【悲報】PS5「SANDLAND」、映画が大爆死で鳥山明が異例のお願い「そんなこといわないで見て

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tdV4tRjP0

8月18日に公開されたアニメ映画『SAND LAND』(サンドランド)の冒頭約15分の映像が本日20時より公開されることを記念して、原作者・鳥山明氏からの直筆メッセージ&描き下ろしイラストも公開された。

配給の東宝によると鳥山氏が手書きでメッセージを書くのは珍しいそうで「映画SAND LANDをすでにごらんになっていただいた神のようなみなさん、ほんとうにありがとうございます!」とファンに感謝。

続けて「動員数はまだまだですが評判はおかげさまでなかなかいいみたいで意外にも感激した!なんてステキな人たちまで。特にメカ関係の評価が高いのは完全にアニメスタッフのおかげです」と周囲の反響を伝えた。

最後に「まだ観ていない、迷っているみなさん、観る気ないよ、ってみなさんもそんなこといわないでぜひごらんになってみてくださいね!」と呼びかけた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/27287217c88412827a685e7f29d7991e3afe35dd

国内映画週間ランキングベスト10

SANDLAND
初週6位
2週目圏外

https://eiga.com/ranking/jp/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twdR7eIOM
原作つまらないのになんで映画とゲーム化なんてするんだろ
ドラゴボ次回作作るための条件なの?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/JYlv7pJM
一発がデカすぎただけで所詮はドラゴボの一発屋だろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ws/4bvAMa
>>3
アニメ放送時はドクタースランプのほうがすごかったよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l6DKUdMMd
鳥山絵って万人受けしないだろ
これが人気ならドラクエ10はもっと流行ってる

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KRnqdFCXM
ゲームにかわいい女の子キャラ出さないと売れなそう

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JQklfhi/0
集英社から独立したマシリト

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1jSoe8TU0
アラレちゃんもそれなりに当たったやん

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lxpvZn6rd
>>7
超ヒットの部類だぞ
キャラグッズの種類はそれまでの最高数はキャンディキャンディだったが、Dr.スランプはその倍の数発売されたそうな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7AwrC+U30
大物になっても大口を叩かず低姿勢なのは好感が持てる
ジジイのくせにシルバーアクセサリをジャラジャラ付けて過去の栄光を振りかざすFF16の吉◯に見習わせたい

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f4y7UJo6d

ドラゴボがウケたのは戦闘の熱さ

けっして鳥山ギャグがウケたからではない

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTxVI3Hr0
ドラゴボでほっといても何世代も先まで安泰なやつが言ってもな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:APTNyge0M
公開されてすぐ見に行ったけど、良い内容やったよ。
1本の映画としてまとまってるからもっとヒットしていいのになぁ。

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:55h7x7Pra

ソニーのサンドランド
ソニーの聖闘士星矢

任天堂のマリオ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqdy3UUsa
見てもらいたかったらちゃんとした商品を作れよ
これのどこに売りがある

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nae4vloyd
いまさらなんでこんな不人気作擦ってるの?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y5fftRNG0
面白いが流行らないだろう
正直こういう感想は多いと思う

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZQwX9eGd0
ゲームは発売日未定になってるけど開発中止した方が良いのでは
何をどう考えても売れる未来がない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7pCLWsz10
はっきり言えばDB以外売れてないってのを自覚した方が宜しいのでは

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t7O3U4lf0
サンドランドは優等生なんだけど
同じくムサい華がないけど売れたマッドマックス4やRRRとか違って
ココ!って話題にできるポイントがないんだよな…セールスは悩みそう

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VyKzVUoBd
アラレちゃんとDBで2回も当てたからな
当時の担当が優秀ってだけかもしれんけど
ドラゴンボールだけではないと思う
漫画以外ならドラクエでも当ててるしな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qgKFKuEQa
>>21
言うてドラゴンボールも天下一武道会やるまでは不人気だったらしいな

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bd8MZwC/a
>>21
そういう意味ではジャンプで三発当てたネウロの作者の方が凄いか

 

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WEtVy95L0
>>52
週間ジャンプで3作ヒットだと他にもこの辺
車田正美>リンかけ、風魔の小次郎、聖闘士星矢
桂正和>ウイングマン、電影少女、Is
矢吹健太朗>ブラックキャット、トラブル、あやかし(連載途中でwebへ)

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SZm+jNEgd
>>82
ガモウひろしも3作ヒットか?
(ラッキーマン、デスノート、バクマン)

 

