メディア『オクトパストラベラーはSwitchで注目を集めたからこそ成功した。次作は任天堂ハード独占に。』

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S04/LqSL0

『オクトパストラベラー』シリーズの「よく動く2Dドット絵」はどのように作られているのか。
イチから全て描くのではなく、“ドット絵を多関節モデル”に分解してアニメーションを作ることで、
効率的な制作が可能に【WePlay Expo 2023】

https://news.yahoo.co.jp/articles/96cd4057dcea72b79c224005e6b9f23c0b93ecde

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E1tZ7sAT0
もう次作でてますよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o+WNb/zAM
事実なの?予想?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qLU1gsx0

特に『オクトパストラベラー2』では、前作のヒットによって開発費も増え、開発規模は拡大。さらにゲームデザインがアクワイア側に一任されることによって時間のロスが減り、結果としてさらに品質向上に時間をかけられるようになったという。

開発費が増えたのはPSで出すからだろうな
まあマルチにしたせいで売れなかったが

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0s8Hablr0
>>5
俺がそうだけど2が売れなかったのは1が凡ゲーだったからだろうよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S04/LqSL0
浅野は任天堂に来いよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f6oalHGF0
PSにリリースしない方が作品の評価を維持できる気はする。
PSにリリースするとPS以外のハード版が叩かれるから、結果的に作品全体の評価が下がっちゃうのよね。

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hvJGTAaT0
>>7
HD2dだろうがグラガーはでるやろなあ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:26yIt4pq0
SteamDeckで楽しく遊びましたわ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S04/LqSL0
スクエニから任天堂にきて成功したって言うと例は意外とたくさんあるからな
FF456の高橋、聖剣のグレッゾ…

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S04/LqSL0
だがアクワイアは元SCEサテライトカンパニーだから縁を切るのは難しい事だと思うわ
剣闘士もPSに出したいって言ってたしな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S04/LqSL0
PSはもうダメだからな
無かったものと考えるのが正しいんだよ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDuy4EXL0
最初は珍しかったってだけだろ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gvbwOgQA0
オクトラ1って本数の半分以上PCじゃん
2の売り上げ見れば分かるがswitchオンリーにしたら爆死よ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KmUMyFca0
マルチにしたら持ち上げが一切無くなったのには、たまげたなぁ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S04/LqSL0
FF456、DQ123はちょっと前に評判の悪いリメイクしちゃったから
HD2Dの波に乗れなかったなぁ、これこそHD2Dに最適なタイトルなのに
タイミング悪いなといつも思うわ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S04/LqSL0
絶対、DQ3のHD-2D版、作ろうと思えばすぐ作れるのに会社の様子を伺ってるだろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SSuOnI14d
面白いRPGなら世界観がFF像から遠ざかっても売れるから浅野ゲーは15年と続けられるんだろ
誰もFFに捉われてなくてこういう非FFで出せと思ってんだよ
トラストのように展開が広がるのは喜ばれ、FFに近いブレイブリーに集中しろという声はべつに強まらない
FF教のPSが介入してきて皆しらける

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:44ScatFm0
実際PSは売れないしな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S04/LqSL0
今のスクエニ首脳陣には、FF首脳陣が入っているからなぁ
その他のタイトルをFFの露払いにさせてることがそもそもの間違いなのだ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/IQFPJI0
レトロゲー好きのおっさんが好きそうなゲーム

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p2ZykFlK0
いや他のハートでも出して開発費稼いで
次回作へ繋げるべき

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vQAP3Fkf0
これは当たってるんだよな
PS5でHD2Dのドットで遊ぶと微妙に感じるだろ?
PSユーザーは高性能路線によって作られた価値観によってAAAを選んでしまうのよ
switchでHD2Dを遊ぶとしっくりくるのはそういうことだよ(マジで

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RHr+X9wId
マルチにしたらニンダイでの宣伝などが露骨に減るのが分かった

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2FP4V4RK0
1で飽きた内容を2でもまた擦ってたらそら売れんわ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qLU1gsx0
オクトパストラベラー2はPSマルチになったから買わなかったけど半額になったら買うかもしれない
マルチタイトルなんてそんなレベルよ
switchに最適に作ってないからな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0s8Hablr0
>>35
やっぱ優越感て大事なんだな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qLU1gsx0
結局売れないんだからPS5なんて切ればいいのにな
プラスになってないもの

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ca9xRuHL0
>>37
そうなんだ
何本売れたらプラスになるの?
かなり詳しく知ってそうだし解説頼む

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OjkJuskf0

というか初代はゲーパスで出たし1年待てば2も来るかもって思われたのも大分マイナスな気がする

まぁ1番はゲームがそもそもそんなに面白くなかったってことだがな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f6oalHGF0
オクトラ2はPS版をリリースしたからスイッチ版がネガキャンを受けた。
ネガキャンされると購入意欲は下がるよね。
PS版がなかった方がトータル販売本数は伸びたんじゃないかな。

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s9WtcmJYd
マルチでもいいが、客がもっとも多いスイッチで
グラとロードをちゃんと調整してほしい。
これをデキてないマルチが多いから批判される。

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qLU1gsx0
>>45
そうだね。ずっとたくさんマルチタイトル買ったけどそんなことばかりだから買うのやめた

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0fpgyqdL0
HD-2D自体は好きなんだけど演出上ゲームのキャラが薄い
オクトラのキャラが薄いのにオクトラ2はメンバー全取っ替えだったからな

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/l2JGPOl0
オクトラは1やったら2は買う気無くなる人が大半だろ
それがら数字に出ただけ

 

