メディア『ターン制RPGを捨てたスクエニと高評価ヒットのSEA OF STARS …「スクエニはこれを勉強しろ」』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7yofwlYt0

日本のゲーム業界は、ターン制RPGをほぼ見限ったと言っても過言ではない。長年続いている有名シリーズもその傾向にあり、ターン制RPGの総本山だったスクウェア・エニックスも、基本的にはアクション性を強くする方向に舵を切っている。

8月29日に発売された「SEA OF STARS」は、Sabotage Studiosが開発したゲーム。ニンテンドースイッチ、PlayStation 4・5、Xbox Series X|S・Xbox One、PCで配信され、日本語にも対応済みだ。

8月29日から順次配信がスタートすると、1日で約10万件のダウンロード数を記録するほどの大ヒット作に。ユーザーからの評価も高く、ゲームレビューサイト『Metacritic』におけるメタスコアは、PC版が88、PS5版は90、スイッチ版が91と、軒並み高得点を叩き出していた。

⚪︎廃れゆく国産ターン制RPG

同社を代表する『ファイナルファンタジー』シリーズも、『15』からアクションバトルを採用しており、最新作の『16』はアクションゲームとしての完成度を追求した作品だった。

しかしメーカーの思惑は別として、実はターン制RPGを望むゲーマーは少なくない。「SEA OF STARS」の発売を受けて、

《最近の懐古主義スクエニRPGよりよっぽど「あの頃のRPG」してる》
《スクエニはこれで勉強してくれ》
《こういうのをスクエニに作って欲しいんよな…》

といった感想が相次いでいる。

https://myjitsu.jp/enta/archives/121136/amp

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mjeTXml80
>>1
そうじゃないんだよ…
もうスクエニじゃ「作れない」んだよ
こういうの作るセンスも技術もクリエイターも居なくなったんだよ
何も出来ないんだよ

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6FrzxLH+0
>>1
ターン性もアクションも普通に両方遊ばれてる
文句言われてるのはスクエニ
ジャンルで誤魔化そうとするな

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QdzSCmdYM
でもターン制は時代遅れだから

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1A6RvFs0
>>2
アクションはどれやってもコロチクパリィじゃん
コロコロコロコロ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0s7xHGP10

オクトパスじゃダメなのか!?

あれもおもろいとは思わんけど

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Y+W1XDn0
言うだけ言って必殺の『だが買わぬ』

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B60aNwyv0
>>6
その買われなかったタイトルて何?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TGqKEJIS0
FFはシリーズ毎に変化するもんだし
これまでのATBもいわゆるターン制ではないだろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X2TkrOsO0
時代遅れのターン制よりも糞つまらないスクエニアクション

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0s7xHGP10
>>9
確かにそれはある
15、16のアクションならターン制の方がマシかも

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPH44N3wa
SEA OF STARSが本当に高評価ヒットしたのか調べてみた
売上は25万本、そしてサブスク分は不明
高評価ヒットというには微妙だった

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKjlMISi0
>>11
年間売上目標を1週間で達成したんだから凄いんでは?
発売日初日からサブスク入りしてんのに

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2m8jEf720
>>11
数人の小さなメーカーがそれだけ売れたら凄いよ

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GboG3knw0
>>11
e-shopでは現在6位で推移中
12月に出るスイッチパケ版は予約開始時にアマラン一桁を記録する好調ぶりで
まだまだ伸び代期待出来そうだがな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZkdpaNDgd
アクションの方が簡単だから戻れないんだよ
13やクロノクロスやらラスレムみたいなの出されてもユーザーついてこれないし、オーソドックスなもの作ったらジジババしかやらんし

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:elod5Xbn0

発売日からゲーパス、ゲームカタログ入りして気軽に遊べるのが大きかったんかね
導入の30分くらいはとにかくテンポ悪くてホントに面白いのか?って不安だったけどやれることが増えてくると面白くなってきた
あとガールがかわいい

