の微レアソフトを買いまくってたなぁ
今のセガは消えてくれて構わないくらい興味ないけどDCまでのセガは本当に好きだった
後エターナルアルカディアがランダムエンカウントなのにDCの糞デカシーク音でエンカウントバレバレなのも好きだった
DCはゲーセンと遜色ないレベルで出来たはじめての家庭用だし評価されるのは当たり前
そして家庭用でオンラインプレイ出来る様にしてぐるぐる温泉やPSOを出して特にPSOは海外でも熱狂的に支持された作品
起動音が煩いとかピーとなるから持ち上げてるだけどか感性が貧相にも程があるし煩いとか云々で言ったらPS5は最新の現行機でも煩いしそれこそ論外になるがなw
アーケードゲーマー向けって感じで、家庭用ゲームだけする人には確かに物足りなかったのかもしらんね
うちもときどき起動して遊んでるよ
カプエス、ジョジョ、スペチャン、クレタク、
サクラ3、アスカ、ベロニカ、キカイオーetc…
当時、寝る間も惜しんで遊んだなぁ。
特にスペチャンとクレタクは、友人達とゲラゲラ笑いながら楽しんだっけ。
俺にとっては、そんな当時の思い出が詰まった
素晴らしいハードだったよ。
別に音なんか気にならなかったけど?
初期型の金属製ファンはうるさい。後期型も高音が耳障りなのがある。
360程じゃないがな。
タコのマリネがまだクリアできん
ハードの性能が評価されてるわけじゃないんだから関係ないんだよなぁ
ほんまズレとる
正直「『美化』ってなに?」だよね
PS5のようにまともに動かないわソフト無いわでもなくファーストも頑張ってブームを起こしたPSOも出てる
何かと言われてるビジュアルメモリもパクるところが出るくらいだから悪い物という訳でもない
少なくとも遊んでた当事の話する時良かった点ばかりでなく「ここが駄目だった」というのも普通に出てきてるから「美化されてる」や「美化してる」とは言えんだろうに
スペースチャンネル5、ハウスオブザデッド2、キカイオー、燃えジャス、ゾンビリベンジ、マブカプ、カプエス1…これらのせいで捨てられないゲーム機なんすよ。独占ソフトって大事だね。
まぁ思い出補正かかってはいるかもしれんが、今でもほしいかと言われたらほしい
ちゃんと発色が出せる互換機なんかでたら速攻で買うと思う
オンライン周りはしゃーないか
クレタクや!→トリガー破壊
オラタンや!→トリガー破壊、対戦ケーブル売ってない
純正RPGエタアルや!→出るの遅すぎ戦闘ゴミ
PSOや!→シーク凄すぎてドライブ破壊
インターネットや!→ブロードバンドアダプタ生産不足
PSOep2や!→追加ダンジョン少なすぎやる事同じチーター横行でユーザー離れ
バーチャ4や!→劣化移植すらできずプレステへ
デジカメや!→画素数低すぎゲームとほぼ連動できず
ZIPドライブや!→カラオケになった
セガもアホやしクソハード(コンセプトは良いがほぼ実現できず)やった。
PSO EP2はDCより全然チーター少なかったし箱版はほぼ居なかったぞ(チーター云々なら当時はモンハンの方が酷かった)
PSOはやる事同じでってよりもEP3で迷走してPSUで自爆してその後PSO2が流行ったがまたもや自爆した(結果的にどの道ダメだが)
オンゲのチーターは凄い嫌われるみたいだけど、海外のチーターのお陰で色々幻の武器手に入れられて楽しかった記憶があるよ。ソロプレイかオフラインで一人の時に楽しんでた
EP3は何かカードゲームになったのだけ覚えてる
何であんなシステムにしたのか謎。いつかGC本体買って老後にゆっくり遊ぶのが夢w
当時は発売日に買って最後シェンムー2やサクラ大戦4遊ぶまで楽しませてもらったから特にマイナスになる印象が残ってないなw
まぁ某ハードファンみたいにドリキャスに思い入れもない奴はいくらでも不満点ネットから拾ってくればあるだろうけどw
PS5も美化されすぎ
DCはオラタン、ソウルキャリバー、PSO、VF3で十分元を取ったハード
パンツァードラグーンが出るのをずっと待ってたけど結局出なかった事が残念
コントローラーはサターンが最高に良かったけど結局ジョイスティックとPSO専用のキーボードコントローラー使ってたからあまり触る機会は無かったな
まぁ色々タイミングも悪かったし大川さんが秋元なんかに宣伝任せたのも失敗の1つだと思ってる
秋元に金積むならそれこそスクウェアとかエニックスに金積めば良かったんだよ