【FF16】なぜ散々批判されてた要素 「長いムービー」「QTE」「一本道」「敵が固い」を入れてしまうのか

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lM+RErOOd
ユーザーの意見届いてます?

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j9MqYpoka
こんなゴミ作ってるからFF14過疎りすぎて覇権DQ10に死体蹴りされてる

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qsWj43RId
なぜ入れるかといえば作るの楽だからや

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YVtMyKOd0
うっかりさんなんだろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TEoenbfOa
信者の意見は届きましたよ
あなたは信者ですか?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:afymvC/S0
スパイダーマンが売れてるから問題ないと思ったんじゃね

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RwwoMoS5a
敵が無駄に固いのはDMC5からそうだったりする
あれが褒められてるのずっと疑問だわ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E12IIs1v0
古い作り方しか知らないからだろ。

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AjzdVN9L0
>>9
これだな、そもそもゲーム作る経験値が足りてない
もっと小規模なゲーム作って面白いゲームって何なのか考えたほうがいい

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:isQqgPLE0
スクエニのゲームで言えばオクトラも敵が固くてイラついたわ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JYuzLv/wd
「長いムービー」アイデンティティ
「QTE」ムービー中になんかやらせときたい
「一本道」金も時間も無い
「敵が硬い」プレイ時間を延ばすため

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:paZMBhuI0
14でQTEを実装して、なぜかそれを好評だと思い込んでしまったから

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1wNFbtqa
マシマシで

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6s6u1iqa0
声のデカい信者の称賛を鵜呑みにしただけ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7tpWezwO0
他はまあ賛否両論ではあるけど一本道に関しては10年以上前から批判しかされてないのになぁ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aszyd6Yid
14てMMOなのにQTEあんの?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lWT8FDkW0
>>16
QTEってほどじゃないけど、時間内にボタン押したり
めちゃくちゃ連打させられるギミックがある
連打が足りなくて、失敗すると他の7人巻き添えで全滅

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OYVc0DtNd
>>21
絶対やりたくないゲーム

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HhIVeaI90

>>21

なんか連打しないと鎖切れなくて全員死亡して失敗とかあったなぁ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A06UwuZra
ブレイクさせれば戦闘が盛り上がると思ってるから普段の敵を固くするんだよな
SEKIROはブレイクで体力ゲージ一本まるごとまで快感を引き上げたのに対して設計が古すぎる

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p2PFNPq50
15をOWにしてみたけど駄目だったから一本道路線に戻したんじゃね
敵が堅いてかは知らん

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MiAq5NBv0
全部盛りだ!嬉しいだろ?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NFvYyGAY0
硬い敵はごく一部やろ
ただその硬い奴のクセに経験値少ないとか不満はあるが

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WcUlGmGdd
スクエニは25年ぐらい全く進化してないよな
ムービーゲーばっかり作って情弱がFF13までは買ってたからムービーゲーにまま25年過ごしてしまった

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKaYITX2a

ユーザー「敵が硬い」
吉田直樹「柔らかくしてもいいけどドロップ率下がるよ?」
ユーザー「なんで?」

吉田直樹「ドロップ率を下げました」
ユーザー「硬さは?」
吉田直樹「そのまま」
ユーザー「なんで?」

14でこんな事した奴だからな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QimExQOnM
それがいいって人もいるんでしょ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EfXXhQ510
最短5時間で終わる超大作ジェットコースターRPGとかが評価されるなら全部いらんやろ
でもお前ら5時間したら中古に出すやんけ
作品はユーザーの鏡なんや

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YBiQmsVa0
もう今までとは違う新鮮な物を生み出す頭を持っている人がいないか、上の人間が頭が自分の中の正しいで固まってしまってリスキーな事が出来ない会社になっているかのどっちかだよ。
だから今までやって来た事にせいぜい出来る事が他所のゲームの物をパクって混ぜる事くらいしか出来なくなった。
CGが凄いって言っても今までこんな世界を見た事ないって言う様な世界観を作る事も無く、せいぜいが金と時間にものを言わせて必要以上にこの部分を細かく作り込みました。てくらいしか出来ないだろ。

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h4Id58mIa
1)ユーザーを信じていないから
2)ハリウッドにコンプレックスを抱いているから
3)僕の考えた最高の物語を発表したいから
4)CGクォリティ重視すると他に割けるリソースが激減するから
5)これがFFクォリティだから

なんぼでもでてくるな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ck9OQEHq0
敵が硬いのは真面目にプレイ時間水増しだぞ
面白いゲーム作れないスタッフでも組み上がりつつある物品を見れば何を作ってしまったか自覚するし、中古屋に売られ始めるとそこでゲームセットだから一時間でも引き延ばす必要があった

