元セガ名越「ゲームは売れなきゃ絶対的に意味がない」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zu77N3UU0

2021年10月に31年務めたセガを退社し、「世界に新たな作品を届ける挑戦をしたい」と名越スタジオを設立した名越稔洋さん。
これまでに、シリーズ累計1700万本を超えた『龍が如く』シリーズや、『ジャッジアイズ』シリーズなど数々のヒットゲームを生み出し、ユーザーを熱狂させてきた。 「面白いだけじゃなく、ちゃんと売れるゲームを作れないクリエーターは負けだと思う」と語る名越さん。 はやり廃りの激しいゲームの世界で、国内外のファンを熱狂させる仕事は名越さんのどんな「自分軸」から生まれているのだろうか。

https://toyokeizai.net/articles/-/638481?page=5

最高のクオリティーと収益性を両立させる難しさ 「セガでは、ゲームを取り巻く環境が目まぐるしく変化していく中で、その時代に合う作品を世に送り出そうと試行錯誤を続けてきました。 その中で学んだのは、クリエーターの思う最高のクオリティーを維持しながら、収益も同時に成立させる難しさでした」 世の中には「面白いゲームを作る」こと、それ自体に価値を見いだすクリエーターもいる。しかし、「それはクリエーターとして負けだと思う」と、名越さんは言い切る。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zu77N3UU0
「面白かったけど、売れなかった伝説のゲームって山ほどあるんです。でもクリエーターは、それを美化したらダメ。 資本主義における社会貢献って、利益を出すことなんですよ。一企業が行う経済活動でありビジネスなのだから、利益が上がらなかったらそのゲームを楽しんでもらえなかったことと同義。 クリエーターは、面白いというバリューを出した対価として、ゲームを買ってくれるユーザーからお金をいただいている。 だから、『売れなかったけど面白いものを作れたからいいよね』って開き直っちゃいけないと思うんですよ」
高いクオリティーと収益性の両立という難題に30年向き合い続けてきた名越さん。「セガでは本当にいい勉強をさせてもらってきた」と自身の過去を振り返った。

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zLNRQvoBd

>>5
>>売れなかった伝説のゲーム

シェンムーのことやろなぁ
セガやからその記憶が鮮明に残ってるんやろ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UNIln7wP0
>>14
面白かったかな…?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2EP9WZeV0
モンキーボール

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aAZ/hDNcr
ぶっ壊したサクラ大戦と向きあった上で発言してもらいたい

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w0LglTwid
面白いゲーム作ってたっけ?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/lK4rILzp

早くモンキーボール作れよ

次はアルマジロを主人公にしよう

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Ibxl7Xfp
そのうちガチャゲー作りそう

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5x4Fvui70
絶対に売れるものなんて無い

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cw1n9nU80
実績武器に何も出さず金もらい続けてる人の言葉は説得力がある

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nrQXWWHba
商売する側の意見はそうだろうね
でも俺らにしてみれば遊べないなら意味無いんだよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Ibxl7Xfp
面白いゲームが売れるわけじゃないのは確かなんだよな
現に今は糞ゲーであるほど儲けているわけだし

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1r91V+3i0
じゃあなんで売上がゴミが如く作り続けてたの?
ソニック量産してろよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rsh1kgUj0
売れた方が良いのに独占させて広く売る手段を取らなかったのはどんなパリティなの?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qsqS6fiL0
なのに、何故ハードにこだわったのか?

 

106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fbn2CbBf0
>>21
でも本人は毎日接待で満足してそう

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zu77N3UU0
セガで名越以外に金の管理できた人いなかったんだっけ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hrUCeNZba
そらビジネスだし
ただソニーやサードみたいにユーザーに騙し売りして数だけ出してきたら死ぬしかなくなる

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zLNRQvoBd
>>23
いまの任天堂やな
バグゲー売り逃げ商法じゃ客も逃げ出してWiiUの二の舞いやろに

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cStZzpwud
>>32
バグまみれはもうバレきってるのにポケモン売れ続けてるのなんでだと思う?
「バグまみれクソUIさえなきゃ神ゲー」というゲームフリークたちの悪評が
逆に最高のポジティブ評価と受け取られて売れてるのなんでなのか理解できないだろうな

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zLNRQvoBd
>>53
色違い商法で同じ客が2本買ってるからや
1本にまとめたアルセウスがそれほど売れなかったの見ても明らかやな
いつまでこの汚い売り方を続けるのか、まるで入場特典で稼ぐいまの映画業界

