1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2zdVCCu4p
吉田氏がセッションの質疑応答で「アクションゲームのジャンルは進化して当たり前になっている」と発言したことを受け、SkillUpは「JRPGのジャンルも同じように進化していないのでは」と質問しました。
SkillUpは、この質問で地雷を踏むことになるとは思いもよらなかったと自認しました。
吉田Pがアクションゲームの進化について語っていたら
インタビュアーが急に「JRPGも進化するべきではないですか?」
って明らかに日本製RPGとそれ以外で区別して見下してきたからだった
舐め腐った海外インタビュアーにカウンター喰らわせたよしPかっこいいわ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8RsfhDDi0
そりゃあんな動画見せられたらなw
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTUR4KN10
???
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2zdVCCu4p
>>4
日本製RPG全部が進化してないって馬鹿にされてんだぞ?
今や和ゲーのが海外ゲームより進化してんのに差別用語で下に見てる気になってるカスに反撃したんだよよしPは
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k9bOwy9U0
ひとつもかっこよくはないだろ
どちらかというとみっともない発言
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2zdVCCu4p
>>6
こういうこと言ってるから日本人は舐められるんだよ
差別には声を出して反論しないとどんどん舐められるぞ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b0gPyAwBd
地雷だったんだww
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:APCNte5s0
糞みたいな質問に対して、忖度せずに反論した吉田は流石と言わざるを得ないな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cb5jJkPy0
でもJRPGは未だに2D時代の文法に囚われてるイメージ強いしなあ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5nrp0G1m0
>>9
ブレワイも最初に試験に2D版作ったんだぞ
196: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cPnokAiu0
>>9
2d時代の文法で作ったら名作だらけだよ
それができないからフィールドが無くなったりしてんだろうが
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QZv+mZgM0
外人がFF16を馬鹿にしたって事?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2zdVCCu4p
>>11
JRPGを馬鹿にしてんだよこのインタビュアーは
ジャンル自体を下に見てるのがインタビュアーの発言見たらわかる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l/YniX750
>>13
JRPGも売れてるし馬鹿にすんのは良くないわな
まあ中国の原神にJRPG人気が取られた感はあるが
国産のブループロトコルがどうなるかだな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:APCNte5s0
散々FF16は黒人がいないと欧米メディアが騒いでおきながら、こんな差別的な質問されてちゃブチ切れて当然よ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Io9I0lxM
戦闘中にいきなりムービーに切り替わるとかまさにJRPGやないか?
そういった作りだと自由度が高そうには感じない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2zdVCCu4p
>>15
ゴッドオブウォーとホライゾン2はJRPGだったのかぁ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l/YniX750
>>16
JRPGというか和ゲー手法的なのは感じるな
今や洋ゲーのデザインも「日本の画風」+「アメコミ画風」まぜたみたいなの多しな
オーバーウォッチやHADESとか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j13a9tQk0
一本道を進むだけだろうしそりゃJRPGって言われるわ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2zdVCCu4p
>>17
ゴッドオブウォーはJRPGだった!?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vW23vZk50
それで吉田はなんて反論したの?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2zdVCCu4p
>>18
吉田氏の通訳として、FF14とFF16の翻訳を担当したコージー・フォックス氏は、開発チームは「JRPG」であるという意識でゲームを開発していない、ただのRPGである、と話しました。
さらに、この言葉自体が、日本のユーザーやメディアではなく、欧米のメディアによってのみ使われてきた区別だと感じていると述べています。さらに悪いことに、この言葉自体が、過去にこの言葉が使われたことを連想させ、開発チームの一部のメンバーの神経を逆なでしているようです。
