1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UEF3EYAFM
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UEF3EYAFM
highland @2日目東へ25a @highland_sh
コミケの会場で見たソシャゲ広告、アズレン、アークナイツ、エーテルゲイザー、ブルアカ、雀魂といったYostar系列かテンセントのNIKKEしかなく、
国産のFGO、ウマ娘、アイマスとかのタイトルは全くなかったので、「日本アニメ風の中華ソシャゲ」がもう完全なる覇権になっていることが分かる感じだった
2023-08-13 20:06:25
highland @2日目東へ25a @highland_sh
世界的にはもう完全にそうなってるわけだけど、日本国内の市場においてももう完全に趨勢が明らかになっているのが感慨深い
140: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i0nxcblfr
>>2
広告代部門で完全に覇権になったんだな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UEF3EYAFM
終わりや…
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UEF3EYAFM
どうしてこうなった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/rGN2QCOM
薄い本即売所
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0Tb64TrM
どーすんのこれ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yEjHTuytd
対魔忍の見たからセーフ
165: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w/Cyetfc0
>>10
フフフってなった
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eyvZyKe9H
ぶっちゃけソフトみたいな水物よりも それを作ってるメーカーからロイヤリティが入ってくるプラットフォームを日本企業が握れるかどうかの方が千倍重要
ソニーには頑張ってもらわんと
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vdEnKHSm0
>>11
Googleアップルじゃん
日本企業の入る余地なんかない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8riXfRMB0
そもそもアイマスってまだ生きてるの?
FGOとウマ娘くらいだろ国産で生きてるの
絵を描ける日本人はいるが、モデリングできるやつが全然いないのが日本は終わってる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hrw0G6Xo0
これTwitter民に笑われてるツイートじゃんw
日本の今年の上半期モバイル売上ランキングこれ
1位モンスト
2位ウマ娘
3位FGO
4位プロ野球スピリッツ
5位パズドラ
6位ドラクエウォーク
7位NIKKE
8位原神
9位ドラゴンボールZドッカンバトル
10位ポケモンGO
日本市場じゃ国産定番に全く歯が立たない中華ソシャゲがいつ日本で覇権になったんだw
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2D7FRM4ha
>>13
コミケに集まる様な弱者男性は中華ゲーが好きってことだな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NQ3+YmUa
>>20
広告出してるのは企業だろ
相変わらず勘違いストーカー脳でキモいな
121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PRpizCpN0
>>13
ウマ娘とかアイマスとかは東京ドームに広告を出したりプロ野球やJリーグとコラボとかやりだしてるから
狙ってる客層がまったく変わってきてるんだよな
あと面白い話としてオタクという言葉をネガティブに受け止めてるのは年寄りだけらしいぞ
183: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FgT0Jjq5a
>>13
新参が広告費を掛けるのは当たり前といえば当たり前
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PT92naP0M
国内メーカーが衰退したのはWii・DS時代に任天堂の低スペック機に逃げて国際競争力を失ったせい
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1T6pqA/T0
>>14
高性能なPSは、今まで何してたんですか?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q6BqtMrD0
>>14
その理論だと、低性能のPS2に逃げたのが根本的な原因なのでは?
118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9wqDW9xq0
>>14
サードハブなんて無かった
いいね?
119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+44tu/ta
>>118
サードが任天堂ハブったらユーザーからハブられたでござる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwC1HH+Ad
このツイート恥ずかしいよな
中華ソシャゲ最高位が7位で覇権どころかドラクエウォーク以下
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l34Emqi9a
日本勢キャラ物作っても1年…短期間でサービス終了
スクエニ物だって爆死してるし
ソニーの10本ゲームどーなん?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uhf/6a4i0
広告以前に企業ブースも半分くらい
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w/fLWOax0
コミケが日本の縮図って認識なのか
普段どんな生活してるんだろな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sE2E1ewx0
わかる
yostarに勝てるサードが皆無
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x+ZnVW4rp
そもそもの話なんだが欧米人は日本のゲーム買って普通に楽しんでるのに日本人が中国のゲーム買ったらダメって理由あるんか?
中華製キモオタ向けガチャゲーが売れると嫌とかそういう事なのか??
