1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1Vkh9OmM
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XUmUXvd2d
ドンキのチラシかと思った
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bbawQK/V0
>>2
第2のドン・キホーテを狙うスタイルはアリかもしれんな
デジタルにも力を入れつつドンキ化
ドンキみたいに外国人ゴリ押しは不要だが
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L1z3UcRx0
GEOてこんな事なってるの今
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zOxZ67X30
>>3
そう最近は即席麺や駄菓子、日持ちのする食品等を売ってる
家電やワイヤレスイヤホンがゲオオリジナルだったりで安くて結構好評
もうなんでも売らないとツタヤみたいにどんどん店閉める羽目になる
そのうちドンキと変わらなくなったりしてね 中古も扱うドンキか
そう最近は即席麺や駄菓子、日持ちのする食品等を売ってる
家電やワイヤレスイヤホンがゲオオリジナルだったりで安くて結構好評
もうなんでも売らないとツタヤみたいにどんどん店閉める羽目になる
そのうちドンキと変わらなくなったりしてね 中古も扱うドンキか
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SKoaJDVRa
>>53
カメクラがゲーム専門だったに気付いたらいろんな物を売り始めてすぐに閉店ラッシュしていったのを思い出した
カメクラがゲーム専門だったに気付いたらいろんな物を売り始めてすぐに閉店ラッシュしていったのを思い出した
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:85Fx+HQc0
スーパーやん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5DOvDy/vd
バビロンズフォールがない
やりなおし
やりなおし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GuDGZ6w1M
ゲーム業務放棄か
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2rUdrcfM0
ルマンド ドーン!
吹いた
吹いた
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DDb14++SM
ゲオって確かグループ会社でオフプライスショップもやってるんだよな
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fctbqx+30
>>8
むしろそっちの方が儲かってる悲しみ
ってバイトからした死活問題なんだけど…
むしろそっちの方が儲かってる悲しみ
ってバイトからした死活問題なんだけど…
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ggSTtI07p
焼山ってどこよって検索したけど色んな県にあって分からん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6hsLGURNp
>>9
ゲオ焼山店だと名古屋じゃね
ゲオ焼山店だと名古屋じゃね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ir3UqcAI0
ヤマダ電機みたいだな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5p378OJba
ゲームだけじゃ儲からないからスーパーになったんか?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AFzmHcKZ0
ゲオ?wwwwwww
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdCpwFPe0
もうどこかのドラッグストアと合併すれば?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tg7PtzzFp
TSUTAYAと違いゲオは事業転換はまあまあ上手く行ってる様子
だからこそ不採算になったらCSは切られてもおかしくない
だからこそ不採算になったらCSは切られてもおかしくない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IkiBeoRT0
さすがゲーム業界のコンビニ()
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1KNkxWw40
やればできる!ドーン!!
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y28vPVFI0
店舗は確かにレジ前に菓子売ってたけど
そっちをセールするんかい
そっちをセールするんかい
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ekpK3zPp0
ドン!!ならともかくドーン!!は縁起が悪いな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:htJGh6v7M
これ半分ヤマダ電機だろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IxanCrL00
ルマンド安くね?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LTFeBVxhd
正直、こういう広告見ても安いのかサッパリわからん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KP6b+Yop0
>>24
モンエナまとめ買いしたいわ
モンエナまとめ買いしたいわ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wpFTaCsH0
>>24
マジレスするとメチャクチャ安い
マジレスするとメチャクチャ安い
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bbawQK/V0
>>24
近所の店やコンビニ等と比較すりゃいい
菓子が100円切ってると100均以下で安い場合も
近所の店やコンビニ等と比較すりゃいい
菓子が100円切ってると100均以下で安い場合も
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KP6b+Yop0
ゲームに関係ありそうなのはモンエナとマスクおかしファブリーズぐらいか
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5MF6r3a/a
GOTYが安い!
