1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:008tRO6uM
アイデアその1
ゲームを地上波で枠を買い取って宣伝すべき
ジャニーズやガッキーやよゐこなど国民的な人気がある出演者をメインに
アイデアその2
コロコロコミックで宣伝
地上波のように簡単に枠を買い取らせてはもらえないだろうけど
粘り強く交渉して誌面にゲームを乗っけてもらう
アイデアその3
株をマイクロソフトやソニー、できれば任天堂にも買ってもらう
首根っこを掴ませることによってより業界内で優遇されるポジションを目指す
例えばMSが「スクエニのゲームが売れたら株の値打ちが上がる」と考えたら、Xboxのホーム画面に広告出してくれるかもしれない
アイデアその4
低予算のショボゲーを作るのを辞める
3億円で作ったショボゲーで100万本売るのは厳しいが
30億円で作ったドラクエやFFのナンバリングなら1000万本狙える
結局ゲーム業界は大作を作る方が有利
アイデアその5
自社コンテンツのアニメ化を推進する
今や日本のアニメは「ジャパニメーション」として世界的に知られている
ドラクエやFFをアニメ化すればジャパニメーション人気に便乗できる
アイデアその6
クラウドゲーム業界の1番を狙う
ステディアは惜しくも失敗に終わったがクラウドはこれから流行る可能性がある
特にドラクエやFF(15以前)などのコマンド制のゲームはクラウドと相性がいい
今からスクエニが本気でクラウド界のトップを目指せばトップになる事は可能
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UQVDraah0
>>1
復活が何を意味するのかしらんがこんだけ爆死だらけでも食っていけてるんでしょ?
これからもPSとベッタリで食ってきゃいいんでねえのか?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:008tRO6uM
アイデアつらつらと書いてしまったが
皆さんのアイデアも教えてください
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wck7Ml590
会社だけ残して役員含むスタッフを総入れ替え
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NMo1UKrDa
まずソニーハード切らないとどうにもならんよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KnfH4gc50
>>4
それでどうにかなる時期はとっくに過ぎたと思うが
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NMo1UKrDa
>>6
でもやらないとますますひどくなるだけだよ?
デバフハードに主要タイトル突っ込んだところで、ブランド破壊されて壊滅するだけだから
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OWOWT56j0
>>9
ブランド崩壊なんかとっくに起きてるし
もう今更どうにもならん
去年くらいが本当にラストチャンスだったと思う
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5llCtp5G0
ARPGやめたら?
面白くないよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OI2/iQ1/a
おっさん主人公のJRPGは止める
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PN8wqJtY0
10代20代の支持は二の次
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a476cxeg0
ドラクエFFは必ず一年に1本新作を出すようにする
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cr5RhDIS0
適当にゲームを作ったり劣化パクリを出すのをやめたらいいんじゃないかな
ピクセルリマスターはバグ満載でオリジナルの音楽の切り替えも追加要素もない
あれが通る時点でもうおかしいんじゃないかとしか思えない
今のスクエニには本気で面白いゲームを作ろうオリジナルよりいいゲームを作ろう、こういう人材がいないとしか思えない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1HZOk0Se0
2年に一本FF本編出せ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3RUPCp8p0
すげー雑だよね
真面目に作ってないからそりゃ売れんわって感じ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TdBWIRQwa
PSに忖度するのを止める
その時日本で1番売れてるハードでドラクエとFFを年ごとに1本出す
安易にスマホゲーを出して即サ終するのを止める
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ysAssZHI0
スマホとMMOに全振りすりゃいいんじゃね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M9IcvV2y0
ソニーからシャブ漬けみたいな状態にされとんのやろ PS独占で数百億くらい出して貰ってんじゃないの
ゲームは売れなくても決算は過去最高利益だし
問題はソニーがゲーム事業から撤退しちまったらどうなるかだな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OI2/iQ1/a
