1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AjyrH0lF0
NewスーパールイージU
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XOr6BTpr0
アンバサダー
wiiうんこ
wiiうんこ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+TXOF96U0
WIIU開封の儀とかをダイレクトでやってた時は大丈夫かと思ったけど大丈夫じゃなかった
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:81hW1awhM
64~GCだな
任天堂にもソニーみたいに性能重視してた時代があった
wiiuは後のスイッチにも繋がる明確な思想が感じられるし迷走とは思わない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4vRq1gv50
>>4
64はレア社全盛期だし今のシリーズに続く基盤作ったし海外で売れたから成功だろ
GCはスマブラ以外64の続編がことごとくゴミだったから失敗は納得
ぶっちゃけSwitchの方が迷走してるように思える
ブレワイも元はwiiuだしマリオカートなんて2014年からどんだけ擦り続けてるか
みんな元はwiiu向け開発ばかりだしデラックス商法も酷い
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vx14c1PBd
>>19
スイッチは「WiiUが超絶コケたおかげでWiiUタイトルの移植が事実上新作として機能する」って点に随分救われてたと思うから
その貯金使い果たした次世代がまたどうなるかは不安なところあるな
スイッチは「WiiUが超絶コケたおかげでWiiUタイトルの移植が事実上新作として機能する」って点に随分救われてたと思うから
その貯金使い果たした次世代がまたどうなるかは不安なところあるな
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3qsd+d7l0
>>25
新ハード初動ではソフト不足になりがちな所をWiiUソフトで誤魔化せたのはSwitch成功にかなり大きいな
新ハード初動ではソフト不足になりがちな所をWiiUソフトで誤魔化せたのはSwitch成功にかなり大きいな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mD81+L6Qd
>>19
株価的には64が発売して少し経った時が一番底値だった
あの時は唯一任天堂が危ぶまれていた時期
株価的には64が発売して少し経った時が一番底値だった
あの時は唯一任天堂が危ぶまれていた時期
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HLtsS/63M
サテラビューかな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vx14c1PBd
龍が如くのリマスター程度がダイレクトの目玉待遇でいわっち直々に媚びまくってた時
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LlbaRUmLr
迷走もなにも任天堂ってSFC以降は走ってないだろ ずっと止まってるようにみえるけどな
174: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FtVy5+Gza
>>8
静かにスベッてるから
拾ってあげた
静かにスベッてるから
拾ってあげた
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SdzaKoi+0
パソコン版スーパーマリオがハドソンから発売
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VB4HqCsc0
森本ダイレクト
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ymphf0bQ0
>>10
あの人ホンマ可哀想
まだ任天堂にいるんだろうか
あの人ホンマ可哀想
まだ任天堂にいるんだろうか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GknQAoob0
SONYと組んでハード作ろうとしてたとき
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t+PxbXCpd
WiiからWiiUの時
Wiiの成功で目が眩んでたな
Wiiの成功で目が眩んでたな
105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+l8Je6J10
>>15
据置に社会現象を起こしたDSをそのまま持ってきたかったんだろうなと、
やりたかった事は薄ぼんやり理解できていたと思うけど
いかんせん性能というより、特に最初期のOS?ファーム?が色々酷すぎた。
