任天堂もPCにソフト出すべきだろう 低性能ハードにソフトを縛り付けるな

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YKCl4Dqjd
まじで

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IpaCulRq0
プシュ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v2ArKATx0
ゴミグラをPCでやる意味ねーからいらんわ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cjxvFjsxa
下はドンキのアイツから、上はベンチマークに命をかける変態達が高級車を買えるくらいの金額を注ぎ込んだ超廃スペック機まであるのがPCだぞ
そこで「プレイヤー全員が同じスタートラインでプレイする」って条件をどう満たすんだい?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W0mQe+/Ua
なんで出さなきゃならんのよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uvUMEJN20

>>7
サードもソニーもMSもPCにソフト出してるの知らないの?

任天堂も歩調合わせろよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W0mQe+/Ua
>>15
なんで歩調合わせる必要あるの?
PC行きたいなら勝手に行きゃいいじゃん

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cIVkz69U0
それで儲かってるんだからいいでしょ
ソニーとか儲からないところはPCにも出してるじゃん

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xjqR8M5fd
PCに出せとしつこい奴に
突っ込んだらPCを憎むことになるのか

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ktc/5F4v0
他者を変えるより自分を変えたほうが早いぞ
スイッチ買え

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W0mQe+/Ua
>>12
スイッチに触ったら蕁麻疹出る子かもしれないだろ!

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sTXzh9iKd
PCで出してほしいけど絶対に出さんことは分かりきってるから言うだけ無駄

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wNDSq0G/d
>>17
未来永劫絶対に出ないと断言はできないが次の5年10年は望み薄だしね

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5cL/VTQL0
>>24
ぶっちゃけ断言できるレベルだと思うけどね、マルチ展開するくらいならCS事業ごと廃業しそうだし
ハードソフト一体型のゲームビジネスを経営の根幹に位置付けてるから

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wNDSq0G/d
>>32
任天堂がハード事業撤退するときは国内のゲーム市場が崩壊するか、何らかのパラダイムシフトが起きるか(脳にチップ埋め込むのが当たり前になるとか)のどっちかだな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nFYBc+KU0
スマホで出してムリなんだったら理由はないというか
スマホで出したのは任天堂のチャレンジだったと思う

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vN6VHcxr0

任天堂のビジネスはAPPLEと同じだよ
それがわからずに言ってるのか?
わかってるなラソンのこと言わないだろ

まーただのくれくれかもしれないが

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cjxvFjsxa
>>19
あ、あっあっ、AppleだってWindows向けのiTunesを作ってるだろ(震え声

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cjxvFjsxa
サード→何に出そうが勝手
MS→そもそもPCのOSを作っているとこだからPCゲーも余裕で「自前のプラットフォーム」、「製品群のひとつ」
SIE→30年近くもゲームをやってきて代表作を作れなかった方がどうかしてる、自業自得

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nFYBc+KU0
Macは伝統的に出るゲーム少なすぎるっていう問題抱えてたけどiPhone用のゲームで完全に穴を埋めたからな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IpaCulRq0
PCで出すことになっても
steamでは遊べないだろうな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJBtOAMwd
steamって基本windowsというmsのプラットフォームの話じゃん
なんで自社じゃ無いんだよ
本気で頭おかしいのか

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gQVYJxL+d
ハドソン版マリオブラザーズスペシャルのことか
懐かしいなー

 

106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uYIC/LQ60
>>29
MZ-2000でプレイしてた
テープだとロードが完了するのに3分位かかったな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/SJvxYRT0
移植してたハドソンがなくなったから

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:shVQmizAa
SwitchとPC持ちの人がPCに出して欲しいって言ってたな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VG8JLUcZd
PC民「どーでもいいPSソフトばっか来るけどいらねーw任天堂様PCにも出してくだしあ><」ってことか
残念だが乞食しても来ないで

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZFrb9KgPd
ブレワイくらいは
出してもいいんじゃないか?
それを任天堂ハードの呼び水にすればいいじゃん

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VG8JLUcZd
>>35
くるわけねーだろ「どうせ待ってればPCにも出る」思われるのに
そう思って待つだろ?
わざわざ高い金出してゲームのこと考えてPC買ったなら

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tP4IUcvc0
>>35
呼び水の意味がわからん
普通に考えりゃPCで出るならSwitch買わなくてもいいってなるだけなのに何がどう呼び水何だ?頭おかしいのか?

