RPGにおけるストーリー至上主義者が嫌いなんだけど

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+KcnWJ99a
なんつーか浅い
大事なのはロールプレイできるかどうかだろーが

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVUqdQLCa
>>1
ストーリーが駄目だと他に関わらず0点みたいな評価するやつが多いからな
FF15とか可哀想だったわ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pkqxkNHP0
>>1
ロールプレイしたいなら所謂紙芝居ゲームのADVがいいぞ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F5SAeHwI0
>>1
そういうゲーム作ってから言えよっていう

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lZzVwq6Tr
アサイー?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w7+jrwRsa
アンサガとかいう真のテーブルトークRPGで真のロールプレイングを追求してしまった伝説のゲーム

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6LQEzk7j0
俺はバトルが9割をしめる

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eys5+Mqr0
ドラクエとFFがそうだったしストーリー重視が多数派になるのは仕方ないじゃん

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JqVyxqhfa
RPGなのにストーリーにこだわらないサガ信者とかいう稀有な集団

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+KcnWJ99a
この風潮なくなればいいのに
もっと評価されるべきゲームは沢山ある

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w7+jrwRsa
トラスティベルショパンの夢はもっと人気になるべきだったのに
ネットでネタバレされるだけでコンテンツ死んだからな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Tbax7cma
FF10はシリーズトップクラスの評価
FF12はシリーズ最下層クラスの評価
ストーリー至上主義が顕著に出てる例

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BfSARMr70
そもそもクリアに時間かかってストーリー覚えていない
でもRPGが好き

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zsETjECO0
和ゲーは開発者が考えた正義の通りに選択できるかどうかを試すゲーム

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1BVgB+Z30
ゲーム性が高いゲームのが長くプレイできるし評価も上がる
ストーリー重視はストーリーが良くても良くなくてもクリアしたら終わる

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VnAbVXGZ0
>>13
でも後年語られるのはストーリー重視の方が多い気がするな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lywRdEAv0
1番重要なのは冒険要素で次に戦闘でその次がストーリーだろうに

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZPxvWq+Za
ストーリーって、矛盾とか、ここがおかしいとかでよく叩かれてるけど
ゲームのストーリーなんて演出の辻褄合わせで出来てるようなもんだから
宿敵とのバトルでテンション上がるとか、なんか凄い事になってるぐらいの
単純な感じで楽しめば良いのにって思う

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4AirQxWw0
まあ周りの好みに合わせる必要はないだろ
日本人はストーリー重視ってだけで

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uk+T7tzOd
こうだろ
ストーリー>冒険=戦闘

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQikYI4v0
ロールプレイングゲームとRPGをごっちゃにしてねーか?
デジタルのRPGは単なる経験値稼ぎゲーだぞ
ロールプレイがしたかったらアナログのTRPGでもやってろ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GuomsSfiM

1に賛成

探索や開拓や戦闘に目を向けて欲しいので俺にとって普通のRPGはマイクラ以下だ
サブノーティカとかは好き

デスストが変なムービーやストーリー無くて物流開拓RPGなら良かったのに

道路属が転生したので物流で覇権とるRPGとか創ってくれよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hu6Pzfp4a
ストーリーが最高でシステムが最低なRPGと
システムが最高でストーリーが最低なRPGだと
前者のほうがまだ人気を得やすいからな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zsETjECO0
「正解のない世界で俺らしく生きる」を実現できてる和ゲーが皆無なんだよな
それが恥ずかしい

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VnAbVXGZ0
>>23
ルナティックドーンとかが残ってりゃな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zwkZrw0W0
>>28
太閤立志伝がある

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Pf/O2es0
ストーリーで気に入ったキャラでクリア後もやり込む系が好き
なので浅くても和製トレハンは好きだったよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GuomsSfiM

起承転結、どんでん返しのストーリーなど無くてもプレイ自体が個々人のストーリーとして感じるように創って

大きな目標とソレに付随して何パターンかのエンディングだけ用意すれば良い

簡単に思えるんだけどな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qp5kdS1ta
>>25
これ実際やると大目標だけの薄いメインストーリーと無数のお使いサブクエって形式になりがち

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GuomsSfiM

>>29
ソレで良いんだよ
ソレ以外がメインディッシュで楽しければ

サブノーティカとかはそんな感じ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mWyeDPt+0
ストーリーとかオマケでいいわ
RPGといえば育成、経験値稼ぎゲーだよ
つまり経験値稼ぎがつまらんゲームはRPGとしてクソゲーと言わざるを得ない

 

引用元

コメント

  1. 残念な人が他人にケチをつける定番ワード「浅い」
    個人の趣味嗜好にいちいちケチつけても仕方なかろうに

  2. これをそのまま受け取るとブレワイ(がノン討伐の為にルート無数)は良くてテイルズ(王道ストーリー型)はダメになるが?

