『みんな不人情だ。ほんとのファンなら落ち目の時にこそおうえんしなくちゃ。』←ゲームもそうだろ

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4dnKvLnD0
最近DQやFFの良い評判を聞かないが、ゲームだって例外ではないだろうに

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wyMFkxZm0
そうだな
応援してやれ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BXbmyMMyM
ファンの意味知ってんのか?楽しいのファンじゃねえぞ?ファナティック(狂信者)のファンなんだよ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iQ6enA0o0

>>3
世界最大のプラットフォームはPlayStationだわ
PCって(笑)
そんな高くてオタク臭いの普通の人は望んじゃおらんよ

93 名前:名無しさん必死だな :2021/06/21(月) 16:49:42.52 ID:Bojsc7yL0
やりたいゲームの為にハードを買う?違うね

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dpWcMzYC0
裏切られ続けたファンはアンチ化する

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gPctnz1x0
落ち目っていうことは、ファンの期待を複数回裏切ったという事だ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BXbmyMMyM
スクエニ、お前のことやぞ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nYM+4te/0
メタルマックスってゲームがあってな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ilGsfbq+a

で、応援するためにドラえもんやのび太は直接開発スタッフにより良い機材を提供した

僕らには出来ませんな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N3BwQvxCd
応援はしてる、
してるけど一番やりたいタイトル作ってくれないんだもんグランゼーラ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cMatGRCL0
ほんとのファンだからクソゲーはクソゲーって言うんだよ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MDX3AGaQ0
WiiUの時は滅茶苦茶応援したな…

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JVpNkO1R0
そりゃ真面目にやってるなら応援するさ
いつまでも胡座描いてるからそつぽむかれるんじゃね?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZEqlxLWk0
FFの場合そういう連中を追い出したのが今だろ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xtvrZF3C0
ビッグマウスで詐欺まがいな宣伝ばかりするような奴らを応援する気になるか?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0U3kXirja
ファンならってまだそんなファンが残ってると思ってるの?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eyFiwkkE0
良いものを作ったのに売れなかった←買い支えて応援したくなる
糞ゲー売り逃げして次回作の売上が落ち込んだ←地獄に落ちろボケナス

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rW3gOG+c0
のび太とかいう人間のクズの世迷い言

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FsL93vPO0
人情に乗っかって楽するクズが出てきたからしょうがない
もう昭和や平成には戻らないんだよ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQ8HEy02a
わたしこそ しんの ゆうしゃだ!!

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0AHASi1X0
発売前に無名や批判多くても
面白ければ、動画視たり口コミで売れる。
クソゲーを買うなんて、勘違いさせるだけの愚策。

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EcJM8GRW0
セガ・エンタープライゼスは必死に応援していました。
ソフトを買い支えていました。
今のよく似た名前の会社は応援していないけど。

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lBBtNEv50
客の方を見て頑張ってるような感じなら応援したいけど
スクエニって「俺が!俺が!」みたいなやつしかおらんやん
あいつら嫌われる努力しかしてないもん

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZEqlxLWk0
むしろよくここまで酷いゲーム連発して許してもらえてた定期
本来ならスクエニはアンサガ聖剣4で信用失っても良かったくらい

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WQCrKmNT0
>>29
聖剣に関しては新約とCOMで信用ゼロまで行った

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fhhpJLEO0
>>33
そもそも聖剣チームが既に0なのに聖剣とは?ってなる

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TjTHYyYDr
スクでゲーム作れるの河津さんしかいないぞ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rp5cXak70
そもそもファンじゃないし
世の中みんなファンだと思うのはやめろ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VqidXpt30
別にダメなものでも金払うのは勝手だけどそりゃもうファンじゃなくて信者だろ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pTF/AlFu0
日本人は不公平を嫌うからな
他者のネガキャンやブロッ権を発動してる会社はイジメ側と変わらん

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gse5Hc6a0
>>35
主語を大きく言うがアメリカほど手軽に起訴をしようというやつはいないので
実際はアメリカの方が不公平を口にしてる