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1G2iMMawd
>>25
中華製でもインディーの買い切りならほかの海外ゲームと一緒で面白そうなら買う
スマホゲームはどう情報抜かれてるかわからないから絶対やらない
もうこれは「なんか気持悪いんだよね」っていう感覚的なものだからどうしようもない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W2H2+AT20
メジャーじゃないほうが盛り上がってるんじゃね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwC1HH+Ad
FGOやアイマスの広告はまったく見かけないとか言ったら東館で見かけたとか駅で見かけたって報告が相次いで、目に入らなかったとかまったく言うのは0と言う意味じゃないと苦しい言い訳
中華ソシャゲが日本市場でも覇権取ってる
今年上半期の日本モバイル売上ランキングは国産ソシャゲが上位独占してるとリプされたら沈黙
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sypqt9a50
売れてないからたくさん広告出すんだろ、アホか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCC5SgF10
>国産のFGO、ウマ娘、アイマスとかのタイトルは全くなかったので、
だってこれらは二次創作自体歓迎してないもの
大陸系が二次創作にどういう態度、スタンスなのかは知らんが
179: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tuZh/kfs0
>>30
型月って確か同人関係ユルユルじゃなかったか?
元が同人あがりだったから
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SxKL+XlB0
市場に入り込めてないからPRするんじゃん
識者の割に広告の商業的意味がわかってねえのな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LfAxaIXK0
コミケが捨てられてるだけじゃないのかコミケにきてるような層に宣伝しても意味ないって思われてるんだろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GeTr62Zvp
昔はエロゲーメーカーがガンガン広告出してたよなあ。
時代だねえ
引用元
コメント
かけてる広告費の違いってだけじゃん
出店数はどうだったんよ
おかしいな…サードは任天堂をハブってPSに注力している、任天堂ハードには手抜きゲーしか出さないと大声で触れ回っていたような…?
wiiにはほとんど目もくれずDSで稼いだ金をPS3で溶かしてたの間違いだよな
コミケに行くレベルのオタクにソシャゲ広告打って効果があるのか?
既にプレイ済みがほとんどなんじゃないの
これもソニーの日本市場荒廃計画の結果よ
サードにやる必要の無いAAA作成に邁進させ「和ゲー」を出さなくさせた
そのあいた隙間に中韓を招き入れて日本市場を食い荒らさせてる
最終的には「日本のゲーム市場は壊滅し、外国資本によって全滅しました」といって撤退する予定だったんだろ
ところが任天堂がswitchによって過去最高を更新するレベルで大ヒットしたから
売れないだのカイガイガーなんてのは単なる言い訳でしかないことがバラされてしまった
しかもswitchの潮流に乗っかれたモンハンや桃鉄の存在が「任天堂しか売れてない」という妄言すら許さない
任天堂ハブ、海外で売れない任天堂
って言い続けてたのは結局無駄だったんやね
個人的には
国内メーカーが衰退したのはPS3・PSP時代にユーザーから逃げてカイガイカイガイ言ってる間に国際競争力を失ったせい
だと思うんですけど
まずソシャゲをゲームと言うな、あれは集金装置だ
まぁそんな集金装置を崇めてるSIEって馬鹿な企業もいる訳だが…
広告ばかりにお金かけてる企業はダメだろ
そんなのに引っかかってお金流してるのは、情弱かお年寄りだぞ
娯楽業は水物だから流行り廃りが激しい
でそれで見てみるとモンストやっぱなんかおかしいだろ
これが全てだよな
ネットで声だけでかいやつはいてもリアルでやってるやつほんと見かけないもん
そもそも海外のソシャゲ広告しかなったのが嘘らしいじゃん
何かこの工作必死にやってるけど、ステマ禁止法までの駆け込みか?
ウマやFGOはキャラ単位で話題になるけど、
原神とか人気キャラの存在マジでなんも聞かないもんな
初期の方のキャラくらいよな?
