1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F50Y3Mh80
まともな企業ならどこだってそうする
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QgIbQX2ka
>>1
普通の企業ならそうする
但し普通の企業ならだ
普通の企業ならそうする
但し普通の企業ならだ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fqmqvO0H0
>>1
SONYは過去に、ネット環境のある人が態々HPを見に来ないと気付かない場所でリコールの告知をしてたという前科があったはず
SONYは過去に、ネット環境のある人が態々HPを見に来ないと気付かない場所でリコールの告知をしてたという前科があったはず
132: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dlq+XGfY0
>>1
まともな企業ならそうするが
ソニーなのでw
まともな企業ならそうするが
ソニーなのでw
184: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PuHEA/Yy0
>>1
ソニーはPS5発売前に問題ないって答えてるからリコールするわけないだろ
ソニーはPS5発売前に問題ないって答えてるからリコールするわけないだろ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ivHbB0F0
いつからまとも企業と錯覚していた?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F50Y3Mh80
https://buzzap.jp/news/20230106-do-not-stand-ps5-because-break-down/
一方ソニーはまだ声明を出しておらず、
MSにはまるで被害者のように騒ぎ立てたのに自分の問題が明らかになったらだんまり
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F50Y3Mh80
たとえば、ある修理工場のオーナーは、PS5の内部で液体金属がこぼれてしまい、下の部品にまで掛かってしまった写真をツイートしています。
修理工場の人も複数事例確認しちゃってるからな
いくらソニーをかばいたいからって言ってることむちゃくちゃだぞ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nhpPC02+0
>>12
バラすときにこぼしたんだろ、アホだな
液体が封印されてるんだから、外したらブチまけるに決まってるだろ
バラすときにこぼしたんだろ、アホだな
液体が封印されてるんだから、外したらブチまけるに決まってるだろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F50Y3Mh80
>>13
普通分解するときは横にしてるだろ、お前がアホだ
普通分解するときは横にしてるだろ、お前がアホだ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nhpPC02+0
>>14
上下逆だったら全部ぶちまけるだろ
アホだな
上下逆だったら全部ぶちまけるだろ
アホだな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F50Y3Mh80
>>16
もはや何が言いたいのかすら分からんぞw
もはや何が言いたいのかすら分からんぞw
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pYrpHV9J0
>>16
上下逆にしながら分解するのか・・・そりゃ修理者が悪いな・・・
上下逆にしながら分解するのか・・・そりゃ修理者が悪いな・・・
141: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TE10zjqIa
>>16
なぜそんな事を…?
なぜそんな事を…?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pYrpHV9J0
>>13
そういう事もあるだろうが、普通に稼働してたらシールが外れる可能性があってこぼれちゃうんだよ
構造上の欠陥ってのはそういう事
そういう事もあるだろうが、普通に稼働してたらシールが外れる可能性があってこぼれちゃうんだよ
構造上の欠陥ってのはそういう事
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wjf7woYza
>>13
決まっているとは?ならソニーのサポートはどうしてるんだ?外したらブチまけるのは決まってるんだよな?ハイ論破w
決まっているとは?ならソニーのサポートはどうしてるんだ?外したらブチまけるのは決まってるんだよな?ハイ論破w
148: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5nPi2zKe0
>>32
どんな故障でも基板ごとの修理になって高額な修理費取るようになってるとか言うんじゃね?
やりそうではあるので説得力はある
どんな故障でも基板ごとの修理になって高額な修理費取るようになってるとか言うんじゃね?
