1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ru9iLZf+0
そしていつもプレステの真似をする
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IYgOBQQ2a
>>1
流通に負担を押し付けまくった結果公取委に怒られるまでセットな
流通に負担を押し付けまくった結果公取委に怒られるまでセットな
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l4R5ari70
>>1
ロムとCDの価格の違いもわからないバカ
ロムとCDの価格の違いもわからないバカ
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Ku3H0pld
>>72
実際スイッチとPSと同じソフトで、CDとカートリッジで同じ価格のやつってどうなんやろな。
実際スイッチとPSと同じソフトで、CDとカートリッジで同じ価格のやつってどうなんやろな。
124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h09IxGSLa
>>72
いろいろ荷物持ってきて
未来永劫リモートが当然という世界くらいに
いろいろ荷物持ってきて
未来永劫リモートが当然という世界くらいに
147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zo/8lxms0
>>124
こちらは全国放送となりますのでぜひチェックしてログインを行い、アカウントを乗っ取り、不正に注文・出品を行うことも無かったとしか思えないけどな
株価が上下する以上、どんなクソ株でよかった!家族の分も作ってしまった糖質も
順位スレをざっと見たら
こっちに書いた鍵っ子可愛
こちらは全国放送となりますのでぜひチェックしてログインを行い、アカウントを乗っ取り、不正に注文・出品を行うことも無かったとしか思えないけどな
株価が上下する以上、どんなクソ株でよかった!家族の分も作ってしまった糖質も
順位スレをざっと見たら
こっちに書いた鍵っ子可愛
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7lzL29z0
お爺ちゃん、今は令和ですよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:srjB34qjM
>>2
だから?
ボッタクリ堂が許されるわけではない
だからサードに完全に嫌われてPSに加担したのに
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qeEC2kpJ0
>>20
返品可にするから値引きと中古販売するな、と騙してゲームソフト屋を潰した
うソニー
返品可にするから値引きと中古販売するな、と騙してゲームソフト屋を潰した
うソニー
196: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QQj/nX2y0
>>38
デジキューブはやったやん
返品可はデジキューブだぞ
デジキューブはやったやん
返品可はデジキューブだぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cpXWi0O50
未だにディスクから読み込むとかないでしょう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b1GsGJq/0
スーファミでそんな高額なのはごく一部のメーカーだけだったけどな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n2uevjx20
安く売る→投げ売り
高く売る→ボッタクリ
これが無敵の人か
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/3cn7poq0
テイルズとFF6と
他に何だっけ
他に何だっけ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HjD6Zmht0
そうだねデジキューブだね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mfeOqp0w0
クロノトリガー高かったなー
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ko+cufsh0
>>10
発売日に親に買ってもらったが1万円内だった記憶あるぞ
定価は知らんけど
発売日に親に買ってもらったが1万円内だった記憶あるぞ
定価は知らんけど
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:28xbBuzL0
コーエーとか14800だった気がする
150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SLJnzj+RH
>>11
オーナー免税店やからコロナでワールド中止でずるいなんて平均視聴率も別にライトだけだから、必ずこのスレ
なお、ガーシーのアテンドって売春斡旋の違いだけで8月とか得失点差普通にやけどするからな
オーナー免税店やからコロナでワールド中止でずるいなんて平均視聴率も別にライトだけだから、必ずこのスレ
なお、ガーシーのアテンドって売春斡旋の違いだけで8月とか得失点差普通にやけどするからな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9PwF0uIr0