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nkWkKfpI0
「仏の顔も三度まで」
この言葉をよーく噛み締めろ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w245I/1d0
応援じゃなくて買え

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7v10lukp0
まだファンおるかー?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7vq0H1MH0
アームドファンタジアや百英雄伝はきっちり支援したぜ。遡ればシェンムー3にもな
でもスチームパイロッツの支援者は怒っていい
あれはゲーム開発のためのクラウドファンディング全体の信用を失墜させる

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W2nOJi2a0
>>41
スチームパイロッツはやべーな
俺もインディビジブルで痛い目見たけど非じゃない

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TkQ2M2OM0
ファンだからこそ買わない

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x1d+Mc+n0
スクエニ「おれは しょうきに もどった!」

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ws1aK1Gz0
作る側も誠意を持ってりゃ落ち目でも応援したくなるもんだが、FFなんて誠意のかけらもないじゃん
昔好きだった作品を後から来た寄生虫が食い潰そうとしてるのを応援するファンなんて居るかよ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ofivspO0
FF7Rとかの売り方みてて、むしろ良くついていくファンがいるもんだと感心するわ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ps0nZ5e30
買い支えとかいう文化大嫌い

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PgtJmbML0
ファンなんていなかったんだよ

 

引用元

コメント

  1. 現状は、今迄の信用の切り売りをし続けた結果、枯渇したってとこやろw

  2. ファンだからドラクエは応援してるぞ
    ファンじゃないからFFは応援しないぞ

  3. とりあえずまずファンボはゲーム買えよ

  4. それはそうだと思うよ
    落ち目でも応援する奴が真のファン
    俺もテイルズはクソそうでも全部買ってるし
    FFはそこまで好きじゃないが、もうちょっとポジティブに捉えられる要素が出てきたら買ってもいい

  5. 次を信じて13を応援したファンが15で力尽きた

  6. ファンさんは応援したけど裏切られ続けてるんやぞ…

  7. FF7RはなんでDLCでPS4ユーザー切り捨てしたん? ソニーからの指示なん?

    • これ限定モデルのPS4売ったの犯罪レベルで最低だと思う

  8. DQは好きだから買うけど、FFは俺には合わなかったので買わない

  9. ファンを自称する奴がまず(アンチのアンチに一生懸命になってないで)応援してやれよ
    公式と自称ファンがやることやってないからFF16のどこが魅力なのか誰も分かってないんだぞ

  10. ファンだからといって好きなものに関しては全部肯定しなきゃならないなんてことはない
    ダメなところはダメだと言うべき
    ただネットだと両極端な人が多くて、ちょっと不満な点を挙げただけでアンチには餌を与えることになり信者からはアンチと見なされる

    • 初期のFF16のPVで「クソグラ」だったのも公式が認めたし
      昨今の暗いも削除と対応は最悪なものの明るいものを次に出してきたし
      何かファンボの言うアンチの方がまともなフィードバックしてんだよな

    • ダメなところをダメだと言うのは何のためかって話でしょ
      作品を良くするためならまとめのコメント欄だのSNSだのでお気持ち表明するんじゃなくて、公式のお問合せフォームに同じ話を書き込んだ方が遥かに有意義
      ファン界隈での自己顕示のためにやってるなら本人の心意気はどうであれ外から見たらアンチと大して変わらんよ

      • そう言えば自身に都合が悪い批判は全部聞かずに済むように印象操作出来たつもりになれるから楽だよね

        • 「自身に都合が悪い批判」って何やねん
          単にゲームの批判をしてるだけなのに、それがファンの誰かにとって都合が悪い事なんかあるのか?
          やっぱりファンだからこその批判なんて建前で、結局はそれをダシにして誰かを攻撃したいだけやんけ

          • 馬鹿に煽られてお前さんが攻撃的になってどうする
            自戒せよ

      • 普通の人はご意見を送るより「こんなもん二度と買わない」ってなるだけなんだよ

        • 日本人は特にね

  11. FF8の「おうえん」が面倒すぎてゲームの序盤から「おうえん」せずにゲーム進めてたクチなんだわ
    召喚獣(FF8はG.F.だが)見せつけるためにあんな面倒くさいシステム組み込んだのが悪い
    ていうか召喚獣に「おうえん」ってなんだよ

