【!?】ソニーとホンダの電気自動車「アフィーラ」、遂に公開される

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qmZvjt4Y0

ソニーグループとホンダが設立した電気自動車(EV)の新会社「ソニー・ホンダモビリティ」は17日、EV「アフィーラ」の試作車を報道陣に公開した。
日本での公開は初めてで、一般向けには10月下旬に開幕する「ジャパンモビリティショー」で28日から公開する予定だ。

アフィーラは今後、自動運転が普及し、車両の性能よりも車内での娯楽が重視される時代を意識した車で、今年1月に米ラスベガスでお披露目した。
高速道路など特定の条件下でシステムが車両を制御する「レベル3」の自動運転技術を搭載し、2025年に受注を始め、26年に北米と日本で発売する予定だ。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASRBK5TZ0RBKULFA01R.html

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jpY7hiR/0
>>1
似たもの同士くっついててワロタ
お似合いだわ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qmZvjt4Y0

blank

blank

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vVsiF0Zd0
>>2
ハンドルは丸くなくて大丈夫なん?レース車みたい

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OpK9dp0O0
え、日本で売るの
怖いんだけど

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vs/fBw1c0
シートからチンコン出てきそう

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qglIkJmJ0
オープンワールドに出てくるモブ車みてーだな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nukJQuoP0

GTAに出てきそう。

タイヤのホイルが蓋っぽいけど、インホイルモーター化するんかな?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/vMSSzUA0
自動運転が進み社内での娯楽が優先とか、もうAIの世界だな…

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7OkHZ0So0
名前とガワのセンスが20年前のものだな。コンセプトレベルだと30年前のセンス

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H7tGo3Mu0
ソニーは車内娯楽担当か

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lUo8hD0W0
ヘンなデザイン

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AK0LcZesa
ソニータイマー搭載
走る爆弾は…

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJa8ivDE0
テスラでええやん

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VpGK7pjw0
オワコン同士でタッグ組むなよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2TdUXnEa0
1時間しか走らなそう

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxX3qUQzM
ハンドルはゲームパッドになってるのか

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xd9fgnqM0
車内のあちこちにクリックボタンがあるんだぜ(妄想)
押すたびソニーに一円募金

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VVBpoUBB0
アクセルとブレーキが○とか✖とかボタンで、場合によって入れ替わりそう

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFYJwrrt0
700マンくらいすんのか?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pk/tIKvN0
走る棺桶にならないことを望む

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LXgSiyp40
なんかクラウンの車っぽい凹凸を極力減らして
のっぺりさせた様なデザインでダサいな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FAFGxMFU0
デザインが死ぬほどダサいと思うんだけどまあソニーのセンスあふれるデザイナーが考えたものだろうからこれでいいんだろうな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DzkH1JNf0
なんというか競合他社のデザインラインをパク…踏襲し逸脱しない無難な見た目だな…
EVってなんで皆丸っこくするんだろう

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CBQ2K0iG0
5次元のものすごいえねるぎーが出てそう

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DzkH1JNf0
ああなるほど
多分丸っこいほうがカメラやセンサーの死角か少ないとかか
自動運転最大の課題はカメラとセンサーらしいし

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJiH9Dw20
バッテリー大丈夫?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:921gUN1Y0
無駄に長過ぎだろ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tz0LmmY0
ソニータイマーが切れた頃にはご相談部品になって修理不可能になっていそう

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WhsK3g01r
ソニーとホンダって
関わりたくない企業の二大巨頭やないか

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9+GoogGG0
ソニーの車とか怖すぎる
修理代で儲ける手法ここでも発揮しそう

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tz0LmmY0
>>54
ホンダの部品打ち切りのスピードを見れば、修理する頃には部品が出なくなっている

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:grfctS3P0
EVに全力の方針だけでも馬鹿なのにソニーなんかと組んだら
ホンダの持ってるもの全部パクられて終わるよ

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hu2Mo5DJH
絶対に不具合を認めないところが関わる車は
流石に怖いかな

 

引用元

コメント

  1. ソニーだのなんだの以前にこのご時世に電気自動車はきついな

    • 原発フル稼働させまくって良いならともかく
      今の電気代が高騰しまくっている状況でこれ以上電気をドカ食いするようなものを普及させるのはねえ
      結局その電力を生産するのは石油なりガスなりを使う火力発電だろっていう

