【!?】ゲームメディア「FF16は日本人にあった暗さを演出している。暗すぎるウィッチャー3と比較すれば一目瞭然」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yf/nzqcd0

『FF16』夜の「暗さ」がなぜ違うのか?地域で見え方が異なる人間の視覚の不思議【ゲームで世界を観る#51】
https://www.gamespark.jp/article/2023/07/16/132096.html

ゲームで夜の場面と言えば、多くの人をを悩ませる「とある問題」。直接的にプレイに関わる要素なので、洋ゲーが敬遠される理由の一つでもあります。それは、「画面が暗すぎる」こと。海外のゲームの映像は黒く濃い色を多用する色設計になっているので、夜や屋内の場面になると真っ暗で視認性がかなり悪くなってしまいます。

『ウィッチャー3』冒頭の場面です。キャンドルの明かりで照らされてはいるものの、テーブルの下など影になっている部分は全然見えません。調整がデフォルトの状態だと「よく見えない」ことがよくあったのではないでしょうか。

一方でこちらは『FF16』の夜間屋内ステージ。一応照明は松明のみという場面ながら、見かけ上は月光に照らされている程度の明るさは確保されています。よりリアルな光量にしていたら房の中の様子はとても見辛かったでしょう。

このように、日本のスタジオで作られたゲームはやはり日本人にとっては見やすい映像になっていますし、欧米のスタジオの作品は日本人にとっては暗すぎるという傾向があります。

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yv4fOY9L0
流石にこれは悪意ある切り抜きされてるだろと思って>>1のリンク先読んだらそのままだった
どういうこと?

 

91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yi7pmrI5x
>>1
なんか真っ黒なんだけどペイントで塗りつぶした??www

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gk3gkjLja
>>1
あたおか

 

116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUkMhhyl0
>>1
トーンカープでめっちゃ明るくしてこんなもんか
blank

 

138: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TauZa9I1r
>>116
めっちゃいいやん
これが出来ないのがスクエニ

 

139: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:upF/fzOo0
>>116
右下に著作権表示があったのか
それまで暗いって事は多分スクショを加工してると思われる

 

143: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:meGXnZvnM
>>139
たぶん4K基準のクソ小さいフォントだから潰れてると思われる

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eXuZn+KEd
何いってんだこいつ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gyLlbXKHd
これFF16のネガキャンでしょ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fKUsYBHs0
頭おかしい🤣

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VEsumYyLd
何も見えないんやが

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WFudoYpj0

この記事書いた奴はマジで一度眼科に行け

ついでに心療内科もだ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fYf12hvSd
ゲムスパ、PS擁護しすぎて頭おかしくなったんか?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1iOye8cWd
眼科いけ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJBYxV5k0
逆なんでは

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cV4YAfxH0
上のウィッチャー3は見えるけど下の真っ黒にしか見えないんだが
スマホで見てるからか?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w7j1aRhn0
何だろう何かがおかしい

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7wAN6yUP0
言わんとすることは分かるんだけどそれを示す画像がチグハグすぎて意味不明だろこれ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:88OZ1NIUM
ふたつの画像をスマホで見てるんだけどFFの方が圧倒的に暗い、というかほぼ真っ黒画面に所々に光点があるだけのように見えるのは俺だけかな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xxKoQFOD0
擁護するなら真面目にやれ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qIMXFayt0
文章自体は真面目なトーンで書かれてるのが怖すぎる
なんだこれ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:91J/1AS70
これPRついてないの?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5E6m/KCbd
なるほど、FF16を貶めるための巧妙な、、性格悪いなw
買わないから平気だけどな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eIUWiOsor
これギャグで言ってるのか?FFの方が遥かに見にくくて草

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r4h4A7Ag0
こういう無理矢理な擁護をするからPSから人が離れるんだよ
ダメなものはダメと言わないといつまでもダメなままだよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O1qKB3vL0
上司から絶対擁護しろよ!と言われた部下の精一杯の抵抗