何するにもまず読み込みが入り、ゲーム起動が糞長い、一度本体と連携が切れると接続まで長い。
Wiiの時も思ったけど、当時の任天堂は、起動したら何も経由させずすぐにゲームが遊びたい
というユーザーの需要を理解できてなかったんだろうな。
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ng9Slcii0
ディスクシステムで他社がROMカートリッジで容量アップや進化を続けてる間
二年以上足踏み
二年以上足踏み
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fd8tpTuzM
ファッキンサッカーは殿堂入りだな
ゲームとして面白いとしても
メトロイドのタイトルで求められる内容じゃない
ゲームとして面白いとしても
メトロイドのタイトルで求められる内容じゃない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0UgoZHfh0
バーチャルボーイ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XqU93qz1a
任天堂と言うかスマブラSPのキャラ選定
トリがソラとか無いわ
トリがソラとか無いわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YzVtJtHy0
WiiUのバーチャルコンソールでMOTHER2を大々的に広告出してたとき
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q5xX02Iy0
GC時代かな
とは言え無駄な時間だった訳でもない
とは言え無駄な時間だった訳でもない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oodi/XKw0
発売当初から性能不足だったのに未だに次世代機発表無しの今が迷走期だな
マリオカート8DXでオンラインやってるとラグが酷くて何もない空間からキャラやアイテムが出てきたり、どうぶつの森で部屋移動してる時にロード時間長い家具並べまくると重くなる
グラフィックは全く不満ないけど細かいところで不便を感じる
マリオカート8DXでオンラインやってるとラグが酷くて何もない空間からキャラやアイテムが出てきたり、どうぶつの森で部屋移動してる時にロード時間長い家具並べまくると重くなる
グラフィックは全く不満ないけど細かいところで不便を感じる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L102nNM4d
WiiUは間違いなく迷走してたと思う
購入したのは1年ほど経った頃だったけど、初回セットアップの煩雑さは
正直「ゲームは玩具」を標榜してたはずの任天堂が作ったものとは思えないほど酷かった
購入したのは1年ほど経った頃だったけど、初回セットアップの煩雑さは
正直「ゲームは玩具」を標榜してたはずの任天堂が作ったものとは思えないほど酷かった
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:925ss1v70
任天堂は割とユーザーの期待とは違うことをやる会社だからな
いい場合も悪い場合もあるのがなんとも
いい場合も悪い場合もあるのがなんとも
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uzbSrb0+a
こんなんバーチャルボーイしかないだろ
コメント
迷走してたことにしたいだけ
迷走ではなく試行錯誤だな
どうも、Switchうpしてる者です。
「任天堂が迷走なんかするわけない!!!!!!」を多少マイルドに表現したらgood付いてて草です。
結局私だとわかると脊髄反射でbad付けてるだけで、本質的にはみなさん私と同意見の任天堂信者のようですね。
まず「ID:I3MzIwMzk」が本当にお前の物なのか証明しないとその理論は成立しないが
キモい
うpしてないじゃん
そこにすら嘘つくのやめなよ
ID: Y4NDY4ODc Android chrome
ID変わってるやつに絡まれた…
キモい…
同じデバイス使うならそこでID: I3MzIwMzkにしないと意味無いだろ
そういうのも分からないからお前は親からも見限られたんだよ
そんな言い訳しか出来ないから、お前の体臭は下水と同じ匂いなんだよ
下水に失礼
優越感に浸っていたのに現実が見えてきて焦っているな
もうこいつは永久アク禁でいいよね、多分2回目だろうし
お前がupしてるのを見たことがないんだが?
> ID: AyMDExOTc Android chrome
> ID: AyMDExOTc Mac chrome
> ID: AyMDExOTc iPhone Safari
> 外出先から書き込んだから同じIDにはできないんです・・・
その前に嘘ついたお前がごめんなさいしような?
めくらつんぼのお前が上のコメントについて謝るのが先な
本当かどうかはさておいて、コイツは本当に馬鹿だな
自らIDを変えて荒らしてま~すと宣言するなんて
意見には賛同するがお前自身は嫌われてるってことでは?