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g4fJ5V2Wd
そもそも任天堂のソフトが売れてる時点でスペックなんか対して求められてないことに気づけ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cjxvFjsxa
>>40
マリオやポケモン、あと強いて言うならドラクエとモンハン位しかやらないような層なんて、CPUがCeleronだったりするのも当たり前だしな
この板の住民からすれば子供のおもちゃどころかジョークグッズみたいなマシンがザラよ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sTXzh9iKd
>>40
スペックに不満があっても任天堂のゲームはスイッチでしか遊べないから買うんだがな
そこがPS5との明確な差だろ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zgcX+KQQd

任天堂はソフトメーカーの前に玩具屋なので
メインを潰すような愚策はとらないだろ

ソフトメーカーに路線変更するのはゲーム機が
売れなくなった時に考えれば良い事だし

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MbIj1FwQM
ショバ代無料なら出すんじゃね

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VG8JLUcZd
「PCにも任天堂ソフト出して」言うやつはな
「PS5にもドラ牧やらクレしん出して」言ってるようなやつと同じなんだよ
求められる声に応えて出しましたでどんだけのやつが買うんだとw
所詮自分の利便性のために口開けて餌くるの待ってるだけの乞食まともな会社が相手にするか
アホなサードとわけ違うんだよ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kVA1Az2ed
ハード売るためにソフト作ってる奴らに無茶言うな

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m8reulBZ0
PCに出すメリットよりデメリットの方がデカいだろ
キチガイ以外誰も得せんわ
まだ任天堂ハードを高性能路線にして欲しいと要望した方が建設的

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rCmhwTbU0

チョニーこそパレードにノンケを出すべき

低俗パレードにホモを縛りつけるな

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F08wdMvFH
ポケモンSVとか明らかにSwitchの低性能のせいでおかしくなってたからな

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:47GfHQkH0
一般人はゲーミングPCなんて買わないといってもryzen5とRX6500ぐらいだったら12万で買えるっしょ
昔みたいにCeleronオンボードで10万超えなんて時代ではないわ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7JK/fHf70
任天堂は女子供向けでゲーマーは興味ないという設定なんだからPCに欲しがるのはおかしい

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJSpAWl90
ハードの性能は世代が進めば上がる
現時点でも任天堂ゲームは売れている
フレームレートが低いと酔っちゃう人は今は対象外にしておいていいだろう

 

引用元

コメント

  1. そんな事よりGTがPCに出そうじゃない
    低性能なPSに縛られなくてファンボは当然喜ぶ話だよな?

  2. >>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uvUMEJN20
    >>>>7
    >>サードもソニーもMSもPCにソフト出してるの知らないの?
    >>任天堂も歩調合わせろよ

    サードは基本的に自由に出せる、MSはWindowsを出してる会社なんだからPCに出すのは当然の流れ
    ソニーはPSで売れなくなったからPCに逃げ出してる
    ソニーが異常なだけだぞ

    • PSのは歩調を合わせてるんじゃなくて逃げ出しただけよね
      しかもサードのソフトはPS独占にさせてるくせに自分は儲からないからとか無責任にもほどがあるよね

      • そんなだからついにスクエニも逃げ道確保に走った
        にもかかわらずオンギを貫こうって連中もいるらしいな!

  3. そもそも、オフマルチプレイができるソフトが多い任天堂タイトルと、PCって組み合わせが悪いと思うねん

    この手の話題出すやつに限って、ブレワイとかのソロゲーしかあげないのはなんなんやろか?