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:63TrIe4H0
あたおかの文章

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gaS1IaK50

両方の画像の真っ暗な部分を拡大すると
そこにあるオブジェクトが見えるかどうかって話なんだが

その意図は理解できる

だがこの記事書いたやつやっぱり暗いと思ってワザとやってね?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UTjrc0YFa
これはアレか? 擁護風ネガキャンか? それともただの馬鹿なんか?
ウィッチャーの方はちゃんとわかるし綺麗だなとは思うけどFFの方はただ雑に暗いしなんかそのせいでps3レベルに見えるグラフィックになってるじゃん
コンパちゃんのゲームだよて言われても信じる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eIUWiOsor
今考えたら迷惑な話だけど放課後みんなでデパートのゲーム売り場に集まって試遊台のスマブラやってたな
遊戯王カード買ってベンチで勝負したり

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lgIP3rzj0
ティアキンも地下がストレス要素でしかない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:frEZZujT0
写真逆だったとかじゃないんか(^_^;)

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gaS1IaK50
FF16の問題は暗いところにあるオブジェクトが見える事じゃなくて
明るく見えるべき場所が少なくて絵面が暗い事なんよ
ゲーム後半なってイベントでずっと曇り空にしたのもどうかしてる

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WFudoYpj0
コメント欄のFF信者も混乱してて草

 

引用元

コメント

  1. Twitterで日本人がアンケート取って暗いが8割を超えた実績が既にあるんだが

  2. 松明が光源の役割を成してない

    このコメントへの返信(2)
  3. アクティ買収の件でわかったけどゲムスパは生粋のソニーの犬だよ
    だからこれはイヤミやネガキャンではなく
    書いてるライターの頭か目がガチでおかしいと思われる

  4. 皮肉でしょ
    最初から擁護する気なんか無いんだろう

  5. いくら忖度メディアでもこれはまずいやろ
    コピーライトまで被ってるとか

  6. つまりあれか。
    アンビエントがあるから最低限は見えるようになってるじゃん、って事か。

    そういう問題じゃねぇよwww

  7. ウィッチャー3のは演出で暗いんだよ。FF16のはただただ暗い
    ろうそく灯っててろうそく周辺に光が広がって無いって明かりとしての体を為していないただの点だぞ

    このコメントへの返信(1)
  8. 現にトゥサンは明るいからな

  9. >>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lgIP3rzj0
    >>ティアキンも地下がストレス要素でしかない

    まったく関係ないのにティアキンガーwww
    しかもティアキンの場合はアカリバナ等の光源を用意すれば十分な明るさを確保できるから全く意味が違うっての

    このコメントへの返信(1)
  10. 「暗い場所だから暗い」「暗い時間帯だから暗い」「逆光表現で暗い」etc
    ……いや、違うだろう。何もかもどこを切っても暗いのだから。公式のCMでさえ暗い
    この暗さは作っている一番上から末端まで黒い・暗い・影や闇がかっこいい。黒ければ黒いほど、暗ければ暗いほど良いと信じているセンスの問題

    このコメントへの返信(1)
  11. FF16って全体的に、色や光のセンスあるやついなかったんだろうなって感じる作りしてるよな
    キャラも似たり寄ったりの配色だから主要キャラもモブキャラも大差ないし
    召喚獣がぶつかるムービーはエフェクトキツすぎて何してんのか分かり難いし

  12. 最初は目の色素?が薄い外国人には見えやすいみたいな主張だったと思うんだけど
    都合よく国内外を使い分けるなよ

    このコメントへの返信(1)
  13. 正直それも眉唾だけどこの記事はそのレベルですらないな

  14. なに?
    優勝者はスクエニからお小遣いが貰える第一回ライター対抗チキチキFF16エクストリーム擁護チキンレースでも開催されてるの?

  15. >>116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUkMhhyl0
    >>>>1
    >>トーンカープでめっちゃ明るくしてこんなもんか

    月光はどこから差し込むんだよこれ…

  16. 光源があってそれによって影になってる部分が見えにくいのは当たり前だろ
    光が当たってるはずの部分が見えにくいことが問題なんだよ

  17. そんな当たり前の指摘を出来る人間がスクエニには居ないということ
    社員達はまさにベアラーでこれまでの碌な宣伝になってない暗い場面ばかり出していたのは内なる悲鳴と抗議だった訳か

  18. クライクラーイ

  19. おそらくステマと盲目信者たちが「暗くない!」と言い張ったせいで、「日本人にとってこれは暗くないんだな。人種差なんだろう」と解釈したんだろう
    外国人の自分にはよくわからないけど日本人が言うなら日本人にとってはそうなんだろうと鵜呑みにした論を書いたのかと