FFの派生乱発はマジで止めないとあかん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XflfPo700
運任せみたいな売り方やめるだけでok
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:38OcbAEY0
あのさぁ…まともなゲーム作れんのにアニメ化だのなんだの意味ねーよ
子供向けに作って国民的ソフトの座に戻りたいならポケモンみたいに1~2年おきに高品質のゲームを作れないと無理だよ
何十年もSONYマネーで見た目だけ取り繕ったゲームしか作って来なかったシワ寄せが来てるだけ
粛々と受け止めて倒産してくれたらいいよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bu+KdpHkd
今の若い人はスクエニの昔の作品
やったことないだろうから
過去の作品も、もっと積極的に移植
したらいいのでは無いだろうか
ピクセルリマスターとか家庭用出てないし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bbW3EHIy0
これからも諦めずにPSに全力投球するといいよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0aa8No7r0
潰す気満々のアイディアしかなくて草
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KSQDXd+ua
FF7を分作にするような時点でもう無理よ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kvNrdU2w0
ユーザー上限2万人が買う想定くらいで予算組んでソフト作ればいいんじゃないすかね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bbW3EHIy0
FFとDQを15年かけて作り続けるといい
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jqS1inora
スクウェアとエニックスを別会社にする
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Acgkr6Ud
坂口を呼び戻す
PSオンギャーやめる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d94zbujI0
オクトパストラベラー2
ブレイブリーデフォルト3
ドラクエ12
ドラクエ3リメイク
この辺のソフトを成功させる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TqD4mIm30
FFは14だけにする
CSはHD2Dの浅野チームだけにやらせる
189: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5n73sVbSd
>>31
髪と悪のストーリーが6.0で終わるらしいから
先細りしそう
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jSle3rJZ0
FF16をPS5オンリーで出す、マルチとか日和るな、そして華々し(ry
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yeo+DxxPd
PS以外チラ見するな!何があっても突き進め!
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bbW3EHIy0
任天堂市場にスクエニ顧客はいないから安心してPSに全力投球!
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TqD4mIm30
>>35
浅野チームが独立してくれるならそれが良いけど
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0WnSR6770
ドラクエビルダーズとドラクエヒーローズとトルネコの大冒険を作ればいい
ドラクエ全乗っかりしかない
引用元
コメント
>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:008tRO6uM
>>アイデアその1
>>ゲームを地上波で枠を買い取って宣伝すべき
>>ジャニーズやガッキーやよゐこなど国民的な人気がある出演者をメインに
>>アイデアその2
>>コロコロコミックで宣伝
>>地上波のように簡単に枠を買い取らせてはもらえないだろうけど
>>粘り強く交渉して誌面にゲームを乗っけてもらう
>>アイデアその3
>>株をマイクロソフトやソニー、できれば任天堂にも買ってもらう
>>首根っこを掴ませることによってより業界内で優遇されるポジションを目指す
>>例えばMSが「スクエニのゲームが売れたら株の値打ちが上がる」と考えたら、Xboxのホーム画面に広告出してくれるかもしれない
>>アイデアその4
>>低予算のショボゲーを作るのを辞める
>>3億円で作ったショボゲーで100万本売るのは厳しいが
>>30億円で作ったドラクエやFFのナンバリングなら1000万本狙える
>>結局ゲーム業界は大作を作る方が有利
>>アイデアその5
>>自社コンテンツのアニメ化を推進する
>>今や日本のアニメは「ジャパニメーション」として世界的に知られている
>>ドラクエやFFをアニメ化すればジャパニメーション人気に便乗できる
>>アイデアその6
>>クラウドゲーム業界の1番を狙う
>>ステディアは惜しくも失敗に終わったがクラウドはこれから流行る可能性がある
>>特にドラクエやFF(15以前)などのコマンド制のゲームはクラウドと相性がいい
>>今からスクエニが本気でクラウド界のトップを目指せばトップになる事は可能
むしろここまで失敗しそうな案が出せるのはアンチなのでは?