「15年前にこの言葉が登場したとき、私たち開発者は初めてこの言葉を聞いたとき、まるで差別用語のように感じたものです」と彼は明言しました。
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rf4Bi4hTM
>>24
15年前の恨みを関係ないオッサンにぶつけるなよ…
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tim2csdG0
信者さんの電波思考は理解できません
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nBKmRwKK0
FF14ファンは海外の方が多いからね
ふざけた質問したら蜂の巣だよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JwWDV4kA0
進化どころか面白さは逆行してるしな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdC9T//Z0
一部のタイトル以外はインディーズみたいなのしかないからな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OxCaq4JeM
なんで馬鹿にされてると感じるか
そこを考えようや
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hd+x6Tgv0
日本三大ゲームクリエイター
吉田直樹
小島秀夫
堀井雄二
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pof840iK0
日本人の気質に反するかもしれないが、外国人相手には少しでも差別的意図を感じたなら指摘して大袈裟に怒ってみせることも必要
俺は別に気にしてないという態度がアジア人には何言っても構わないという西洋の空気を作り出してる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dIyHZAcx0
進化ってなによって話だからな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t75fQVVE0
jrpgって頭使わずボタンポチポチするだけの障害者用ジャルンだったんだよ
ffはPS時代グラフィック強化してイメージ変えたけど結局障害者用ゲームって根幹は変わらなかった
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rf4Bi4hTM
>>30
全人類のIQ平均値はここ数十年ずっと上昇し続けてるらしい
みんなの頭が良くなった結果、頭悪い人に最適化したゲームシステムは廃れる流れなのかもね
フォートナイトとかめちゃくちゃ難しいけど今の世界の子供達にはあれくらいがちょうどいいんだろうし
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bXPxFKvN0
>>56
RPGは元から難しいぞ
自分で解かないでサイト見てるから簡単だと勘違いしてるだけで
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rf4Bi4hTM
>>57
それ英語のゲームだから理解に時間がかかって難しいだけなんじゃ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vW23vZk50
洋ゲーみたいなもんか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:obSa7pdnM
結果JRPGって評価されているならそうなんだろう
引用元
コメント
あんまり意識してなかったけどこれからJRPGはちゃんとJRPGって区別して呼ぶようにするわ
まぁ、俺も海外製の3Dアクションアドベンチャーを【洋ゲー】で括ってるうえに「進化してないな」と思ってるから、このインタビュアーを批判できんな
吉田「オレが作ってんのはJRPGじゃねえ!RPGだ!」
いやダセーわ
こんなくだらねぇ事であーだこーだ言ってないでFF16の街とかサブクエストみたいの見せてくれよ
自分はオープンワールドゲーをサブクエのプレイ動画で購入決めた事あるから効果あると思うぞ、それが面白いものだったらだが
実際グラが綺麗になっただけで全然進歩なんてしてないと思う
正直、こいつを見てると、他にもっと頑張らなきゃならん事がいっぱい有るやろとか思ってしまうw
差別すんなって喚いてるやつが
差別してんじゃねーよ
ってこと?
で、肝心の中身は?
FF16を買いたくなるPVまだか?
インタビュアーの言い方が相当悪かったんだろうな
そのJRPGという言葉に乗っかって、「JRPG宣言」や「ガラパゴスRPG」とかいうプロジェクトで
クソゲー作ってたやつらにも言ってこいよ
片方は会社ごと潰れたけどな
おーイメエポを馬鹿にするなよ
なんだかんだ刺さるのは何作かだしたからな
死んだけどもだ
とりあえず社長はクソダサだった
だからさ、蔑称に聞こえるならそういう世間に馬鹿にされるような質の低いモン量産してきたクソエニやらバンナムやら開発の自業自得だろうが
前科モンや不良が、自分は更生したのに周りから未だに蔑んだ目で見られてるとか愚痴ってたら前例に比べて口先だけの状態に信用なんてあるワケないしそらそうよとしかならんでしょ
JRPGの世間の印象や偏見に不満があるなら呼び方に文句つけてないでその認識が間違ってるんだと自分らで証明してみせなさいよ
GoogleでJRPGを検索するとPS Storeが引っかかって
そのラインナップ中にff14が入ってる件
そう呼ばせないくらいのゲームを作れよとしか
そもそも馬鹿にするための挑発に思惑通りに乗ったことを後から言い訳してる時点でかっこ悪いっす
カッコつけは得意だが、中身は伴わない男
それが吉田直樹である
何がかっこいいのかさっぱりわからんのだが
本当のかっこよさって「じゃあ最高のJRPG作ってお前ら全員ひれ伏させてやる」とかいうのじゃないん?
