9/28
ジムライアン氏退任発表
10/1
十時氏SIE会長就任
10月
バンジーや開発スタジオでレイオフ報道相次ぐ
11/8決算報告会で十時ソニーグループ社長
これを追認
また、報告会では
ゲームは投資家の期待に応えられてない
PS5ハードのセルインは今期がピーク
レイオフは事実
投資は削減
など、ジムライアン体制を全否定
11/9~11/10
速報@保管庫(alt)意味不明なブログ更新を連発
11/10
ゲーム板が全面攻撃
これらから考えられるSIEの優越感商法の終わりを議論しましよう
優越感の為にPS買ってるもんだと思ってたけど、どうも違うみたいだな
統一教会みたいに生まれた時から奴隷を強いられるシステムなんだろう
いまジジババなソニーファンは子供にも強いてるに違いない
子供がいるならだけど
205 名無しさん必死だな sage 2020/01/06(月) 18:24:05.44 ID:S69v5YPTd
今年のSwitchを占ってやろう
1月
正月需要がなくなり一気に週販2万へ
2月
ソフトが出なさすぎてついにヨンケタン
3月
FF7リメの発売でPS4ハード週販30万
一方Switchは動物の森が発売するもハードは週販10万程度
完全に終わったとゲーム板で祭りになる
4月
動物の森が早くもランキング外
3DSの半分も売れず
Switchヨンケタンに戻る
6月
PS5の大作ゲームと価格が発表
思ってたよりも安くて勝負が決まったとゲーム板で祭りになる
9月
TGS付近でPS5向けモンハン発表
TGSはPS5一色になる
12月
PS5堂々発売
日本だけで初週40万越え
歴代最大普及スピードに
Switch最後の年末商戦だが新作が何もなくPS5に惨敗
来年春頃
Switch好評につき生産終了
ハード事業撤退
今後はソフトメーカーへ
約束の日が近づいているな
まず、ジムライアン氏はあらゆる場で
強気の発言を、続けていました
曰くPS5はクリスマス商戦期の8分間は売れてた
PS5はPS4を2024年3月までに超える
また、部下の西谷氏は
日本のゲーマーに文句を言われると悲しい気持ちになると
謎の問題提起
まさか買えないのに買わない客が悪いと言っているように聞こえます
声が大きいので大事な客に見えたんだろう
十時さんはゲーマーじゃないから
こんなヘンテコなビジネスが先はないと思っていると思われる
昔からソニーは高級品志向で売ってきたからマジでこの考えになる中高年は多い
「クソデカスマホ」とか「貧困層向けゼルダ」って煽りがプレステおじさんにガチ効きするのは
そう言った高級志向に現実を叩き付けてるからだよな
ところがPSのアクティブユーザは頭打ち
開発費はうなぎいぬ登りな訳で
優越感で速報@保管庫(alt)や速報にいるような自称勝ち組に売ってもペイしなくなってきた
ソフト面の魅力は既に箱と変わらん
ゲーム市場で優越感やるなら単価100万にしないと難しい
しかし、そんなのは速報@保管庫(alt)は無理だろう
そしてソフトメーカーへ…ってのも厳しいよな
何もないPlayStaiton®
>>20
むしろソフト放棄した方が上手くいくかもよ
AV機器メーカーだし
ベセスダ買収の時もPSの市場がデカいからマルチにしないはずが無い!て強弁している
youtuberも居たように、PSさえ持っておけば主要なゲームは全て遊べるという信用が崩れる
のはユーザーはもとよりソニーも極度に怖れていたように思える
優越感商法なんでは
優越感と言い換えちゃうとアレだけど顧客の信用の喪失というのは
どこの業界も恐れるものだし一部の拗らせた連中の優越感よりかは
もっと大きなマスユーザー間でPS一台で安定という観念が消えゆくのは痛手だろうね
しかし任天堂と同じような売り方になるから
優越感を目的にしていた人たちは去らねばならなくなる
しかし10年規模で張り付いていたような人は滅茶苦茶な精神状態になるだろうな
Microsoftが買収したら、スタジオを甘やかしてダメにする
ソニーが買収したらレイオフしてスタジオをダメにする
ちょうどいいのいねぇのかよ
心頭滅却すれば劣もまた優たりうる
ソニーさん
デカいゲームじゃなきゃ駄目と日本スタジオ切って
今はライブサービスゲームは駄目と切ってる
その時々の理屈は有るんだけど
長期の展望ないから
右往左往してるんだよな
生産出荷商法で情弱騙せなくなって在庫膨れ上がってるからもう手を引きたいんじゃ!
という信念でやっているとするなら計画的な長期展望と見れなくもない
テイルズ辺りが分かりやすいぞ>優越感
他ハードは劣化版を、プレイステーションには完全版を出すってのを続けてた
俺についてくれば勝ち組になれる
そこに負けの荒らしが惹きつけられたんだよ
人生負けで良いこと無い人達が
勝ちに飢えて惹きつけられる
ネットで大声だから企業も大事にしなきゃいけない層と間違えた
任天堂の次世代ハードのマルチが多くなるだろうな
>>46
Switchが寿命で落ちていくのと
新型効果でPS5持ち直すので
すごく喜ぶはずだよ
大逆転スーパー無敵ハードPS5みたいに来週の週販ではしゃくはず
なんか新型ps5、ちらほら売り切れ報告見かける気がするけど出荷量大丈夫なんかね?