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8aqxzmaM

名越さんの歴史

■2015年 全盛期 CPO(ほぼ最高権力者)
2015年4月1日株式会社セガゲームス取締役兼開発統括本部統括本部長並びに株式会社セガ・インタラクティブ取締役CPO兼開発生産統括本部統括本部長に就任し、セガゲームス並びにセガ・インタラクティブの研究開発部門を統括していた。

▲2020年 CCOに降格(販売計画の権利失う)
2020年4月1日にセガゲームスとセガ・インタラクティブの再統合に伴い、取締役CCOに降格した。

▲2021年 役員ですらなくなる
2021年4月1日より役員の肩書きを失いクリエイティブ・ディレクターに降格

▼同2021年 社員ですらなくなる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1r91V+3i0
>>24
これを見にきた

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H0nO1AquM
>>24
全盛期の肩書き凄すぎて笑うわ
2年で全て失ったんやな…

 

136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B6kwKEih0
>>40
チー牛発言の重さに驚く
巻き込まれた椿彩奈はいつの間にかプロ雀士になってた

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4CRhVzoia
売れないゲームのユーザーはチー牛呼ばわりしても良い!

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k1OqcCdT0
さすが特定ハードに入れ込んでた人の言うことは違うな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IUxruSy60
プレステで出せば毎晩キャバクラ豪遊できるからしゃーない
名越も男なんよ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zu77N3UU0

「面白いだけじゃなく、ちゃんと売れるゲームを作れないクリエーターは負けだと思う」と語る名越さん。

ほんとこれだよな
売れるゲーム作れないクリエーターは負けだよな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4AsaYQQX0
ゲームを売れなくさせてた人じゃないの

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2/cY0pKyd
尚、セガ生での自分の関わってない売れてるソフトに対する態度

 

引用元

コメント

  1. 他人お金で好き勝手経ってた頃はそんな事考えもしなかっただろうよ
    今は自分の金だからそうはいかないよね

  2. そこまで言うんなら売れなきゃなんて曖昧でファジーな卑劣さ丸出しの言い方じゃなくて利益でなきゃダメまで言えや
    基本保身が先に来てるから予防線は張ってあって甘いしセコいんだよ

  3. ID:zLNRQvoBd

    相変わらずバグという単語を拡大解釈してるのな

    このコメントへの返信(2)
  4. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8aqxzmaM
    >>>>53
    >>色違い商法で同じ客が2本買ってるからや
    >>1本にまとめたアルセウスがそれほど売れなかったの見ても明らかやな
    >>いつまでこの汚い売り方を続けるのか、まるで入場特典で稼ぐいまの映画業界

    百歩譲ってポケモンSVの売り上げ(国内400万本 世界売り上げ1000万本以上)を実質半分だとしてそれに勝てるソフトがいくつあるんですかねぇ…

    このコメントへの返信(4)
  5. 1作平均で世界100万も売れてない反社賛美ゲーをさも看板のような扱いにしてIP殺しまくったやつが言うことか
    結局はソニックとミクさんに支えてもらってたくせに

  6. 店に押し込むのは汚い売り方じゃないのかな?

    このコメントへの返信(3)
  7. アルセウスめっちゃ売れてるじゃん

  8. そもそもアルセウスがそれほど売れなかったって設定がすでに間違ってるからな
    あれが色違い関係なかった証明になったわけだしな

    このコメントへの返信(1)
  9. バグダッドなのは初代からだし問題はそこじゃない

  10. それまんまPSにぶっ刺さるブーメランやん

  11. どっちも買う客ばかりなら新作が出る度にどっちが良いかなんて話題にならないしな

  12. これが今日のファンボが言われて悔しかった事ですか?w

    このコメントへの返信(1)
  13. 引用スレにたいして出荷だけの数字で誇るのはどうなのって意味だったんだ

    伝わりづらかったのならすみません

  14. 書店にまで押し込んだエルデンの話してる?

  15. それほど売れなかった(国内ダブルミリオン)
    ?ニホンゴムズカシイネ

    告知されてる訳だしSVのHOME連携でアルセウスの需要が上がると予言しよう

  16. WiiUに如く1&2出した時発売日前に
    「これがどれだけ売れてもWiiUに新作出す気はありません」とか天狗こいてた奴が言えた事かよ

  17. シェンムーⅠ&Ⅱはいまだにおま国。
    売れるものを売らないでこの言い草。

  18. 622382: ゲーム好きの774さん@6周年 :2022/12/21(水) 13:32:22 ID: c0OTU0NDU Android chrome通報返信
    やっぱりこのブログは馬鹿な任天堂キッズが多いな
    実際にSwitchの性能が低いことは事実だろ
    グラもFPSも出ないハードで遊び続けるのはしんどい
    ポケモンやゼルダやスプラがPS4,5やPCで出てたらSwitchなんか売れてない