案のほとんどが「ゲーム作りを見直させる」とかじゃなく「現状のスクエニを宣伝してメジャーにする」みたいなのばっかだもんねぇ
「今」が受けてないのに今ばかり宣伝してもねぇ
最も優先すべきゲーム内容をどうにかする事を一切挙げないの草
外だけ飾り付けたらなんとでもなるって思考が実に”らしい”よ
駄目な枝スクウェアの部分を切り捨ててドラクエ一本+新たにIPを育てていく
実際、RPGの濫造を止めるしかないんじゃないの?
短期間にRPG出し過ぎて、自社ソフト内で客の取り合いが起きてるんではないかと邪推
得意ジャンル捨てる理由ある?
ダンジョンRPGとかSRPGとか方向性は分けてるだろ
一方メインじゃないアクションは悉く爆死
捨てろとまではいかんが、短期間に集中させるのは避けるべきでは?
濫造という言い方をした自分が悪いけども
今、得意だと思ってるのは当人達だけなんじゃないか?
つーかアイデア6
よくする為の案の筈なのに一足飛びで業界一番になるとかアホか
その一番になる為に何をするとか一切書いてないし
そもそもスクエニはステーディアの何年も前にクラウド事業専門の会社立ち上げて数年遊ばせて何の成果も出ないまま解散に陥った過去があるんだが
まず、そんなに復活してほしいと思わない
>>1みたいなのがファンだったらそりゃ落ちぶれるわ
ハーヴェステラの時のダメ出し逸話聞く限りスクエニは従来の枠を壊したがってるみたいだけど
今のスクエニに必要なのは基本に忠実に作ることではないのか?
オクトバストラベラーやブレイブリーデフォルトみたいな旧スクウェアを感じさせるような作品が評価されてるのを見るとそう思うぞ
本当に最近のスクエニ良くないわマジでここ5,6年浅野チームのゲームしか面白くないその浅野チームもそこそこレトロチックだからニッチな需要だし昔はドラクエモンスターズとか一般向けのゲーム出してたのに
真面目にやればいい
真面目にはやっているぞ?
PS忖度と任天堂叩きに真面目
それを考えるのはスクエニのお仕事
関係無いけどモチベーションアップのポスター思い出したわ
まずは、自分の手掛けたゲームをちゃんとプレイしろ
明らかに面白くないものを発売するな
PSの復活とどっちが簡単かな?
>低予算のショボゲーを作るのを辞める
むしろ低予算でアイデアやセンスを磨かせて人材育成すべきでは?
時すでに遅し、だがw
出版と連動してる?
せっかく持ってるのにバラバラなイメージあるんだが
無理。
「ム」「リ」
まずゲーム部分が面白くなるように徹底的に作り込んだ後に
それに合わせてストーリーやキャラクターを考えろ
ムービーを作るのは一番最後にしろ
これだけのことが出来ないのがスクエニという腐った組織
多分こいつらには一生面白いゲーム作れねえよ
実際の所今のスクエニってどうなってんのかね?
ユーザーからの信用はこの一年で底まで落ちたが会社としてその辺どう認識してんだろ
スクエニ自身が危機感持って無ければ何も変わらないだろう
親玉ソニーマネー(笑)でウハウハだぞ
ただしその後が怖いよな
ソニーだって使えないコマにいつまでも縋らないし
ユーザーが離れて親分まで去ったらどうするんだろうね
スクエニのゲームって、先にキャラや世界観があって、ゲームシステムは後付け・継ぎ接ぎのように見える
自分の考えた世界を見せたいだけならラノベでも書いとけ、ゲーム屋ならゲームを作れと思うわ
ハーヴェステラはPVかなり良くて買おうって思ってるけど様子見でソフトの出来が悪いって聞いて
半額くらいまで下がるまで塩漬けするかってなった。こういう人多いんやないか?
現代はスグにゲームの評価がネットでわかるからね。逆にハーヴェステラをまじめに作ってたら
口コミとかでかなり売れたんじゃないか?
