1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B00ohFjz0
どっちがゲーマーとして格上?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S3TOeuQ60
>>1がいちばんすごいってことでいいよ
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TEeEGBdI0
>>1の前者はフリプやゲーパス等のサブスク向き
後者は特定のタイトル購入向きってだけかな
…ちな後者が前者みたいに計画的にサブスク使おうとしても疲れるし
前者が後者みたいに
いちタイトルしゃぶりつくそうとしても飽きて嫌気さすしで
割と良し悪しではある
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RbclgJHw0
>>1
そりゃいろいろ手を出す奴だよ
一本のゲームで一年遊ばれたら商売あがったりだ
そりゃいろいろ手を出す奴だよ
一本のゲームで一年遊ばれたら商売あがったりだ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:271UsThe0
ゲームをしてる事は変わらないから個人的趣向でしょう
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:32lkqAaY0
どっちもゲーム楽しんでるなら上下関係なく真のゲーマーだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B00ohFjz0
>>3
いやあるだろ
最近は難易度設定とか出来るようになったけどさ、例えば毎年30本クリアしてるけど全部イージーモードでしかクリアしてない奴と、15本しかクリアしてないけど全部ハードモードでクリアしてる奴、どっちが上?
いやあるだろ
最近は難易度設定とか出来るようになったけどさ、例えば毎年30本クリアしてるけど全部イージーモードでしかクリアしてない奴と、15本しかクリアしてないけど全部ハードモードでクリアしてる奴、どっちが上?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:32lkqAaY0
>>4
だから本人が楽しんでるなら変わらんだろと
イージーが楽しいやつも居ればハードが楽しいやつも居る
それだけの話し
ゲームは目的であってマウントの手段じゃない
だから本人が楽しんでるなら変わらんだろと
イージーが楽しいやつも居ればハードが楽しいやつも居る
それだけの話し
ゲームは目的であってマウントの手段じゃない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B00ohFjz0
>>6
今は楽しいとか楽しくないとかそういう話をしてるわけじゃない
楽しんでる前提の話。そのうえでゲームスキルやプレイヤーとしてどっちが上かって話よ
今は楽しいとか楽しくないとかそういう話をしてるわけじゃない
楽しんでる前提の話。そのうえでゲームスキルやプレイヤーとしてどっちが上かって話よ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Te0hJFz3d
>>4
結局どちらが上でもなくね?
結局どちらが上でもなくね?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4tKJt8l0
格ってなんだよw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6b1Tmu+g0
ゲームによるとしか
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B00ohFjz0
>>9
んじゃyoutubeのおーでしだのいちごうみたいなやりこみもしない奴らはどう思う?
あいつらクリアだけしてイキってるけど
んじゃyoutubeのおーでしだのいちごうみたいなやりこみもしない奴らはどう思う?
あいつらクリアだけしてイキってるけど
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T0nuLs440
そもそもやるゲームが偏ってたら同じことだろ
格ゲーをあれこれやる人、スト2しかやらない人
それは格闘ゲーマーでしかない
格ゲーをあれこれやる人、スト2しかやらない人
それは格闘ゲーマーでしかない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n6rpPsMP0
今年30本以上買ってるけど、
ゼルダ以降面白いゲームがないのが辛い
前作トロコンのダーマン2みたいなマンネリーゲーとか
やる気すらしない
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xzvvVpMX0
>>11
ソニックフロンティアとかどうだ
まぁ俺は今日からやるんだけどさ
ソニックフロンティアとかどうだ
まぁ俺は今日からやるんだけどさ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4tKJt8l0
具体的な例を出しなよ
どうせ1がやりこみ側でフロムゲーあげてくるのがオチだろ
んで色々やってるやつが配信やらXやらで1よりも評価されててイライラしちゃってる
どうせ1がやりこみ側でフロムゲーあげてくるのがオチだろ
んで色々やってるやつが配信やらXやらで1よりも評価されててイライラしちゃってる
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B00ohFjz0