やりそうではあるので説得力はある
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F50Y3Mh80
ロボタンの時も建築家がどうのこうのと言い訳してすぐには交換対応しなかったりしたな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BOQAjnwD0
22000円修理代で請求されたやつ(メイン基盤交換)はこれが原因なんだろうと思うけどね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F50Y3Mh80
液体金属が漏れ出ることがある問題は、あくまでも使い方の問題に
過ぎない。
これが、私が考えたデザインだ。使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、この仕様に合わせてもらうしかない。
PS5の本体はこれ以上小さくしたくないし、PS5本体もこれ以上大きくしたくなかった。
液体金属流出も狙ったもの。それが仕様。
これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しいものを作ったと思う。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。それと同じこと。
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lSMu5QB10
伝導性のある液体が高電圧のかかる箇所に垂れて短絡したら理論上発火もあり得るんじゃね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ymJLYbmr
ゲーム機でリコールはなかなか出来ないよ
360のリングオブザデッドでもならなかったから
360のリングオブザデッドでもならなかったから
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vUSnsn94d
>>25
レッドリングオブデスやで
そんな映画みたいな名称じゃない、ドヤ顔で間違うのはちょい恥ずかし
レッドリングオブデスやで
そんな映画みたいな名称じゃない、ドヤ顔で間違うのはちょい恥ずかし
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ymJLYbmr
>>31
全く恥ずかしくないなw
だってあれだけ大騒ぎになってもリコールされてないじゃんw
全く恥ずかしくないなw
だってあれだけ大騒ぎになってもリコールされてないじゃんw
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5t2DW2yt0
>>35
無償修理やら、それまでにRRoDで修理して修理費用支払った人に対しては全額返金やらやってる
これらもリコールとして扱われるんだけども
無償修理やら、それまでにRRoDで修理して修理費用支払った人に対しては全額返金やらやってる
これらもリコールとして扱われるんだけども
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:64c31IlV0
>>81
消費者庁に届け出ないとリコールとして扱われません
消費者庁に届け出ないとリコールとして扱われません
163: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7BlbEttHd
>>82
その当時消費者庁ないぞ
その当時消費者庁ないぞ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F2BG9Z9w0
過去に箱○のRROD叩いてたやつらが今それどころじゃないPS5の液体金属を黙殺しようと頑張ってるの
くっそ笑える
くっそ笑える
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BOQAjnwD0
うんこが下水から漏れて吹き出す著名建築家が書いた図面
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G8ErkygP0
静電気スイッチもUMD飛ばしも回収してないぞ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uM9xgKFia
SNSで祭りだよどーすんの?w
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:86u/nd7X0
PS5持ってない奴のが騒いでそう
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tsSO5YQd
まあソニーは普通じゃないからな
こんな事態になっても最初にやることが
業者使った火消しだし
こんな事態になっても最初にやることが
業者使った火消しだし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8FiJe02g0
PS2のメモカ欠陥の時ですら申し出た奴だけに対応ってナメた真似してたのに
自社サイトに告知して回収修理なんてするわけないだろw
自社サイトに告知して回収修理なんてするわけないだろw
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vUSnsn94d
>>38
そこらへんは任天堂も同じやな
ジョイコンドリフトかなり騒ぎになってたのに知らん顔やったやろ
そこらへんは任天堂も同じやな
ジョイコンドリフトかなり騒ぎになってたのに知らん顔やったやろ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F50Y3Mh80
新型ソニータイマーなので液漏れは正常な動作です
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PH7YTSNXa
>>43
マジかよひでーな
マジかよひでーな
コメント
本スレ>>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F2BG9Z9w0
>過去に箱○のRROD叩いてたやつらが今それどころじゃないPS5の液体金属を黙殺しようと頑張ってるの
>くっそ笑える
箱〇には他に「ディスクに傷がつく」というので、本体からディスクを取り出したら傷がついてたというのがあって(無傷のディスクを入れて起動したら傷がついたではなく動画が始まると本体から取り出したでディスクに傷がついてた)、「いやそれは無理があるだろ」と思ったっけなぁ
他にも赤輪の件やSwitchのドリフトの件でもメーカー側はちゃんと対応してるのに大問題の様に言ってる一方でPS5のコントローラーの壊れやすさとか今回の尿漏れには何も言わないというね
>>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F2BG9Z9w0
>>過去に箱○のRROD叩いてたやつらが今それどころじゃないPS5の液体金属を黙殺しようと頑張ってるの
>>くっそ笑える
PS3のYLODについてもダンマリですしw
MSのRRODへの神対応が知られているのに、いまだに叩き材料に使ってる連中だしな。
>>ゲーム機でリコールはなかなか出来ないよ
>>360のリングオブザデッドでもならなかったから
360のRRoDはMSが10億ドル予算を組んで保証期間延長・無償交換(送料無料)ってレベルの保証をしたんだがな
そういえば同期のPS3のYRoDは特に保証期間延長も保証料無料化もなかったな
>>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F50Y3Mh80
>>ロボタンの時も建築家がどうのこうのと言い訳してすぐには交換対応しなかったりしたな
まるで後日交換したかのような口ぶりだが、交換対応なんてやったの?
