1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dBKfF/Nh0
もうこの業界限界か?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9d9UR7sP0
>>1
ブレワイを超えられるのはブレワイだけ
ブレワイを超えられるのはブレワイだけ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mqHXzrLy0
いま2022年だから2017年のブレワイならスゲーと思えるかな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qPxe5pmp0
来週出るぞ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BthO97jY0
ゼノブレ3は買うけど
すげーと思うかは知らん
すげーと思うかは知らん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDudVPg80
すげー!ってなったのなんてゲームの歴史上
FF10とブレワイの2本だけだろ
他の全てのゲームはショボすぎる
FF10とブレワイの2本だけだろ
他の全てのゲームはショボすぎる
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m+7MIDux0
>>11
FF10の衝撃は凄かったな
当時のRPGの常識を破る「一本道を歩いてつまらないムービーを見るだけ」というスタイルは、JRPGの歴史を悪い意味で大きく変えた
FF10の衝撃は凄かったな
当時のRPGの常識を破る「一本道を歩いてつまらないムービーを見るだけ」というスタイルは、JRPGの歴史を悪い意味で大きく変えた
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DPnyteKna
年取ってもすげーと感じること大事
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CbIvKFtS0
ニンテンドーしかやらなかった弊害では?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:476cGm030
>>14
やっぱり色んなハードをやってこないとそうなる人多いと思う
任天堂ハードだけではゲームの種類に限界がある
やっぱり色んなハードをやってこないとそうなる人多いと思う
任天堂ハードだけではゲームの種類に限界がある
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eb47WqvQ0
>>23
子供の頃から多機種持ってたけど
スゲーなんて中々思わないよ
まあスゲー面白いって意味なら沢山有るけど
子供の頃から多機種持ってたけど
スゲーなんて中々思わないよ
まあスゲー面白いって意味なら沢山有るけど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:476cGm030
>>25
そう?
単純にグラフィックがすげーとかストーリーがすげーとかBGMすげーとか色々あったな
逆にバランスよく完成されたゲームの方が普通に思ってしまう
今はPCでVRだったり色んなのやってきて良かった思ってる
そう?
単純にグラフィックがすげーとかストーリーがすげーとかBGMすげーとか色々あったな
逆にバランスよく完成されたゲームの方が普通に思ってしまう
今はPCでVRだったり色んなのやってきて良かった思ってる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E/ePn+m60
個人的にBaba Is Youとか衝撃だったな
そういうのもありなんだって感じ
そういうのもありなんだって感じ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eb47WqvQ0
スゲーと思ったゲームはスーマリ、マリオワールド、時オカ、ブレワイ位しかない
面白いのは沢山有るけど
面白いのは沢山有るけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YsI+UcB90
オブラディンはまあまあ凄いと思っちまった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E/ePn+m60
オブラは睡眠時間削るくらいハマったわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AJlGH+Ax0
驚くようなのはもうインディーからしか出ないと思う
メーカーは売り上げが大切だから保守的になりがちでどこかで見たようなものが中心だし
メーカーは売り上げが大切だから保守的になりがちでどこかで見たようなものが中心だし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qyi/jWdHr
slay the spireとかrim worldとかインディー系だな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVf7I6PF0
ゴーストオブツシマはすげーと思った
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GR1lFR+A0
ツシマは凄かったよ
グラフィックとか決して最先端ではないのに、見とれてしまった
全体的にパッケージとしてお見事
グラフィックとか決して最先端ではないのに、見とれてしまった
全体的にパッケージとしてお見事
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3r49HFuZ0
たしかに
スプラ1以降はスプラ以外のゲームやってもスプラより面白いって感じなくて辛いわ
