1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxGGY
別のゼノシリーズにすべきだった
ゼノサーガもナンバリングで失敗だったろ
ゼノサーガもナンバリングで失敗だったろ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxGGY
親の七光りですよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:omx1i
もう200万は安定して売れるシリーズだから打ち切る理由なんか無いよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxGGY
>>3
ゼノブレ1がマスターピースと言われせっかく自信をつけたのなら、全く新たな世界観で2のような作品を作るべきだった
自信を付けたのに1におんぶにだっことか情けないわ
ゼノブレ1がマスターピースと言われせっかく自信をつけたのなら、全く新たな世界観で2のような作品を作るべきだった
自信を付けたのに1におんぶにだっことか情けないわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:omx1i
>>4
2の繋がり要素は終盤のネタバレ要素なので関係ないです
2の繋がり要素は終盤のネタバレ要素なので関係ないです
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxGGY
>>8
少しずつネタバレ目にしてるから大体の事は想像つくけど、魅力的とは感じないし、
寒いギャグがなかったとしてもゼノブレ2をやろうとは思わないだろうな。ダンバンさんやフィールドの魅力に欠けるもの
少しずつネタバレ目にしてるから大体の事は想像つくけど、魅力的とは感じないし、
寒いギャグがなかったとしてもゼノブレ2をやろうとは思わないだろうな。ダンバンさんやフィールドの魅力に欠けるもの
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxGGY
下手したらゼノブレ2よりゼノブレDEの方がようつべで実況されてないか?最近新人VtuberがやたらとDEをやっとる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uhdRI
1が一番癖が無いからな
ストーリーも真面目で実況しやすいのでは
ストーリーも真面目で実況しやすいのでは
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxGGY
>>6
ストーリーは2がふざけすぎなだけだと思う
しかも2は偶数だったか奇数だったかの話だけギャグが多いでしょ
あそこが一番賛否両論なんじゃないの。2人が1人ずつ話を描くんじゃなくて2人で共著すべきだったろ
1は真面目って言うけどほんのちょっとはギャグがある。あれくらいでいいんだよ
ストーリーは2がふざけすぎなだけだと思う
しかも2は偶数だったか奇数だったかの話だけギャグが多いでしょ
あそこが一番賛否両論なんじゃないの。2人が1人ずつ話を描くんじゃなくて2人で共著すべきだったろ
1は真面目って言うけどほんのちょっとはギャグがある。あれくらいでいいんだよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxGGY
ギャグやネタで最高のものを目指す!神ストーリーで最高のものを目指す!
それを融合したのが1であり、バラバラに並べたのが2だよ
それを融合したのが1であり、バラバラに並べたのが2だよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UggoS
2の方が人気あるんだよね…
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxGGY
>>13
そりゃ1と2で争うならタイミング的に1が不利すぎる
2はSwitchの初期、JRPGなんてない頃に出たコレシカナイ需要があったし、
1は10年以上前の知る人ぞ知る名作だからな。2の前にDEが出てたらどうなってたかは興味ある
そりゃ1と2で争うならタイミング的に1が不利すぎる
2はSwitchの初期、JRPGなんてない頃に出たコレシカナイ需要があったし、
1は10年以上前の知る人ぞ知る名作だからな。2の前にDEが出てたらどうなってたかは興味ある
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DCDQi
>>13
だって面白いもん
1もいいけど戦闘のやり込み含めると2の方がいい
3はあんまり
だって面白いもん
1もいいけど戦闘のやり込み含めると2の方がいい
3はあんまり
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hA7BU
>>18
そうなのか
俺は3も好きだけどな
そうなのか
俺は3も好きだけどな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iuf3Y
2、3→一般スイッチユーザー
