【悲報】ディズニー「サブスク儲からん過ぎワロタ!」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lx/RXKMk0

うひ

米ディズニー、7000人を削減 動画配信赤字続く:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN090110Z00C23A2000000/

関連
トイ・ストーリー、アナと雪の女王、ズートピアの続編が制作中
https://www.ign.com/articles/toy-story-frozen-and-zootopia-sequels-are-in-the-works

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8LM4Nqq/a
トイ・ストーリー5…ね
トイ・ストーリー4って評判悪いのに大丈夫か?

 

192: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9k0N5xxM0
>>5
4まだ見てないけど5か。日本版はまだ唐沢寿明と所ジョージやるんかな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+3YCrYKk0
音声や字幕と一緒に肌の色の変更もできたらいいね

 

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvBbae5fa
>>6
ポケモンのような、トイストーリー黒、白で発売しなさい

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:85PtOzxR0
ポリコレ汚染どうにかしろ

 

156: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IYTwV4040
>>7
売れない直接の原因だもんな 気付いてても対処のしようがない

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KDJXcjCV0
無駄に金かけすぎなんだわ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:99IrCUje0
ネトフリもすっかり衰退傾向だしサブスクは無理なんだよ
音楽は音楽業界がライブと物販に活路を見出して奴隷のままでいてくれたけどさ
動画もゲームもそっちで金儲け無理だよね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tyti7cd20
>>10
音楽のサブスクはミュージシャンが犠牲になって成り立ってるだけだからな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5XlRQR52M

サブスクで成功してるのって音楽くらいで実は映像も微妙なんだよな。ましてゲームは

サブスクつっても服のサブスク、日本酒サブスクとかワケワカランのまであるから何が合ってるのかわからんが

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kp3j7eRqM
スタウォーズはいるけどMCUのスピンオフなんて日本人ほぼ見てないんじゃないの?
ビッグネーム居なくなって見る気も起きんわ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qedbcMWz0
動画のサブスクなんて観たい動画見終わったら解約だしな
毎月見たい動画が複数本リリースされるなら話は別だけど無理だろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5XlRQR52M
音楽サブスクは有線がもともとあったからあれの延長と考えたら無理がない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BuEsOTRB0
美女と野獣も黒人化

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gpvvn9DL0
失敗したら潰れるくらい金かけてポリコレ作品もっと増やせ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V9h79P/k0

サブスクが赤字と言うけど
従来型のレンタルやセルDVDの市場はもっと縮小してるでしょ
映画は差別化出来てるけど
ゲームはどちらかと言うとレンタルやDVD側でしょ?

サブスクに行くか、死ぬかだよ
そこを勘違いしてない?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5XlRQR52M
>>17
レンタルだけやってればレンタルは死なずにすんだけどサブスクが赤字で事業やってるんで両方ボロボロになってる
レンタルつってもネット配信に徐々に移行すりゃいいだけで

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:045SvJL0r

>>17
サブスクが自爆状態でやってるんだからほかの業態はそのせいで悲惨な目に合うわな

で、どちらも共倒れになると
商店街壊滅させたあとのイオンの撤退と一緒だよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J+Bkbactr
ウッディって4のラストで放浪の旅に出なかったっけ?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nLkOYHrr0
ポイントサイトでポイントバラ撒いてるぞ
貰ってダメージ与えとけ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dIviqLTNa
もう無知はレイオフで喜ぶの恥ずかしいからやめなよ
アメリカ経済の問題だしGoogleもMicrosoftもどこも先行き厳しくなってきてその為の準備してるだけだからサブスクガーは頭悪すぎる

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+10775Y0
>>20
SIEもNOAもレイオフ実施してないが

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RkTXB9qO0

>>24
2012年
任天堂 4928人
MS 9万4000人
ソニー 16万2700人

2022年
任天堂 6717人(1789人増)
MS 21万1000人(11万7000人増)<米国景気後退で1万人削減
ソニー 10万8900人(5万3800人減)

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kl4cAkCC0
ドラマが全話配信だしや
そら見終わったら解約するよ
小出しにすりゃええのに

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:31N9z92B0
24年までに黒字化できる見通しはあるんだな
さすがはボブ・アイガー

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hO/rmcRL0
こいつら劇場ボロクソコケにしてサブスクやってんのに今更出戻りも出来んやろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tyaXz/9O0
チェンソーマンは儲かってるが?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KViQrAEcM
>>28
円盤一巻2060枚w

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p2/QG1L10
アマゾンみたいに新作はレンタルにすればいい