本スレ>>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LlbaRUmLr
>迷走もなにも任天堂ってSFC以降は走ってないだろ ずっと止まってるようにみえるけどな
コントローラーが30年近くほとんど変わってない機種が有るんですが
性能こそ上がってるが独自規格の為身内にも「ゲーム作るのめんどくせー(泣」と同じく30年近く言われてるハードが有るんですが
娯楽は飽きられたら終わりだからな
何とは言わんが、実際に飽きられててヤバいハードとブランドあるだろ
飽きられないようにハードにもソフトにも毎回新しい要素を加えるのが任天堂
ただ世間と世界にウケるかどうかは任天堂自身にも予測不能だから、そこは博打
任天堂コンプの巣窟だな
ゲハなんて今や任天堂コンプのキチガイファンボとそのファンボをおもちゃにしておちょくる他住人しかいないぞ
>>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GknQAoob0
>>SONYと組んでハード作ろうとしてたとき
結果として喧嘩別れしておいて良かったわホント
子供の頃からずっと遊んでるけど
感じたことはないなぁ
俺も同じ感想かな
迷走してた時なんてあったのかなってくらい
任天堂自体もCG病にかかってた時期があったとは認めてるし、
重要なのは迷走してたことをどう活かすかですよね。
タクシー
いや借金と赤字が出てたから・・・
ラブホテルはガセらしい
ゲームキューブの頃はクオリティアップよりも納期優先になってしまったな
それでも当時からほぼ毎月ソフトを出してたのもスゴイが
ガチで語るなら、花札やトランプの売り上げに陰りが見え始めて
インスタントライスや家庭用コピー機の発売、タクシー会社経営等手当たり次第やってて
1977年にカラーテレビゲーム15(6)が大ヒットするまでの1970年代前半が迷走期だった
(この間光線銃がヒットし、ボウリングブームの去った施設にレーザークレー射撃場をつくろうとして
前評判は高く注文が殺到したものの、オイルショックが起こったせいでキャンセルが相次ぎ
開発資金が回収しきれず倒産の危機に陥った)
失敗や迷走したことよりも、それを認めてどう活かすかが重要
外面ばかり気にして失敗を認めず無かったことにすると、人や企業は成長しない
>WiiUが超絶コケたおかげでWiiUタイトルの移植が事実上新作として機能する
それが有効打になったのなんてマリカ8くらいだろ・・・
ブレワイは同発縦マルチだし
むしろその超絶コケたプラットフォームのスプラやマリメの続編が
初動で売れるくらいには基盤作ってたんだがな
64時代はかなり発売延期してたからなぁ
発売中止の方が多い
オンギされまくったんだろうな
GCからWiiUの間はプレステ買ってたんでよく知らんわw
ディスクシステムの書き換えは未来やと思ったわw
サテラビューはやってみたかった
WiiUはHDゲーム開発の見積もり誤ってたせいでゲーム出せなくて、あの時は完全に迷走してるなと思った
けど迷ってどうしようもなくなる事にまではならず、なんだかんだでハイクオリティなゲームをリリースして、それがSwitchが売れる地盤を築き上げる事になったんだからホント任天堂は転んでもただでは起きないなと思った
WiiUに関して言えば携帯機でやってる2画面同時をわざわざ据え置きに持ってこんでもって思ったけどな
ただTV依存からの脱却に関して言えばのちのスイッチみても成功だったわけだし
個人的に言えばGCがコンセプト的に一番任天堂らしくないハードな気がするね
あの時代は性能の強化が単純に遊びの幅に繋がる頃だったからな
ピクミンが出せたのもキャラ100体動かしてもフリーズしないGCだからこそだし
その頃は任天堂がというかゲーム業界が迷走してた
性能上げるくらいしか差別化ができず
「このまま行くとCSは衰退するな」って危機感はかなりあったよ
過去にソフト不足、失敗だと思うことはあっても、迷走したとは思わんなあ
色々挑戦するのは迷走と言わないし、結果も今に繋がってる
>>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+TXOF96U0
>>WIIU開封の儀とかをダイレクトでやってた時は大丈夫かと思ったけど大丈夫じゃなかった
その開封の儀をPSも真似してはじめて、ソニーだけが延々とずっと続けてるのはもはや心配の余地もない完全な病気だよな
結局何処かの真似事しかしてきてない所だからな
その後のゲーム業界に影響を与えたのってグリップがあるコントローラだけだろ(そのコントローラも結局それ以降ほぼ変化なし)
DUALSHOCK2のボタンがほぼアナログ入力になったのも一代限りで終わったし
グリップはカプコン・パッド・ソルジャーが1番最初かと。
まあPSは迷走して無くて良かったなぁ~、グラガーグラガースペックガー
迷走するにも迷走できる程度の体力が無いと無理ですからね…
迷走しない代わりに冥土へ行っちゃったけどね
迷走の前に埋葬か
迷走かは置いといてswitch辺りから化けた印象はあるんだよ
wiiuまだは多くのシリーズが過去を乗り越えられない状態が長く続いてたけど
最近の新作は文句無しの最高傑作が多い
Wiiu初期がカラオケ推しだったのが‥
真北斗無双、鉄拳タッグ2、ニューマリオU、無双オロチ2ハイパーを全面に押し出すべきだった