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2bTgI7xm0
>>31
まるでクリア困難な難易度にしてボリュームの少なさを誤魔化してたファミコン時代のようだなw

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8I/Tux4Oa
「お前らさっきのボスを倒す手順間違えてたからここで全滅な」
とかやってるからな、本気でクソゲーだぞ14は

 

引用元

コメント

  1. 一言ですむ話だろ
    開発が無能だから

    • あのさぁ…本当に一言で済む話ならわざわざ話題に選ばないの、わかる?
      コメントする前に上のやり取り見れば
      「無能か否か」じゃなく「どこが無能なのか具体的に話す」という話だと普通は理解できるだろ

      自分だけが賢くてその他大勢を切り捨てるような答えが出せる…とでも思ってるんだろうけどさ
      違うだろ、お前だけが空気読めない頭悪い奴なんだよ
      周り全員が間違ってるより自分が間違ってる可能性が高いのは当然だし
      万が一自分だけが正しい状況だとしても、頭回る奴なら自分の勘違いも考慮に入れて謙虚な言い方するもんだ

      「無能な理由?…無能だから!これでこの話は終わり!」
      お前はこう言ってるんだよ

      一コメ取りにくる暇人(ニート)ってだけでもキモいのに
      足りない頭でも使いやすいそもそも論テンプレコメントで首突っ込んできて
      しかも使い方間違えて失敗してるとか存在が気持ち悪すぎる
      お前…本当にもう消えろや

      • 連休初日の夕方にニートもクソもあるか?

      • 引きこもりは曜日の感覚も無いのかい?

      • 何、そんな長文書くほど刺さっちゃった?w
        FF信者なのか吉田信者なのかスクエニ信者なのかファンボなのか知らないけどごめんねw
        でもすでに他の人に指摘されているけど今日が土曜日ってことくらいは知っておいた方が良いよ
        職歴すらない君にはわからないかもしれないけど、世の中は土曜日がお休みの人は多いんだ

      • 信者さんガチギレで草 それにニートとか言うけど、今日から一般的には三連休だよ 曜日感覚わからないと逆にそっちがニード扱いされるぞ 私みたく仕事中だけど暇だからって、ちょこちょこネット見て呟いてるろくでなしもいるけど

        まあ確かにいきなり無能だからはちょっといきすぎな感もあるけど、それにしても反論が暴論すぎるし、無能だからって言いたくなるくらい、ユーザー無視の独りよがりが過ぎる感はあるとは思う その結果の売り上げなんだから、そこは受け止めなさいな

      • スクエニ「これはチョコレートケーキです」
        ユーザー「うんこやないかい!」
        スクエニ「具体的にどこがチョコレートケーキじゃないんだ!具体的に言えないから俺の勝ち!」

        このレベルだぞ
        具体的に語るまでもなく誰がどう見ても間違ってるのが分かる
        分からないとおかしいぐらいだ

  2. 戦闘が単調でつまんないから余計に硬く感じるんだと思う
    敵が硬くても面白いゲームいくらでもあるからね

  3. ほんとはクソだって分かってるけどその方が作るの楽だから
    世間の評判は聞こえないフリして適当に作って浮いた開発費で豪遊してる
    ベッド一つ作るのに大規模な会議とか無駄なことばっかするのは
    仕事してる感出す為のカモフラージュみたいなもん

    素でやってると思いたくないからむしろこうであってくれ

  4. 開発の逆張り説があるな

  5. 他社タイトルの検証不足。
    頭が20年前で止まってる。

  6. DMCみたいなコンボゲーだと長いコンボ作るためにある程度は硬くしないとコンボ途切れるからちゃんと理由はあるんだよ
    FF16の場合いくらアクションになりましたと言っても基本はRPGだから批判されるのは納得なんだよな
    FFにDMCのスタイリッシュアクションは求められてないんだよ
    かと言ってスタイリッシュアクションのためにこんな気持ち悪いポリコレゲー買いたくないんだよ

    • 敵がどいつもこいつも柔らかかったら
      それこそボタン連打して簡単なコンボ連発してれば勝てる退屈なゲームになってしまうからな

      • しかし属性や物理魔法の区別を廃してるので結局ボタン連打でコンボを繋ぐのが最適解の退屈なゲームに仕上がってるんだよね…

    • ビルド要素薄くて幅が狭いから行動が単調になるってのも拍車を掛けてる感
      どんなに固くされてもやる事変わらんから早く終われって気持ちが強くなってしまう

      あと体力削っていくと途中のムービーでめっちゃ動く訳で
      あれもアクションバトル部分の前座感を増してる感じあったわ
      相手の体力を0にする→ムービーとQTEによるパチスロとどめ演出だったらまだ良かったかも