引用元

コメント

  1. どうしても2の失敗を1が凡作だってことにしたい奴よくいるけど
    どう考えてもマルチにしてニンダイでの扱いが激減してPSがしょうも無い広告したせいだよ
    PSのせいにされるのが嫌なんだろうけど

    このコメントへの返信(1)
  2. 凡ゲーと言いながらどこが凡ゲーかは語れず
    神ゲーと言いながらどこが神ゲーかは語れずだからな

    このコメントへの返信(1)
  3. これ系統はトライアングルストラテジーだけプレイしたな
    今年の春に買ったが面白かった
    一つの作品として良く出来てたよ

    あえて不満を上げるなら、育成自由度ないから性能差が大きくて必然的にイラナイツがいることくらいか
    王子弱すぎ、ジバンナ使えない、メディナ便利すぎ、コハク強すぎてゲーム性が意味なさない

    FE風花は育成の自由度高くて全員有能に出来たから、そこだけ気になった
    まあ風花が例外的でSRPGにおいてイラナイツはよくあることだから、気にするほどでもないけど

    このコメントへの返信(1)
  4. 買わない客に媚びて、買ってくれる客に甘えてるのが今のサード
    Switch市場で存在感が出せないのはそれが原因

  5. あれで成功したの?
    プレイ出来ない程酷いゲームじゃないけど、他人にオススメ出来るほどのゲームじゃなかったけどね
    あの頃のゲーム不足だったSwitchですらそうだったんだから、今なんて絶対に無理
    逆にペルソナ5Rは今だからプレイする価値は無いけど、あの頃だったらオススメできたはず。4年遅かったね、アトラスさん

    このコメントへの返信(4)
  6. 前の年からクソゲー連発しまくってたスクエニさんサイドに問題がある
    そのうえマルチとか見える地雷としか思えん

  7. PSでは独占で優越感商法するけど任天堂ハードで流行ったやつはどんどんスマホとかPSハードで出したりするよな。
    そして劣化させる。バカなのかな。

  8. ドット絵なのは良いのだけど今の時代にランダムエンカウントはあり得ないわ
    プレイしていてそこが苦痛だった

    このコメントへの返信(2)
  9. >あの頃のゲーム不足だったSwitchですら

    いつだよ?

  10. 本スレ>>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gvbwOgQA0
    >オクトラ1って本数の半分以上PCじゃん
    >2の売り上げ見れば分かるがswitchオンリーにしたら爆死よ

    本スレ>>16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KmUMyFca0
    >マルチにしたら持ち上げが一切無くなったのには、たまげたなぁ

    どちらもPSの方に刺さってる気がするんだけど?

  11. 1作目みたいに間違ってもXbox(ゲーパス)に出したらダメだなww

  12. こういうシステムの選択肢に挙げることも否定して全部テンプレコピペゲーに誘導しようとするやつ嫌いだわ

  13. アッチ系の常套手段やろw
    上手く行ったら自国の手柄、失敗したらアジア人差別の所為ってなw

  14. そんなん言うてたらPS5ゲームはなんで売れてないんだよ。ソフト飢餓がロンチからずっとなのに大作?すら売れてないやんか。

  15. 単純に内容が1とあまり変わらなさそうに見えて購入しなかった。せめて初期ジョブは全部新規にして欲しかった。

    このコメントへの返信(1)
  16. 慢性的ゲーム不足のPS5とアレの悪口はやめたまえよ

  17. 実際にプレイしなくても初めから分かってる事なのに何でやったの?
    お前馬鹿なの?

  18. ティアキンにハマってて積んでた状態から今再開してるけどめっちゃ面白い
    序盤から強力な魔物捕まえて無双したりサブクエで強力なNPCと遭遇して初見瞬殺されたり
    想定外が色々起きて楽しいわ

  19. オクトラはスマホゲーにされて萎えたって人もそれなりにいると思ってる。
    いずれにしてもスクエニが悪いんだけどね。

  20. まとめ元スレですら誰も話題に挙げていないアトラスに捨て台詞とか
    お前は何か被害妄想でもあるのか?…お前の癇に障る現実と向き合う場所じゃないぞ?

    あっ、引用元で1コメント『ペルソナ5とかシリーズ1000万の大台乗った』と触れてたが
    その事実が本当に辛かったんだな

  21. まぁ独占なら任天堂クォリテイ入りやすいし。良ゲーにもなりやすい。当然時間かかるけど。

  22. 任天堂ハードからPSマルチになるとなぜかPSユーザーの嗜好に合わせるから結果クソゲー化するんだよな……。戦クロ3然り
    ルンファクオーシャン然りな

    このコメントへの返信(1)
  23. 王子は割とスキル揃ってからでないと働きにくい、脆いし槍にも弱いから前線でガンガンというより後ろに回って突撃で削りながら前線の後ろに回るって運用すると結構役立つ。
    ジバンナは確かにステは弱めだけど騎兵並みに移動力あるから陽動に使える。
    強すぎってキャラはいるけど、どのキャラも割と役割はあるよ

  24. ジョブ総入れ替えはほしかったね
    あとは追加ジョブも4ではなく8あればなと、組み合わせでもっと悩みたいんじゃ~
    いや2でもたっぷり悩んだけどね
    底力が加わったおかげでキャラ毎の強ムーブが大体見えてくるからそれに合わせてジョブ決めるのが楽しい

    まあ気がむいたらやってみてくださいな

  25. XBOXからPSマルチになっても同じだよ
    デッドラやら諸々、んで最終的にはIP事死ぬんだよなぁ…

  26. 最後以外何の捻りのないストーリーと何回もブレイクやらさられてテンポの悪い戦闘は平凡じゃないの
    BGMは良かったけど

タイトルとURLをコピーしました