    • おうえんに集中してると右下のアイコンの方を見てないといけないから結局アニメ見てる余裕が無いってのがな
      ほんと余計なシステムだったわ

  12. 仏の顔も三度まで。

  13. 落ち目の頃はまだ応援してたで
    墜落した後は、こりゃだめだになっただけで

  14. どうでもいいけど不人情て言わなくね
    言葉としてはあるけど基本的に薄情の方とかしか使わん

  15. 改善する気のないのを応援し続けるのは、きついのではないかなぁ

    • 意見はすべて無視して誉め言葉しか拾わないからな、きついなんてものではないよ

  16. ファンボと違って
    のび太はちゃんと盛り上がるように考えて行動すんだよな

  17. 落ち目にも色々なタイプがあってな
    真摯にやってる上で結果が振るわないって話なら
    応援しようって思うけど
    ふざけたり舐めたような事ばかりやってて
    凋落しとるような連中を応援したいとは思わねンだわ

    • そうだよね
      真面目にやっててダメな奴に怒りは覚えないし、応援したくなる
      努力もせずにダメな奴は自分に悪影響が出ないならどうでも良い
      真面目にやってる人間の足を引っ張ったり
      自分のダメさを棚に上げて文句ばかり言ってる奴は1発アウト

  18. 不誠実や裏切りには距離を置きたくなるのが人情ってもんだろ

  19. ところでシリーズタイトルのファンはおっても、メーカーのファンって人はあんまおらんよな
    モンハン好きな人はおっても、カプコン好き(カプコンのタイトルであればなんでも手を出す)はおらん感じ

    フロム信者とやらもソウルシリーズファンって感じやし

    • それはそう。
      俺が好きな大統領の新作とかeMの系統のRPG作ってくれんしなフロム。
      (大統領リマスターはある程度マシになってから買った)

    • そりゃそうだろ、モンハンと逆転裁判とブレスオブファイアってそれぞれ全然ゲーム性違うやん
      同じメーカーの作品だから全部遊べって方が無理だろ
      これは任天堂でもそう、マリオとリングフィットとファイアーエムブレムは全然ゲー(略

    • そもそもその種の箱推しとか箱買いって概念自体が本来の商業的にはどちらかと言えば普通じゃない方のやり口でしょ
      大元はブランドとか老舗って概念ができた上でそれらの持つ実績や信用みたいなものがあって初めて成り立つものなんだし

    • スクエニだけは、そういうファンがいたんだよ
      半分は騙されてるだけなんだけど
      コールオブデューティーがスクエニ販売になったとき、そういう人種はスクエニが作ったと思ってたし、そういう狙いがスクエニに有ったはず

  20. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N3BwQvxCd
    >>応援はしてる、
    >>してるけど一番やりたいタイトル作ってくれないんだもんグランゼーラ

    おぉ…
    わかりみしかない

  21. 別にPSのファンでもなければFFのファンでもないので…

  22. そもそもスクエニって「今回はダメだけど買い支えないと」ってファンが支えても
    その次は「なんだこんな感じでよかったのか」ってもっと酷いもの出してくるからな

    応援しがいが無い

    • 「甘やかし」にしかならないんだから
      応援したくなるはずがないよね

  23. クソばかり出して来たらどんな形であれ投げ返されるだろうに

  24. そもそも「FFシリーズのファン」ってそんな多いか?と思う
    これはドラクエでも何でもそう、FF14はずっとやってるけど他はどうでもいいとか
    DQ3のリメイク待ってます他は知らんとかって人だって結構いるはずだし
    それを「特定の作品だけが好きでシリーズの他作品はどうでもいいなんて本当のファンじゃない」
    とかって非難する権利は誰にも無いだろ

  25. ドラえもんの宇宙ターザンは予算切り崩されてる中で精一杯の努力はしてるしファンはしっかり応援して機材やら提供した結果見事大復活して大人気番組に返り咲いてるじゃん。
    制作費を無駄にする開発、だが買わぬを実行するファン。FFはまるっきり逆やんけ。