DE→あの頃のff()を追いかけてる弱者男性
DE→あの頃のff()を追いかけてる弱者男性
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxGGY
信じてもらえないかもしれないけど、ホントに2や3を買う気になったことはあったんだよ
特に3は2やってなくても楽しめると聞いていて、2飛ばして3買おうかとも思った
だがのちのちの評価見てると買わなくて正解だったな
特に3は2やってなくても楽しめると聞いていて、2飛ばして3買おうかとも思った
だがのちのちの評価見てると買わなくて正解だったな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wsoQn
でも一番売れてるのは2なんだよなぁ
3も2のおかげで売れたようなもんだしDEだって2の後だから1の時よりも売上倍増してる
なんと言われようとも一番ウケたのは2だよね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxGGY
>>27
1が傑作だったのとSwitchの初期に出たJRPGだから2が売れたんだと思うけど
2実況してて放置してる人とか居た気もするし
1が傑作だったのとSwitchの初期に出たJRPGだから2が売れたんだと思うけど
2実況してて放置してる人とか居た気もするし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wsoQn
>>30
1が出てから7年でしかも間にゼノクロ挟んでるんだから直接の影響はゼノクロの出来くらいだろ
あとハード初期とはいえ2自体が評価されてないとここまでのじわ売れせんよ
2の売上の半分はじわ売れで何年もかけて伸ばしたもんだからな
これはDEや3では今のところ見られてない現象ね
DEなんてあっという間に消えたし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzCeI
FFDQの影響を受けずに育ったゲーマーも増えてる中で
よく言われる1の「あの頃思い描いてた理想のJRPG」なんて今のゼノブレの層には何の自慢にもならないし響かないからね
耄碌した老人の空虚な理想論の押し付けとか一番嫌がられるぞ
よく言われる1の「あの頃思い描いてた理想のJRPG」なんて今のゼノブレの層には何の自慢にもならないし響かないからね
耄碌した老人の空虚な理想論の押し付けとか一番嫌がられるぞ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxGGY
つーか、ゼノブレ1が叩かれてもゼノブレ3が叩かれてもファンは青筋立てんよな
2が叩かれた時だけファンが発狂して叩くよね
だからずっとゼノブレ2アンチスレが続いた。ファンが続けたようなものだ
そりゃあんたらが2の欠点を隠したいからだろ。俺がゼノブレ1けなされても「でもゼノブレ1は傑作だし。気にしない」だよ
2が叩かれた時だけファンが発狂して叩くよね
だからずっとゼノブレ2アンチスレが続いた。ファンが続けたようなものだ
そりゃあんたらが2の欠点を隠したいからだろ。俺がゼノブレ1けなされても「でもゼノブレ1は傑作だし。気にしない」だよ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wsoQn
>>33
いや、意味不明な論理で叩くなよ
別にストーリーや戦闘とかのゲーム内容で叩かれるのはともかく1はすごい!23はその評価で売れた微妙ゲーとか言われたらそりゃおかしいだろとなるでしょ
いや、意味不明な論理で叩くなよ
別にストーリーや戦闘とかのゲーム内容で叩かれるのはともかく1はすごい!23はその評価で売れた微妙ゲーとか言われたらそりゃおかしいだろとなるでしょ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxGGY
>>44
へえー、じゃあこのスレでゼノブレ3を擁護するレスってあった?
へえー、じゃあこのスレでゼノブレ3を擁護するレスってあった?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVEzG
あのころ思い描いた最高のゲーム
広いマップをロボで飛んだり走ったり冒険できるやつ
だからクロスが深々と刺さったわ~
変形機構もつけてくれて感謝だわ~
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxGGY
聞きたいんだが、なぜゼノシリーズのアンチスレでゼノブレ2アンチスレが圧倒的に勢いがあるんだ?
アンチが見当違いな話をしてるならログ削除して放置しろよ。痛いとこ突かれてるから本気で怒るんだろうが
アンチが見当違いな話をしてるならログ削除して放置しろよ。痛いとこ突かれてるから本気で怒るんだろうが
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iflMc
ストーリーなら1>2>3だけどやってて面白かったのは3>1>2だな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wsoQn
>>36
とか?