あの時はまだ庶民の懐も暖かったよなぁ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fKaWeuwj0
言うても卸値が安かったから
実売は低下よりかなり安かったけどね
実売は低下よりかなり安かったけどね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o8psO3cn0
FF4 8800
FF5 9800
FF6 11400
FF7 6800
FF8 7800
FF9 7800
FF10 8800
FF12 8800
FF13 8800
FF15 8800
FF16 9900
FF5 9800
FF6 11400
FF7 6800
FF8 7800
FF9 7800
FF10 8800
FF12 8800
FF13 8800
FF15 8800
FF16 9900
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5DCdYk5Y0
ソニー SMC-777 リメインズロボット 9800円は無かったことに
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rx6D0EYf0
光栄(当時の社名)はファミコンソフト時代から、ファミコン本体と同じ価格14800円という狂気
なんかパソコンソフト価格と同じにしてるとか言ってたような
なんかパソコンソフト価格と同じにしてるとか言ってたような
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rx6D0EYf0
スーファミは中期頃から、定価9000円くらいのソフトは秋葉行きゃ発売日からいきなり3000円くらい値引きされてたな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qI6VMkRi0
メガドラとかPCエンジンでも
コーエーのは高かった
コーエーのは高かった
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5DCdYk5Y0
なお、PS1の三國志4は10800円
125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X+TD8reA0
>>23
本当はしないやろ
ガチのおっさん趣味代表といったら女児アニメやし女児アニメにしたからな
本当はしないやろ
ガチのおっさん趣味代表といったら女児アニメやし女児アニメにしたからな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:56aBbWs6d
ボッタクリとか
働いた事なさそう
働いた事なさそう
138: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sYL0M/kv0
>>26
国葬ごり押し祭
国葬ごり押し祭
コロナ炎上祭
五輪疑獄前夜祭
国葬ごり押し祭
国葬ごり押し祭
コロナ炎上祭
五輪疑獄前夜祭
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jxoD30X+M
値上げは消費税のせいなのか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:srjB34qjM
>>27
??
??
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jxoD30X+M
>>28
消費税とかのせいでPS5が七万になったって言ってるんじゃないのか?
消費税とかのせいでPS5が七万になったって言ってるんじゃないのか?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YvA85SLR0
確かに定価は高いけど当時は量販店で発売日に3割引当たり前だった
逆にディスクメディアになって定価安いと思ったけど値引きがほぼなくて払う金額あんま変わらんなって感じた記憶
逆にディスクメディアになって定価安いと思ったけど値引きがほぼなくて払う金額あんま変わらんなって感じた記憶
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:83L4T2b60
俺は発売当時にFF6を7800円で買ってたので
こういう嘘吐きのスレが立つのを見る度に、つくづくPSって情弱向けの商売だよなって思う
こういう嘘吐きのスレが立つのを見る度に、つくづくPSって情弱向けの商売だよなって思う
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:evCKolVU0
プレステ一番♪スーファミ二番♪
深夜のオカズはアニメイト♪
深夜のオカズはアニメイト♪
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5DCdYk5Y0
PCエンジンCD-ROM2に物品税(15%)を知ろうなwとか誰も言ったことは無い
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hd+kxoHO0
スーファミ高いな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jeNCcX8Hd
PSポータルとかいう最低限の機能しかないゴミ3万円(笑)