まずさ、16出してからかっこつけなよw
吉田はそのJRPGを差別的扱いをしたインタビューをそのまま受けて
FF16は違います、そんなFF16を作った俺凄い
と答えたんだぞ、文脈読む力無さ過ぎだろ
16はJRPGじゃないって主張だから吉田くんがJRPGを差別してる側定期
この程度で詐称なの?
流石に自意識過剰では?
これって、ハリウッド映画、インド映画(ボリウッド映画)とか
ジャパニメーションと大差なくね?
これ最近のFFのアクションRPGの路線ばっかり喋ってたから、これまでのFFのコマンドバトルや固定ストーリー(JRPG)方面でも進歩した方がいいんじゃない?って質問されたんじゃないか?
遠回しのカイガイ病
終
言うて世界的に見ても日本ほどヒット作連発してる国もないだろ
任天堂やソニーのファーストは当然として
フロム・ソフトウェアや散々言われてるスクエニバンナムコーエー他サードパーティも毎年ヒット作出してる
海外のゲームの方が同じようなものばかりで進化してなくね?
バッド評価覚悟で言うけど、ラスアスとデイズゴーンがほぼ同じに見えるねん、俺
フィールドが決まってるか、オープンワールドかの違いだけで舞台設定はほぼ一緒ちゃうんかなと思ってる
デイズゴーンはメカのないホライゾンだぞ(当時の海外評)
馬鹿にされてるのは日本製ゲームじゃなくて特定のメーカーの作ったゲームだけだろ
ポケモンがJRPGだと馬鹿にされているか?
されてるんだよなぁ
だから下に見られているのがピンとこないというか
上やん。どう考えても
されてるか?
ポケモンってそこまでストーリー重視でもないし、大層なムービーがあるわけでもないし、一般的に言われるJRPGの特徴とコマンド式であることぐらいしか一致してないから、ポケモンを他の日本製ゲームと一緒くたに批判したい人以外がJRPGに区分する理由がないと思うが……
JRPGが馬鹿にされてる部分は何もストーリーやムービーの長さだけじゃないよ
お使いイベや芝刈り、古臭いやり方がめちゃくちゃ馬鹿にされてる
ポケモンの場合、子供向けだと揶揄されてるのもあるけど
それ以上に、ゲーム進行にメタ視点での順序がはっきり存在しているアニメチックなシステムを見下しているんだろうね
ポケモンはどっちかっつーと否定層からはRPGからすらも除外されがちだが
バカにはされてるけどそれでもそこそこ売れるのが出てきた
ペルソナとかなw
「進化しているように見えない」と言われたのなら「ここがこうなってるから進化している」ってちゃんと説明すればいいだけ
高解像に対応した、更にリアルになった、レイトレ使ってるは技術が向上しただけであってゲームの進化ではないと思う
カッコ良すぎる理由とやらがさっぱり伝わらないんだけど
つまり言外のjrpg(ff)発言でアクションになりきれていない点を突かれて発狂したと
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rf4Bi4hTM
>>30
全人類のIQ平均値はここ数十年ずっと上昇し続けてるらしい
みんなの頭が良くなった結果、頭悪い人に最適化したゲームシステムは廃れる流れなのかもね
昔のゲームやったこと無いのか?この人。昔のRPGの難しさは有名なのだが。
FF5のオメガとか、当時、攻略本無しで自力で倒した人は結構凄いと思うんだけどな。アレ倒せなくて悩まされていた人多いんだよね。DQとかもFC時代の2のロンダルキアの洞くつの鬼畜さと3のピラミッドの難しさは語り草だしな。攻略本一切使わずに自力で謎が解けたら凄いレベルだよホント。
最近はゲームの難易度自体下がっている(一般層に売るためだと思われるが)し、攻略サイトとかできているからあまり難しくないように見えるけど、「攻略情報一切無し」で昔のDQとかFF、ウルティマ、ウィザードリィ等をやってクリアしてから昔のゲームの難易度を評価をしろよ、と言いたくなるわ。
むしろゲームの傾向やそれやる配信者やおもちゃの傾向見てると知能の平均下がってる様に見えるが…
ひょっとしてペーパーテストの点数高い奴が知能高い的なそれか?