カラバリ商法で型番PSP-1000から基本的には変わっていないがサイレント修正された改良版はある
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0915/yajiuma.htm
【やじうまPC Watch】白PSPの“□”ボタンは改良されている!?
ウチはソニーなので問題なし終わり!
閉廷!
PS4たまに持ち運ぶことあったけど
PS5が持ち運ぶリスク高いの
すげー困ってる
ただでさえ大きくて重いからウンザリしてるのに….
>>1さんにSIEから手紙が届きますた…
______
/ /__
/ うちソ /_//
/ ____ // /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄
声明は出してないけど行動が物語ってますなあw
【爆笑】PS公式、PS5の画像を横置きに変更
ttps://www.playstation.com/ja-jp/ps5/buy-now/
光の速さの仕事人w
しかし横置きにすると5次元デザインはクソダサいな
立ててもダサいのが輪をかけてひでぇなコレ
縦置きだと液体金属が漏れる
横置きだと水が溜まる
すげー構造欠陥だなぁ
new! 横向きだと円盤が傷つくが追加されました
液体金属使うんだったらダイの上に塗って、熱伝導率の高い銅製の蓋をして、
縦置きを考慮して空気穴の位置を決めて、蓋と基板のシーリングして、
間違っても液体金属が垂れても影響を蓋の中に納めて、基盤がショートしない設計に
するべきだと思うんだが、蓋を挟む空間的余裕がないのか、冷却的余裕がないのか、
コストがなかったのか?
そういう設計ノウハウがない。何となくオシャレ感とかやってる感というイメージ戦略だけで仕事してる人達だから、設計上の堅牢性や冗長性は全く考慮されていない。だからソニー製品はすぐ壊れるのよ。
ベイパーチャンバー使う予算がなかったから仕方なくなの液体金属だし
そんな次善策考えられる会社じゃないしよ
噂では2年ごとに交換が必要なんて話があるようだけどこれが本当なら正にSONYタイマーだな
某陣営の連中は初代箱の発売直後から既にディスクに傷が入るとか大騒ぎしてた記憶がある
そりゃもう有名建築家のコピペがまず頭に思い浮かぶよね
この液体金属漏れって、最悪ショートして火事になると思っていいのか?
前にここで見た「反撃の炎」ってこのことだったのか(下記参照)
https://www.mutyun.com/archives/196784.html
2023年はPS5から反撃の炎が上がるだろう
この液体金属漏れって最悪、ショートして火事なると思っていいんだよな?
前にここで見た記事(下記参照)はこのことだったのか
ttps://www.mutyun.com/archives/196784.html
2023年はPS5から反撃の炎が上がるだろう
PS1と2はドライブの樹脂が経年劣化して沈み込み読み込まなくなる不具合があったなぁ
PS1は逆さにすると沈み込みが解消される民間療法が流行ったけど
PS2は買い替えさせるためなのか逆さにしても動かないように固定された。
まあ分解してレンズの焦点調整で直るんだが調整ノズルがドライブの裏側にあるせいでかなり面倒にだった
DCもモーターの寿命で壊れるようになったが想定寿命が毎日8時間の稼働で5年だったかな?
