PSP発売から今日で18年、ここから携帯機市場におけるソニーの反撃は始まった

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GTS/vOU00
据え置きでは勝ってたが携帯機では大きく水を開けられてたソニーにとってPSPは反撃の狼煙となった

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nBYHJ8s3d
労務な

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R7xTcbXU0
でも全部無駄になりましたとさ
チャンチャン

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JH7zSHqI0
空白の17分って話好き

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:stwdwEoV0
ついに12月が来てしまった

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1eLBcT9Ha
ソニーっていつも後追いで始めて先に逃げるよな。

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYMmA+Lnr
これvitaの話もしないといけないから
不味くないかw

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KiC6kEVm0
日本はモンハンで盛り上がったが
海外は爆死したからなぁ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GsWYt7s40
自社でソフト育てなかったらどうなるかのいいお手本

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dr6wHe4F0

世界で一番美しいものを作ったと思う。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいない。
それと同じこと。

ロボタン引っ掛かり問題も、コレで一蹴したんだっけか。

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:59fiPBilp1212
>>11
門の真正面に電柱が有ったら、流石に文句を言うだろう
そういう常識さえどこかに忘れてしまった久多良さんw

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R9b4VMXYa
ソニーはPSPとテレビを繋ぐドックを開発出来なかった
これが敗因だと思う

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bRSqFUxpr
>>12
PSPは専用ケーブルで直接テレビに接続できたから
ドックは必要なかったぞ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZmhVBICG01212
>>35
そこからvitaで映像出力を付けないという判断に至ったのほんとバカ
PS3/PS4との競合を恐れず素直に進化させとけばあそこで「スイッチ」は完成してたはずなのに

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DnQT7KcK0
PSPの最初の購入者は大人
ニンテンドーDSはおこちゃま

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cFHY9pEj0
>>14
これがVitaで世代交代に失敗した最大の原因なの笑う

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:absjgFTqa
>>14
口は災いを呼ぶ
という諺の見本

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gX/S+rrop

エミュマシンとしては優秀だったよ。

あのサイズでスーファミはおろかネオジオも動いてたしな。
あと割れもやりたい放題だった。

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZ7Qy7pA0
海外はただの割れハードだしな
日本除く世界で6千万台出荷してるのに一番売れたソフトがGTAの200万本だろ
こんなハードある?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z/5HynW1r
で、いまは?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5u1FQu300
カスみたいなゲームしか無かったな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KiC6kEVm0
サードがPSPに注力してしまったから
力が衰えた、なんて話もあったな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+VqFYrA80
>>19
あれはPS3の国内普及の失敗、国内サードが海外サードに技術的に遅れを取ったこと、PS3世代の開発費の高騰化が重なって
海外でも国内でもPS3/Xbox360用ゲームではやっていけなくなって
国内市場向けに安い開発費で出してもやっていけるPSP市場に国内サードが逃げ込んだって感じではあった

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1eLBcT9Ha
>>24
PS3のクソアーキが全部悪いよあれは。
あれで国内メーカーの開発力がメチャクチャに低下した。
360に乗ったメーカーだけだろ今生き延びられてるの。

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+VqFYrA80
>>26
国内サードの開発力の問題はPS2時代にさかのぼるかと
国内ではPS2が天下取ってたが独自仕様すぎて次世代につながらなかった
海外では初代Xboxが疑似PCみたいな仕様でPCで培われた次世代につながる技術(法線マッピングとか)が使えて
初代Xboxがそれなりに普及していた海外ではサードは初代Xbox向けゲームでそれらの技術に習熟していた

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:usJDqJei0
PS5

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j46Y7ebpd
勝てましたか…?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ecYK1xpcM

そして勝手に携帯機市場には未来がないと負け惜しみ吐きながら諦めましたとさ

ほっほっほっ。次のお話はまた明日してあげようね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iz43QSXea
単なる自殺なのに負け惜しみ言って撤退したのは笑える

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qBkb1sqQd
結局DSにボロ負けしてるしVITAはソニーに黒歴史扱いされて存在消されてるし何も残せてないのが現実

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AXFGhJvAa
>>29
何が酷いってソフト資産すら残せなかったって言う…

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IaInoMt10
結局Switchへ橋渡しして終わったからな

 

引用元

コメント

  1. 0から1にしたのは偉かったね
    100:1くらいの差だったわけだけど

    そのあとのvitaでまた0に戻したからやっぱソニーってゴミだねって話か

  2. 反撃は始まった(完全敗北)

    • 一度もPSPが優勢だった時ないよね。MHP2Gの時にひょっとして瞬間的に、ぐらい?

      • それも無いね
        当時DSは無茶苦茶売れてたから…

  3. >>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DnQT7KcK0
    >>PSPの最初の購入者は大人
    >>ニンテンドーDSはおこちゃま

    >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cFHY9pEj0
    >>>>14
    >>これがVitaで世代交代に失敗した最大の原因なの笑う

    デスヨネー(笑)

  4. 今から思えば、ただの噛ませ犬だった

  5. せめてソフト資産ぐらいは残せていたらなって
    ただし現実は…

  6. でその後どうなりましたか?

