『グラブルVS-ライジング-』クイック入力とテクニカル入力で性能差が無い仕様についてクリエイティブディレクターの福原氏がコメントを公開
最新作『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』でクイック入力とテクニカル入力で性能差が無い仕様は、2023年7月27日より実施されるβテストに向けたプレイガイド公開のタイミングで判明したもので、前作『グランブルーファンタジーヴァーサス』ではクイック入力だと各アビリティのクールタイムが伸びたり、技のロックする範囲が変わるなどの性能差があった。
クイック入力はワンボタンで弾や対空技などのアビリティが出るもので、テクニカル入力は従来の格闘ゲームのようにコマンドでアビリティが出せるもの。格闘ゲームの性質上、「ワンボタンでそういった強力な技がデメリットなしでくり出せるのはどうなのか?」と反響を呼び、現在のクリエイティブディレクター福原氏がコメントする流れとなった。
福原氏はツイートに添付された画像で「一度シンプルな入力を導入したGBVSだからこそできる、より踏み込んだ大きな挑戦」「格闘ゲームを遊ぶ上でコマンド入力はできて“当たり前”でした。しかし、これから新たに格闘ゲームを遊ぼうと思ってくれる人にとって、この“当たり前”のハードル自体は非常に高いですし、それができないことを悪いことと思ってほしくない」「“当たり前”の差を埋めて、より早く戦いの駆け引きの楽しさに触れられるようにする」とコメント。
テクニカル入力を削除せず残したことに関しては「僕のような従来の格闘ゲームプレイヤーは、クイック入力があったとしても反射的にコマンド入力を行ってしまう(僕自身がそうです…)こともあると考え残していますが、暴発を心配される方もいらっしゃると思いますので、設定でテクニカル入力を無効にすることも可能となっています。」とのことだ。
簡単にコメントの要点をまとめると
・クイック入力とテクニカル入力の性能差はない
・コマンド入力ができて当たり前というハードルを下げて、誰でも格闘ゲームの醍醐味である駆け引きを楽しめるようにした
・テクニカル入力を残した理由は従来の格闘ゲームプレイヤーが反射的にコマンド入力してしまうことがあることを考えて
・テクニカル入力は設定で無効にすることも可能
ファミ通.com
コマンド入力込みで格ゲーが好きって人には不評になりそうだが
グラブルなんて格ゲーガチ勢は買わないだろ
必要以上にテクニカルにするより、遊びやすさ優先ってのは
想定するターゲット的に正しいと思います
ぶっちゃけ、競技性高めてテクニカルな作品にしたところでプロゲーマー様が遊んでくれるタイトルとは思えんしね
バーチャや鉄拳で一度それが崩れたのにまた複雑になってるからな
スマブラも正確な入力をどんどん要求してきたし和ゲーの駄目な習慣だわ
昔は思い通りにコマンド入力出来るのが上手いのバロメータだったけど
今はそれはできて当たり前、出来なきゃスタートラインにも立てないし上手いやつが馬鹿にする(※ここ重要)からな
そんなところがハードルになってるなら潰してしまうのが賢いわ
難しい入力をしたいわけじゃないからな
相手がグー出すだろうからパーを出すといった
高度な心理戦をやりたいんだわ
なぜスマブラを忌諱したのか不明になるな
知らんがな
スマブラ打ち切った任天堂に聞けば?
「スマブラは格ゲーじゃない!」と言われてきたけど
格ゲーが挙ってワンボタン化してきて
スマブラと格ゲーがどういう違いがあるのか
境界線を明確にできるのか?
知らんがな
スマブラは格闘ゲームじゃなくて乱闘ゲームって言ってる任天堂に聞けば?
スト6も始まったばかりでモダン入力が成功したかどうかまだ分からんし
コマンド入力好きな格ゲーファンが居なくなる以上に新規を獲得出来れば良いんだがな
グラブルVSってキャラ推しユーザーが、推しキャラが格好良く戦うのが良いって楽しむタイプのゲームじゃない?
格ゲー入門作品的なスタンスは初めから取ってないと思うが
座学しない人はどうせ勝てない
じゃあコマンドで出さなきゃ駄目じゃんってなってた
格ゲーを選んだのにキャラ性能無くすのも
論理解とはほど遠くて意味解らんわ…
スマブラで格ゲー風な遊び方は出来る
そこに明確な差があると思う
そんな神ゲーが打ち切られたの謎過ぎるな
俺は素直に活気のあるスト6プレイして、また何かあれば戻るよ
それやっちゃうと結局コマンド入力組とクイック入力組で隔離されて性能差無くした意味なくなるし、入力方法でのマッチング条件のふるいはかけられないと思う
そっちの方がプログラムが楽だからだろうな
格ゲーではワンボタン選択式を好むZ世代さん。。。
グラブルのこの問題とはまた別にあると思うぞ
コメント
グラブルリリンクはまた延期なんですかね
ただでさえ特殊技の多いアークゲーでどうやって必殺技と共存させるつもりなんだろ?
必殺技ボタンでも増やすのか?でもそれだと強弱の撃ち分けできないよな
格ゲーは勝てないから嫌われてるんじゃなくて思うように操作できないから嫌われてるんだ
勝てないゲームは勝てるようになりたいという欲求が湧くかもしれないけど、思うように操作できないのはただのクソゲーなんだわ
まあ「昇龍拳が出せるだけで格ゲー楽しくなった」言ってる人は時々見るしな
こちらはその昇龍拳をガードして痛い反撃を入れて楽しいし、WinWinってことでいいんじゃないかな
スマブラが打ち切りって何の話だ?
スマブラがどうのってのは散々スマブラの必殺技ボタンをガキ仕様www
みたいな感じで馬鹿にしまくってたのにスト6や今回みたいにPSで出る格ゲー
(もしくはswitchで出ないゲーム)で採用されると嬉ションしながら持ち上げる腐れファンボへのツッコミも入ってんじゃない?
そもそもforの頃からリュウが参戦してるのにな
1ボタン前提のバランス調整したお陰で
前作初期から比べるとダウン調整しすぎて楽しくない感じになってるみたいだけどな
それよりRPGモードの長すぎるロードはよ
タイトル見て「ライジング」って作品とコラボするのかと思った