  26. そもそものび太のこのセリフ、不確かなゴシップ記事に対して「確固たる証拠があるわけじゃないのに決めつけて勝手に失望するの良くない」っていうまともな内容だし

  27. のび太はこの後人気のなくなった「宇宙ターザン」にテコ入れをして人気番組に甦らせたけど、FFの場合悉く失敗しているからね…

  28. のび太のセリフだったのか。

    てっきりモチベーションアップ株式会社のポスターのヤツを改変したのかと。

  29. そもそも今のFFやスクエニのアンチはその落ち目の時こそ応援しようをしても肝心の作り手の方が一切反省せずにそれどころか客のせいにするようなクズまみれだったから呆れて見捨てた元ファンのが大半だろうに
    ほんと相変わらず都合が悪いと二言目には客のせいの責任転嫁で草

    • 正論を言えないような社風なんだろうね
      「お前ら誰から給料貰ってるのか分かってるのか?お客様だぞ?こんなクソゲーにお金を払わせてしまって申し訳ないとは思わないのか?次も買ってもらえるとは思うなよ?お客様に喜んでもらえるゲームを作れよ。自分の作りたいゲームなんて自分の金で家で作れ!」なんて言ってもバカにされるかパワハラとか言われるんだろうね

  30. PSは落ち目だとソニーが頑なに認めず好調を偽装してグラをもっと良くする以外の打開策を考えようとしない。ファンもそれが嘘と分かっていながらPSは好調だからとゲームを買わずに他社を攻撃して他社の売上を落とすことに注力する。落ち目から脱するわけない。

  31. 自分が好きだったのはFF1~6や9、FFCCのような路線なんだけど、FFCCすら糞化させた今のスクエニに何を期待すれば良いの?

  32. 一生懸命死ぬ気でやってなお不調だってんならわかるけど
    ソニーマネーで楽して勝手にPS5独占にしておいて落ち目も糞もないだろう

  33. 信じるに足り得ないと思われたらそりゃそうよとしか

  34. 落ち目なのを客のせいにするやつらが応援されるわけねーだろと

  35. FF病とまで言われて出してくるのはゴミゲーに宗教
    もう二度とおうえんなんてしたくないと思うレベルの裏切りされてきたんだよね
    FFはもう死ぬまで買うことはない

  36. だから何度も言われてるように、ファンボ君がPS5もFF16も買えばいいじゃん
    布教用やら保管用やらで複数本買ったっていいんだぞ

    俺はファンじゃないから要らないンだわ

  37. FFに関しては
    10-2でFFってなんだっけ?
    11で既存の大部分を置いてけぼり
    12で色々と面倒くさいと思う作り方
    13関連でやたらシュールに
    旧14で11のユーザーを絶望させ
    新生14は蠱毒のように一部ユーザーが先鋭化
    7Rで1つのゲームを3分割な上に原作と咀嚼が生じる作りかつ水増し
    15でDLC中止結末は小説でやっぱ辛えわという
    3度処かその倍以上の裏切りをしている訳ですしこれでもついて行くなんて余程でないと難しいでしょう…

  38. 落ち目の時に応援して15を買ったユーザーに何をしてくれた?

  39. 「捨てられたのは私だ」某バビロン購入者

  40. FFに関してはもうジャンルが変わってしまったので…
    6以前、ひいき目に見ても9以前のファンはもう今のFFは買わずにオクトラ買ってるよ

  41. 個人的にはFF8でかなり心が離れてしまった
    ドローシステムは無いよ・・・
    9のスキル(アビリティ?)開放システムも煩わしいだけだったし、10は主人公がチャラくて無理
    どれくらい無理だったか説明すると、みんながユリパ、ドカーンで受けたショックと同じくらい失望した(自分はユリパは廉価版だったのもあって、普通にアリだったから多分だけど)

    最後に主人公がピエロだと発覚したときに哀れすぎて許したけどね(大爆笑した後に)

タイトルとURLをコピーしました