【朗報】ゼルダティアキン、全てのオープンワールドゲーを過去のものにしてしまう

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lsEjLq8pM

パラセール
どこでもクライミング
ウルトラハンド
スクラビルド
モドレコ
トーレルーフ

今後全てのオープンワールドゲーで標準装備で頼む
特にモドレコとウルトラハンド

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LC8QZRC7M
ガチで今後何も生えないぐらいのゲーム作ってしまったな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kPGnnZ6Or
スクラビルドは良いけどウルトラハンドはパズルが雑になってるだけな気がする

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MSbdCa3n0
そんなことより決定ボタンとキャンセルボタンの位置を入れ替えてくれ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YCndCoJFd
>>6
Switch設定のボタン配置変更じゃダメなん

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F0d7u5VBd
>>6
なんでマイノリティーの配置にしなきゃならんのよ

 

180: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m3kzkLrza
>>44
PCや下手したらスマホゲーをコントローラーでやっても下が決定なのにマイノリティーとは
ちなみに任天堂もGCはそれだった

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ypKdrKWM
そら6年もかかるわってレベル

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P4AMAPQU0
>>7
むしろ今までの青沼にしては
これを6年足らずとか速すぎる

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ofV6Gev0
今後のOWが全部これと比べられるのはちょっとかわいそう

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:frf1GnHdM
オープンフィールドのインタラクティブ性をブレワイより遥かに上げてくるとは思わなかったわ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YHrbJUzc0
しかしグラフィックだけは過去に出来なかった…

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mN8GuRSlM
トーレルーフ快適すぎる
落ちてもすぐ戻ってこれるし神

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YAD+0J00
パラセールで縦軸の概念を入れて、今回はそれを昇華したと言えるかも。
なんせ、空島、地底でマップ自体は縦に3倍の密度になってるわけだし。
ついでに言えば、メインストーリーだけ追いかけてやれば、空島も地底も最低限で終わらせられる。
上下の拡張はあくまでやり込み要素として設定してるから、マップが広くなって辛いっていうならメインストーリーだけ追いかければいいだけだしね。

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0PefIL8u0
トーレルーフはシンプルだけどこれあるだけでフィールドとオブジェクトの三次毛的な遊びが手軽に出来るからかなり傑作システムちゃうか

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8aKMqKOfp
日本人として誇らしいわ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H2WwBwuba
スクラビルドはすでにビルド済みの武器でやろうとした時付け替えるようにしてくれ
いちいちメニュー開いて削除してやるのめんどくさいし

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:frf1GnHdM

まぁグラは好き好きだけど、ブレワイのグラってゲーム的な嘘が違和感なく成立してるのも凄いと思うわ

獣倒してボワン!って肉になるのもアホみたいだけど、リアルにしすぎる弊害をちょうどよくカットしてるんよな

都合良いリアリティというかなんというか

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eo+PHV8WM
ただ上移動するだけならロケット付けた盾の方が優秀だしな
トーレルーフとはそれとは違うんだ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dESpapPz0
そもそも前作ですら発売してから超えたゲームあるのかと言う話だとし今作の話ではないわ
マシンスペックが面白さに直結するなら前作出て7年の間にゼルダ超えゲーム連発されてなきゃおかしいし

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7y8b8MDr0
モドレコはこういう使い方もできるっぽい

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VOPsw3NV0
>>29
ゾナウのぎじゆつってすげー

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugfgnBukp
>>29
システムが凄すぎて俺の頭が追いつかねぇw

 

100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iYlynRlhd
>>29
すげえなこれ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SrTdQ3bnM
トーレルーフはリレミトやあなぬけのヒモみたいに使えるのが最高
それらより更に気軽に使えるのが大きい

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RgMP06hWd

ブレワイのエンジンという土台があってこそのティアキンなので
いきなり他が超えるのは相当難しい

単にサンドボックスでいいのならそれこそマイクラ工業化modなんかでいいけど
ちゃんとしたストーリーやゲームシステムがあって、それに折り畳まれてる訳じゃないので全然比較にならない

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ofV6Gev0
マイクラは面倒臭さが先に立って俺には合わなかったけど、TotKはすんなり受け入れられた不思議

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:frf1GnHdM
トーレルーフはもうどこでもクライミングに近い機能だね
あるなしじゃ世界の開放感が違う

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ursXQnvM
ブレワイの時から思ってたけど、この手のチート級システムを特にリソース無しで使いたい放題ってのは凄いわ
普通のゲームならガチガチに縛るやろこんなん

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mw6iwzXN0
>>34
でも自由で高速な移動手段は最後まで制限付きなのが肝
ゾナウギアペタペタ貼った飛行機械もバッテリーやギアの時間制限で消えるから探索はこれ一つで十分みたいなシステムはなく色々工夫したり使い分けろってシステム

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1qOLN+wE0
このゲームデバッグどうやってやったんだ?ってくらいぶっ飛んでる

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1PeErexM0
>>37
そういや休日挟んで20時間以上やってるけど
一度もバクやフリーズに遭遇してないのおかしいなw
こんなぶっ壊れそうなシステムの数々を積み込んでるのにデバッグ頑張りすぎ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJQzsihAd
>>38
まぁブレワイの時も全然バグみつからんなーってプレイしてたけど、7年でコレでもかと壊されてるんだよね…

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0PefIL8u0
ゲームシステム統括した藤林さんの発想を実現したプログラム陣営がガチですげーわ
マジでこんなん思いついてもやりきれんわ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ursXQnvM