でもこのクオリティのゲームを今更スクエニが出したら絶対に炎上するわw

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oXmPRdZbr
このゲーム結構シビアなんだよな
俺ツエー出来ないタイプ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AhFbiT+ld
コマンドバトルが本当にダメならポケモン本編が撤廃してるわ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HyioG89Ud
ほぼずっと同じ戦闘システム続けてるペルソナがあんだけヒットしてるんだしターン制だから絶対駄目ではないわな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:65+G83J6r

2Dコマンド→Sea of Stars
3Dコマンド(ズームインするとビハインドビューになる)→BG3

あーあ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9j/DGw010
いけにえと雪のセツナとロストスフィアで失敗済みなんだわ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j0GEV7IB0
FF12を進化させてれば今ごろバルダーズ・ゲート3みたいになれてたんじゃないか

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:65+G83J6r
>>24
でもユーザーがNOを突きつけたしな
FFはでかくなりすぎたんだ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cVIzcrx3a
ポケモンもドラクエもペルソナもあるけどどこが見限ったんだ?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G16UJIu+0
インディーだから許されてるだけだよ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKjlMISi0
>>26
つってもインディーズゲーのハードルも年々上がっとるからなぁ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bTOey/6lM
ターン制は普遍的なシステムやろ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9p/5HcII0

戦闘にしてもイベントやMAP、カメラワークにしても
静的なゲームって世界が作り手に委ねられるから、より一層センスが問われる
上でも言われてる通り、スクエニにはもう遊びの方向においても、芸術的なベクトルにおいても秀でてる人材はほとんどいない

オクトラは古き良き過去作を真似てるだけで、センスは無いから2ですでに飽きられた

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f55uvj2md
どうせ雑魚戦は倍速付けろとか言ってボタン連打しかしない奴ばかりだし
コマンドでもアクションでも変わらんよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lW9/sb1C0
ターンコマンド制が駄目じゃなくて作り手が駄目なだけだ
大昔のFFより今のFFが上回っているのはグラだけじゃねえの

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:whRdVwlY0
ブレイブリーデフォルト2をファイナルファンタジー16として出せばミリオン超えたやろな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TGqKEJIS0
RPGツクールで世の中に凡作ターン制RPGが無数にでてきたから
ターン制RPGが安っぽく感じてしまう

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5yYq5Fp20
ターン制とかゲームの基本じゃん

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AHFg088s0
早送りないターンなんて苦痛。
ケムコでええわ。

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cc31uMIoM
Seaほんとにやってる?
出来はあんまりよろしくなかったろ
ドット絵RPGやクロノリスペクトならもっと良作がある
これを見習わせるのは切実にやめて

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8sEJJkNZ0
>>39
インディーRPGのドット絵の出来が良かったら全部許される風潮なんだろうな
全体通して悪くはなかったけど微妙な点も結構あったわコレ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bTOey/6lM
>>39
3本ぐらい教えてくれん?煽りとかじゃなく

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:urRju5jy0
餅は餅屋と言う、餅を上手く食わせるではなく餅は古いこれからはケーキだとか言い出して他社の真似、劣化ケーキなのがアレ
FF7リメイクはケーキになりかけた餅を今一度自社の良さを磨こうとしてりバトルにしようとしてたと思う
まあ自分でも読んでて意味分からん例えだが

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YxD9fR5T0

>>43
和菓子屋が有名ケーキ屋レベルのオリジナルショートケーキを作ろうとして失敗した、って感じだろ

和菓子に対するリスペクトがカケラもなく、いちご大福を生み出す発想力もないから、和菓子はもう古い、これからは洋菓子だって楽な方に行っちゃうのよ

職人の腕が落ちて定番商品がマズくなり、発想力もないから新しい和菓子が作れないから洋菓子に逃げてるのよね

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rWC/ExtCd
スクエニもスマホのエバクラはターン制コマンドだし別に捨ててはないだろ
わざわざコンシューマーでやるRPGじゃないってことだ

 