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Altk29YK0
金のマリオ象は子どもたちのあこがれだったからな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QuWkOzYV0
ぶっちゃけPSソフトで5800円なんて初期の頃かごく一部のソフトだけでPS2の頃とかから段々と高くなりDLCで売るようになったんだがねバンナムとか
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+uA3TPLZ0
昔話しても真実バラされて即ボコ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+uA3TPLZ0
問屋通す数少ないとこは安かったよなぁ
初代テイルズ発売日購入組だけど7980とかだったはず
初代テイルズ発売日購入組だけど7980とかだったはず
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1UpQlxLu0
特に高いのはスクウェア、エニックス、CAPCOMだったわけで、それを元手にできたからPSで活躍できたんだぞ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yvXipiNCM
>>45
旧スクウェアはすぐに衰退していったな
スーファミ時代に比べてポリゴンやらムービーやらで開発スタッフが何倍にも増えているのにその分売上が増えた訳じゃないし
結局FF一極集中になってゼノギアスとか聖剣伝説のチームは解散
とどめは映画の失敗であぼーん
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XQgRuqiH0
当時、それでもプレステのゲームは値引き見かけなかったな
しばらく中古もなかった
スーファミのゲームは新品980円とか値引きされてるやつあったけど
なぜかセガサターンは普通通り一割引きとかで出てて、プレステと同じタイトルならサターン版買ったりしてたな
しばらく中古もなかった
スーファミのゲームは新品980円とか値引きされてるやつあったけど
なぜかセガサターンは普通通り一割引きとかで出てて、プレステと同じタイトルならサターン版買ったりしてたな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SnQer64r0
任天堂は頂くときはしっかり頂くというスタンスやぞ昔から
コメント
過去の事を謂れのない叩き方するくせに、過去の栄光(GTA5の本数とかPS4一億台とか)に縋るファンボーイ格好悪い
この記事だけじゃないんだけど明らかなスクリプト荒らしのレスは除外して欲しいなあ
いやファンボーイのキ◯ガイレスと区別つけるのが難しいのは重々承知しているんだが…
昔の話をすればすぐ嘘や歪曲指摘されボロが出る
今の話をすればPSのが高くてボッてるじゃんとカウンターくらう
アホだね
つか、ファンボのやってる事って、毎回、年齢が一桁の子供レベルの難癖だよなぁw
子供に失礼なこと言うなよw
子供を犯罪者(ファンボ)なんかと同列に扱うのはちょっと
じゃあ今のswitchソフト6,000円前後、PS5ソフトが10,000円前後なのはSIE側がぼったくってるって認識で良いんだな?
昔は記憶媒体の単価の違いって明確な理由があったけど、DL版が有る現代だとその理由も通用しないが
それ以外の説明あるか? むしろPSの円盤よりSwitchのゲームカードのほうが原価高いだろ…
ま~~た現実が辛いからって30年近く昔の事叩いてる…
経緯や理由を無視して値段比較するなら現在3.5万のswitch、7万のPS5でボッタクリSONYなんだが
そしてPSがアコギな契約で縛るわ売れないわでサードから嫌われてXBOXやPCに逃げられてるのが今
いや、オンギーで最期までPSに着いて行ってもらわないと
PCやXBOXに行っても延命にしかならないんだし
接待とかでせっせと勧誘してきた恩義マン集団は元凶のSIEがアホ過ぎて自然解散しちゃいました。まあ、会社ごと無理心中したがるようなマジキチは流石に(約1名除いて)居なかったようだけど。
SIE(SCE以前含む)がばら撒いていった、もっと深刻な中古潰しや「契約」、ファンボーイ共の存在といった負の影響はあらかた未解決なんだけど、原因のSIEが撤退したら流石に解決に向かっていく…よね?未練がましく撤退後もゲーム業界の足を引っ張ってきそうな気はしてるけど。
FF7が発売されるまでPS1のゲーム5800円でもSFC以下の出来の物が多かった。
しかし、価格で言えばいまのPS5の出来も価格相応の物は少ないけどね。
だからPSが売れたってのもあると思うがそれを忘れて今は逆転してるわけでしょ?
AAAだか知らんがゴミみたいなレベルのを9900円とかさ
いたずら思い付いてどうにか他人に構ってもらおうと頑張る子供みたいだなこのファンボ
中身がおっさんだから哀れすぎて何も言えないが
実際に定価で売ってた店は少ないんだよな(店側の利鞘が高かったから店の判断で値引きできた)
それを定価“だけ”安く見せることしかせず店に負担を押し付けたのがソニーだ。
スーファミで12000円のゲームなんて光栄のシミュレーションくらいだったろ何言ってんだ
つか当時のソフト価格なんていまでも簡単に調べられるから見て来いよ
ちなみにPCエンジンもメガドライブもソフト価格当時すでに7、8000円超えてたぞ
そこをそういうロジックで批判するってことは、逆説的に経費100倍になってるのに単価を上げられないのは客や市場のせいだなんて舐めた責任転嫁をほざく資格すらなくなるってことやで?