  4. >>44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cjxvFjsxa
    >>>>40
    >>マリオやポケモン、あと強いて言うならドラクエとモンハン位しかやらないような層なんて、CPUがCeleronだったりするのも当たり前だしな
    >>この板の住民からすれば子供のおもちゃどころかジョークグッズみたいなマシンがザラよ

    PS5は経済と化学を転売と水で学べるからな。本当にタメになるネタハードだ。

    • それゲーム市場の大多数を占めてる客層なのに何言ってるだろうかね
      そなんだからPSそのジョ-クグッズとやらに手も足も出ないわけだけだ

      • この人が言ってるのはSwitchで満足してる一般人の持ってるパソコンが子どものおもちゃ以下と言っているのでは?
        そんなPCで満足する一般人が高いゲーミングPCに手を出すわけがないって意味と捉えたけど

    • いい歳してゲーム機に何十万もぶち込む行為の方がよっぽどジョーク染みてる

  5. PSに出せと言っていた時期が懐かしいな

    • もはやあたおかすら泥舟だと思ってpsに出せと言わなくなってるの草

  6. ソニーはPSから逃げ出したんだよ

  7. PCは民度低いから変なMODが山盛り出て親御さんが驚くから無理。

  8. PS5に出せ、が無理筋になったらコレだよ

  9. 実際マジでSVはPCでやらせて欲しいよ、フレームレート低すぎてゲームで酔わない俺でも酔うもん。フレームレートとロード時間だけなんとかして欲しいからPCで出来たらいいなあ

  10. >>56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:47GfHQkH0
    >>一般人はゲーミングPCなんて買わないといってもryzen5とRX6500ぐらいだったら12万で買えるっしょ
    >>昔みたいにCeleronオンボードで10万超えなんて時代ではないわ

    そもそも一般人はゲームハードに12万も出さない

    • 一般人にとってPCは作業機器でスマホは通信機器ですからね…
      ゲームはあくまでおまけ…
      言い方は悪いかもしれませんがゲーム機は生活必需品ではなくおもちゃの分類だということを理解した方が良いですよね…

      • 他ならぬ任天堂がそれを理解した上で動いてるからな

  11. >>106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uYIC/LQ60
    >>>>29
    >>MZ-2000でプレイしてた
    >>テープだとロードが完了するのに3分位かかったな

    また懐かしいものを

    • それやったことあるかもしれんわ

      なんにせよ、今じゃ考えられないほどチープだけど、当時は面白かった

    • 存在を知らんかったけど、動画見たらFCよりしょぼくて草

      • 当時のパソコンはスプライトというドットキャラを動かす機能すらなかったからね
        しかもパソコン黎明期はデジタル8色(RGBが各1bit管理で0-7の8色)だったりするし、52色使えてスプライトもあるFCがいかに「ゲーム特化のハード」だった事かがわかる

        • MZ-2000は拡張しないとモノクロームだけどね

  12. そもそもSwitch/PSマルチのソフトすらSwitch版の方が売れるんだし性能の差なんて大半の人は気にしてないぞ

  13. >>59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJSpAWl90
    >>ハードの性能は世代が進めば上がる
    >>現時点でも任天堂ゲームは売れている
    >>フレームレートが低いと酔っちゃう人は今は対象外にしておいていいだろう

    目と脳が腐ってる奴を相手にするだけ無駄だしな

    • そもそもフレームレートが低いと酔うという感覚がわからん
      画面グルグル回したら酔うとかならわかるが

      • 酔う人ってのはフレームレート原因じゃないしな
        ゲハ界隈じゃいつの間にかすり替えられてるけど

  14. >>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZFrb9KgPd
    >>ブレワイくらいは
    >>出してもいいんじゃないか?
    >>それを任天堂ハードの呼び水にすればいいじゃん
    呼び水なのはスマホの方な?そして結果も出てる

  15. 転売屋のせいでプラットフォームビジネスは崩壊しつつあるから
    否応なくそうなるかもしれんわ
    switchは転売屋が跋扈する前にユーザーへの頒布が完了していたり
    新型がデコイで転売屋を混乱させたりで奇跡的に難を逃れたけど
    次に発売する新型はそうはいかんだろ
    特に任天堂はソフト特化型なのでユーザーにハードが届かないと
    ソニー以上に終わる