>>14
フロムゲーなんかほとんどやらねえよ。自分はどこにも属さない。
新作に関してはやりこむつってもトロコンまでしかやらんし。ゲームのクリア本数も年間で多分20~30本くらいしかやってない。
縛りプレイだのTAみたいな廃人レベルのやりこみは発売から年季がたったものしかやらないし
フロムゲーなんかほとんどやらねえよ。自分はどこにも属さない。
新作に関してはやりこむつってもトロコンまでしかやらんし。ゲームのクリア本数も年間で多分20~30本くらいしかやってない。
縛りプレイだのTAみたいな廃人レベルのやりこみは発売から年季がたったものしかやらないし
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUivy4c70
メーカーにとって利益になるのはたくさん買ってくれる人だよねってだけの話ですよね
たくさん買ってくれないとメーカーはソフト出し続けられないし
たくさん買ってくれないとメーカーはソフト出し続けられないし
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wj9SONG6d
こういう思考のやつが一番ダサい
一つも尊敬できない
一つも尊敬できない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:guvPyQrKd
やり込みの基準がなあ
オンゲーなんか次回作が出るまでは一生やり続けるし
オフゲーは周回要素はあるにしてもコンプしたらもう終わりだし比較にならん
オンゲなら1000時間超え
オフゲならトロコン
この辺がやり込みの最低ラインか?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8p8RtDwT0
個人的にはゲームジャンルの広さだと思うね
ゲーマーとか言ってFPSしかやんない視野の狭いやつも居るからな
2D・3D問わず、難易度問わず、アクションでもRPGでもサウンドノベルでも厭わず遊べるやつこそゲーマー
ゲーマーとか言ってFPSしかやんない視野の狭いやつも居るからな
2D・3D問わず、難易度問わず、アクションでもRPGでもサウンドノベルでも厭わず遊べるやつこそゲーマー
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B00ohFjz0
>>21
まぁいうて最近は殆どのゲームがアクションって大きな枠組みに入ってる気がするけどね
RPGも戦略性というよりアクションスキルが重要視されるようなものが殆どになったし
ノベルゲーだって10年前とかに比べたらかなり減ったと思うし
まぁいうて最近は殆どのゲームがアクションって大きな枠組みに入ってる気がするけどね
RPGも戦略性というよりアクションスキルが重要視されるようなものが殆どになったし
ノベルゲーだって10年前とかに比べたらかなり減ったと思うし
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8p8RtDwT0
>>23
アクションとかRPGとかサウンドノベルはあくまで例を羅列しただけね
他にもRTSや音ゲーや育成ゲームやボードゲームとかゲームジャンルは無数にあって、広範囲に遊べる奴はガチでゲーマーだと思う
アクションとかRPGとかサウンドノベルはあくまで例を羅列しただけね
他にもRTSや音ゲーや育成ゲームやボードゲームとかゲームジャンルは無数にあって、広範囲に遊べる奴はガチでゲーマーだと思う
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B00ohFjz0
>>27
RTSはまぁいいとして、育成ゲームと音ゲーなんてもうほぼ死んでるようなジャンルでしょ。ポケモンくらいじゃね、育成でまともに盛り上がってるのなんて。
ボードゲームはそもそもプレイヤー層が違いすぎるし
RTSはまぁいいとして、育成ゲームと音ゲーなんてもうほぼ死んでるようなジャンルでしょ。ポケモンくらいじゃね、育成でまともに盛り上がってるのなんて。
ボードゲームはそもそもプレイヤー層が違いすぎるし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4tKJt8l0
誰でもクリアできるゲームが何か教えて?
あなたがやり込んだ自負のあるゲームやその記録をトロフィーの画像等で証明して?
あなたがやり込んだ自負のあるゲームやその記録をトロフィーの画像等で証明して?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B00ohFjz0
>>22
RPG全般(テイルズ、FF、ポケモン、軌跡)、AAA級のオープンワールド作品、コレクション版が出るようなレトロゲーの詰め合わせ、出したらきりないわな
RPG全般(テイルズ、FF、ポケモン、軌跡)、AAA級のオープンワールド作品、コレクション版が出るようなレトロゲーの詰め合わせ、出したらきりないわな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUivy4c70
>>25
健常者しか見てないからそれを言えるだけで誰でもクリアできるとは言えんね
こんなこと言うと揚げ足取りと言うだろうけど
世の中障害を持ってる人も沢山いますからね
健常者しか見てないからそれを言えるだけで誰でもクリアできるとは言えんね
こんなこと言うと揚げ足取りと言うだろうけど
世の中障害を持ってる人も沢山いますからね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B00ohFjz0
>>42
逆に君はそのクリアできない人達を実際に見てきたの?
