ゼルダBotW以降なぜゲーム業界はブレワイのパクリゲーばっか作るようになってしまったのか?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xxXpBxTN0
正直もう辟易してる

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h+h/hwTW0
クラフトピアみたいなやつ結構あるよね
名前いちいち覚えてらんないけど

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T1zT9sgH0
イモータル、原神
そんなに多いか?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HyMW78BBM
原神信者が幻塔相手に起源主張してるのが最高に笑えるんだけど
あれ脳みそになんか欠陥あるの?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2G7tNzd80

格ゲーとか狩りゲーとかソシャゲとか元々そんなもんだったっしょ
分かりやすい需要に群れて椅子取りゲーム勝ちたいのはだいたいよくある事

ポケモンスマブラ脳トレ辺りを介して「真似しても無駄な類」が存在する事は学んだようなそうでもないような感じ
BotWは真似したいと真似不可能の後者寄り中間くらい

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GVCKOTXed
今はブレワイも原神のパクリと言われてるのが悲しい

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sBSyd3+9a
今冬発売のソニック最新作もまんまブレワイなのがゲンナリする

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M1089HHt0
真似出来そうで出来ないと言われてたけど何だかんだフォロワー増えてきたな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TCcb0xik0
>>13
見た目しかパクリてないけどな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:73eC6OGG0
そろそろオリジナルを超えるフォロワー出てきてもいい頃合いだな
期間的に

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b7R0f7PH0
>>15
もう5年半経ってるからな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kJZmsRg60
オープンワールドでソレっぽいグラなだけでブレワイ模倣って言われるのも違う気がするわ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2YUR4rvM
Elden Ringはゼルダパクって自由に攻略できるゲームにするのかと思ったら
今までのダクソと同じでガッツリ攻略順決まっててガッカリだったわ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/VJhAMWR0
オープンワールドはジャンルじゃないから
中身見たら似ても似つかないのがほとんどやな
ソウルライク多すぎとかのがまだわかるかも

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nEe0A3xlp
壁登れたら面白いと勘違いしてるゲームも増えた

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kn5nHqIE0
元々時岡クローンばっかりだったじゃん
TESも朝栗もGTAですら開発者インタビューで「無限に遊べる時岡を作りたかった」って口を揃えてた時代がどんだけ続いたと思ってんだよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qR6TY/Ey0
ガワの部分しかパクれてないけどな
あの探索の楽しさパクってるゲームがあるんだったら続編の繋ぎに喜んでプレイするのに

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NDwU3Ax6a
ポケモンはブレワイからの影響が良い方に作用してるから正直一長一短だと思う

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6yGdZvrS0
デザイン面ではブレワイぽいなと思うタイトル見るよ
いやブレワイぽいと言うより負荷を軽く見栄えがするデザインを追求するとあんな感じになるのかなて

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:73eC6OGG0
>>26
おそらく
サード「あ!あの程度のグラで受け入れられるんだ!」
って思ってそう

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Sf0MLlkd
デザイン面ではブレワイぽいなと思うタイトル見るよ
いやブレワイぽいと言うより負荷を軽く見栄えがするデザインを追求するとあんな感じになるのかなて

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b7R0f7PH0
見た目だけで言えばリングフィットも似てるといえば似てるな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YFUzdcsI0
ゼルダのパクリゲーあったらやってみたい
あれだけ探索が楽しいゲーム無いよ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:73eC6OGG0

2Dアクションではスーマリ
メトロイドヴァニアではメトロイド
3Dアクションではマリオ64・時オカ
レースゲームではマリカー
体感スポーツではWiiスポ・Wiiフィット
オープンワールドではブレワイ
というお手本を出してるが

シューティング(飛行機など)
シューティング(銃バンバン)
では後追いなのよね

この先どのジャンルで新しいお手本作るのか楽しみではある

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUi0STd6M
2015年辺りからシームレスだのオープンワールドだの言ってんな
もう飽きたぜそのワードはよう

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/VJhAMWR0
見た目だけならジブリっぽいとかもよく言われたりするけど
MHとかも狩りゲーやら共闘ゲーってジャンルでパクリも結構出たけど定着まではしなかった感じやな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S395EYXoa
特徴的だったアートワークや崖登りと滑空といった、わかりやすい部分しかパクれてない
本質である物理×科学エンジンによる「掛け算の遊び」や
それを実現するための「探索させるフィールド」を真似できてるメーカーは皆無

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wjv/bdId0
パクれてないけどな
どれも動きがブレワイ無双止まり

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iIC0dA9Pd
むしろパクると思ってたのにパクりすら作れてないやんけ

 

