先日、ソニーグループが2022年度の第1四半期連結業績概要を発表。ゲーム&ネットワークサービス分野の営業利益に関して、大幅減益だったことが判明した。ネット上では《完全にPS5のせい》などとも言われているが…。
◇「PS5」供給不足の影響が如実に
資料によるとゲーム&ネットワークサービス分野における2022年度第1四半期の売上高は117億円で、前年同期と比べて2%の減収。そして営業利益は前年同期比37%減の305億円となった。
大幅減益の要因としては、資料の中では「アドオンコンテンツを含む自社制作以外のゲームソフトウェア販売減少の影響」「自社制作ゲームソフトウェアの販売減少の影響」「既存スタジオのゲームソフトウェア開発費を中心としたコスト増」といった説明が。また「2022年度 第1四半期業績説明会」では、プレイステーションユーザーの総ゲームプレイ時間の減少についても言及していた。
ゲーム&ネットワークサービス分野で厳しい状況に立たされているソニーについて、ネット上では、《ハードもソフトもないもん そら終わるで》《転売対策しないからこうなるんだ》《PS4は好調だったのになあ》《PS5でやるソフトが別にない》《売ってるところを見たことないツチノコハード》といった声が。
やはりソニーの最新ハード『PlayStation 5』の失敗が、主な原因だと捉えられているようだ。
◇スイッチやPCと戦わなければならない「PS5」
ユーザーのもとにハードが供給されなければ、ソフトを売ることはできない。考えてみれば当然の流れで、合わせて公開された「補足資料」を見てみても、実際に『PS4』を含めたゲームソフトウェアの売上は減少傾向にあるようだ。
さらにそれだけでなく、最近満を持して“新プラン”が始まった有料会員サービス『PS Plus』も、あまり売上を伸ばせていない模様。こうしてみると、やはり「PS5」の供給不足が尾を引いているようにしか思えない。
すでに広く知られている通り、「PS5」は2020年11月に発売されたのだが、半導体不足などが理由で品薄状態に。また転売屋による買い占めなども見られ、ユーザーの手に届かない状態が長く続いてしまう。
また供給不足の件以外にも、「PS5」というハードにはさまざまな問題点が。現在はコアゲーマーであればゲーミングPC、ライトゲーマーはスマートフォンでゲームする時代。そして家庭用ゲームハードは、自社ソフトで他プラットフォームと差別化した『ニンテンドースイッチ』の1強状態。実際にゲーマーからは《スイッチとPCさえあればいいからな》といった声が上がっており、「PS5」の“席”が残されているのかは疑問だ。
ハードの供給不足といえば、かつて『ドリームキャスト』が品薄状態でスタートダッシュに失敗し、結果的に『セガ』のゲームハード事業撤退を決定づけたことが有名。「ソニー」が同じ道を辿らないよう祈るばかりだ。
PS5は絶望的にソフトが売れない
発売当初、欲しがってた知り合いも
しばらくは店とかチェックしてた
でもいつの間にか諦めて結局は買わなかった
ハードってそれなりに出てるんでしょ
ソフトが売れてないだけで
以前は無かった要素・転売仕入れがドンと居座ったままでは…
ハードが売れようがシェアが増えず、それによる継続的な利益創出も機能しない。つまり、おしまい。
現世代でのシェア維持拡大が無ければ、次世代、次次世代のシェア確保も至難だ。つまり、おしまいだ。
転売なんてswitchにもいるけどソフトはちゃんと売れてるわけで
ソニーのサプライチェーンの能力で部品自体を調達できないってことはないはず。
当然、ソニー内部ではどうするんだ?!という話になってて、ライブゲームとか、PCへの展開とかは実際には対外ではなく、ソニー対内に向けた発表なんじゃないかな。
それがもたらすイメージ、先入観が原動力だ。
これは言い変えると、中身がない張り子の某。早いとこ中身を充填しないと、次は無いんだよな。
PCへの展開なんて、ファーストが絶対にやっちゃいかんのよ。
そんなことしたらCSいらないし。
ツシマもいつかPCに出るはずと考えてる奴らは沢山いるだろうな、
これをやっても意味があるのは、三大ファーストの中ではマイクロソフトだけ。
あそこはWindowsが繁栄していけばいい。ビジネスもゲームも、それを支えるコンテンツとみなす事が出来るからな。
終わりだよ終わり
企業からしたら片っ端から買ってくれるんだからマイナスにならないし対策する必要ない
もしかして転売屋が数十万台単位で置ける物流倉庫持ってる設定なの?