俺自身123どれも神ゲーだと思ってるよ
3はサブクエの出来がかなり良いしストーリーだってあらみらを踏まえるとかなり良くできてる
一番好きなのはあらみらだしな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVEzG
そんなことよりクロスの話しようぜ!!
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxGGY
そもそもなんでゼノクロ信者、ゼノブレ3信者は全然怒ってないの?
そこをしっかりと説明出来る人以外は書かなくていいから
そこをしっかりと説明出来る人以外は書かなくていいから
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVEzG
何を怒るの?
全部面白いで終わる話じゃん
全部面白いで終わる話じゃん
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hA7BU
3でゼノクロの話を拾ったのは驚いたな
あの感じだとモノリスってか高橋監督は他のゼノシリーズもまだ諦めて無いってことかね
まあ版権を売るとは思えんけど他の二社が
あの感じだとモノリスってか高橋監督は他のゼノシリーズもまだ諦めて無いってことかね
まあ版権を売るとは思えんけど他の二社が
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxGGY
俺はゼノクロ、ゼノブレ2、ゼノブレ3を批判したのに、ゼノブレ2信者だけが激怒してるって変だね?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxGGY
降参だわ
俺がゼノブレスレ立てるとたいていこういう展開になる。もう虚しいから何百時間でもゼノブレ2やっててくれ
俺がゼノブレスレ立てるとたいていこういう展開になる。もう虚しいから何百時間でもゼノブレ2やっててくれ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ckx1l
>>47
やった上で批判するならまだしも、やっても無いのにフィールドガーキャラの魅力ガーとか言ってる奴の言葉に耳を傾けると思うか?
やった上で批判するならまだしも、やっても無いのにフィールドガーキャラの魅力ガーとか言ってる奴の言葉に耳を傾けると思うか?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wsoQn
>>47
別に23アンチなのはもうなにも言わんからとりあえずあらみらだけはやれ
まじであらみらは神
別に23アンチなのはもうなにも言わんからとりあえずあらみらだけはやれ
まじであらみらは神
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wsoQn
つなみらは置いとくとしてあらみらもイーラも本編よりも良くできてるよな
大作だとUIとか所々ボロ出てくるしモノリスって中編の方が面白く作れるんじゃね?
大作だとUIとか所々ボロ出てくるしモノリスって中編の方が面白く作れるんじゃね?
コメント
なんだかんだで全部面白かったな
シリーズどれもテイストが違うのは中々できる事じゃないよね
3をやると1と2でゲームシステムや様々な部分で違いがあるのは
3をやりたかったからだろうなぁって感じる部分が結構ある
どっかのインタビューで1の開発終了時には既に3の構想があったらしいしね
DQFFにおんぶにだっこの会社はどうなの?って話
FFシリーズ自体も7におんぶにだっこ状態という有り様
前作の影響が強いのは初動であってジワ売れはその作品の魅力よ
ホムヒカのキャッチーさがブーストかけてるのは間違いないがキャラまで含めてその作品の魅力だし
ファンサの塊とか最高ですやん
あぁ…シリーズ冠してるのに独自の色が全く無いゲームが最近出てましたね…
やろうと思わないってことはプレイしないってことだろ?
プレイしないのにプレイしないと分からない内容でやるきにならないって
どゆこと?