引用元

コメント

  1. >>シューティング(銃バンバン)
    >>では後追いなのよね

    スプラがその位置にいて
    お手本ではないけど後追いでもない独自路線やろ

    • 飛行機もパイロットウィングス(SFC)があるんだよなあ

  2. 見栄えのするマップ設計、描画距離設定を他のゲームは全くしてないのが疑問
    高いところに登っても山とかでかい障害物があるか、何もない平野や荒野、森が続くだけ、近寄れば集落があるところでも遠景描画設定してないのか表示されない
    あそこに行ってみよう、と思わせる導線が何もない

    • 見栄えするマップ設計を「してない」んじゃなくて「できない」んだよ
      3Dに限らず2D時代からマップデザインはセンスが必要って言われてたし
      ブレワイは塔というマップを開放する目標物がある上、そこから見渡せる範囲に次の目標になり得る物を配置するというプレイヤーへの導線が引かれている
      だからといってボコボコ配置すればいいってわけでもないし、その匙加減こそセンス
      見た目は似せられてもマップデザインは似せられない
      遠景で目標物になり得るオブジェクトが省略されるのも「そうデザインされてない(描写能力と天秤にかけて真っ先に消される不要要素になってる)」から
      おそらく「ここから東に行った所に流行り病で滅んだ村があった」とか場所の手がかりになるメッセージ出しておけばいいだろって思ってる

  3. 本当に今頃ブレワイのパクリゲーを作れる所ばっかだったら良かったんだけどね
    ガワだけのハリボテじゃなくて面白さの部分をパクれてたら喜んでやるわ

  4. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GVCKOTXed
    >>今はブレワイも原神のパクリと言われてるのが悲しい

    それ言ってんの原神オタクかファンボくらいだろ

    • アグリアスはセイバーのパクリと同じ

      • アーサー王は女だっだと本当に信じてる馬鹿がいるくらいだしな
        そもそもアーサー王なんていなかったのも知らなそう

        • アーサー王はいないがモデルと思われる人物はいるぞ

    • シナ人でも起源を声高に見苦しく主張しようとするんだなw
      シナはまだそういうところは余裕があるのかと思ってたけどw

  5. そんなもん、昔からだろ
    ドラクエが売れたらRPGが増えて、マリカが売れたらレースゲーが増えて、テトリスが売れたら落ちモノゲーが増えて、ポケモンが売れたらそれっぽいのが増えて

    売れたゲームを真似するのは、早く出せるのなら売り上げ増やすチャンスだもんね・・・真似して販売遅いクソゲーとかは製作の脳を疑うが・・・

  6. 成功したものをパクるのはよくあること。
    ゲーム、食べ物、スマホ、番組、漫画などなど

  7. ブレワイを本当の意味でパクれてるゲームってある?あるなら教えて欲しいんだけど…

    • これだな
      そんなのがあれば大歓迎なんだが

    • ブレワイ並に面白いゲームが今後出てくることを期待してたけど今のところ見当たらないね

  8. 時オカの頃も同じだったじゃん
    世界から絶大な評価を受けたタイトルをパクるのはゲーム業界の常

    理由は単純明快、カネになるから
    ゲーム開発はビジネスであり慈善活動じゃない
    利益が見込めないモノに投資は出来ない
    だから安牌を取って、評価の高い既存タイトルをパクる
    ゆえに二番煎じのパクり作品が増える

  9. ファンボーイは任天堂のことをガキ向けだの技術がないだのと煽る割にブレワイ超えたゲームが出せないほかのメーカーさんの技術の無さアイデアのなさは突っ込まないよなぁ

    • そしてソフトもハードも周辺機器も任天堂のパクリに溢れている。
      プライドがないんだろうねw

  10. オープンワールドのリングフィットとか足がえらい事になりそう

    • エアロバイクでツーリングするゲームならやりたい

  11. パクリ←部分的にオリジナルから流用する。
    模倣←違うパーツの組み合わせでオリジナルに近い物を作る。
    ファンボーイはパクリを模倣と思い込む事で良識なゲーマーのつもりでいるだけ。明らかに前者。

  12. パクることは悪くないがオリジナリティを出そうとしない点がマイナスだよなぁ…
    どこもかしくもパラセールデザインが殆ど同じだし、無理に入れて世界観にそぐわないのもある。
    いいシステムをパクった上でどのように世界感に合わせるのか必要よね。

  13. 今の若い子は知らんかもしれんけど時オカ後も同じ現象が起こってたな
    ゼルダってそういうタイトルなんだよな

  14. ブレワイみたいになんかそこにいるだけで楽しいゲームって中々無いというか全く無いと思う
    やっぱり個人的に思うのはちょっとした音やそこからなんか面白そうな場所が見える範囲に見える仕掛けなんじゃ無いかと思う

  15. パクリかどうかはともかく、
    高台から平原を見下ろしているイメージ画像はよく見るようになった

タイトルとURLをコピーしました