    こいつと同じソウルを感じる奴だよな

    このコメントへの返信(1)
  19. ファンボの世界観
    ・アルセウスは売れなかった
    ・ポケモンSVはバグモン

    このコメントへの返信(1)
  20. ソニックを干して売れないヤクザをゴリ推ししてたくせにw

    このコメントへの返信(1)
  21. 売れなきゃ意味がないなら、まっさきにSwitchにPSの過去作でもいいから出すのが普通だと思うんだけどな・・・

  22. 任天堂は正義ってこと

  23. 売れないハードに力を入れて
    売れないソフトを優遇し
    売れるソフトを冷たく扱い
    ブランド復活に水を差し
    エンドユーザーを公式でネットスラングでバカにする

    控えめに言って地獄に行って欲しい

    このコメントへの返信(1)
  24. 売れる努力もせずに他人の足を引っ張る奴はNG

  25. 本スレ>>53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cStZzpwud
    >>>32
    >バグまみれはもうバレきってるのにポケモン売れ続けてるのなんでだと思う?
    >「バグまみれクソUIさえなきゃ神ゲー」というゲームフリークたちの悪評が
    >逆に最高のポジティブ評価と受け取られて売れてるのなんでなのか理解できないだろうな

    本当にバグまみれなら400万も売れてるのになんでこんなに話題にならないんですかね?
    一部バグまみれにしたい人達が何か叫んでるけど再現性の乏しいやつとかでしたよね?

  26. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8aqxzmaM
    >>>>53
    >>色違い商法で同じ客が2本買ってるからや
    >>1本にまとめたアルセウスがそれほど売れなかったの見ても明らかやな
    >>いつまでこの汚い売り方を続けるのか、まるで入場特典で稼ぐいまの映画業界

    そんな客は極一部だろうね
    今の時代はマジカル交換で合言葉で別バージョンのポケモン同士を交換する慣習までできてるから図鑑埋めも楽になったんだよエアプさん

  27. ファンボの世界観って任天堂ありきなんだなぁと思った

    このコメントへの返信(1)
  28. 売れてるソフト作った奴が言わなきゃ説得力皆無なんだよなぁ
    …まぁそれ以前の問題として、売れるソフトと縁遠いファンボがポケモンガーと話ずらすしかないのが笑いどころのスレと化してるけど

  29. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8aqxzmaM
    >>>>53
    >>色違い商法で同じ客が2本買ってるからや
    >>1本にまとめたアルセウスがそれほど売れなかったの見ても明らかやな
    >>いつまでこの汚い売り方を続けるのか、まるで入場特典で稼ぐいまの映画業界

    それほど売れなかった(9月末時点で358万本)
    過去10年間でこれより売れたPSのソフトは存在しない
    MHWですら出荷含めて350万本止まりで、次点のDQ11以下は半分にも満たない
    仮にアルセウスを1人2本買ってたという妄言を放ってすらPSのゲームでは勝ち目がない

  30. こんな真似やって会社私物化してたヤツがトップになってたのがSEGAの悲劇の一端だな。
    まあソニーがケツモチしてたとはいえ

  31. 彼らにとって任天堂はある意味心の拠り所なんだな
    「ニンテンドーガー」って言っている時が一番生きてる瞬間を感じられるんだよ

  32. ほとんど売れたゲームが無いセガに居てこれを言える面の皮の厚さが凄い

  33. そもそもアルセウスが1200万超えの売り上げなんよな
    PC合算なしのPSだけでこれだけ売れたゲームって何があるんや?

  34. ポケモン・鬼滅・NARUTOみたいなキャラゲーは、クリエイターの力量よりも、コンテンツの力にようるところが大きいけどね

    このコメントへの返信(1)
  35. ぶっちゃけ順序が逆なんだよな
    ポケモンやゼルダを安定的に展開するための基盤が生産能力に振ったswitchという

  36. 確かに売上は大事だけど、面白くないゲームを作ってるクリエイターは勝ち負けの土俵にすら立ててない
    如く6とかね

  37. ゲーム発のポケモンとマンガ発の鬼滅・ナルトを並べるのおかしくない?
    ポケモンは力量あるゲームクリエイターがいたからこそ、力あるコンテンツを築けたんでしょ?

  38. それどころか一度WiiUに如く出す際に今後の展開はしませーんとか言い放った奴だぞ
    それで誰が買うんだって話よ、恩義の為に売れない実績作りしたかったのかと思うくらい

タイトルとURLをコピーしました