    このコメントへの返信(1)
  20. よく読んでみると、記者は外国人っぽくないな
    じゃあ視覚の感受性が特殊な人なんかな

  21. FF16以外のゲームの暗い場面って光源が効果的に使われていて美しいのに、暗い部分でも良いTVでよく見たら見えますとかアタオカ

  22. とんでもないネガキャンで草

  23. ウィッチャーの方はパッと見て何かがあってそれが何かはすぐ分かるけどFF16はパッと見てなんか暗い所に点がある事しか分からない…(スレ116の方の加工見た後なら目をこらせばそれらしいとは分かるけど)
    光源もウィッチャーは灯りだと分かるけどFF16は白い点にしか見えない…
    自分は少なくとも5親等以内には外国の血は入っていないはずなのだけれど…

  24. どうせゲームなんだから、リアルさを追求するよりもユーザーが遊びやすいように配慮するのが大事でしょ 

  25. やっぱくれぇわ

  26. 松明の明かりが壁に反射するから、本来もっと明るいよね。だだっ広い場所の松明ならともかく
    FF15の頃はリアルを追求して旅行だなんだ、16だってベッドの沈み込みのリアルがどうたら無駄な金と時間使ってるんだから、その程度自分の目で見てくりゃいいのに

  27. 添付画像を間違ったんじゃないなら、この記事を書いた人は視覚に異常があるから病院に行った方が良い。早急に。

  28. >>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lgIP3rzj0
    >>ティアキンも地下がストレス要素でしかない

    まーたティアキンエアプが湧いてきた
    破魔の根やアカリバナの存在知ったら発狂するんじゃねえか?

    このコメントへの返信(1)
  29. ギミックで処理する要素と同レベルの暗さのストレスが
    FF16には常時あるって認めてるようなものだから最初から狂ってるんじゃねw

  30. ティアキンの地下はそういうギミックで意図的に暗くしてるけど
    FF16はグラフィックの粗を誤魔化すというスタッフの都合だろ
    どこまでも自分本位でユーザー目線が微塵も無いからクソゲーになるのも必然

  31. この慢性的な暗さは誰一人満足してない部分なのに無理すんなよ

  32. YouTuberは暗くないし、戦闘も楽しい神ゲーって言ってたから記事は正論なんだろう
    FFDMCとして

  33. ウイッチャーは松明で明るくなるじゃん・・・

    このコメントへの返信(1)
  34. ウイッチャー3はps4で遊んだことあるけど暗いと感じたことは無かったけどねw
    ff16の場合は暗いとゆうか視認性の問題の気もするが絵面にセンスが皆無なのもダメなんじゃ

  35. 誤植だらけだった、ゲーメストもビックリする案件やろ

  36. 普通のゲームだと暗かったら松明やライトの魔法で明るくできるけど
    FF16ってそれすら出来ないのか?

  37. テーブルの下みたいな見る必要がない場所と比べなきゃいかんぐらい暗いのか……

  38. 照明じゃなくて昭和からある通電表示としてのLEDみてぇな松明

  39. 別に暗い所は暗いで良いんじゃないのか?常に暗いから批判されてるのであって…

    そしてこれは松明なのか?松明風の電球にしか見えないのだが

  40. スカイリムももっと明るいよなって思ったらカジート使ってたわ
    照明の魔法も複数あるけど

  41. は?
    ウィッチャーよりも圧倒的に暗くて何も見えないが?

  42. わりぃ、やっぱくれぇわ

  43. さあ今回はどんな無茶な擁護するんだファンボよwとスレ見てみたら皆が皆心配するレベルで若干引いたわ

  44. PS陣営の人間は目に映ってるモノが根本的に違うからアテにならないってことを伝えたかったのかな?

  45. スクエニのPSに出すゲームが異様に字が小さいのと根本が同じ気がする。

    バカみたいに天井の蛍光灯の明かりに照らされるオフィスにあわせた輝度設定のモニターを画面から30cmの距離で見て丁度よいとかやってないか?

  46. この記事それ以外の文脈も画像も(明るさの表示の画像含めて)めちゃくちゃまともだからわざとだろうなあ

  47. ウィッチャー冒頭の画面っていうのはデモシーンであってこの照明のままアクションするとかじゃないんだよな?
    奥の人も見づらいといえば見づらいがそれも意識してのものだろうし
    FF16の夜間屋内ステージという言い方をするということはここで戦うんだろ?
    それでこの暗さ?

タイトルとURLをコピーしました