スプラ1以降はスプラ以外のゲームやってもスプラより面白いって感じなくて辛いわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ERNtLAGC0
バイオ7VRやったか
あれはゲームの次元超えてるぞ
あれはゲームの次元超えてるぞ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:54l8gsQNa
まあPSのゲームはグラフィックだけがすごいだけで面白いってわけじゃないだろうし
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2L+sK01L0
valoとモンハンライズhaloかな最近のゲームですげー面白かったのは
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8AGxr3la0
フリーダムウォーズの続編出せ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kB1tMp8V0
マイクラを超える衝撃のゲームはないから10年以上でてないな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BbAdJpy90
PS5はすげーぞ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:54l8gsQNa
>>37
買わなくても毎週楽しませてくれるハードだからある意味すごいね
買わなくても毎週楽しませてくれるハードだからある意味すごいね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OLgpOG950
Switchにはマリオデ以降一本も出てないね
PCにはHalf-Life: Alyxがあるけど
PCにはHalf-Life: Alyxがあるけど
コメント
必死に任天堂やブレワイ叩くためにスレであげてるゲームで配信で人集めたりRTAやグリッジ発見なりで今でも名前見るようなゲームがマイクラぐらいしかないんだが……
本スレ>>37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BbAdJpy90
>PS5はすげーぞ
本スレ>>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:54l8gsQNa
>>>37
>買わなくても毎週楽しませてくれるハードだからある意味すごいね
チッ、言われてたかw
ま、それだけ誰もが思ってるって事だろうねぇ
ファンボは頭がアレ過ぎるから多分「買わなくても毎週楽しませてくれる」の意味も理解できないほうが多いんだろうなってのが
>>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDudVPg80
>>すげー!ってなったのなんてゲームの歴史上
>>FF10とブレワイの2本だけだろ
>>他の全てのゲームはショボすぎる
↑
なりすましバレバレなの草
マリオテトリスマイクラとすぐに思いついても凄いゲームは色々有るけどそれを感じ取れないのは感性が終わってるだけ
【朗報】スレ主みたいな残念な人間とは感性が違う
マイクラは10年以上経つけど、いまだに大型アップデートが無料で毎年行われるのがすごいと思うわ
開始5分くらいで「これはゲーム史に残るな」って思ったのはスプラトゥーン1かな
たまたま時間が合ってなんとなくやった試射会で一気に心奪われた
当時の一般人が思うすげぇつったら
①初代マリオ ②ドラクエ3 ③FF7 ④マリオ64 ⑤ポケモン赤緑 ⑥Wii sport ⑦ブレワイ
って感じじゃないかなぁ?
①はボタンによるアクションの理解しやすさと面白さ。
②はゲームのストーリーでこんなに満足できるのか。
③は3Dポリゴンを使用したグラフィック技術
④はその3Dグラフィックを用いた箱庭をある程度自由自在に回れること。
⑤はRPGというストーリーが終わったら終了という概念を破った。
⑥は直感的操作による操作革命
⑦は④を更に拡大し、ほぼ自由に駆け回り尚且つ外でそれが遊べる。
これじゃないかなぁ……ゲームの偉業っていったらこうだとは思う。FF7だけ若干あれなんだよなぁ…マリオ64と若干被っちゃうが、当時の一般人目線的にはこうなるんじゃない?
スーパーマリオブラザースはもうよだれ垂らしながら指をくわえ床をパンパン叩きつつあーうー言って観てるレベルだったので、衝撃を受けるには標準的な存在に感じてしまう
>>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:476cGm030
>>>>25
>>そう?
>>単純にグラフィックがすげーとかストーリーがすげーとかBGMすげーとか色々あったな
>>逆にバランスよく完成されたゲームの方が普通に思ってしまう
>>今はPCでVRだったり色んなのやってきて良かった思ってる
このひとゲーム向いてないんじゃない?
別に他所を貶めてるわけじゃないのに個人の感覚にいちゃもんつけたらおしまいだぞ
これ14からの流れが気持ち悪すぎるから仕方ないだろう
ウマはサ開時点の掴みではすげーの印象だったわ
ルーレットビンゴが始まるまでは
>55
ほんと酷かったな。装備や魔法まで簡略化されて、本当にストーリー見せる以外の気持ちがないんだなってわかった三馬鹿達。だったらゲームの体にするなムービーでも作ってろって思ったわ
どういう意味あいですげえになるかは色々あるだろうけど、
ドレッドのレベルデザインはすごかったな。
誘導されてる気分にならずに導線に乗っかってるっていうあの感覚は
昨今見ないレベルの完成度だった。
方向性は違うかもしれんがリングフィットの衝撃はヤバかっただろ
やっぱマイクラの衝撃を超えるソフトには出会えてないな
新しいジャンルの誕生に出会うほどの衝撃なんてそうそう受けられるものじゃないよ
ブレワイ以上でスゲーと思ったのはマイクラと塊魂しかねーな
しかもその二つはアイディア勝負でグラに関してはローポリの極みだからな