【悲報】セガ『ソニックフロンティア』、だだっ広いフィールドにオブジェクトとレールを敷いただけ

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KpGNxPV00

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z31Rql1da
>>1
途中まで見るのも苦痛だった、すんごいつまんなそう

 

195: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IhyvkjDc0
>>30
これでいつもの落下死があったらコントローラーぶん投げるよね

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7m7BIphzd
飛蚊症かな?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PMm+EO8J0
レールなの…

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FPabDhszd
不自然すぎるけどソニックの世界は至る所にこんなのが散りばめられてるんだろうな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOrLHcFg0
思った以上に広くて草
これ何を目的とするゲームなんや?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ODL4hrHE0
どんなゲームかはまだ分からんけど買う予定ではあるわ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qIJmlXI0
ソニックってどういうゲームなのか未だに分からん

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bheseqL0
>>7
作り込まれたステージギミックによる演出を堪能するゲーム
アクションステージやり込んでノーミス最速クリアした時のオレSUGEEE感で脳汁どば流しするゲーム
ほとんど3Dソニックの話だけど
ちなみにメガドラのような横スクロールのソニックはまじで楽しさが分からない

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XM+4d0KTd

これは酷いわw

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eAhnvLTTd
ソニックである意味あんの
インディーゲームでよくある広いフィールド浮遊するだけ系と同じぐらい味し無さそう

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ik/yDVWb0
画質は悪くないけど何するゲームなのこれ?
見てもよくわからなかった

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Uf+zhAId
>>10
景色を見るゲームなんじゃね?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:15dDSgwTd
目的が分からない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i/XedO5od
なにをすればゲームクリアなんだろうか

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41J/isG2a
IGNががっつりプロモーションに噛んでるんだな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGTq2EpFa
ファンメイドにしては良く出来てるな
著作権的に配布とかはできないのかね

 

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HF1eyxHi0
>>17
無償配布に限っては認めてるよ
っと皮肉にマジレス

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FguyJqDP0
3Dソニックと広大なオープンフィールドってゲーム性が噛み合わなさすぎて相性最悪な気がするんだよな
膨大な工数かければ神ゲーに化ける素質も感じるけど多分無理だぞ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fhuH0OyAa
>>18
逆に一番噛み合ってるだろ…
オープンワールドのダルさって移動で結局ファストトラベル多用するけどソニックは走るのが楽しいゲームだから苦にならない

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nKQ3HDeh0
>>21
広大な街を舞台にサブクエで人助けしながら街を縦横無尽に移動するとかなら楽しそうだけど
なんか緑のフィールドに適当にギミック配置してあるゲームと相性良さそうか…?

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X8ufC4C2a
>>21
いや広大すぎると結局ファストや

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Ees3Rwa0
なんかFF15や無双8と似たような雰囲気を感じる
つか、開発段階にしても動作が重すぎるだろ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oSGP30vua
ようやく少しどんなゲームかわかったし広いのはわかったが敵は?
敵いないと面白くないような

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/xF2acR0
ミジンコピンピン現象

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bheseqL0
でもさぁ
このデモムービー見る限り結局従来型の導線進行じゃないか?
折角こんな広い舞台を使うんなら、今までのバネとかジャンプ台を通して成立していたアクションを自力で行えるように組み込んで欲しかったわ
今回で直角の壁走りも出来るようになったから、何か突っかかるといったトラブルはだいぶ減らせそうだけど

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UmSxUQ+70
ようこれで企画通ったな
なんか三才児が考えたようなゲーム

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:llRy32XF0
だだっ広い草原にソニックのエッセンス散りばめただけなのが酷いわ
ギミックに飽きたらただただ走り回るだけのゲームにならんか?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TvYUpAPjM
完全に低性能ハードが足引っ張ってるな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bheseqL0
ティーザーだと普通に敵相手にコンバットしてたな
これも3Dソニックだと初めての試みになる
多分ストーリーの進行でオブジェクトやらミッションやらのリード要素はちゃんと盛り込まれてるだろうから
今回は本当にただの技術デモだったのかも知れんわ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1EFZvg760
ソニックってキャラだけ置いた感が半端ない
ワールドの一部ならわかるけど全体的にこんな感じだと辛いな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5P5BA5up0
やっぱソニックは町中のイメージだよな
それか建物が多い古代遺跡群とか
レールがひいてあるけど
壁とかが多い方がソニックの特徴だせる気がする

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V//C2vQZ0
作り直せ
まずごちゃごちゃしすぎるから自然のギミックで密度はもっとスカスカにしろ
ギミック間の走り回る間隔を長くしろ
舞台は地球すべてだ
街、山、森、砂漠、渓谷、岩場、ジャングル、遺跡、高速道路や鉄道、南極
ちゃんと音速にしろ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bheseqL0
まぁ今回の映像はあくまで移動してるだけ
モンハンワールドで言うなら何も敵や舞台上の移動を邪魔する仕掛けをなくした古代樹の森をただ走らして紹介するだけみたいな
アクションゲームとしての本質や面白さは多分敢えて排除してあるんかも
つかそうであって欲しい