    • これ
      フレンドリーファイアしてどうするんだか

  3. こんなのシステム次第やろ

  4. 浅はかなやつ

  5. ま、ホントにストーリー型じゃないRPGとかやりたかったら海外産のやつをやればいい
    メインの目的すら明かされないままゲームが進むものもあるし

  6. ストーリーって良ければ評価の加点対象になるけど、悪ければ減点対象どころかプレイする気力を奪う物

    人によってどこを重視するかは変わるがこの辺りの感覚は変わらないはず
    個人的にはストーリーが王道で無難でも不快で無いのが最低限求める物で後はゲームとして遊びとして面白ければ最高だと思う

  7. こいつの人生が実に浅そう

  8. 浅いのはこいつ自身だろうけどな

  9. ちょっとだけ分かる
    RPGのストーリーなんて世界樹の迷宮ぐらいあれば十分

  10. こんな考え方、ゲーマーとして損するだけじゃん
    どんなゲームでも秀でた良さを見つけるのが楽しいんだよ

  11. ストーリーは作品の差別化という意味では重要だからな
    システム重視の世界樹でも全くストーリーが無ければマイナーチェンジしかしてないみたいな文句も多くなったはずだ

  12. ちょっと気になったんだけど本来の話としては「ストーリー至上主義に物申す」なんだろうけど「ストーリー至上主義者が嫌い」ってなんなんだって思った。

  13. 何が嫌いかより何が好きかで語れ
    ロールプレイの方が重要だと言うなら、その話をしろよ

  14. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w7+jrwRsa
    アンサガとかいう真のテーブルトークRPGで真のロールプレイングを追求してしまった伝説のゲーム

    真のTPRG…?

  15. >>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVUqdQLCa
    >>>>1
    >>ストーリーが駄目だと他に関わらず0点みたいな評価するやつが多いからな
    >>FF15とか可哀想だったわ

    まるでFF15がストーリー以外は100点だった様に言うな

  16. 時岡はダンジョン先に作ってストーリーは後付けなんだよな
    オリガミキングなんてストーリーや世界観を全否定してるのにちゃんと名作だし

  17. ストーリーを読ませたいゲームがあっても良いけど
    自分は動かして楽しいゲームの方が良いわ

  18. RPGのシステムってほぼ全てマイナーチェンジの域を出ないからストーリーで個性出すしか無いんじゃないの、というかストーリーがゲーム進行のご褒美でそれが詰まらなかったら他のゲームやるでしょ

  19. いや普通にストーリーもよくてシステムもよいのが一番だろ
    だからエモいシナリオと自分の冒険を合わせて体感できるブレワイが評価されてる

    それに評価されてないものはストーリー云々じゃなく単純に目標(プレイ動機)の設定が上手くできてないものがほとんどだから、妥当な評価だと思うよ

    • ストーリーが良くてシステムが全部噛み合ってたゼノブレ1とかね
      つまらない話のRPGなんてやりたくないよな

  20. ロールプレイ好きにとって最大の敵はバトルオタクだろ
    バトル中こそロールプレイの余地がほとんど無いし、バトルシステムを重視するせいで街で情報収集するとか広いフィールドを旅するとかの要素が削られるわけだし

  21. ファイナルソードでもやってろ

    • あれは

  22. むしろFF15は脚本に重点を置いて失敗した典型だろ
    脚本に引っ張られすぎて、ユーザーの遊べる範囲が狭かったじゃん
    まあその脚本がそもそも低レベルだったから、結局は糞なんだが

  23. TRPGもシナリオ微妙やったら直接文句言ってくるやろ!いい加減にしろ!

  24. サブノーティカシステム良いか…?
    中盤まではともかく終盤からバグがひどくてセーブしながらじゃなきゃ移動できないような状態だったが

  25. RPGのストーリー至上主義がストーリーさえ気に入れば他の要素には目を瞑ってプレイ続けられるという意味なら
    戦闘システム至上主義ならストーリーつまらなくてもプレイ続ければ戦闘どうするか考える楽しみが増えていく
    RPGならゲームプレイ中戦闘してる時間が一番長いんだから後者のほうが良いな

  26. ぶっちゃけストーリクソゴミでもシステム(特に戦闘)が良ければ最後まではやれるし
    逆にストーリー良くてもシステムがゴミだとそっちの方が続けるうえでの障害として大きくなる場合も普通にある、というかむしろ今のゲームだと程度問題ではあるけど後者のがきつくね?
    ただそのことと、結局最後までやった上でストーリーはクソゴミだったねって言うの自体は変わらないよ真面目に
    ましてシステムの質もお察しならなおさらストーリーがゴミな上にシステム等もいまいちだったねになって当然

  27. 一生ウィザードリィでもやってろ

  28. RPGは下手するとテンポの悪いACGかSLGかAVGになるから極論で語るな、
    ルールブックが違うんだからシナリオブックも違うんだよ。

  29. N天堂へのヘイトと賞味期限の切れたネットスラングの羅列で構成された「物語」と呼ぶのも烏滸がましい醜悪な代物も世の中にはあるからな

    ネプテューヌ、てめーのことだよ

  30. ストーリーの有るRPGでロールプレイする・・・?
    最近のRPGで主人公に共感するなんて無理だろ、大体イケメンで社交性有る陽キャなんだし

タイトルとURLをコピーしました