ネタとか音楽はすごい惹かれたし。
・第一開発を解散
・松田を含む上層部の総入れ替え
この2つは最優先事項であり絶対条件
最低でもこれらを行わない限り復活の芽は絶対に無い
もう諦めてFF14の運営と出版業に注力した方が良いぞ
既存IPは切り売りして他所に続編作って貰った方がマシと思える程度には今のスクエニに魅力と開発力は無い
とりあえず上層部の入れ替えから始めたらいい
以前のリメイク地獄に比べれば新作出してるだけましだけど
その新作のクオリティが悉くちょっと低いのがなあ
浅野チームとドラクエ本編しか即日購入レベルの期待できないってのもきついわ
アクション要素作るのド下手くそなんどから、アドベンチャーかコマンドRPGだけ出しとく
FF14が生きてるうちにFF関連+その他スクエアと出版+DQエニックスに分かれる
あとは自己責任
パクリをやめて自分達で新しい物を生み出して欲しい。
クソゲー作るのやめてマルチ展開
ね?簡単でしょ?
・FFナンバリングのPS独占縛りを消す
・FF部門は吉田の所以外全部解体する
・任天堂の指導を受ける
・FFナンバリングの一部はモノリスに外注する
・野村をデザイナー本業に専念させる、ディレクター業はKHなどFF以外のタイトルに集約
・FF委員会を解体する
いやモノリスソフトは任天堂の子会社なんだから任天堂以外のIP請負開発しないでしょ
よほど任天堂が仕事出せない状況ならグループ外の仕事するのもあり得るけど当面ない
まずリメイク商法はやめろ過去の栄光にすがるな
新作を手抜きのやっつけ仕事するぐらいなら予算の無駄なんで作るな
ムービー作ってからゲームシステムを後付けするからオオアジなゲームにしかならんのや。
スクエニに『ゲームの仕組みから作れ、スクラップビルドして面白いゲームになったものに対してキャラやストーリーを乗せろ』っても無理だろうから、そもそも最初から映像製作会社として他企業の下請けをした方が良い思う。
映画FF「任せろ!」
配下のトライエース(笑)共々任天堂に身売りしろ
任天堂を潰す気か!
割と下請けやコラボの方がいい作品出すコエテクにドラクエシリーズ提携するとか?
FFを終わらせるとかで。
海外の好みでストーリー出されるのうんざりだよ。
日本人がラップやHIPHOPやっても何か違うと感じるのと一緒。
むしろ日本らしさで西洋を作ればいい。
最初はそうだったんだけどね。
ドラクエ無双みたいなの出てたけどあれイマイチだったし・・・
昔から他社から引き抜きしては大したもの作れずここまできてるから
内製強化をして一から人を育ててみれば?w
ソシャゲでブランド失墜させたりもしてもう無理だと思うけどw
先ずは松田だろ。話はその後だ。
エニックスのスーファミ時代の名作をリメイクする。一部のファンにしかウケないだろうが、そもそも全方位を納得させるなんて不可能なんだからまずは一部から攻めるべき
4は逆。予算与えずいかにアイデアで売るかを勉強し直させるべき。IP頼りも無しでヒット作だすべき
よく言われるように絵やムービーばかり豪華で中身が無い作品だらけなのは
豊富な予算に頼ってるからに他ならない(見た目だけ豪華に整って騙されるってのもある)
後無駄に規模だけデカイから連携も取れず、拘っての調整等もできず、駄作連発になってる
>>30億円で作ったドラクエやFFのナンバリングなら1000万本狙える
30億程度で作れると思ってるの?
史上最も開発費のかかったテレビゲーム ランキング(2014年の記事)
3位「ファイナルファンタジー7」ー 1.45億ドル(約145億円)
FF7ですら三桁行ってるのに二桁とか
社長更迭は必須かな
任天堂の子会社になる以外無理だろ
モノリス見習え