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tSuIHyTC0
OWの売りの景色を楽しむって要素もレールやらなんやらのせいで台無しだな
引きの絵見た時ゴミが浮かんでるようにしか見えないのは最悪だろ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aJgSbGp7M
いつものソニックって感じじゃん
やってもつまらねーんだよな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bheseqL0
これ海外有志のファンメイドだけどこっちの方が遥かにソニックしてていいな
ボランティアの方は単体でやれる事なさすぎてつまらなく見えるわ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Np2NI6Kqd
横スクじゃなくなると滑稽なんだよな
うねうねレールが宙に点在してる大草原ですか

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OaTyzXzx0
ソニックたちに走り回ってもらうために設置したようにしか見えないギミックのある世界

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mMxrKfYs0
まぁ、海外では売れるんだろうけどこれ面白いのかな?
広いマップ作ってもソニックって走り抜けちゃうし

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bheseqL0
ソニックマニアの前例があるように公式はファンたちの元で作らせた方が確実に良いものが出来上がるのに
奴らソニックの何がウケてるのか根本的に理解してないよな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AxbfI3Sdp
映画で盛り上がってんのにこんな爆死不可避な題材に金突っ込むとかやっぱりセガなんだなって

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oSGP30vua
なんでもオープンワールドにすればいいってもんじゃない

 

引用元

コメント

  1. PSO2NGSを持ってきてソニックを置いただけな感じやね

  2. すぐ走り出せないのがもどかしすぎる

  3. >>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TvYUpAPjM
    >>完全に低性能ハードが足引っ張ってるな

    マルチ確定した途端コレですよ、オブジェクトの解像度とフレームレートが上がった所で今の所面白くなるとは思えないんだが?

    • 論点ずらしてて草

      • ID: A5NzcwNTQ
        そろそろコイツはアク禁してくれ…

    • switch独占にして任天堂にアドバイス等協力を仰げば面白い作品になったかもしれないのにPSにも出さなければならないという事に足を引っ張られて全然面白そうじゃないものが出来上がった

  4. ソニックのために設置したギミックのある世界を走り回るのがソニックであり、
    これをしないとマリオとの差別化がはかれない
    だからそもそもオープンワールドとむちゃくちゃ相性悪いんだよね
    王者マリオですらフューリーワールドでオープンワールドとの相性を慎重に研究してるってのに
    いきなりこんなもん立ち上げるのがセガらしいわ

  5. 建物でも地形でも もっとマメに高低差欲しいわ

  6. 悲しいことに頼みの海外でも悲観的なコメントが目立ってんだよな

  7. なんかファンメイド臭がするな
    YouTubeにあるアンリアルエンジンのマリオとかゼルダのリメイクと同じ臭い

  8. ソニックのスピードを活かそうとすればするほどステージが一本道になる
    これは昔からずっと指摘されてることで、結局今でもそのままなんだよな
    ソニックアドベンチャーはプレイアブルキャラ毎にギミックが違ってたから面白かったけどね

  9. 想像以上にレーンや色違いの地形で行き先を誘導されてて草

  10. アドベンチャーと違って広いってことだけは分かった
    それ以外はまだ不明

  11. ニューヨークの摩天楼でないとスパイダーマンも蜘蛛糸で駆け回る爽快感が出ないように
    ソニックもソニックにしかないはずの快感があったはずなんだよな
    高速移動で目まぐるしく移り変わる景色がその一つだと思ってたんだけど

  12. グラフィックがつまらないな…
    ただリアルなだけでワクワクしない
    ちょっとソニックが質感合わせてるせいで良くも悪くも景色に馴染んでリアルな世界にコミカルなキャラを置く面白さも無くなってるし

  13. オープンワールドに既存のソニックのギミックを取り敢えず置いてみましたな
    プロトタイプにしか見えないこれで開発率30%以上ならヤバい

    こうやって見せられるとソニックは案外アクションが少なかったのね
    ソニアド2のようにナックルズやテイルズでやれる行動を増やすにしても微妙

  14. キャラの育成要素が無い純粋なレールアクションゲームってそもそもオープンワールドと相性悪いよな

  15. 最近のオープンワールドゲーはオープンワールドにすることが目的でオープンワールドで何を楽しんで貰うのかを考えてないゲームばかりなのが一番の問題点なんじゃないかな。
    そういう意味だとAAAゲーも似た問題点を抱えていると思う。

  16. ソニックはスピードで爽快感を得るゲームではないのか?
    地形とかあるしオープンワールドと相性悪いだろ

  17. ソニックって速さに縛られすぎてゲーム性に乏しい

  18. フォトリアル寄りの世界で、ソニックが空中でいちいち何回も攻撃してんのと、
    ダメージ受けたらいちいち大量にリングをばら撒くのがもはやギャグなんだが
    嫌な予感しかしない

タイトルとURLをコピーしました