ソニーもせめてこれぐらい頑丈にしてほしかったわ
俺が買ったPS1は初期不良品で最初からディスク読み込み不具合でプレイ不能で修理出したが1年程度でその現象になった
不良品は修理じゃなくて返金か良品交換でないと駄目だと学んだ(修理だと待たされるし)
ちなみに謝罪の一文も修理内容の説明も何も無し
ただ修理された本体を店から受け取っただけ
そういう企業体質なんだよ昔から
>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F50Y3Mh80
>>まともな企業ならどこだってそうする
答え言ってるやん
SONYがまともな企業と思ってる?
あんなユーザーに喧嘩売ってる企業知らんぞ
そもそもサポート部門が黒字って事を誇ってる時点で頭おかしい
>>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BOQAjnwD0
>>うんこが下水から漏れて吹き出す著名建築家が書いた図面
銀英伝のユリシーズ思い出したわ
SIE本社はダンマリで外野に「ソースが怪しいからデマ!」と叫ばせて有耶無耶にするパターンだろうなこれ
そして実際に故障したら交換で売上向上に繋げるから無敵よ
リコールする→SIE大赤字確定で欠陥問題も含めて本社から切り捨てられる絶好の理由になる
黙って火消しに注力→ユーザー離れが更に加速して市場崩壊に拍車がかかりやはり切り捨てられる絶好の理由になる
どっちを選んでも地獄にしかならんな
箱に勝ちたい為に旧式のRDNA1を無理やりOCするから・・・
すべては箱が悪い!ってことで
そもそもの生まれがxsxに太刀打ち出来ないからだし…
真面目にこういうのって信頼問題だから無視し続けるとよくないんだけどね
遊んだら仲間だ
故障報告したら敵だ
どこかでショートして家が燃えたとかまで行かないとリコールしないんじゃないか?不誠実が社是の会社やぞ
多分燃えても「おま環(埃とかカビ)」で突っぱねてリコールに応じないと思うわ
PS3の故障の時に神仕業は保証対象外とかほざいた会社だからな
海外の裁判所にPS5が訴えられても果たしてソニーはそれが言えるのか見物だなw
これが積み重なって不信買ってるんだけどさ「ソニーは売り上げ世界で2位、任天堂は6位。何の問題もないし信頼作らなきゃならないのはそっち」って反論さっきあったよ
家電含めた売り上げとゲーム事業一本のところ比較して負けてたらその方がアウトだろうに
信用なんて一瞬で地に落ちるし、ましてや人が巻き込まれたら会社自体終わるのに何が大丈夫なんだか…
こんなんで車作ろうとしてるの
控え目に言ってヤバくない?
自殺志願者じゃない限り乗ろうと思わんわチャイナボカンと同レベルやろうし
フォードピントの再来か
PS4もずっと横置きで使っててしばらくしてから縦置きにしたら読み込まないんだけどこれも仕様か?
横にしても劣化して漏れることになるんやけど
それでも縦置きのままにしてるのはただのアホやねw
色んな意味で製品寿命が来ただけのことよ
今はまだ本体在庫があんまりないからいいけど
売れ行き悪くなって、店に箱で縦置きされてたらそれだけで劣化していく状態なんじゃないの、これ?
箱の印刷が縦に置けと主張しているからね
まあ少しでも逆ザヤをどうにかしようと手抜きや劣化品使用を重ねてたんだろうね
そんで文字通りコップに満杯の水みたいなギリギリのバランスが崩れっちゃったと
2023年正月から早くも話題独占じゃないか良かったなファンボよ
子供が多のかな
リコールはよほど重大な事由でない限り行われんぞ
今回の場合はわざわざ回収するまでも無い
故障したら無償修理にするぐらいだ
人がいなくなったタイミングで恐る恐る捨て台詞吐いてく辺りがもうね
お前はネットの世界ですらコミュ障患わせてんのかと