ゼルダの型を壊したブレワイ
そのブレワイの型すらも壊して飛び出した感じが今作だね

パズル要素が前作よりも多彩な正解出来る感じとかw

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RgMP06hWd

バグに出会わない人が大多数って話だろう

ブレワイもグリッチ解明されまくってた
有名なのでは宇宙近くまで飛んでたらちゃんと宇宙実装されてて逆に驚いたっていう

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:krKdD0Eea
空の上で緑の石運ぶ所で、浮いてるブロックに
ロケットくっつけて飛ばしてみたらギリギリで失敗したから
ムキになって階段状に組んだ浮いてるブロックを
交互に動かして登って突破した
アホみたいに時間掛かったがやったった感は凄かった

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G8hmLDWYM
>>46
自分が乗ると動かせんから、交互に動かってやつね
今回攻略として、一年くらいかけたら空島にも行けるwww何でもあり。

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WPbVBiJB0
ブレワイを超えたというか、違うベクトルで進化させたゲームという印象だな
ブレスオブザワイルドというゲーム史における金字塔は決して揺らぐもんではないよ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xScjr0sSM
リアリティを求めるとは結果としてゲーム性の妨げになる
いい例だな

 

引用元

コメント

  1. >>47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WPbVBiJB0
    >>ブレワイを超えたというか、違うベクトルで進化させたゲームという印象だな
    >>ブレスオブザワイルドというゲーム史における金字塔は決して揺らぐもんではないよ

    正にこれ
    しかし、ブレワイと言う土台をよくぞここまで進化させたと本当に褒めたいね
    ブレワイと言うプレッシャーもあっただろうけど、よくぞここまでのものを作り上げたなぁ・・
    まぁ、おかげで時間があっという間に溶けていくんだけどねw
    一日が早い早いw 

  2. 個人的に1番凄いのはこれ程のシステムを破綻させず、大したバグもなく実装してのけたことだと思う、今の所何のバグにも遭遇してないのマジで凄いわ

    • しかもあれだけの規模詰め込んでてロードも短めだからやばいわ

  3. どこもかしこも手が加えられてるから前作と同じマップでも再訪問する楽しみがある
    これで使いまわし呼ばわりはあまりにも的外れ

  4. >>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7y8b8MDr0
    >>モドレコはこういう使い方もできるっぽい
    >>https://twitter.com/liccnuke/status/1657720211255222273twitter.com

    前半見て「でかいチ〇コ振り回すバカ動画かよ」と思ってすまんかった

  5. 地上と地下と天空で色々あるから、寄り道も三倍になって、
    全然目的地につかないで途中で目に付いたところに更に寄り道してるわ。

    • バクダン花、アカリバナみたいに必要とする場所と収集できる場所が違ってて、自然に地上、地下、空島を回るように誘導してるのも上手いと思う

  6. ブループリント手に入れてから面白さ加速する気がする

  7. リリース以降、開発に六年もかかったという不満がこれが六年で出来たのかという驚愕に変わっていくのを目の当たりにしてる

  8. オープンワールド言うても、果てはあるやん?

    • ついにロクな負け惜しみすら言えなくなったかファンボw

  9. これ基準にされたら今後開発するに当たってデバッグ時間と人員いくらあっても足りんやろ

  10. ブレワイもこの6年匹敵する面白さのOWゲー出なかったし
    ティアキンもまたゼルダ新作出るまでは誰も超えられない壁になるだろうな 

  11. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lsEjLq8pM
    >>パラセール
    >>どこでもクライミング
    >>ウルトラハンド
    >>スクラビルド
    >>モドレコ
    >>トーレルーフ
    >>今後全てのオープンワールドゲーで標準装備で頼む
    >>特にモドレコとウルトラハンド

    モドレコとかのシステム特許取ってるっぽいから同じ仕組みにすると某企業みたいに訴えられる

    • それは無いよ
      任天堂やMSの特許の使い方は防御的で自社の邪魔をされないために取るけど他社の妨害には使わないんだ

      コロプラは勝手に自分の特許だと主張して余所から金を取ろうとしたから訴えられた

  12. エルデンとかホグワーツとかゴッドオブウォーとかは発売3日で1000万本突破とか発表されんのにゼルダ爆死or比較されるから発表しないの草だわ

    結局FF16が買ってしまうんだろうなーゼルダの1ヶ月を3日で抜いて嘲笑ってやるわ

    • もうイギリスでのホグワーツの売上あっさり抜いたって記録とか出てるが
      任天堂の発売数などの発表が遅いのはいつもの事でお前らファンボの大好きなPSみたいに出荷数(笑)で誤魔化したりしねえんだよw

    • >結局FF16が買ってしまうんだろうなー

      買取り保証ってこと?
      それとも評判を金で買う的な?

    • 元から記憶障害のファンボと同一視するのはアルツハイマーに失礼

    • 3日で発表したのはスプラ3とポケモンSVでそれらは違うだろ
      特にエルデンは発表までかなり時間が空いてた
      確か1ヶ月くらい経ってようやく「2週間の累計」を出してたはず

      • エルデンは2週間だか3週間で世界累計出荷本数1200万本、国内累計出荷本数100万本突破ってファンボがイキってた記憶
        3日で発表は無いわ

    • 発表されたぞ満足か?

      ttps://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2023/230517.html
      任天堂株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:古川俊太郎、以下「任天堂」)は、2023年5月12日に世界同時発売したNintendo Switch向けソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の世界累計販売本数が、発売後3日間で1,000万本(うち国内販売本数224万本)を突破したことをお知らせします(※1)。

  13. 当初からHalf-Life2やってた人からするといまさら感あるよね

    • 過去の大名作を叩き棒に使ってるのがどんだけ苦しい状況かわかるな

タイトルとURLをコピーしました