自分はガキの頃から周り含めてゲームなんてクリアするだけなら誰でもできる、下手でも時間かけりゃクリアできるって感覚しかわからんわ
クリアできないのは根性が足りなかったり、メンタル的な面で適性がないだけであって
逆に君はそのクリアできない人達を実際に見てきたの?
自分はガキの頃から周り含めてゲームなんてクリアするだけなら誰でもできる、下手でも時間かけりゃクリアできるって感覚しかわからんわ
クリアできないのは根性が足りなかったり、メンタル的な面で適性がないだけであって
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUivy4c70
>>43
もちろんです
そもそもゲームなんて娯楽なんだから根性とかメンタルとかアホなんですか?頭沸いてます?
もちろんです
そもそもゲームなんて娯楽なんだから根性とかメンタルとかアホなんですか?頭沸いてます?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B00ohFjz0
>>48
じゃあスポーツ趣味の人に同じこと言えるか?
草野球だったりロードバイクやってる人間に娯楽なんだから負けてもいいじゃんとか根性とかメンタルとかアホでしょとか言えるか?
それと一緒なんだよ、楽しむなんて誰でも出来る事なんてできたところで何の意味もない。それに加えてどれだけゲームスキルを磨き知識を深められるかが重要なんだろ
じゃあスポーツ趣味の人に同じこと言えるか?
草野球だったりロードバイクやってる人間に娯楽なんだから負けてもいいじゃんとか根性とかメンタルとかアホでしょとか言えるか?
それと一緒なんだよ、楽しむなんて誰でも出来る事なんてできたところで何の意味もない。それに加えてどれだけゲームスキルを磨き知識を深められるかが重要なんだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KIrWmQmid
格上とか格下とかくだらない
好きなゲームを好きにやってりゃ良いだろ
ゲームでくだらないマウントの取り合いしてる奴より
楽しんでる奴が一番だ
好きなゲームを好きにやってりゃ良いだろ
ゲームでくだらないマウントの取り合いしてる奴より
楽しんでる奴が一番だ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B00ohFjz0
>>29
よくねえよ
おまえはフットサルやロードバイクが趣味の人間に格上もなにもねえよとか言うのか?
数値やプレイヤースキル、知識で差がしっかり見えた時点でプレイヤーランクってのがあるんよ
よくねえよ
おまえはフットサルやロードバイクが趣味の人間に格上もなにもねえよとか言うのか?
数値やプレイヤースキル、知識で差がしっかり見えた時点でプレイヤーランクってのがあるんよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4QAtCDBt0
>>33
それで稼いでるなら差があるかもしれないけも
趣味レベルのものにランク付けするほどの必要性なんてないわ
それで稼いでるなら差があるかもしれないけも
趣味レベルのものにランク付けするほどの必要性なんてないわ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B00ohFjz0
>>33
評価対象は金なのか?
つまりまともにプレイしてなくても炎上商法とかさせたり、適当なレビューかましてるゲームレビュアーが最上位って事?
後は適当に騒いでるだけのゲーム実況者とか
お前らてきにはゲーム実況者とあっさい事しか言えないゲームレビュアーがゲーム好きの最上位って事でいいのか?
評価対象は金なのか?
つまりまともにプレイしてなくても炎上商法とかさせたり、適当なレビューかましてるゲームレビュアーが最上位って事?