      ミニマップで没入感無くなることを気にするより
      ボス戦にムービー挟まると没入感なくなるってとこを気にするべきだった

  7. ユーザーの意見をよく聞く(取り入れるとは言ってない)
    ユーザーの目線を心がける(ただし脳死信者に限る)

  8. スクエニが無能だから。それも買いもしない軽度知的障○持ちの人達が持て囃してるのを勘違いするくらいのレベルで

  9. >>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKaYITX2a
    >>ユーザー「敵が硬い」
    >>吉田直樹「柔らかくしてもいいけどドロップ率下がるよ?」
    >>ユーザー「なんで?」
    >>吉田直樹「ドロップ率を下げました」
    >>ユーザー「硬さは?」
    >>吉田直樹「そのまま」
    >>ユーザー「なんで?」
    >>14でこんな事した奴だからな

    騎士団「うおおおお吉田最高!」

    • 実際これ敵が固くて効率プレイしてる人らが3PTで敵のドロップ権を獲得してるところを
      PT組んでなかったり単純に弱くてドロップ獲得出来ない&自分たちで違う場所で狩りをすることも出来ない人らの要望でこうなったから騎士団は称賛してるよ
      ちなみに効率プレイしてた人は馬鹿らしくなるレベルでドロップ率下がったのでコンテンツから去りました

  10. またトレンド攻勢かけてるようだが
    なんかやるつもりなのか?

  11. ユーザーの意見は、ご意見ありがとうございます、でもそれはそれとして…
    ってことなんじゃないの
    今の政治だってそうじゃん?国民を意見を訊いているフリしてやってることは国民をいじめるだけだし

    • 雑な政治風刺は自分を賢いと思ってる馬鹿の特権♥️

      • 風刺ですらないからなw
        「俺は政治家より賢い。だからみんな俺の言うことを聞け。」
        って言いたいだけだからw

    • バカが語れるほど社会って単純じゃないのよ。FF1がバカみたいに単純なお話だから勘違いしちゃったのか?

  12. CAPCOM「今更それやってんのwww」

  13. FF14クソゲーすぎて笑う
    なんでこんなバカが指揮取ってるFF16に期待してたの?

    • ワイ11までの元FFファン
      発売前から16で吉田の無能さと信者の異常さが知れ渡るだろうと言ってたけど予想以上の広がりに大草原

  14. メルカリでも中古5000円以下でしか取引されなくなってる
    少しでも利益を出そうと欲張ると、売り抜けるタイミング逃すよ

  15. ゲームが作りやすいから
    中規模メーカーのゲームがやりがちな要素だけど、実際バグが起きづらくて納期に合わせて開発するゲームなら一番手堅いのが一本道ムービーゲー
    ただ、大作じゃなければ言うほど批判されないしファンも付く要素なので、ゲームとして悪いわけではないんよね。大作でやられたらがっかりするってだけで

    • 「バグが無い」を賞賛意見として挙げてる奴いたけど
      そもそも起こりようのない作りなんだから他ゲーに比べて秀でた要素ではないわな

      それよりも真逆のゲーム性であるティアキンで見つかった大きなバグがアイテム増殖だけなことに対して「バグが無くてすげぇ」って言いたいわ

      • そこはさんざん言われてるし、開発期間の内1年以上をデバッグや細部の調整に費やしたっていうのも納得なんだけど。そう言う事を出来ないメーカーが一本道ストーリー重視のゲームにするのは当然の流れで
        そういう予算も開発期間も十分にあるはずのFFで何でこうなった?なんだよなあ本質は。そもそもSFC時代から、飛空艇手に入れたら好きに移動してラスボス戦に向けて探索して魔法や武器を手に入れて回るオープンワールドゲー的要素が魅力だったので劣化にすら思える
        何だかんだ初代ゼルダも好きにマップ移動して順番も行動範囲がアイテム依存だから完全自由じゃないだけで、ブレワイ、ティアキンは完全にその進化形だっただけに余計にな

    • よくこんな時代遅れの構造のゲームを大金かけてドヤ顔でだしたなと
      それでFF名乗ってるのが本当にいまのスクエニの惨状表してると思う

      このゲームの一番ひどいところは存在価値がない事だと思う
      マジでFF15の方がゲームとしてがんばってたし価値があった
      こんなの大手が大金かけて作るようなゲームじゃないわ