ファンボの思考を人間様の理論で理解できるわけないから考えるだけ無駄だぞ
RPGはマップが大事ってのはガチなんだよな
作品ごとに毛色が違うから遊んだ上で好みが分かれるのはわかるけど、やってねえでずっとネチネチ文句言ってるの意味がわからない
そりゃネチネチ文句言いたいだけのエアプがそれっぽい屁理屈つけてるだけだから意味なんてわからんで当然だよ
ゼノブレは1,2だけでよかったよ
ゼノクロはあのストーリー投げっぱはどうすんの
フィールドの移動やBGMはめっちゃ好きやった
730665: 名前:ゲーム好きの774さん@6周年 : 投稿日:2023/06/26(月) 22:45:53 ID:g2ODgxMzk PCchrome
すまんコログソ以外コンプしたけど、ティアキンはDLCでいいわ
スクラビルドしかおもろいとこなかったわ、地下削って空のスカスカなんとかしてほしかったわ
こんなレベルの理解度のおまえが何言ってもな
ワロタw
マジモンのゴミじゃんw
ゼノブレ2を遊んでもいないのにこの人何言ってんの?
そもそもゼノブレ2はティアキンと同様に的外れなネガキャン爆撃されてレビュー禁止にされるくらいなんだから、発狂してるのはコンプ君の方だぞ
そしてその行動は「switchでしか遊べない傑作だから悔しい!」って言ってるようなものなんだから分かりやすすぎるわ
ここまで続いたのはそれぞれしっかり売れて評価されてるからだってのにアホやね~
1から続いた所謂クラウス編はこれで一区切りだけど、ゼノブレイドシリーズはこれからも続くと公式が名言していることが何よりの成功の証明だってのにさ
信者のフリして対立煽りかー
FE「よくあることよ」
1も2も3も全部テーマが違うだろ
読み取れないようならストーリーを語るなよ
ゼノブレは次はいよいよFF超え狙えるから
今まで以上に気合入れて頑張ってほしい
まあ向こうが勝手に落ちてくるからいずれ抜けるだろうがw
2は悪いとまでは言わないけど、いちいちクドいんだよな。乳袋がたくさん出てきてきゃあエッチい!みたいなのキッツいっす
あの描写がある事によってヒカリのポンコツっぷりがわかるし、そのギャップが個性をより際立たせる事になる良いシーンだぞ
更にその中でのじっちゃんとビャッコのやりとりも珍しいし、なにより微笑ましくて癒される
その中でレックスが割としっかり者で甲斐性もあるってのがかなり重要なんだよね
別にこいつが買おう買わなかろうがどうでも良いんだよな
こんな輩がいてもいなくてもコンスタントにワールドセールス200万本売れるシリーズになりましたよって
原神を叩き棒に使ってるくせにゼノブレ2はエロ便りだーってコメント書いててロープを首に通したくならないの?
ID:vxGGY
はゼノブレイドシリーズを全くプレイしてないな
>>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxGGY
>>つーか、ゼノブレ1が叩かれてもゼノブレ3が叩かれてもファンは青筋立てんよな
>>2が叩かれた時だけファンが発狂して叩くよね
>>だからずっとゼノブレ2アンチスレが続いた。ファンが続けたようなものだ
>>そりゃあんたらが2の欠点を隠したいからだろ。俺がゼノブレ1けなされても「でもゼノブレ1は傑作だし。気にしない」だよ
発狂してるのはどっちだよ
またゼノコンプに戻ったのか、原点回帰やな。
単にSwitchかってやればいいのに、、、
ゼノブレイド楽しいよ?
またゼノコンプが出だしたな。
FFがもはや擁護のしようがないゴミな結果に終わったんで早々無かったことにして他を叩く事で精神の安定を保とうとしてるのか?
バカじゃねぇのかねぇゴミファンボはwww
神ゲーとやららしいFF16はもういいのか?
1は面白かった
2はアニオタ臭さがきつすぎて途中でやめた
「アニメ臭い」じゃなく「アニオタ臭い」というのがきつかった
3はやってない
2の信者のポジキャンがキモすぎたので、3の肯定評価が全く信じられない
【悲報】ゼノブレイド3のDLCがゼノブレシリーズ集大成で大好評なのに『本編でやれ』と激怒される…
715237: 名前:ゲーム好きの774さん@6周年 : 投稿日:2023/05/31(水) 17:31:06 ID:c4OTcyMjE PCchrome
もともとゲーム性よりも中二世界に没入するための作品なんだから
キャラとストーリーがダメならそりゃ叩かれるわ
自身がオタクのくせに自覚がないやつか
一番きもいやつだな
お前は1もやってない叩くために利用しているだけのエアプなだけどな
親の七光りだけで生き永らえてるPS5さん「」
本スレ>>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxGGY
>下手したらゼノブレ2よりゼノブレDEの方がようつべで実況されてないか?最近新人VtuberがやたらとDEをやっとる
ゼノ2何年前の作品だか覚えてる?