PSユーザー像ってのは、PSPあたりだと、おしゃれな人とか一般的な消費者を意識してた。
まあ実際にはマニアウケのほうが強かったわけだが、まだPSPあたりまではそこまで酷くなかった。
PS3がコケてオタクにすり寄った結果、Vitaともども肌色ハード化して、おしゃれイメージは完全失った。
その後のPS4からは肌色ゲーを忌避して灰色の洋ゲーを全面に出して「違いのわかるゲーマーのあなた」という感じになった。
いまの優越感商法は、PS4で成功したことでどんどん行動が強化された結果だよね。
大作主義、AAA信仰でPSに相応しい超大作ばかりが求められるようになった。
それも独占で!
PS5はそんな消費者ばかり見ていたから、Switchに脚をすくわれたし、ビジネスモデルの違うMSを追いかけるような真似をしてしまった。
世界のゲーマー集めてのPS1億ユーザーだと
AAAゲームの開発費が支えられなくなったんだよ
箱とPCをハイエンドユーザーとして広げたけど
それももう限界
AAAゲームが300億とかかかるようになったら
今までよりたくさんの人に売りつけなきゃ儲けにならない
優越感で来る人だけじゃもう無理になった
ソフトの単価を上げようにも
中古に即売りだったりセールやフリプに群がるような相手ではなぁ
やっぱりアメリカ行ったのが致命傷だったね。
あっちはトレンド変化が日本よりだいぶ遅いから、日本で起きたゲームプレイのフリースタイル化がまだ起きてなかった。
フォトリアル超大作至上主義でJRPGのアニメ絵を見下すのがCoolだった中年Nerdの声がまだ大きかった。
WiiUやXboxの自滅もあって、PS4はそんな人々に喝采されてしまった。
アメリカの偏った消費者たち声に応え、Xboxに勝てれば世界を獲れると勘違いしてしまった。
変化が世界で最初に起こる日本のトレンドから目を背けてしまった。
コメント
PS5を信仰するだけで、何も購入しない乞食モンスターを量産することを商法とは言わない
PS3以降は負け続きだったPSWで何故か優越感を抱くような連中だぞ
プレイステーションが消滅しても上から目線で語るぞ
あとは任天堂を叩き続けるだろうな
優越感商法ゾンビどもは
PS2の威勢が良かったのも廉価版DVDプレイヤー効果が有った最初だけで、直ぐに任天堂の携帯機に市場を持ってかれてたけどなw
というか優越感商法なんて物が成立するとか考えてもなかったわ
世の中には優越感に飢えてるやつ多いんやなあ
言語化したのが本当にでかい
今まであやふやだった事象が可視化される
それくらい、うだつが上がらない人生の奴が多いんだろうね。自分が悪いんだけどね。他人を妬むくらいなら努力しろよ。特に学校卒業後の努力は大きいぞ。成績が優秀だった奴も結構な割合で努力をやめるから
ラーメンハゲの情報食ってる発言に似たものを感じる
いや、「世界の真実は俺らだけが知っている」っていう陰謀論が同じタイプ
あっちは集金第一でやってるが、こっちは仕掛けてる側がウチソニ意識高い系になって、
AAA志向餌撒き頻度激減で新陳代謝停止させちゃったから、
若い金出す鴨を集められなくなって無事末期
いや、あの界隈なんでもこじ付けてくるところが実に厄なんだけど
甘やかした結果レイオフバンジーになったのがSONYやでw
撤退リーチかかっとるのにテンパりすぎ。
オーラスで青一色とかいうチョンボしても終わりませんよ。
そらファンボーイはノーテリンですわ。
(逆)大予言が本当に実現しそうで草
今後はソフトメーカーへ成り下がる事すら怪しいような
首切りっぷりと畳みっぷりだなSIEは
BIOSの権利を売ればレトロフリークとかに対応できるようになるから
それはそれで盛り上がりそう
そもそもPS5発売以降、PS陣営になんかいいニュースってあったか?ネタじゃなくマジで
しかも最近悪いほうへ益々加速してるようだしな
なにをもって優越感なんだと思うわw
もはや優越感というより
引き返せなくなった新興宗教に近いと思われる
>速報@保管庫(alt)意味不明なブログ更新を連発
もうカルトだよなー
何年か前、電撃ニンテンドーの編集が旧Twitterで苦言を呈したら
「お前、altくんを脅してるのか?」って突撃されてたし
はちまもJINも既にゲハブログとは呼べないくらい変わり果てた姿になってるのに、未だにPSサイコー任天堂憎し一本でやってるのはある意味凄い
ガチで宗教じみてる
乞食に優越感を与えても贅沢な乞食が誕生するだけなんだよ
副業のジャパンバッシングとかポリコレとかヴィーガンとか環境テロリストに戻るだけじゃね?
仕事でやってる人はVtuberの対立煽りとかにシフトしたしなぁ
思考形態がパヨクと呼ばれる連中と酷似しているので、そっち方面に行くのかもしれない――
と思ったが、今でも兼業は多そうだから古巣に戻るだけかも?