むしろ逆だよ
今から十数年で平均IQは10程度下がるって予想されてる
スマホやら何やら理由はあるらしいけど、Z世代と呼ばれる子供の想像力の低さを思えば納得しかない
情報が古いなIQは既に頭打ちで下がりつつある。
日本のJRPGが悪い所は何でも説明口調で長い事、昔なら描写を文章にする必要があったが今の時代映像でカバー出来るがそれをセリフと交えてやるから考察の余地とか捻りが無く幼稚に見られやすい、欧米のゲームにありがちな政治と宗教、人種差別を織り交ぜないから余計そう言う目で見られる。あちらの固定概念による評価と日本の丁寧過ぎる説明が時代に合わない、実際レッテル貼る所為か日本色の薄いリアル調は売れるが強めると売れずアニメ的ゲーム以外は全滅、FF1だったかな北米向けに2Dキャラの等身上げたと言う話、昔からまともな評価はされていない
そもそも「JRPG」って、具体的に何を指しているのか、質問相手に聞くべきなんだよな。
意味不明な言いがかりだったら素直に反論するべきだろうし、勝手にブチ切れていたら、逆に相手のペースに乗せられているだけだからな。
傍から見ると意味不明な煽り合い合戦しているようにしか見えないから、この手の質問が結局のところ不毛な議論にしかならないんだよね。
JRPGが悪口とかもう古い感性では
海外には無い個性且つ高評価タイトルも増えてきて
最早ネガティブな意味だと思ってるのは情報更新できてない人だけやろ
>開発チームの一部のメンバーの神経を逆なでしているようです
だから人になすりつけるのやめーや
コイツは本当に自分の言葉が軽いな
何でこういちいち周回遅れのネ民みたいなアピールするんだこのオッサン
フラッシュ時代のねらーでもこんなマヌケいないよ
JRPGと言われて差別と感じるのはその人自身がもっともJRPGを差別してるってこと隣国人と同じね
差別してないのならJRPGは完成してるので進化する必要などないと言えば済むこと
本人自身がJRPGは足りていないと感じているのが伺える
よく分からないんだけど、果物農家で例えると
日本人「日本の果物は毎年少しずつ品種改良しているし、採れたてをそのまま食べても美味いよ! なのに海外の果物は大して美味くない。お前ら美味しい果物栽培する気あるの?」
海外の農家「は? 毎年頑張って美味しい果物栽培しとるんだが? 馬鹿にしてるの? それって差別発言じゃねえの?」
って事?
とりあえずよく分からんのに例え話をするなとしか
バハムートをドラゴンにしたり、オーディンを黒騎士にしたり
しているようではバカにされても仕方ないと思うよ
そもそもFF16はただのアクションだろ?
3D崇拝2D貶しの文化が長かったからこそ
アンテが日本で作られなかったわけだがな
JRPGを日本製RPGと見るんじゃなくて、ドラクエから分岐していった日本独自のRPGの事をJRPGと言うのであって。海外でもインディーズレベルだといわゆるJRPGは結構出てるよね
なんつーか、JRPG的なるものがステレオタイプの如く存在するのよな
つまり、アニメチックなグラフィックのティーンエイジャーが
何かむずがゆくなる青臭いやり取りしつつ世界滅ぼしマンをやっつける話で、
ついでにコマンドバトルのほどほどの毒にも薬にもならない難易度なら満点だな
は?そんなもの作ってねえんだけど?ってなるのは当然。
差別と言うか、吉田さんをバカにしてるよな。関係無いもの。お前何聞いてんだって話で
まあ、同じ会社の別チームはやってるかもしれんが
まあ正直どうでもいいよなw
売れるか売れないかでしかないしw
インタビュアー程度に切れたからってどうだって話w