      • 石油製品を作る時に原油を精製していく。
        ガソリンってその副産物だから、結局プラスチックとかも無くさないとあんまり意味なくなる。

  2. ホンダは運転する楽しさは捨てたのかな

  3. 個人的にホンダがソニーと組むメリット少ないと思う。
    組み合わせだけ聞いたらゲームメーカーでいう、スクエニみたくすごそうなんだけど、ソニーってBEVのキモであるOS技術もバッテリー技術もないから、ホンダの一人損になりそう。

  4. まあ流れ的に間違ってもPS載せるなんてアホなことはやめただろうな

  5. ピントの再来だけはやめてくれよ

  6. >>36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jpY7hiR/0
    >>>>1
    >>似たもの同士くっついててワロタ
    >>お似合いだわ

    ホンダに対する誹謗中傷

  7. 事故ったらおま環言いそうw

  8. レトロフューチャー意識してんだろうけど
    それを加味してもダサいと思う

    • レトロフューチャー感を出すならあのフロントライトは駄目だろ
      というか強面フロントの流行りが終わったと思ったら今度は一直線ライトとか自動車業界は横並びが過ぎるわ

      • 服飾系も〇〇年はこれが流行るって決めててそれに合わせて新作作って準備してるって話だし(ノースリーブGジャン流行らせようと思ってた矢先にスギちゃんが着て業界に大ダメージを与えたのは有名な話)、車業界にもそういう取り決めあるんじゃね?(〇〇の車はかっこいいけど□□のはダサいってなったらモデルチェンジするまでそのままだしな)

        • ワイルド過ぎて惚れるわ

  9. 電気自動車の欠点が残ったままだから主流にはなれない

  10. ホンダはソニーの何に価値を見出したんだ
    車、それも自動運転なんて門外漢もいいとこだろうに

    • アイサイトがキネクト技術って聞いたことあるから
      ウチも出来るニダしたらまんまと釣れたのがホンダだったとか

  11. 燃費クソ悪そう

  12. 予期せぬ技術的問題でいきなりブレーキが効かなくなる可能性がある車には乗りたくないなぁ

  13. 実用性や機能性を無視したデザインのためのデザイン
    力スだわ

    • デザイン優先だけならまだしも
      使用時にデザインが害を及ぼすパターンがあるからな
      コンセプト時点で地雷だし、ありそうで困る

  14. 縦置きスタンドみたいにタイヤは別売りなんだろ

  15. ソニーとホンダは田舎ではちょっと有名だったレベルのカッペが東京に上京してきてから、必死にブルーカラーの仕事頑張って稼いだ金で流行りの服着て、自分はセンスがある垢抜けてるみたいな気分になって、地元の田舎モンをバカにしてるような社風だったから、もうオワコンの日本というド田舎から脱出してアメリカという大都会のイケてるメンバーになりたくて仕方ないんだろうなって気がする、むしろもうオサレでイケてる最先端のオシャメンになったつもりで、故郷の黄色いサルを見下してるような雰囲気すら感じる

    • で、ネカフェ難民になるんやな

    • 感情のままに文字を並べるの止めた方が良いよ
      馬鹿なのがバレるから

  16. ところで日米って道路の向きも違えば高速事情も違うんだけどソフトは両対応できてんの?

  17. 研究開発大いに素晴らしいのだが
    >自動運転が普及し、車両の性能よりも車内での娯楽が重視される時代を意識した車
    未だそこに到達するにはって気がするのだが

  18. ▽このまま危険です▽

    自動運転を停止しますか?

       ○/×

  19. いい加減電気自動車とかいう幻想から目を覚ますんだ
    特に日本じゃ無理よ無理

  20. こういう合弁事業?になると電気自動車の欠点がどんどん露わになってきても開発やリリースを続けざるを得ないっていうのがねえw

    • エコと言うよりエゴと化したからなぁ…EV車
      てか植物油で色々代用するってのどうなったんだろ…

      • バイオマス燃料はカーボンニュートラルで環境にやさしいから積極的に導入だ!→うーん、原料の穀物やサトウキビが足りないなぁ…そうだ!森林を切り拓いて農地を増やそう!
        こうして環境にやさしいどころか環境破壊に大いに貢献しましたとさ

  21. 雪国とか大丈夫なのかコレ?下手すりゃ遭難しかねないんじゃないか?

  22. 藤井八雲が作中の地下格闘場で使ったリングネームが「ソニー本田」

  23. PSとネットで繋げばPSのゲーム遊べるらしいから当然PS信者は買うんだろ?

  24. ダサい

    もうその一言に尽きる

  25. 何か問題が起きた時に責任のなすりつけ合いが始まりそうで怖いな

  26. (゚∀゚)アヒャーヒャ

  27. 外見酷すぎ
    ホントにこのまま行くわけではないよなw?

タイトルとURLをコピーしました