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4/GSXWW0
最近のゲオってこんなもんまで売り始めたの?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q7Venv5Q0
>>28
PS市場が一気に萎んだのと重なる時期に食品も取り扱い始めた筈
確か3~4年位前からだと思う
一部のお菓子はスーパーより安く売ってたりするんで、そのお菓子が好きならあえてGEOで買う選択肢ってのはあるかと
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rcCJxHT70
この会社先ないな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UH1cOKLza
>>29
ゲオは今滅茶苦茶好調だぞ
利益率の低いゲームを優先しなくなった結果だな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rcCJxHT70
>>34
一時的なもんだと思うけどね
本気出した小売りのルートにかなうかね、品揃えや価格を維持できるとは到底思えないな
一時的なもんだと思うけどね
本気出した小売りのルートにかなうかね、品揃えや価格を維持できるとは到底思えないな
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D2o3S20s0
>>34
うちの近所のは最近閉店してるんだ…
うちの近所のは最近閉店してるんだ…
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D/1eWTZ8a
>>102
不要な実店舗を潰してネットに注力してるからな
あと中古市場のセカンドストリートは伸びてる
蔦屋は本屋やレンタルを伸ばそうとしてるみたいだがこっちはヤバいかもな
ゲオと蔦屋は似ているようで全然違う道を歩んでる
150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sSzLuiwkd
>>102
閉店後は店舗そのまま系列のセカンドストリートになる所が結構ある
ゲームとレンタル主軸はもうやってくの厳しい
少し前までコロナで中古回って凌いでたが…
閉店後は店舗そのまま系列のセカンドストリートになる所が結構ある
ゲームとレンタル主軸はもうやってくの厳しい
少し前までコロナで中古回って凌いでたが…
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0478U0zY0
ゲーム売れないからね
娯楽として時間の奪い合いでシェアが落ちてる
娯楽として時間の奪い合いでシェアが落ちてる
コメント
TSUTAYAは成城石井の商品取り扱い始めたな
「かぶりついて欲しい……」って何だよw
どこぞのせぇるすまんかな?
近所のゲオはカップ麺が売ってるけど当然ゲオでカップ麺なんか買う奇特な人は少ないみたいで賞味期限近くになると半額処分してる
そこを狙って買い占め
店員には変なあだ名付けられてるんだろうなw
ツタヤもだけどレンタルDVDとか新作ばっかで旧作どんどん品揃え悪くなるしそら客おらんなるわってな
新作に大して興味なく懐かしさを求めて利用してた自分にとっては存在価値がなくなった
地元の町には昔ゲオ3店舗あったけど今はもう1店舗も残ってない
TSUTAYAは中にちょっと前までカフェが入ってて、会計前の書籍でも持ち込めて立ち読みならぬ座り読みが認められてた
そのカフェも今は成城石井になったけど
いろいろやらないと生き残れないんだなぁ
ツタヤがカフェ併設して潰れるのって特定店舗だけじゃなくてチェーン全体での迷走とその成れの果てだったんだな
PSの中古グルグル回転させて稼いでたんだから
switchの新品しか売れない今はダメよなw
ちゃんと仕入れする小売には勝てる訳がない
Switchは中古もちゃんと売れてるけどね
でも今のゲーマーって優先順位が新品>中古だと思うのよ
中古回しで稼げていたのはブルートとかが生きてた90年代末までだね
ブルートは何故か中古品売買禁止とかソニーの靴舐めるようなことやって自分の首絞めて自滅しちゃったけど
中古ゲーム裁判のいざこざもあってPS1以降は中古回しが上手いこと機能しなくなって街のゲーム屋さんはほとんど無くなった…
近所にGEOの無人コンビニ出来たけど半年と保たず潰れたなあ
まだまだやな家の近所カプリコ63円やで
ゲームショップ>カード取り扱う>貴金属とりあつかう>閉店
ってのは近くであった
これ潰れる前段階じゃない?
ルマ●ドとかチョコ●エールは大体110〜140円くらいが相場だから安いといえば安い
でもこれは客を釣るルアーみたいなようなもんだから長続きはしないだろうな
骨伝導イヤフォンは外の音も聞こえてなんぼのもんだから高いの買っても仕方ないしゲオのお手軽なやつが重宝するわ