    • 順当に儲かる値段で大量出荷してれば何とかなるよ。
      ソニーは逆ザヤで高性能PCを安価にバラ撒いたから銭ゲバマイナーに目を付けられただけで。

    • ソフト特化ってあたりまえだろ
      そんなの任天堂に限った話じゃないしむしろハード逆ザヤで売ってる奴の方がより特化してないといけないだろ

    • だから半導体が不足してる今次世代機を出すなんて愚かなことはしないんだよ

    • switchも発売当初は転売ヤーが跋扈してたと思うが…
      単に任天堂側がそれに負けないくらい生産体制を準備できていたので欲しい人たちのところに届いたんよ

      大量生産は転売ヤー潰しの強力な一手やが、需要を見誤ると在庫過多になる諸刃の剣
      しかし、switchにはそれだけの需要を喚起するソフト群があったので大成功した訳ですわ

      • ちなみにバンダイは大量増援かちょっと間を置いて順次増援で敵を潰す戦法が今の主流になってる

        • 寡兵で敵(転売ヤー)を誘き寄せて、大量の伏兵(増産)で押し潰すという呆れるほど有効な戦術

        • セガと合併話が出たあと、たまごっちが売れに売れまくって合併話をご破産にして増産しまくったらブームが過ぎてて在庫の山になったたまごっちの悪夢…
          時々増産はするけど正直言って需要を満たすまで行ってないよね、今のバンダイ

          • あれは時間置いてから大量に作り過ぎたんや
            まぁ、あの件なかったらたぶんデジモン生まれてないし多少はね

            それよかピピンとか境界とかガルガンとかのがあたおか案件

            • ピピンは爆死したがその後来るi-mode等のネット対応のケータイ事業でピピン用に用意した機材や環境が役に立ったという話だから全体で見れば負の遺産にはなってないっぽいぞ

              • ピピンそのものの技術的蓄積が役立ったんならともかくなぁ
                この担当が社長になった事で「俺でも社長になれた。失敗を恐れるな」とか言った結果
                「企画書出てきた段階で蹴れよこんなん」ってのが製品化され爆タヒしてリソースを無駄にって事例が山程出てくる様になったし
                なんならあのやらかし企画の境界も社長による物だからまたかよっていう

                • 結局のところピピンは当時の型落ちMac(の機能制限版)でしかないし、それ自体に得られるものはないでしょ(FM TOWNS→FM TOWNS マーティみたいなもの)
                  ハード自体ではなくネット事業の足がかりとして期待してたんだと思うよ(ピピン用に出したモデムやコントローラがそのままMacでも使えてMacユーザーに受けてたって話もあったはず)

                  その後の社長の話は知らないので深くは話せないけど、保守的になるか攻めるかって感じなんじゃないの?
                  取り返しの付かない大失敗をして会社が傾いたんならあれだけど、何でもガンダムガンダムでガンダム頼りになりがちな所に新規コンテンツとして何か欲しいっていうのが境界戦機とかでしょ?
                  スクエニのFFブランドが求心力を失ってる現状をみれば、ガンダム以外の柱(それも自社が深く関わっているもの)が欲しいのは確かでしょ
                  スクエニも昔はFF以外の柱を作ろうとしてた(デュープリズムとかブレイヴフェンサー”シリーズ”とかね シリーズと冠してたくせに武蔵伝2が出たのは7年後)けどミリオン超えなかったので失敗扱いになって「やっぱFF推すわ」となってFFに頼り切った戦略をした結果が今だし
                  そのスクエニも色々と言われるようなソフト乱発状態だし、柱が丈夫な内にやっておいたほうがいいとは思うよ

  16. ファンボくんはPCで売れた分はロイヤリティを払ってるとわかってるのかな?
    自分の所のプラットフォームが流行れば自分の所のハードからサードがソフトを出してロイヤリティを貰える立場なのにわざわざロイヤリティを払って他のプラットフォームを盛り上げてるのがPSの現状
    このままPCが主流になればサードもPSに出す意味を失い、ユーザーもPSNに金を払う必要もないからネットワーク収入もなくなる
    プラットフォームが価値を失うという事はそういう事なんだぞ?