後は適当に騒いでるだけのゲーム実況者とか
お前らてきにはゲーム実況者とあっさい事しか言えないゲームレビュアーがゲーム好きの最上位って事でいいのか?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kg9jUzHhd
>>33
そんなの競い合ってや奴らだけでやってりゃ良いだろ
その趣味自体を楽しんでるのは良いことだとは思うけど
趣味の順位の競い合いなんてやってないやつから見たら
どうでもいい
そんなの競い合ってや奴らだけでやってりゃ良いだろ
その趣味自体を楽しんでるのは良いことだとは思うけど
趣味の順位の競い合いなんてやってないやつから見たら
どうでもいい
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AdVNnXENM
ゲームで気持をリフレッシュさせて仕事や私生活のストレスを上手にマネジメントできる方が上だよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B00ohFjz0
RTAやってるならランキングのどの順位か、縛りプレイをしたらその縛りプレイはどれだけの達成者がいるのか、プレイ本数が多ければ他と比べてどれだけ多いのか
実績(トロフィー)は周りに比べてどれだけ多いか
それでゲーム好きのランクが決まるってものだ。
実績(トロフィー)は周りに比べてどれだけ多いか
それでゲーム好きのランクが決まるってものだ。
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4tKJt8l0
ゲームって言う括りがそもそも広すぎてなぁ
あってるかわからんがレースで例えるならサーキットとラリーと公道と車種も四輪も二輪もまぜこぜで議論してるみたいなものだろ
でもこれらは速さって共通項があるからなんとかタイムでは議論できるけど1の言ってることは速さじゃなくて個人のスキルだから尚の事議論にならない
あってるかわからんがレースで例えるならサーキットとラリーと公道と車種も四輪も二輪もまぜこぜで議論してるみたいなものだろ
でもこれらは速さって共通項があるからなんとかタイムでは議論できるけど1の言ってることは速さじゃなくて個人のスキルだから尚の事議論にならない
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKmL3UwS0
低レベルなやつほどレベルだの格だのに拘るってはっきりわかんだね
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZSM5s5cd
取り敢えず買ったソフトはクソゲーでもない限り出来る限りトロフィー取るようにしとるで
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GL9u807o0
どっちでもいいけど前者の方が友達多そう
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ajtTEyhFd
ゲーム何てやって楽しんだもんが勝ちやろ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WgBPZG+m0
イージーでも次から次へクリアし、色んなゲーム内容よく知ってる奴と、
ハードモードなどやり込んでプレイスキル有る奴を比較して、
ドッチが偉いってアホな比較だろ。
ハードモードなどやり込んでプレイスキル有る奴を比較して、
ドッチが偉いってアホな比較だろ。
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFYJwrrt0
とにかく発売日からイージーモードで速攻クリアするような奴はどうかと思うがな
そういう配信者いるよね
そういう配信者いるよね
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B00ohFjz0
>>64
ゲームレビュアーがその類な
あいつらまともにやりこみとかしないからな
ゲームレビュアーがその類な
あいつらまともにやりこみとかしないからな
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3g/e/vOp0
>>64
別にそれはいいだろ
1回クリアしてからやり込みたい人もいるだろうし
別にそれはいいだろ
1回クリアしてからやり込みたい人もいるだろうし
120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:29o+5D/r0
>>64
ラスアス叩き棒にして他やつに突っ込んだら、上級以下の難易度クリアした程度だったのは笑ったわ
それで高難易度だとか宣ってた
サバイバルが適正難易度だと思うわ
上級以下は弾もアイテムも余りまくって緊張感がない
ラスアス叩き棒にして他やつに突っ込んだら、上級以下の難易度クリアした程度だったのは笑ったわ
それで高難易度だとか宣ってた
サバイバルが適正難易度だと思うわ
上級以下は弾もアイテムも余りまくって緊張感がない
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1XaS+TLZ0
趣味だからな
好きなようにやればいい
認められたければ有名なeスポで1位になるとか競技じゃなくてもおすすめ赤ソロでこんなの倒せました動画でも出していっぱい良いね貰えばいい
好きなようにやればいい
認められたければ有名なeスポで1位になるとか競技じゃなくてもおすすめ赤ソロでこんなの倒せました動画でも出していっぱい良いね貰えばいい
コメント
みんなちがってみんないい
ただの娯楽に上下決めようって考え方が下劣
なんで娯楽で格とか気にするんや
楽しんだもん勝ちやろ
強い弱いとか上手い下手は確かにあるが、強いやつが弱いやつより上というわけではない
ゲーマーになればなるほど格が上がるという勘違いをまずやめるんだ
格下は自称コアゲーマー様ということだけははっきりしてるな
悪い意味で人生かけてそう
自称ゲーマーなのなゲームやらないでわめきちらす
ファンボってどう思う?
中立()という安全圏から人を格付けしたがってる下衆野郎か
はたまた本当に自分の意識が完全に中立…「普通」だと認識して疑ってないおバカか
単に自分のスタイルの方が上だと結論付けてほしいけどそれ隠すために嘘ついてる情けないヤツか
どっちが上とかくだらないわ
他人の趣味嗜好に口出しするとか特にくだらない
ゲーマーとしてなら、新品で数買ってくれるのが一番でしょ。
色々プレイするが中古で数買うとかだとメーカー側には利益ないし。
やり込んでる奴の方がスゴイと思うんよ、いろんな意味でな
メトロイドと悪魔城以外は一周プレイしたら終わりだもん
よく周回プレイ出来るなって思うわ