  7. 本体は売れば売るほど赤字だったんだよな

    • そのくせ割れ需要で売れてただけだから
      モンハン以外は国内ミリオンすら出ない状況だったという絶望

    • これは本当に『任天堂の所為』だな
      空白の17分間なんてビジネス小説や

  8. モンハン3と勇者30、あとはぷよぷよくらいしか遊んだ記憶がないな
    他にも買ったソフトはあった筈なんやが…

    • 勇者のくせになまいきだは面白かったわ

  9. 今現在ソニーの携帯ゲーム機は影も形も無い時点で、反撃もなにもあったもんじゃない

  10. ps3を含めて、原価3万なのに2万で売って逆鞘商法して自分が燃えるという良き見本

  11. PSPって定期的に「時代が悪かった」「早すぎて皆着いてこれなかった」「オーバースペックだった」と異様な程ヨイショするスレ立つよな
    DSに完敗し次世代機も不評で所詮・・・先の時代の敗北者じゃけェ

    • もうその言い訳の一つ一つすら根本が悪いこと都合が悪いことはすべて自分たち以外の誰か何かのせいっていつもの伝家の宝刀他責転嫁マインドなのほんと草

    • 逆だな、スマホの様な競合するガジェットが無い恵まれた時代だったよ
      だから台数だけはそれなりに出た

    • そもそもが割れ需要やった上に、ソニーのお偉いさん自らが公の場で割れを推奨してるのには呆れたよなw
      おまけに、ファンボも購入厨とか言って、正規ユーザーを上から目線で煽る始末やったしw

  12. 任天堂みたいにソフト資産が潤沢で携帯機と据置機でソフトの棲み分けが出来なかったからPS PとPS3とでソフトの奪い合いの末共倒れしたイメージしか…
    vitaに至っては縦マルチのせいで据置の足引っ張ってる負債にしかなってないし

  13. 反撃はした

    負けた

    死んだ

    滅んだ

    これだけだろ

    • 反撃はした

      が、任天堂に完全に読まれていた

      自滅した

      こうだよ

  14. でもVitaでP4Gプレイした時は、携帯機の画質とは思えない綺麗さで感動したよ
    PS3マルチも含めて、面白いソフトも多かった
    ただ、3DSと比較すると、色んな意味でスマホと競合したのは残念だった
    あと専用メモリーカードは紛うことなき糞仕様

  15. PSPもVITAも大失敗しましたけどw

  16. テレビ出力は大きな黒枠のつく不完全なものでガッカリしたわ

  17. 過去の栄光に縋るしかない哀れなファンボ

  18. >>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bRSqFUxpr
    >>>>12
    >>PSPは専用ケーブルで直接テレビに接続できたから
    >>ドックは必要なかったぞ

    利便性の悪さから、まるで使われなかったな。

    • switchもケーブル直差しで行けるのを敢えてコストかけてドック付けたの大英断だな

      • しかも充電器と兼用する賢さ

    • 大きい画面で遊びたいのに超額縁付きじゃ話にならんて(そもそも初期モデルはテレビ出力除外だしな)
      テレビ側に額縁削る機能付いてたのには笑うわ

  19. モンハンと遊戯王専用機だったわ

    • 2ndGとTF6面白かったよなあ

  20. Vitaで携帯機の反撃は潰えました

  21. 始まったのはSCE消滅へのカウントダウンでした

  22. ヨドバシのVita試遊機の液晶が指紋まみれで触るのをやめた思い出

  23. 据え置きでは勝ってたが携帯機では大きく水を開けられてたソニーにとってPSPは反撃の狼煙となった
    しかし徒労に終わった

    • 反撃の労務だぞ?

  24. 終わりの始まりですねわかります

  25. ソフトは良かったのもあった
    けど全部ソニーがダメにした

  26. 反撃も何も初参入だろ
    で、当たって砕けたと

  27. 据置ハードに引きこもっていたPSユーザーを携帯機という外の世界に連れ出し解放したのは認める
    結果的に亡命者が大量に出たのは仕方ないようん仕方ない

  28. 反撃の労務に疲れて据え置きを巻き込んで倒れたって気しかしないなあ
    でも、年末年始に孤軍奮闘する姿は忘れないよVITAもPS3も頼りにならんかったからな

  29. あの時代多機能モバイル端末はなかったので、それ自体は今ボロクソに言われるほど悪いものでは無かった。
    問題はUMDとメモリースティックなどと言うクソみたいな独自規格にこだわったことと、なおかつ、普及させるための努力をソニー自身が怠った点だ。

  30. pspは結構中高生や乙女ゲーやるお姉さん方も取り込んでたんだけどな。それもswitchに行った。据え置きと携帯切り替えが斬新過ぎる。

  31. >>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dr6wHe4F0
    >>世界で一番美しいものを作ったと思う。
    >>著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいない。
    >>それと同じこと。
    >>ロボタン引っ掛かり問題も、コレで一蹴したんだっけか。

    著名建築家の仕事でも、門の建付けが悪かったらクレームを付けられるのが健全な仕事
    恫喝して不正を握り潰すソニーの体質が現れてるな

  32. ※ただしその後自滅した

  33. VITAは結局、大人向けの映像を観て楽しみました。文句ある?

    • エロ専用機という意味の皮肉でしょうに…

      • 本当なんだけど?

        • 本当にエロ専用機にしてたのか…

  34. エルミナージュ2のFL、SLできる要素はよかったよ
    必死こいて好きなキャラの絵のサイズ合わせしたし

  35. >>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bRSqFUxpr
    >>>>12
    >>PSPは専用ケーブルで直接テレビに接続できたから
    >>ドックは必要なかったぞ

    ケーブルで出力できる携帯機と
    携帯できる据え置き機の違いが今のSwitchの勝因なんで
    ドックがあるかないかが鍵だったことを理解できなきゃSwitchは語れないんだぞ。
    WiiUでもだめなんだ。ちょっとしたことで世の中は動く。

  36. そして最終的に惨敗したというね。

  37. つーか
    PSPから始まってるんだから「反撃を開始した」じゃなく「進撃を開始した」じゃないのか?

  38. 画面も大きいし動画音楽再生機として便利だったな

タイトルとURLをコピーしました