  17. ほんとどうにか任天堂のせいに他責にしつつIPだけはかすめ取りたいというせこい詐欺まがいの乞食根性をよくもそこまで自己正当化できるもんだよ

    • 盗人猛々しいとはまさにこの事

      これほど犯罪者たるファンボに当てはまる言葉はなかろうて

  18. スイッチで遊ぶ子供たちは処理速度なんかでPC選ぶとはおもえない。もうちょっとおおきくなったらスイッチの新型に乗り換えるだけのような。

    • というか、ゲーム機を持ち寄って遊ぶが出来ない時点で子どもにPC需要はないよ

      イオンのフードコートでswitchやスマホを持ち寄って遊んでる子どもらはおっても、ノートPC持ち寄ってる子どもらは見たことない

      • >ノートPC持ち寄ってる子どもらは見たことない
        大人でもそんな奴そうそうおらんしな

        • LANパーティとかやるやつはやるという豪快さ

      • Switchの真似したポータブルPCでさえ見ないわな
        そいや例のSwitchキラーのあれ話聞かなくなったな

        • ファンボーイが散々重い重い騒いでたwiiUのゲームパッドより重い携帯機なんて日本で流行るわけがない

          • Atari Lynxとほぼ同じの重量だからな
            小型ボディとか失笑もんだろ

  19. PCに任天堂のゲーム出たら任天堂のゲームしか売れなくなってサードが困るんじゃないの?

    • 基本的に任天堂がいるところに市場ができるからな

  20. >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cjxvFjsxa
    >>サード→何に出そうが勝手
    >>MS→そもそもPCのOSを作っているとこだからPCゲーも余裕で「自前のプラットフォーム」、「製品群のひとつ」
    >>SIE→30年近くもゲームをやってきて代表作を作れなかった方がどうかしてる、自業自得

    この通りすぎる

  21. SwitchハブでPC(Steam)にも出てるRPGクラッシュ達はどうしてああなったのかな?

  22. おや?サードからハブられてる設定では?
    ファースト・セカンドが自社製品で展開するのは当然だし
    君はいったいナニを言っているんだい?

  23. 自社で数千万本売れるソフトを1ダースくらい抱えてるのに、何が悲しくてハード売上全部捨てた上に、ソフトもテラ銭何割か捧げてPCに出さなきゃいけないのよ…

  24. 開発面倒な環境に縛ってる中途半端スペックハードが言う事か!

  25. >>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ktc/5F4v0
    >>他者を変えるより自分を変えたほうが早いぞ
    >>スイッチ買え

    買う金がないんだろ

  26. ファミリーベーシックミニを出そう(提案)

  27. みっともねぇクレクレだこと

  28. 出すメリットがあるのか?

  29. >>55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F08wdMvFH
    >>ポケモンSVとか明らかにSwitchの低性能のせいでおかしくなってたからな

    ポケモンのバグがヤバいのは初代からだよ。
    セレクトバグなんて簡単にできるバグで、メモリ破壊なんて重篤な症状引き起こすんだから、ゲーフリそっち方面の品質管理に工数割かない社風なんでしょ。

    • 低性能=バグってどういう思考回路してんだろうな

    • 今更初代を発売した時の社風とか環境とか参考にならんだろ…

      Switchの外部メモリーカードの性能が低いとゲームの処理が重くなる現象は前々から周知の事実であり、ポケモン新作も例外ではなかったというだけ。

  30. 任天堂にとって出すことが最適解ならとっくに出してるだろ
    任天堂は全年齢層に強いから、一部のゲーマーぐらいにしか見向きもされないPC市場に参入するメリットが0なだけ
    スマホゲームに本腰を入れる方がまだ現実的

タイトルとURLをコピーしました