ハードで利益を出しているのならその通りなんだが
逆ザヤだからなぁ
それなりに満足
ソフトないから売れんだけやろがい
ペルソナもマルチ濃厚だしCODも出なくなる
2、3年後はSwitch2も出てるしPS4みたいに伸びるのは無理
チョニーは昔から
世界中の転売ヤーの転売資産化してるのかね。
どれだけの数が倉庫に仕舞われてることやら。
>>40
それこそ広告費やら接待費やらの無駄な金をライン抑えるために使えばいい
と思う人もいるかもしれないけど足りないんだわ、まるで
そういった意味でも最低限XSS用のラインをぶん回せるMSに勝ち目がない
そんなん転売屋がいる前提で小出しやめてまとめてだせば圧倒的に転売の影響は減るだろ
とにかく転売の機会減らすだけでも全く変わるよ
Steamプレイヤーが多くなってるのは回避された結果だろうね
PS5のゲームが全く売れないのも新規が入らないからだろうね
まあ要するにおわた
>『PS Plus』も、あまり売上を伸ばせていない模様
いやいや前期よりPlus会員減ってたやろ
今後はファーストのソフトも売るために
バンドル商法で稼ぐ予定
捨て値で叩き売られるソフト。
コメント
>>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:icceB/Yfa
>>ジワ売れモードに入ったGT7にこのままハードを牽引してもらおう
現実はGT7がハードに牽引してもらってる状態だけどな
先々週&先週:30位圏外…1100~1400本未満
今週:6位…1万2千本
もう隠す気ないだろってくらいの抱き合わせ販売ぶりやな
なんだ、マイジツかよ
と思ったが、始めてマイジツに同意したよw
>>43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gsC+mLNid
>>本体は売れてるので転売でも問題ない
>>今後はファーストのソフトも売るために
>>バンドル商法で稼ぐ予定
「転売屋から買ってる奴らはゲームで遊ぶのが目的ではない」という事実をまず認めるところから始めないとな
switchという、発売後しばらく転売屋の標的にされていて「ゲーム機として求められていた」パターンがあって、いくらでもそのときの状況と今を比較できるんだからさ
そうじゃなきゃ、ファーストが縦マルチやPCマルチにしないからなw
それとGT7の抱き合わせ商法も証明しちまってる
ゲームをやる人間に売るならつけて売るはずだから
本日の事実陳列罪
MS的にはAB買収完了まで、SIEが数字盛りまくってくれた方がいいだろうな
>>ジワ売れモードに入ったGT7にこのままハードを牽引してもらおう
ジワ売れじゃねー
抱き合わせだ
「switchだって本体と一緒にソフト買われてるだろ!抱き合わせだ!」
ってどこかで見たw
こうやってゲームソフトやハードの価値を毀損することで、無理矢理に売りつけてるんだね
アタリショックならぬプレステショック
でも実際ハードビジネスってどのタイミングで畳むべきなんだろうな。AB買収でCoDがゲーパスに出て、PS+会員がさらに減ってからか?会員を別のオンラインサービスに誘導する方法が無いならさっさと辞めるべきって気もするが…
難しいねぇ、ネットサービスにすると既得権益とのガチバトル
日本のPS5のDLソフト1位、7月はゴーストワイヤートーキョーだから、DLも全く売れてないんだよなあ。本当にいいニュースが何もないw
他のエンタメ部門はそんなに悪くないのに・・・。
ソニー芸人は遅咲きの苦労人ばっかだよなぁ
転売対策処か ガンプラ見たく業者が転売に売ってる疑惑
PS4やPS5のゲームが全然売れてないので
PS5の供給不足ってことより
転売と無関心の方が問題
転売対策しないSONYはもう終わりよ。あんなテープ1枚で対策完了面してんだから
SIEは日本での拡販を諦めてるよね
日本人のソフト屋は、いつ気付かされたのかな?
一般消費者はバツ決定の強要を知ったとき頃からか