1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RF/iSv7c0
ポケモンピンボールくらいしかない
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0u2hkdP6r
マリオ「・・・・・」
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mDYGD5v00
DEMON’S TILT
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+eOvKArO0
ピンボールのハイスコア競いあった
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c6iwzzmZd
実機が至高なので
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+XSzdH9Z0
>>5
これ
デジピンでペチペチと適当にフリッパーを叩いている奴には分からないだろうけど
アナログなピンボールって体感ゲームなんだよな
これ
デジピンでペチペチと適当にフリッパーを叩いている奴には分からないだろうけど
アナログなピンボールって体感ゲームなんだよな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eEOIK7RY0
ビデオゲームとの親和性はあると思うけど単純に売れない題材だからでは
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t/Wp9CL90
デビルクラッシュとか面白かった
CSだとKAZeが頑張ってたけどもうゲーム事業やってないのかな
CSだとKAZeが頑張ってたけどもうゲーム事業やってないのかな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZHjEe4MN0
ピンボールはエレメカに限る
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BQnD2HGv0
ピンボールは15年くらい前からZENが持ってった
技術的に突出してるから他所が何出しても売れなくなった
技術的に突出してるから他所が何出しても売れなくなった
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UT7mVY0Y0
DECOのやつが好きだった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y+bNhPyg0
よく知らんけどPSにもZENがあるでしょ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7y8XoNlg0
ビンゴピンボールとか最高に楽しかったけど現存してるのはほぼ皆無だからね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vh7JqacZ0
Windows 3Dピンボール
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:752GDLQ90
デジピンは演出過剰で微妙だしリアル志向のやつは死にやすくて微妙なんだよなあ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:752GDLQ90
ていうかリアルピンボールも気軽に揺らしていい状態の現物ないし正直終わったジャンルでしょ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I3UkkBiGd
ネクロノミコン
ペトルーシなんだぞ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1j+CmZi0
ZENは演出過剰で好きじゃないんだよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hrS7upbEa
デジピンはキャラものとすげー相性いいと思うわ
Zenのスターウォーズのやつ色々持ってるけど映画の名シーンがテーブルギミックで再現されててファンならすげー楽しい
Zenのスターウォーズのやつ色々持ってるけど映画の名シーンがテーブルギミックで再現されててファンならすげー楽しい
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XISvfy5gr
そら入力デバイスが再現できないから無理でしょ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LWb3T0Ff0
モンストで間に合ってるんじゃね?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZERimTn0
子供の頃、夏休みの工作で一ヶ月かけてエスパークスのピンボール作ったな
よく出来てるって金賞もらった
よく出来てるって金賞もらった
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8mLyK9d00
今度Steamで出るなんたらティルトが楽しみ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kuztUA3Z0
Zenは演出過剰ではあるけどキャラ物ならこの演出過剰な所が合ってるんだよなあ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RO1KycTZ0
スイッチに実用ソフトがあるじゃん
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:45YfovjCd
革命的!
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x3lM6Pfj0
高田馬場で一回だけやったことあるけど
全然面白くなかったわ
外人さんは延々とやっていたけど
全然面白くなかったわ
外人さんは延々とやっていたけど
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:752GDLQ90
Zen/FXって正直360時代からあんま進歩してる気がしないんだけどなんか変わってんの
派生多すぎて追いきれんわ
派生多すぎて追いきれんわ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GTFDS4Sx0
PinballFXが何故かSteamライブラリにあるな。
ビデオゲームのピンボールはもうプレイしてないなー
ZENというのが良いのか?とおもったらPinballFXの会社じゃん。
マイクロソフトかと思ってたわ
ビデオゲームのピンボールはもうプレイしてないなー
ZENというのが良いのか?とおもったらPinballFXの会社じゃん。
マイクロソフトかと思ってたわ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tmyv+sBA0
windows95で遊びまくったわ
結局あれがPCの限界だな
結局あれがPCの限界だな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4PRWWfDYM
俺が古い人間なんだろうけどやっぱりあればかりは実機の本物の球弾きの方がずっと楽しい
ロジカル面よりも体感ゲームに近いんだよね
ロジカル面よりも体感ゲームに近いんだよね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f3Y6XIyVd
実機の爽快感がゲーム機では再現しきれないのかも
いや重厚感かな?
いや重厚感かな?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4v54zbR60
テレビゲームだとガタガタガタガタ揺らせるからな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GTFDS4Sx0
ピンボールはリアル物だからな。
リアルよりビデオゲームの方が面白いゲームなんてあまりないでしょ。
リアルよりビデオゲームの方が面白いゲームなんてあまりないでしょ。
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+XMPWeG3x
カービィのピンボールの話する??
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AUv6ETLP0
Yokus Island Express面白かったな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RsAm4S9U0
>>48
失礼
タッチの差だったわ
失礼
タッチの差だったわ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RsAm4S9U0
えーと…
ここまでヨクのアイランドエクスプレス無し?
せっかくのオープンワールドピンボールアドベンチャーゲーなのに…
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YlhG7/raa
メディーバルマッドネスとアタックフロムマーズ好きだったなぁ
アダムスやゲタウェイもよくやったわ
アダムスやゲタウェイもよくやったわ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:79SssbehM
ジーモードアーカイブスでスパイダーマンのトランスピンボールほしいけどタイトーだから無理だろうな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K0l1clR8r
ネクロノミコンもグラディエーターも
大好きだ
大好きだ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K0l1clR8r
サターントリビュートで復刻せんかなー
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VMwF1I19d
スパロボピンボールはあの時期のスパロボ派生商品(格ゲーとかシューティングとか)の中で一番面白い
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UT7mVY0Y0
>>56
バーチャロンみたいのは良かった
シューティングは酷かったなあ
バーチャロンみたいのは良かった
シューティングは酷かったなあ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+RFaMV8e0
実機はメンテナンスがなあ
バンパーのゴムとかヤバくて保存しようとしてる会社も悲鳴上げてるし
バンパーのゴムとかヤバくて保存しようとしてる会社も悲鳴上げてるし
コメント
カグラのもでてたよな
意外とカービィのピンボールは延々やる謎の中毒性があったけど
ピンボールゲームって変に複雑にしたり、事あるごとにステージクリアとか時間制限でぶった切られたらそこで辞めちゃうタイプのゲームだと思う
ピンボールそんなに面白くない感はある
カービィとWINについてきたやつしかやってないけどw
周りにもピンボールの台はないし……
(1ゲーム30円・2ゲーム50円)つぎ込んでました。 後ろの鉄板(プレイゲームリール横)に隙間を開け・・・
ゲームでやるとモンストみたいに、そこでその角度つく?!😡な感じになるわ
スレに書いてあるように、アナログの実機は体感ゲームなんだと思う
サターンのラストグラディエイターズは延々とプレイしてたわ
ただビデオゲームでやるなら、実機の再現じゃなくて、テレビゲームでしか実現しないギミックとか入れて欲しいとは思う
ファミコンのと Windows95のピンボールめちゃ楽しかったけどな。
ピンボールつながりでヨクのアイランドエクスプレスを推しておく
物理エンジンを使ったメダルプッシャーを推していけ🥴