      • 神ゲー作ろうとして能力不足とコストのかけ方ミスってクソゲーになった15
        企画書からクソ確定で案の定クソゲーになった16

        どっちが不快度高いかって言われたら後者だな

        • 「オープンワールドをAIの仲間と旅をする」
          このコンセプトをちゃんと昇華出来てたら
          マジで神ゲーになってたと思うわ

          結果、太陽に蝋の翼で近付いたイカロスの如く墜落しちゃったけど
          その心意気は、間違いなくFFだったわ

  16. ゲーム哲学というか
    そのゲームの柱になるコンセプト思想が
    いい加減だったんじゃないかと

    誰かが作った様式だけマネて継ぎ合わせると
    だいたいこういうゲームができるよね
    理念なき模倣者的なもの

  17. 14で開発の都合を優先して仕様を決める習慣が16でも変わらんかったんやろ
    属性を無くすとかシステムを簡略化するのってMMO特に大縄跳びとか揶揄される14では確かにユーザーのメリットになる事もあるんやろ
    バトルシステムを複雑にされたらされるほど他人に足を引っ張られるし
    開発の都合を優先してるならアプデの頻度もユーザー優先よりは上がるんだろうし
    吉田の言い訳も14というネトゲの中ならまあ一理無い事もないけど
    1万円もとるオフゲの最新作でそれされてもただの手抜きでしかないからな

  18. デザインやストーリーありきでゲーム作るのいい加減やめたら?

  19. 元々面白いゲームを作るという目的があって、その為の手段の一つに過ぎなかった筈のグラフィック作りが、いつの間にか目的にすり替わった印象。
    というか信者は勿論スクエニの社員の中にもFF=美麗なグラフィックと思い込んでる人達が恐らく居ると思う。
    グラフィックを見せるだけなら、ムービーも一本道も都合が良いだろうし

  20. いまどき美麗CGなんかゲームやらない一般人ですら
    ピクサーやアバターみたいな映画で散々見慣れてるわけで
    余程のクソグラでもない限り客はそこまで解像度重視してないって他ゲー見てたら分かるだろ

  21. 大衆に迎合した作品は売れる作品ではあるけど、名作とは限らないだろ
    そんな物作ってクリエイターとして誇れるのかねぇ?
    にんくん信者もそろそろ目先の数字の競い合いから卒業したほうがいいんじゃないかな?

    • 自分が不利になった途端負け惜しみを言いながら裸足で逃げ出す

      恥という概念がないんだろうなpsファンボーイは

    • やたら親切なFF16は大衆に迎合してるな、自演バレ君

    • 任天堂はどちらかというと挑戦した名作に大衆が着いてくる気がする

    • 広いファン層を獲得しようと頑張って爆死したゴンじろーとかFF16ディスってんのかテメー

  22. 16は13の時のスタッフがそのまま残っているのが失敗なんだよね
    普通の会社なら13の批判を受けてメンバーの大半をチームから追い出すもんだが、現状では首から下はそのままで頭だけ挿げ替えることを15,16と繰り返している
    これでは17が出せても更に酷くなるのは確実だ

    • ナンバリングは割とチーム単位で交代制になってない?
      FF16はFF12、ラスレム、FF14の新生蒼天あたりの流れが中心
      13の時の連中はメビウスFF(サ終)、7R3部作
      15のは元キングダムハーツ東京チームが母体で
      FF零式の田畑チームとくっ付いたりして15出した後ルミナスになりフォースポークン

      残るは、現サガチームにサガ作らせないでFF17
      手が空いた元ルミナスを再登用
      HD-2DFF17
      ソシャゲ17
      ドラクエみたいにというかコエテクのFFラーメンみたいに外注

  23. スクエニ公式がメンバーズ限定で16に対する質問受け付けはじめたけど
    あれだけ16の宣伝でメディアに出てきてた吉田Pの名前だけ消えてて笑ったw
    記載されてる作品ディレクターとコンバットディレクターは盾にされたかなこりゃ

  24. 敵が硬くてもやり方次第で一気に削り倒せるなら良いんだけと
    FF16はソレ無くなってダメージの数字はデカイけど全然削れてないってのがマジで酷い

  25. ずっとムービーだけで良いよ
    さっさと終わらせろオワコンファンタジー

  26. 敵もプレイヤーも一撃必殺のかけひきができます→goty
    無駄に硬いです単調で長引きます→古臭っ

    当然でしょ

  27. 開発は知らないけど、ここのコメントぜんぶ読むとわかる。
    ユーザーのが頭が悪いか、頭の悪いユーザーしか発言しない。

    だったらまあ、ユーザーの声聞かなくていいと思う。結局なんだかんだいって買って文句言って売ってんだから、金は入る。

    • あんたみたいなの相手にするから商売楽なんだろうな

  28. 吉田氏とかの時代遅れ感が哀しい。確かにPCエンジンくらいからの長編ムービーは感動したよ!ネトゲでも詐欺ムービーにwktkしたよ。でもさ、それってもう時代遅れなんよ。みんなネトゲ慣れしちゃったから、その感動は今は時間泥棒なんだよな(´;ω;`)やっと自分達の番だっ!て作りたいの解るけど、買いたくはならないよ…。

タイトルとURLをコピーしました