スクエニ「いただきストリート最新作(2017)はPS独占w」→シリーズ終了

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z1fA9LZJd
いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY
2017年10月19日
スクウェア・エニックス
PlayStation 4、PlayStation Vita

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Rn5HF040
>>1
40th ANNIVERSARY
まで待てよ

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+CsVB4S40
>>1
そもそもドラクエFFで釣れないと売れない時点で…

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z1fA9LZJd
悲しいなあ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VuTRs90ad
マリオドラクエのいたストすら桃鉄ヒットでスムーズに用意できない

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L0cwP5kWd
恩義IPのまま沈黙してるの哀れすぎる

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AFdvyMwPa
けっきょくスクエニってサードなの?ソニーのセカンドなの?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWDSR1r60
>>5
10年くらい前ならセカンド。今はサード

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z5or6TrO0
いたスト3とドラクエFFのやつどっちが完成度高いの?

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XzJ1txO00
>>6
いたスト3って評判悪くない?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NeJTAaPP0
スクエニはそもそも作る気なかったけど
PSにファミリー層を呼び込もうとSIEが金出して作らせたとかじゃないの?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jhns0EsH0
ファミコン時代からのキャラ使えなくなったんだったらむしろアニメ版権でいたスト作ればいいのに

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q+tmqswK0
上層部がズッブズブなんだろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AFdvyMwPa
>>9
その割には他社ハードにもゲーム出すからほんとよくわからん
スクエニは

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HCtkz6j50
ボードゲームなんてSwitchかスマホ以外勝ち筋ないだろ。。。

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZQlG4VXEM
ここはサードの墓場
でもそれがPlayStaiton®なんだよね

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ETi1HLf0
switch1年目とはいえ恩義が露骨すぎるわ
switchマルチだって出来たはずなのに

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PEZMxP1r0
シリーズ終了ってか新作に何年もかかるのがいたストやろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/yW3MfPlM
Switchになんで出さないんだろうな
DSで出たマリオのは面白かった

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x2GNfp970
switch独占桃鉄が大ヒットしてるせいで桃鉄コンプレックス爆発した結果
PSの中古ランキングで いたスト が急に上がってきたの草

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ptBTYJyJ0
インサイダーの逮捕者出しておいてインサイダー取引推奨するゲーム出せるわけねーだろ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/yW3MfPlM
>>16

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z5or6TrO0
>>16
たしかにw

 

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XMfR7kAr0
>>16
お前センスすげえな

 

120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SRoqfVMW0
>>16
その視点はなかったわ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U1fsgfOta
前の桃鉄が人気あったとき
中古買取が5000円まで上がってたな
DLのセール時なら半額なのにw

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U1fsgfOta
いいマップさえあれば同じソフトで一生遊べるからねいたストは
オンラインでも対戦相手居るし

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AFdvyMwPa
>>21
桃鉄はカードと貧乏神族が変わるからゲーム性も変わるけどいたストはマジでセリフくらいしか違いないからな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTm6v5Ixd
明らかに桃鉄ヒット見てから用意してきた人生ゲームにも先越されてるのダサい

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nBR0ovmR0
ボドゲを面白くアップデートするのが難しいんだろう
友人と集まったときSFC引っ張り出して2やるし

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4rFP8FZL0
この理屈だとカルドセプトを殺したのは任天堂か🥲

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bs5HKFUl0
>>25
あれは復活させたけどダメだったパターンじゃねーの

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x2GNfp970
ゴミみたいなソシャゲばっか出してて
いたストやスイカのパクリでスライムゲームとか出さないの草

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bzsmoq9i0
>>27
バッカおめえスクエニの動きのトロさ舐めるなよ
1年後くらいにやるから

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FD9cCPTS0
PS4でも最初は切り捨てた子供層取り込もうと頑張ったんだよ
無理だったけど

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AFdvyMwPa
>>32
つーか今時据え置き機で子供層狙うのは無理だよな
VITAならまだどうにかなったかもしれない

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYsTc5nG0
いたストはiPhone版が至高よ。
バランス調整も何もしてない、分岐点ばっかりで全然緊張感のないクソみたいなマップやっててもつまらん。

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qrfaOQZV0
>>33
iPhoneのはスーファミの完全上位互換で良いよな
桃鉄と同じリファイン感がある
基本無料の買い切りだし

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6daNSJUL0
ドラクエやFFのキャラにマリオのような普遍性はない
ドラクエFFコラボみたいなのは最初の1作だけでやめておくべきだったと思ってる

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XjFEpRLTr
40万くらい売れてたよな・・・
悲しいなぁ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:niVbfxHxd
桃鉄令和がハネた時にいたストがゲオだかコン
グの中古ランキングに入ったのは笑った

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dPiCq4gD0
いただきストリートがやってるのインサイダー取引だからな
ゲームの根本のシステムがそれだし

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+UuPamWd0
未だにいたストDS版をたまにプレイしているよw

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nA+GQrgK0
桃鉄売れたの見て急いでSwitch移植してれば良かったんや
ソープトゥーン然りチャンピオン然り流行に乗るにしても時期が遅すぎる
唯一速攻でパクれたのはライバルズだけ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xP8f7BTD0
そらスクエニはソニーの犬だからな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dPiCq4gD0
大宮ソフトの音沙汰がなくなってカルドセプトが死んでるのツラい

 