DEの方が後の作品だし、更に1から順番にやるのも別におかしくはない
その後に2と3をやらないのは単純に連続でやれる程気軽にプレイ出来るシリーズじゃないからだと思うわ
まあその気構えでプレイして2が軽く感じるのは仕方ないかもしれんが、個人的には2は飽きずに楽しめたからアレで良かった
本スレ>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxGGY
>別のゼノシリーズにすべきだった
>ゼノサーガもナンバリングで失敗だったろ
相変わらずゼノサーガが素で失敗したように言ってるけど2以降はナムコ(現バンナム)の横やりが入ったせいでも有るからな
ゼノコンプは滅びぬ!
何度でも蘇るさ!
なんだかんだ言っても、モノリスソフトの営業利益は98%増収してんのよ。
それだけ好調ってコトでしょ。
DQ1「おんぶに抱っこだってw」
DQ2「何言ってんだろうねw」
DQ3「w」
おんぶにだっこも何もクラウスのやらかしから始まったシリーズだしなんならギアスもサーガもある意味では1におんぶにだっこだぞ
匂わせにとどめてはいるが
というよりギアスにゼノブレ1がおんぶにだっこになると思うわ、コイツの理論で言うと
ギアスに酷似してる設定や「ゼノ」の名前も使ってるし
この理論自体が意味が分からんから俺は思わないけど…
追記
ゼノシリーズの中で1番ゼノと関わりが無かったのがゼノブレ1だったけど、2と3と発展したことでゼノシリーズとして重要な関わりが出てきたから2も3もおんぶにだっこでも蛇足でも無く、持ちつ持たれつの関係になってることに気づいてない辺りが完全にニワカだわ
ゼノシリーズみたいなゲームをずっとFFに期待してて16にも僅かな望みを賭けてたけど
大方の予想通り見事に裏切られたからな
コンプが暴れるのも仕方ないw
Wiiのゼノブレイドエンディング5回見るくらいやりこんだから3かってみたけど登場人物揃ってシティに行く前でやめて積んでる。1みたいに最初から色んな人と話したり綺麗な景色みたりしたかったけどゼルダやったらもういいかなって。DLCやりたいけど。戦闘も操作やってたけどもうオートでいいやってくらい変化ないし。2は絵柄が苦手で避けてたけど面白いなら試して見ようかな。DEやっぱりおもしろい。
これを見る限り1を叩くレスは殆ど無いし、3も叩く以前にそれより2を叩きたいって言う思惑が滲み出てるんだから2のファンから反論されても当たり前
ってかどう見ても2叩きばっかりじゃん、しかも全部が同じ奴が言ってる
それにプレイをしたわけでも無いのに何で1おんぶにだっこって分かるんだ…
3は1と2の続編だから当たり前だし(これをおんぶに抱っこと言うならシリーズ続編は全部がおんぶに抱っこになる)、2はそもそも1要素がシュルクの声とクラウスしか無い
そのクラウスも圧倒的に2の方が情報量が多いからおんぶに抱っこ感が無い
色々拗らせた結果初代ゼノブレが神ゲーであることには一切異論を唱えなくなったけど
これ元々Wiiのゲームなんだよな・・・
2より1の方が実況多い~とかアホすぎてもう笑えるわ
DQFFとかならまだしも一応シリーズで繋がりあるんだから初代多いのは当たり前だろ