99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RW2RYEYmd
>>98
本人が作画したのはラッキーマンだけだし…
残り2作品は小畑の画力あってこそだし複雑だな

 

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z51NQnEVr
>>82
そこら辺は聖矢くらいしか明確にヒット作品とは呼べなくね?
中堅漫画でヒット扱いならジャガーの作者とかトリコの作者も何発も当ててる事になるし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MTHsU/T30
ハコは減ったし学校も始まったしもうダメだろ
バービーと同レベルでコケてる

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZuDm4RdBr
暑い中映画館まで行って金払うまでして見たい映画かって言うとな
他選んじゃうよな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LULNGK49d
これ面白いけどマンガで十分
CG映画とか無駄

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4g14+0uJ0
Dr.スランプとドラゴンボールの二発屋に何を期待してるんだか

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:02BqbRDiM
鳥山明ってまだ存命だったか
なんか勘違いしてた

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i/A3KOZId
今回どのあたりの世代をターゲットにこの作品復活させたんだろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8OCziiD0F
ドラゴンボール好きなほうだけど
サンドランドは売れないと確信してたよ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:toz/l5KHd
ドラゴンボール作っただけで十分だろ、好きな事やらせてやれ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dp1ZgyXe0
最近流行りの絵柄に見慣れてると厳しいかも

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qgKFKuEQa
>>33
鳥山じゃないけど、Vジャンプでキャッシュマン読んでたわ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i/A3KOZId
>>36
懐かしい~あったねVジャンプ
キャッシュマンは鳥山明本人が描いてたはずだよ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C2wqBqNL0
鳥山明が好きだった人はみんないい歳になってるからな
こういう小粒な作品じゃ重い腰は上がらない気がする

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+g4R/8u/0
映画より金が掛かってるゲームが控えてるのは

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZqhP+a5X0

鳥山はもうあかん

ドラゴンボールスーパーヒーローでわかったろ
キャラデザのセンスもギャグももう終わってるんだよ

悟り飯のまかんこーさっぽーは良かったけども

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+GjrM2Gqr
鳥山絵で育った親世代が子供と見るターンも終わろうとしてる感がある

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:et6BG+900
>>38
ドラゴボで育った世代もサンドランドなんて知らんで

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WYHwwyvwM

編集からの駄目出しでシリアス展開ありのバトル漫画に改ざんされたドラゴンボールよりも短期集中連載で好きに描かせてもらったサンドランドの方が愛着はあるんだろうな

コナン・ドイルも歴史小説こそ自身の本職と自負していたけれど売れるのはホームズばかりだったのと似て作者が本当に描きたい物は商業としてはいまいちな結果になりがちである

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0axzt4F70
もう一生食っていけるから
これも道楽だろうしな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HKGO0WbZ0
>>42
道楽なのにお願いとするなんて

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IWIxyTaW0
>>44
映画制作や配給会社が大変だからな
これくらいのリップサービスはするさ

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gkmwhuRZr

>>42
単なる漫画家なら道楽で済んだんよ
今は何十人も雇ってる会社の役員と言う立場なんで、こう言うのが続くと洒落にならん
鳥山は普通にバカだから「節税になりますからスタジオ立ち上げましょう」「元編集の我々が管理します(年収億要求)×数人」とか言う金に群がるハエの言い分を鵜呑みにして金をバラまき過ぎた
そいつらが年収相応に仕事してりゃ良いんだろうけど、横領してる可能性すらある

本来なら年間5億使っても余裕な生活出来る鳥山明が、年収数千万相応の生活しか出来てないわけよw
そして今度は管理会社を立ち上げてきたわけよ

鳥山も最後は鮫の餌になった高橋と同じで、旅行中に事故死するかもなw

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vj7j/xt80
オッサン・爺さんキャラはいいのにな
主役がアレじゃあねえ

 

引用元

コメント

  1. レンタル入ったら観るか考える

  2. >>意外にも感激した!

    これが全てじゃないかな…

  3. この映画ってゲーム化のついでだったんだっけ
    そもそもゲーム化しようって話からしてアレだな

  4. まず、なぜ企画が通ったのか
    メインキャラが人外の子供と人外のおっさんと人間のおっさんの三人だぞ

    内容が良くてもそりゃ売れないよ

  5. 鳥山明キャラデザなんてもうネタ切れの過去作キメラなんだから周りも止めろよ
    晩節を汚すだけだ

  6. そもそも企画のスタート地点がおかしいし

  7. 何ゲーム化予定なの?なあ?オイ

  8. これこそ描きたいものを通が楽しんでくれればいいとやってる道楽と言うか…
    漫画の時点で売れ行きとかもうどうでもいいと思ってやってたんじゃないの
    メディアミックスとかもってのほか