引用元

コメント

  1. ターン制が廃れているのはPSWだけだよ。

    • PS最後の希望のバルダーズゲートがこれなんだよ

  2. ドラクエ11もオクトラもターン制だし、「スクエニがターン制を捨てた」みたいな言い方はちょっと主語大きいだろ。せめてFFとかさ。

  3. ターン制コマンドRPGが廃れてることにしないと3Dコロチクアクションと銃パンパンゲーしかないPSの沽券に関わるもんな

    • そのお陰でターン制のバルダーズゲートを持ち上げるという矛盾現象がw

  4. ファンボはターン制は時代遅れ!とか抜かしてたくせにBG3を持ち上げる頭のおかしいやつよな

  5. だからターン制RPGオワコン論はポケモンで論破されると何度言えば

  6. スクは見捨てたけどエニはそんなこと無いやろ
    なんでこいつら合併したんやろ。何かメリットあった?

    • 無敵のゲーム会社が出来ると思ってたのに…

    • 確かスクは海外の販路が強くてエニは出版を持ってるからお互いの無い部分を補える合併という事だったはず
      なのに出てくるソフトの質はどんどん下がっていくんだから不思議なものだ

  7. BDFFは面白かった

  8. スクの凋落の原因は「うちの売りはグラ」だと思い込んだこと

    • それはそうかもしれんけど、もうスクウェアは発足当初からその方針なんだよ。
      それでここまで会社を大きくしたんだから、成功した一因でもある。
      その方針転換ができなかったのが悪いのか、更に突き詰めたグラ方面に行けなかったのが悪いのかは分からんけど。

      • 過去のスクウェアはゲームとして面白いプラス他社より優れたグラだったんだと思う。
        ゲーム部分が面白いという大前提を忘れて、グラだけに傾倒した結果が今のスクウェア。

  9. そもそもターン制はダメって誰が言い出したんだよ

    • 海外「JRPG…ww
      ???「誹謗中傷!!

  10. 同じ口で弱点付いてダウンさせるだけの
    ペルソナを最高のRPGと自慢げに騒ぐ

  11. アクションにしたのが失敗ってよりも、技術も経験も乏しい上に、ユーザーの需要もわからないのにいきなり自社の看板タイトルで、しかも多額の予算を掛けてやろうとした事の方が失敗だと思う。
    もっと中小規模の作品で技術を磨きつつ、ユーザーの反応も見てから徐々にアクションに移行していったのなら少しはマシだったんじゃないかな。

  12. コレを言っては元も子もないが、アクションRPGだろうがターン制コマンドRPGだろうが戦闘が面白ければいいのよ

    初見の相手に弱点探りながら戦うのが楽しいからポケモンもペルソナと評価されてるし、属性がただのエフェクトになってる例のアレは評判悪い

  13. スクエニはアクション作るの下手くそなのに、やたらと作りたがる
    それならターン制の方がマシだろという話

  14. 時代遅れはPS5だろ

  15. ダメな方のなろう系作家みたいなセンスのくせに、”職人気質”の人間しかいない会社に何を学べと?

  16. sea of starsかなり面白いけど定価4000円超えは高く感じるわ。
    2500円くらいならRPG好きなら絶対買ってくれって言いたいけど。
    サブスクでできる人は必ず触ってみた方がいい。

  17. 外注は割といいの作ってたのに開発費ケチって外注減らして内製に注力するとか言い出してたしなあ

  18. スクエニはこれからどんどんクオリティが下がっていきそう。
    優良な外注のインボイスに対する値上げに応じず立場の弱いさらに低品質な外注を使いそう。

  19. >>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cc31uMIoM
    >>Seaほんとにやってる?
    >>出来はあんまりよろしくなかったろ
    >>ドット絵RPGやクロノリスペクトならもっと良作がある
    >>これを見習わせるのは切実にやめて

    そりゃ名作はほかにもあるがこいつはただ腐したいだけだったようだな。

タイトルとURLをコピーしました