あまりに話題が無さ過ぎてどれが初期キャラかすら分からん
二次創作なんてどこも黙認してるだけなんだから
おおっぴらに公式が広告出してる方がおかしいんだけどな
同人よりさらにアレなことしてるからそこで広告出すことに抵抗がないんだろうなあ
エロ本イナゴの数自慢されてもね
広告費でウハウハじゃん
広告出してる会社が業種の覇権握ってるってんなら、日本は夢グループの天下やん。
むしろ覇権取ってるから広告出すまでもないってだけだろ
売れるのが3日目の18禁で広告が18禁物出せないならそうなるよね
今3日目無いぞ、さすがに日程ぐらいは調べて書き込め
日本のメーカーは集金の手管としてスマホゲーを作ってる
ゲームで売り上げて会社がウハウハという利潤
中国メーカーはゲーム内の収益はその収益を上げたゲーム内で還元してる
この構造が分かるとオフラインイベントなどの充実っぷりも理解出来る
それ自体、中韓ゲーの印象操作だろw
実際は天井とかが若干緩いだけでガチャで搾取されてんのは変わらないんだから
オフラインイベントの充実ってなんだよ。リアイベなら国産ゲーも十分やってると思うが
むしろ中韓ソシャゲでリアイベなんてもの全く見たこと無いのですよね
ガチャが稀に出てくる以外トレンドに上がったのも見たこと無いし
自分は地方都市在住とはいえ艦これ、サイゲ系、FGO、ポケGOとかは割と良くやってたりトレンドに上がっているのを見ましたが中韓ソシャゲは本当にそういうことどこでやっているのやら
中韓ゲーは秋葉とか都会一点集中や。それもショボくて狭い路地の行列とか他イベントの列含めて多そうに工作してるしな。
ソシャゲじゃないけどラブライブやアイマスみたいに東京ドーム満員にしてからイキってくれって話よ
中韓ゲーじゃなくてもジャンルが違うので無理です
確かに
アイドル物のライブとかじゃないとな。
今だとウマ娘がぴあアリーナで10,000人動員できるぐらいか…
オフラインイベントって聞こえは良いけど、ちゃんとゲーム内還元出来てない場合めちゃくちゃ叩かれるんだよなぁ
よく持ち上げに使われる原神なんてそれやりまくって人減らしまくってるし。
プロパガンダ真に受けるタイプのアホなんだろうなぁw
もしくは、ねずみ講に引っかかってるのに気付かずドヤ顔してる養分やなw
エロ同人イナゴが群がるだけの図
そもそもコミケ会場なんかで広告されても嬉しくない
ファンボくん前に任天堂は広告出しまくってるから売れて当然みたいなこと言ってたやん?
広告出すのは悪みたいな言い分だったぞ
なお日本企業で広告費1位はダントツでSONYの模様
これの言い出しっぺ、確か岩崎啓眞だと思ったがスペック競争に走ったPS系ハードが結局
開発費高騰、継続的に専用ソフトが出ない、で現状まで来た事を思うと結局任天堂憎しで
言ってただけなんだろうなと。山内元社長が亡くなった時随分と酷い事言ってたし。
PCエンジンの第一人者と思われてるのもおかしな話なんだがね。
単なる責任転嫁でしょうね…
PSは最近のアレ関係者のように俺は悪くない!周りが悪い!が
スタンダードのようですし…
経済指標はどんどん悪化してバランスシート不況、不動産バブル崩壊待ったなしだというのに媚中勢力は無知で呑気なもんだなw
アーアーミエナーイキコエナーイはアカの十八番やしな あれ?どっかの陣営もそうだった様な?
公式が広告出す=エ□同人誌を認める事になる
って事を分かってないんかね
これで解るのは、自分が見た物が正しいと思うのはやっぱりダメだって事だね。
国内メーカーはブース出してるしグッズも販売してイベントやったりしてるけどな
それ自体が販促だし広告と同じだろ
殆どの大陸系ソシャゲも「公序良俗に反したりキャラクターのイメージを毀損する2次創作やめてね」って感じのことが規約なりなんなりに記載されてる
まぁエロ同人屋はそんなのお構いなしですが
薄い本需要のゲームしか広告出さないからじゃろw
ただただ広告費の違いでしかないんじゃないか?