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rcAgyQJ30
サブスクって既に2億人前後の全世界限界値が見えてきたってだけの話だろ
これ以上は伸びようがないとこまで勝ち切っただけ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NPZYlluoa
いやDisney+絶望的に見るもんないやんけ
ガンニバルとウォーキング・デッドとマーベルとスターウォーズ見たら終わりやで?他ピノキオとかそんなんばっかやしアマプラが安すぎなのもあるやろうけどなアマプラ強すぎ

 

183: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WspcRGyU0
>>33
ディズニー+はドルビーアトモスやドルビービジョンの環境がいいのであってコンテンツ量ではないからな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5V87XTJ60
コロナ治ったらみんな外で遊び出すんだからサブスクなんて
廃るの当たり前じゃんw

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7S++qhT0

企業側がサブスクで提供する利点は
一定の収入が見込めるようになるからギャンブルにならないことなんだけど
難しいのは数の確保とコンテンツのふり幅

同じ傾向のコンテンツで提供できる数が少ない物はサブスクとして成功しづらい

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OvjW0mFr0
ポリコレ作品作って売れないのは当たり前

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/OCXCoWTa
そりゃLGBTやポリコレに屈してユーザーが求めてないあんなコンテンツ提供したら赤字にもなるわ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qW4HxI860
多くの動画コンテンツのように安い韓国に手を出して敬遠されて滅びるフラグ立ったな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V1mlR6p20
ネトフリとかディズニーとかポリコレムーブで自滅してるだけだろ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1N+8hkEK0
やるならゲーム機と毎月1本買える券のセットのサブスクだな ps5 5000円位なら居そうな気がする

 

引用元

コメント

  1. >>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8LM4Nqq/a
    >>トイ・ストーリー5…ね
    >>トイ・ストーリー4って評判悪いのに大丈夫か?

    え?トイ・ストーリー4ってあったの?(キレ顔)

    • シュガーラッシュもオンラインはなかった(キレ顔)

      • 悪役として生まれた自分を呪ったラルフが悪役も案外悪くない、古くても良い物は良い
        僕の事を好きでいてくれる人がこの世に一人でもいたらそれだけで生きていける…
        って冒険を経て立ち直った話を全部無駄にする続編だもんな…

        • そうそう
          ヒロインが超絶ワガママになり、急に自立心が目覚めてあんなに大切にしていた自分のゲーム世界とラルフを一瞬で切り捨てる
          期待されていたマリオ、出てくると絶対面白くなったターボはまったく姿形もなく、ディズニーのプリンセスを大量にゴリ押し出演させ、劇中で大活躍
          いやーこんな酷い映画みたことないわ

        • 古くても良いものは良い、新しい物が良いとは限らないってまさに多様性の価値観のはずなんだがね

      • ヴァネロペがターボしてて草
        後、前作のゲームのキャラとコラボに比べると、TwitterやGoogleに自社キャラのプリンセスとかMCUとコラボしてもパンチ力に欠ける

        • そう、ターボのことを(色んな意味で)完全になかったことにしているんだよな
          あと前作がゲームファン向けだったのに、ディズニー顧客向けに変わっているからあんなことになっていると思う

  2. セカイガーマウンターが絶対に直視しない現実
    サブスクは貧乏人の乞食に金を出させる苦肉の策

    でもマウント取るためには乞食の群れをセカイセカイ言わないといけないw

    • ディズニーのサブスク戦略の話をサブスク全体叩きに持って行こうとするのは無理がある

    • まず人に言いたい事が伝わる日本語の勉強から始めような

  3. 限定タイトルがセンスなさすぎなんだよ
    MCUも最初はサイドキックメインだったのにどんどんマイナー化
    最近来たものだとシコふんじゃった。とかナショナルトレジャーとか前作映画は好きだったけど新作は何が言いたいのかよくわからない駄作
    シコふんじゃった。はまだ旧作キャラが活きてたけどナショナルトレジャーはまじで意味わからなかった。

    • 初耳でえ?!ってなって女子相撲で察した

  4. 1億6000万人会員がいて、5000億サブスクでの収益があって、1000億の赤字って結構酷いな

    PSplusとかゲームパスって、年間5000円くらいで入れるし、会員4000万人くらいだから収益って2500億くらいだよな?
    映像系もネトフリとかも苦戦してるし、ゲームのサブスクも黒字にするのって難しい気がする

    • SONYは赤字かもしれないがMSはクラウドがありWindowsがあり鯖運営のazureもある
      どれか一つだと弱いかもしれないが全てが柱となるサービスを展開している
      AB買収に対する難癖からもわかるがSONYとは見てる世界が違う