  9. 正直宣伝不足だった気はするけど最近は宣伝しないでの成功もあるからなんとも言えんか
    見た人の評判がいいなら勿体無いとは思うけど口コミで伸びないなら、しゃあないかなぁ

    • 「鳥山の漫画だ!ウオオオオ!」ってなるほど鳥山にパワーがないんだよな
      「ドラゴボだ!ウオオオオ!」はまだギリギリ効いてるけど、この分だとそれももって5年だろう

      まあもちろんサンドランド自体にもパワーがないんだろうが

  10. 流石に大ヒットを期待して企画たてたとは考えづらいけど、あまりにも不人気だな。
    もし宣伝の予算増やしたとしても元とれてないだろうし積んでたな。
    ドラゴンボールファンじゃなくて鳥山明ファンくらい濃い人達じゃないと
    観に行かないと想像できなかったのが敗因だろうね。
    ゲームもハイエンド機マルチだし、負け戦だな。

  11. >>鳥山も最後は鮫の餌になった高橋と同じで、旅行中に事故死するかもなw

    コイツ相当やばい奴だろ

    • レスの1字1句から恥ずかしさを感じてならなかった

  12. ネコマジンZの方が良かったんじゃねぇの?フリーザの息子クリーザとか出てくんだろ?

  13. 客に対していいから買えって言うイキり馬鹿と違って謙虚や
    本物の偉人とカスイキリを比べるのは失礼だけど

  14. ドラゴンボール後の作品だと主人公が狐に取り憑かれてる奴は面白かったな

  15. 元々そういうのが好きだったのかもしれないけど
    ドラゴンボール以降の鳥山がオリジナルで描くキャラ達って
    何かかっこいいとかかわいいを意図的に外してる様なのばっかりで魅力を感じないんだよな

  16. 見れば面白いよ、見ずにネットのバカに流されて叩くだけならゲハカスレベルを笑えないだろう。

    • 今年の夏の映画ってカネ払って見たけどなんか損した様な気分になる映画が多かったんで
      その中ではサンドランドは面白かったし楽しめた方

  17. >>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTxVI3Hr0
    >>ドラゴボでほっといても何世代も先まで安泰なやつが言ってもな

    >>42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0axzt4F70
    >>もう一生食っていけるから
    >>これも道楽だろうしな

    金稼いだらその分税金とか生活が派手になったりで出ていく分も跳ね上がるから案外そうでもないんだよなー
    元野球選手の鈴木一朗の嫁が有能で、旦那の稼いだ金を元手にさらに増やしたらしいけど、そうしないと世の中やっていけないようにできてるんだよね

  18. 今なんてスイッチに出なきゃこういうゲームは一切認知されない物と思った方がいいのに、アホなんだよ
    グラフィック綺麗になったとこで面白そうに見えない、知ってもらえなきゃ何の意味もない

  19. 鳥山明を貶す自称評論家様の言い分とファンボの任天堂批判の方向性が同じなのは色々察することができて面白い

  20. 単純に宣伝の仕方もあるんじゃないかなぁ
    ジャンプも本誌読んでないしテレビも見ないから、映画館行くまでSANDLAND映画化したの知らなかったわ

  21. ドラゴンボールだけの一発屋は無理があるでしょ

  22. 悲しいけど10年以上遅い。

  23. 見て面白かったけど、せっかく子ども向けの要素も強い作品なのになぜゲームの方はPSと箱なのか
    せめてスイッチマルチにしとけば良かったのに
    なんかチグハグなのよな

  24. SANDLANDはまだ見てないけど、コンペイ島の竜は当時大好きだった

  25. 原作読んでるから、そこそこ面白いのは知ってるけど映画館まで行くほどでもない
    って思ってるわ。内容知ってるからね。
    自分はサブスクとかで動画配信したら見ようかなと思ってる。
    そんな人も多いんじゃないか?

  26. 漫画持ってるけど内容忘れてたから映画観に行ったよ
    普通に面白かった
    子供が観ても楽しめると思う
    こーゆー感じの漫画どんどん連載してくんねーかな鳥山明

  27. いい漫画なんだけど、だからってアニメで見たいわけじゃない。
    ゴールデンカムイ辺りもそう。“間”が崩れる作品は特に見ていて辛い。

  28. ドラゴンボールの思い出をブッ壊されたのになんで鳥山の映画なんて見に行かなきゃならんのだ

タイトルとURLをコピーしました