おパヨさんって、以前は「日本のソシャゲ文化はエロしか誇れないし、ガチャ沼に嵌め込むしこんなものが巨大な市場を作っているのは恥」って言っていた癖に、中韓が台頭して来たら中韓のソシャゲ文化は手放しで礼賛して日本をディスる材料にするのか…。本当に節操がない連中だな…。
まさにコメント欄の下の方にいる奴みたいにな
日本を叩くのが目的だもの
フェミも中韓のソシャゲの広告にはなーんにも言わないし、そういうもんだよ
広告
広く世間に知らせること。特に、商品や興行物などを広く知らせ、人の関心を引きつけること。
コミケ会場に足を運ぶような人達にFGO、ウマ娘、アイマスの広告が必要か?
アイマスはまさにアイマスサークルが陣取ってるホールの目の前にあったし、FGOもいつもの西館入口にあったはずだが……。
なくなったって話なら原神は数年前は腐る程あったのが見事に消えてたな
コミケで物を言うのは広告じゃなくて薄い本の数だろ
ブルアカはウマと違って公式にエロが認められてるしエロに公式側の人間が寄ってきてる!
みたいな謎マウントも前あったけど流石にキツい
彼らは余程ソシャゲが日本で売れないと困るみたいだな
ファンボーイは中韓ソシャゲが売れていることにしたいのでしょうね…
PSは中国ソシャゲの原神が断トツで一番売れているw(尚マルチで占める率…)からそうしないと本気でPSが産廃になるから…
だから中韓ソシャゲのライバルとなる日本産ソシャゲを腐すスレがちょくちょく立つ…
いつもの中韓ソシャゲのステマやろ
五毛も無駄なことやるよな
支.那畜ゲーやる様なやつは知恵遅れぐらいやし
広告やたら打ちまくるの中韓の常套手段じゃん
やたら目に付くから認知度は高いけど興味無い、やろうと思わん、やってもすぐアンスコばかりだわ
こう見るとスマホゲーは完全に頭打ちだなと。売れてるタイトルのラインナップはほぼロングランタイトルばっかりで、新作は全くと言っていいほど売れない市場になってる。
Switchリリースする前は家庭用ゲームはオワコン、これからはスマホゲーの時代だったのに完全に逆転してるな。まさしく枯れた技術の水平思考の勝利だな。
バカな日本のキモヲタどもが、マジメに努力してるクリエイターたちを無視して、エロ同人屋ばかりチヤホヤしてた結果やろ?自業自得やんけ
だって今の日本のオタクって、日本のクリエイターの名前もロクに知らんくせに、エロ同人屋の名前だけはシッカリ記憶してるバカばっかりじゃん
こんなバカだらけなんだから衰退して当たり前やろ
MMD界隈だって「モデルを配布しないモデラーは出世できると思うなよw」とか言って
クリエイターから搾取する事しか考えてないクズばっかりだったしな
日本人は、クリエイターたちが苦労して作り上げた知的財産を「タダで」吸い上げる事しか考えてない
今の日本はヘタクソなエロ漫画を作るしか能の無い「エロ猿の国」だろ?
クオリティの高いゲームなんか作れるわけがない
ロクに日本のコンテンツを盛り上げる気も無いくせに
「エロが無いと界隈の衰退が早まるぅ!」とか言っちゃうような、やる気の無いバカなキモヲタばっかりだからな
今のエロが主食なキモヲタどもは、エロに頼らなけりゃ、コンテンツの維持すらできない
昔はエロ絵が低品質な物ばかりだったから、オタク達にとって、エロは「おかず」の一つに過ぎなかった
それでも日本のオタク文化は世界的な社会現象を巻き起こして大発展していった
「エロに頼らなけりゃ界隈が盛り上げられない!」なんてのは
界隈を盛り上げられない無能なキモヲタどもの、イイワケに過ぎん
すーぐそうやってニホンガーに走る
やっぱネット工作員って色々と兼任してるんだな
プレステのメイン層は独身中年の弱点男だからなそらそーなる
中韓ソシャゲはエロで比較出来るからなのか知らんが中韓ソシャゲ信者がFANZAソシャゲ信者に成りすまして、FANZAソシャゲにヘイト集めて中韓ソシャゲ上げに誘導するから卑劣だわ