引用元

コメント

  1. >>38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AFdvyMwPa
    >>>>32
    >>つーか今時据え置き機で子供層狙うのは無理だよな
    >>VITAならまだどうにかなったかもしれない

    そう言えばマイクラあったっけ?何故駄目になったんだ?不思議。

    • 持ってるハードでマイクラが出たら買う事はあっても、マイクラの為に買うハードではないからでは?
      特にゲームを買ってもらう年代の子供は、フルプライスのしっかり作り込まれた、親が理解できるゲームとセットじゃなきゃハードは中々買ってもらえないもんだし

  2. 分かりやすくて遊びやすいモノポリー系のゲームで、人生ゲームとかより手軽だから正月とかに遊ぶゲームとしては結構好きだったけど
    ドラクエやFFのキャラやネタだとマジで子供と遊ぶ時に通じんからなあ。見た目で選ぼうにもFFのキャラはマジで差別化がきつい。もうドラクエ単独のモンスターとキャラでやった方が良いレベル

    • 考えてみりゃ過去のFFはまだ老若男女バラエティーに富んだキャラだったな
      新しいシリーズほど美男美女以外不可って縛りでもあんの?って感じだが
      ドラクエは11でもジジイもおっさんもオカマも幼女もいるから子供でもキャラがつかみやすそう

      • 特にティファ、リノア、ダガー辺りのラインがデフォルメされたらもうどれが誰だかわからんレベルなんだよな

        • ティファとダガー(断髪前)なんかほぼ髪型一緒じゃね?
          DQは鳥山明の力量が凄いんだろうな、一流漫画家のデザイン力

          • じつは『顔』の描き分けは出来てないんだよね。目・鼻・口だけではサイヤ人の見分け出来ないとか。
            なのに、キャラデザインとして全体を見ると、なぜか顔まで別人に見える。
            プロって凄いなと。

  3. いたストDQ&FFは野村キャラ優遇、その他のキャラは改悪してまで貶すという
    ファンソフトとしては有り得ない暴挙に出てるからなあ
    当の野村本人もインタビューにしゃしゃり出てパロディだからとイキり散らかしていたけど
    批判が噴出した瞬間に自分は無関係といつものように逃げたけど

    • クロスオーバーもので絶対やっちゃいけない最悪手で草
      しかも忖度側も踏み台側も両方自社IPってどういう心境でやったんだあのオッサン

  4. 桃鉄売れてからワールドも作りました
    →いたストの移植すらできない

    コロナ禍でおうちでフィットネス
    フィットボクシングやリングフィットからのスイッチスポーツ
    →ソードの移植すらできない

  5. PS2 いただきストリートSpecial(DQ&FF) 38万本
    PSP いただきストリートポータブル(DQ&FF) 12万本
    NDS いただきストリートDS(DQ&マリオ) 42万本
    Wii いただきストリートWii(DQ&マリオ) 20万本
    PS4/Vita いただきストリート30th(DQ&FF) 5万+2万本

    こんな経緯だからな
    マリオコラボがなければPSPで終わってたのに、3DSを無視してPSにオンギして死んだタイトル

    • マリオが売れたのよっぽど悔しかったんだろうな

      • マリオ+FFが売れたならまだ体面を守れたかもしれんけど
        マリオ+DQに負けるのはスクエニ的によろしくなかったんだろう

  6. キャラ改悪もそうだがネタまみれなのがキツかったなこれ
    ドラクエff好きでも受けんやろあんなの

    • まだ原作ネタなら良かったのに、やりたいことの為に原作のキャラ改変してるからな
      ある意味、二次創作だとしても原作ちゃんとやれって言われる奴

      • 原作愛がないイナゴの同人誌みたいなもんだな
        原作ファンにメッチャ嫌われるやつやん

  7. オンギーがシリーズを葬ったわけだな

  8. DQFFってキャラ集合お祭りものって1発ネタとしてならまだ使えるけど
    何作も使えないよねって感じた
    ディシデイアもヒーローズも続編は進化してるのに初代ほどのインパクトなかったし

  9. >>ファミコン時代からのキャラ使えなくなったんだったらむしろアニメ版権でいたスト作ればいいのに

    ファミコン版のキャラってファミコン版にしか出てないのでは?

  10. VITAって2017年はまだ存命してたんだっけ
    なんかSwitch出る前にはもう虫の息だったようなイメージあるんだが記憶違いか

    • 調べたら生産終了は2019年だからまだ存命だね
      なんか末期はソフト販売予定表が恋愛シミュレーション系ばっかりになってたような記憶があるが

  11. 違法ダウンロードの注意文みたいに、起動時に大きく「インサイダー取引は違法です」と表示すれば良い。
    スクエニ社員の目にも入るから社員教育にもなってちょうどいい。

  12. セガサミー「ぷよぷよのゲームテンプレート買ってください」

  13. SFCいたスト2は最高だった。ゴージャスキングも良かった
    いつからかなぁ。乱数表からサイコロの出目を読み出す仕様じゃなくなって、CPUの強弱をサイコロの出目の良さ悪さで変える仕様になったのは…
    あれで萎えた。

  14. そういやあったなコレw
    いつの間にか終わってたんか

  15. スクエニが権利持ってるせいで続編出ないゲーム多すぎんねん

  16. 元々は、モノポリー仲間だったさくまと堀井が、モノポリーを元にしたゲームを競作したところから始まってる
    堀井はいたスト、さくまが桃鉄を作って・・・かなり差ができてしまったなぁ

タイトルとURLをコピーしました