インディ「どう森をパクってSteam出したら35万本・圧倒的好評・長時間プレイヤー続出の大成功w」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h2tV49RpM

『Dinkum』は、見下ろし型のサンドボックスゲームだ。舞台となるのはオーストラリアをモチーフにした未開の島。
プレイヤーはテントを設営して島に人を呼び寄せ、大自然を開拓する。
そして町を建設し、農業・狩猟・釣り・採掘などを通して生活を営んでいくのだ。なお本作は、オンラインでの最大4人までのマルチプレイにも対応する。

本作は7月14日の早期アクセス配信開始直後から順調に人気を高めており、
先週はピーク時の同時接続プレイヤー数が連日1万人を突破。直近でも6000~8000人の同時接続プレイヤー数を保っている(SteamDB)。
また開発者であるBendon氏によると、現時点での本作販売本数は35万本とのこと。個人開発のタイトルとしては、大成功を収めているといえる。
プレイヤーの評価も非常に高く、Steamユーザーレビューにおいては6325件中95%が好評とする「圧倒的に好評」のステータスを獲得している。

GameDiscoverCoは、本作が表面的に『どうぶつの森』のような性質を備えている点も人気の理由ではないかと分析している。本作には虫や魚の収集や部屋の装飾といった要素があり、ユーザーレビューにおいても『どうぶつの森』に似ている点として挙げられている。
GameDiscoverCoはSteamでは『どうぶつの森』に似たゲームが珍しいとの見方を示した。
そうした物珍しさも、ユーザーの注目を集めているという見解だろう。

また同誌は、本作が『牧場物語』および『Stardew Valley』のように、農業・料理・採掘・スタミナ・時間サイクルなどを備えている点も特徴として挙げている。
開発者Bendon氏は、『Dinkum』がそうした作品に比較してサンドボックス色が濃い点について言及。本作の広大なマップ上には、バイオームや生息動物の違いが見られる。
ペナルティなどを気にせず、そうしたマップ上のどこにでも拠点を築ける要素なども、プレイヤーに楽しんでほしい部分だと語った。
『どうぶつの森』的な部分だけでなくクラフト系ゲームや生活系ゲームなど、
さまざまな人気ジャンルの持ち味が活かされていることが、人気と好評の理由なのだろう。

そのほか、プレイヤーたちの大部分が本作を長時間遊んでいる点にも言及された(Steam Scout)。
同誌はその理由を、本作のコンテンツ量の多さとそれらの楽しさにあると分析。Bendon氏も
「(今後の)新しい要素をあまり計画していなかったので、(既存の)コンテンツは幅広く取り揃えられていると思います」と回答していた。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:79DtvkuUd
本家の1/100も売れとるんか

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h2tV49RpM

任天堂ファンくんに嫉妬されて叩かれちゃう・・・

blank

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jSm1BoI9M
すべての元祖の牧場物語がなんで死んだのか

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y8y31VJwM
ペケペケの島ってなかった?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jx8TXF7pM
この手ので一番成功したのは牧場かな

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SBRrRCskd
>>13
むしろ牧場物語が元祖だろ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmi0Kq/G0
インディはいい加減キャラデの大切さを知った方がいい

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cn+DW574d
>>15
本家のデザインは無理としても、もう少しなんとかならんのかとは思ったわ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7gSY5pB6d
ホッコライフはどうなったんだ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MSoqXP2u0
どうぶつの森というよりはマイクラじゃん

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xmZL9PYj0
これって視点自由に動かせんの?
それなら時代遅れな固定俯瞰視点の本家とは差別化できてるけどそうじゃないなら魅力感じないな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GFdGeNv90
とんがりボウシをSteamに出したらこれくらいにはなりそう

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oHrnM6j+d
>>21
たしかに
出せばいいのになw

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ggvoex0R0
ぶつ森というより色んなゲームのごった煮でしょ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r6t8n0xa0
任天堂はPCに興味無いからどんどんやれば良いと思う