  5. >>78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:045SvJL0r
    >>>>17
    >>サブスクが自爆状態でやってるんだからほかの業態はそのせいで悲惨な目に合うわな
    >>で、どちらも共倒れになると
    >>商店街壊滅させたあとのイオンの撤退と一緒だよ

    ほんとこれ
    ビデオ見れなくなる恐怖におびえてるわ
    しかももう借りにいくのもめんどくさい病にかかりつつある

    • これをソニーはゲーム屋でやったわけだが

      • PSビデオって終わったままなんだっけ、Xboxビデオはまだやってるなあ。

  6. トイストーリー4は過去作全否定なのが…

    • 持ち主にいつまでも遊んで貰いたい、でも子供が大人になるのは止められないってオモチャ視点で描いたストーリーに視聴者は共感して夢中になってたのに
      オモチャの人間からの独立だとか自由だとか人間のドロドロした価値観をオモチャの中で見せられてもそれトイストーリーでやる意味ないだろってな…

      • それもポリコレ化の影響だな。ポリコレっていわれてるけど要するにリベラル左翼で、アイツらは世の全てを「抑圧者VS弱者」の構図でしか見れないから、アイツらや左翼思考に染まったヤツはそういう対立図の物語ばかり作って世の中に「革命と解放」を広めようとする
        物語ってのは何も娯楽だけじゃなく新聞記事や教育にも「物語」を潜ませて人々の頭に刷り込もうとするからな。

        • しかも彼ら自分で定めた「社会の図式」に当てはまらない人間にはかなり冷淡だからね(マルクスからして農民のことはガン無視だし、帝政支持派やジプシー他階級論に都合の悪い存在はクズ呼ばわりするし)
          だから彼らの物語には多様性と言いつつ結局は「社会の図式に相応しい」人間しか出てこないから深みがなくて面白くならない

  7. だからスパイディノワールはAmazonが作るのか?

    >>トイ・ストーリー、アナと雪の女王、ズートピアの続編が制作中

    「ビクン!(きたっ」

    前二つは別離させたのお前だろこれ以上どうする気だよ
    ズートピアも同じ事やらかすのか?

  8. ディズニー+は単純にコンテンツが弱い
    SWとマーベル大好き!お金落としたい!って人以外は見たいの見たら辞める
    ウォーキングデッドのラスト見たい層も見たら辞める

    • ぶっちゃけ俺も観たいのが溜まるまでまって、一ヶ月だけ入る予定
      でも予定は未定のまま終わるかも

  9. もうMCUとか完全に初見者お断りコンテンツになってしまったなあ。
    というかなんでもかんでもユニバース化するのやめて欲しい。特にDCとか既に撮った映画お蔵入りにしてまでやること?どうせ途中でジェームズガンが離脱して結局全部グダグダになって共倒れする未来がはっきり見えるわ

    • MCUを見るためにMCU何作見なきゃならんのだってレベルだしなぁ
      しかもゲームや映画履修しようとこの話はコミックでー(海外のみ発行)とかやられたら追ってた人も逃げるって

      • ぶっちゃけ、映画だけなら何作でてもなんとなくわかる感じだった(映画はいっても2時間だし、見るのもそれほど苦痛のは少なかった)のに、ドラマはキャラとか話が多すぎて(ダレるのも多い)それを映画にまで影響し出すからわかりづらくなっちまった
        さらにメインメンバーをほぼ全員リストラしてしまったから見る動機がなくなった

  10. ピクサーはジョン・ラセターを追放した時点で終わった。
    ジブリから宮崎駿を追放するようなもん。
    ジョブズとラセターがいたあのピクサーはもう戻って来ない。

  11. ズートピア2は嬉しいけど他はやめてくれって感じ

    • インサイドヘッドの続編も楽しみと不安半々

  12. 「そのままで良いんだよ」で人間になることを望まないピノキオとか、「心が美しいから美女」で太った黒人女優か主演の美女と野獣とかディズニー新作アニメもポリコレまみれ
    で、売れ行きはというと…
    そういうことですよ

  13. ソニー以外が赤字のときのファンボ
    「儲からないってよ!オワタ!(キャッキャッ)」

    ソニーが赤字のときのファンボ
    「ソニーはユーザーに利益を還元する神企業(キリッ」

    なので1㍉も聞く耳を持つ必要がない

    証明完了

  14. そりゃ日本の独身、子供の減少でディズニーに金掛けることないもの

  15. ディズニーの場合は夢を売れなくなったからじゃないかな

  16. 大きな方向性を間違えると会社に大ダメージの大赤字になるといういい例だな
    日本のサード会社聞いてるか?

  17. そらスターウォーズの権利買い取ったとたんポリコレまみれにしてクソにしてトドメさしたからなぁ

タイトルとURLをコピーしました