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j/cCmYYH0
>>23
PCゲー見てないとか本当に思い込んでるならアンタはアホだ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r6t8n0xa0
>>26
PCで任天堂はなにかしてるの?ゲーム出してたっけ?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aZCFnD2RM
ここまでは順調だけど続けるのが難しい
妖怪ウォッチは覇権取ったのに駄目だった

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mC/8dcT40
別にフォロワーゲームが出ることは悪いことじゃないんだからどんどんやればいいと思うが。露骨にアートワークやモーションパクったりしてるんじゃなきゃ問題視することでもない。

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lkokav4Y0
牧場物語じゃん

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:grihS33q0
いいからぶつ森もオープンワールドでSteamで出せ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0rO/HRm70
ぶつ森より牧場だろこれ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FxWqGLyZp
これ内容的には森ではないだろ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nEe0A3xlp
Switchなら「本物」があそべちまうんだ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h+h/hwTW0
いうほどあつ森か?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Krzvr5Ku0
キャラが洋ゲーテイストで雑だから全く食指が動かないゲーム

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S2a4ZZu/0
いいんでない?
ぶつ森が売れない事にはならんし

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xGmJXWg60
マイクラに似てる

 

引用元

コメント

  1. キャラデザやグラフィックとかはそのままで、システム周りだけ最新にした牧場物語2、出して?

  2. どこがどうぶつの森だよ

  3. え、これマイクラじゃねーのって思ったけど、どうぶつの森オマージュなの?
    喋れる動物たちいないけど…

  4. マイクラに牧場物語感をちょい足しした感じだな

  5. インディーはデザインに頓着ないタイトル多い気がする
    無駄にバタ臭い、簡素で味気ない、端的に魅力を感じないのが多い

    スタデューバレーも当初のキャラデザひどかった、アプデで可愛くなったからいいけど

    インディー産でデザイン秀逸なのオリとかサクナヒメとかエンダーリリーくらい

    • その2つは国産だから日本人向けデザインなだけだろ
      日本流のデザインは逆に欧米で受けなかったりするからな
      日本人受けしそうなのなんて台湾製(リトルウィッチノベタ・ラビリビとか)くらいだろう

    • インディーとか主語が大きすぎるな

    • インディだからじゃなくて海外産だから美的センスが異なるだけ
      アーロイが日本人から拒絶されるのと同じ

    • ホロウナイト、自分は好き。

  6. どうぶつの森?牧場物語じゃん
    相変わらず、ゲームのこと詳しくないやつ使って工作してんな

    • 山田礼司だったか
      ぶつ森は何でもできるスローライフと言ってるけどゲームシステム的に正解となる方針があってそれは「住人と交流する」である
      ぼっちプレイも可能だがシステム的に縛りプレイと変わらない
      ってコメントしてて少し感心した記憶

  7. あつ森の家具の圧倒的物量はさすがに真似できないだろう
    どっちかっていうとマイクラフォロワーだな

  8. ぶつ森コンプレックスなのはよくわかった
    Stardew Valleyとかもうすぐ出るホッコライフはSwitch版もあるから叩き棒にならないと判断したのかな?w

  9. 何処でもいいから出来のいい可愛くてほのぼのした牧場ライクゲーム作って欲しい…

  10. そういえば2年くらい前にファンボが持ち上げてたソニー出身か何かの人が作ってたどう森のパクリゲーってどうなったんだろ  
    HokkoLifeだっけ?

  11. そういえばスクエニが作るスローライフゲーも近いうちに出るな
    あっちもぶつ森ライクとして提灯記事書いてやれよ、CSはSwitch独占でもsteamで出るんだしw

  12. >>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r6t8n0xa0
    >>>>26
    >>PCで任天堂はなにかしてるの?ゲーム出してたっけ?
    サクナヒメはコミケに出展してた所に任天堂の人間が直接オファー出しに行ったことも知らんのかコイツは
    PCインディーズに目を向けるなんて今時どこの大手もやってるのに

  13. 面白いぬしづり風インディとかもあったりする?

タイトルとURLをコピーしました