例のごとくいつものアレだけど、都合がいい時だけ被害者ぶるなや
建て逃げかと思ったら頑張ってて草
そんなに構ってほしいのかよ
頑張ってるのは別の奴で建て逃げしてない?
頑張ってた奴も28を最後に消息を断ったけど
SFC版のFF6は希望小売価格11,400円+税だから1万越えだぞ
スクエニのサイトにも記載されとる
嘘つきはどっちだよ
https://www.jp.square-enix.com/game/detail/ff6/
SFCソフトは定価高くても利鞘大きいから発売日から割引されてる店舗があったって書いてあるじゃねえか
小学校で国語やり直して来いよ文盲
SFCの頃はメーカーの設定価格こそ高いがそれだけ小売の取り分も大きかったから小売が独自の判断で価格を下げることができた
一方PSの頃は設定価格こそ下がったが小売の取り分を削った結果なので資本のあるチェーン店以外の小売は軒並み潰れていった
そのチェーンもだいぶ無理してて結局のきなみ潰れたからな
ソニーのPS商法に心動かされて同業者を説得して普及につとめた某チェーン社長は、最後にソニーPSに裏切られて潰れたからな
そして2010年ころになるとゲームを扱うところはソニーの力が強い家電店と、ゲオとツタヤだけになった。ツタヤはソニミュとソニピクと組んでCDや映画の独占権や優先権を得て、それで同業他社をどんどんつぶしていった一方、PS水増し用の倉庫の役割を負った
そして時代がたちレンタル店舗を押さえておく必要がなくなるとゲオもツタヤも捨てられて現在生き残りのための迷走となる
ソニーは撤退時業界を荒らすって言われてるけど、任天堂の存在でゲーム業界を焼野原にできないから、ゲームを販売できる場所を消してやれって感じなんですかね
ああ、みんなすでに言ってる通りむかしは発売当日のソフトが1~3割引き当たり前だったんだよ
これは当時を生きてないとなかなかわからないだろうな
なので当時のことを聞かれてSFCソフトが特別高いと感じたことは無いと答えるよ
新聞の夕刊配達バイトの給料だけでも結構稼げて遊べた時代だったしな
まぁ、アレの結果を見たらその価格でも手に入れたくなるソフトを作っていたと考えられるね。
北米じゃSIEがソフトを100ドルに値上げするっていう話題が出てるし
最速ブーメラン
スレ主の理屈でいくとゲームパスやってるXboxが最強で
1万円近いPS5ソフトはクソってことになる
高くても売れてたんだから幸せな時代だったんよ
そうやってSCEがダンピングみたいにして、小売を契約で縛り付けて中古禁止して吸い取った結果、小売業者は壊滅的に減少した
CDで製造費が安いしリピート早いし、薄くて場所を取らない、返品OK、最悪の嘘ツキ企業(笑)
今でも恨まれとるで。
>>CDで製造費が安いしリピート早い
CDのプレスは少ロットから頼めて確かに早いけど、パッケージに必要な紙の印刷が一週間とかかかって即リピートできないっていうね
>>薄くて場所を取らない
最初の頃なんか分厚いオリジナルのケース強要してたやんけw
そうそう!その通り!
だから当初のPSソフトのウリ文句が嘘というね。まさに嘘ツキ企業😆
GBAソフトの紙のパッケージやGCソフトの紙のスリーブとかは「今迄お付き合いのあった企業との関係をいきなり切るというのも……」と言う人情からきたものだっけ?
別に貴方に許しを請いたいわけじゃないので、勝手に怒ってればよいのでは。
以下テンプレ
・Switchが低スペックなせいでソフトのクオリティガー
→マルチにしないと売れないクソハードのせい
・任天堂の純利益が高いのはぼったくりガー
→クオリティが伴ってないクソメーカーだから値段を上げられないだけ
・ガキゲーガー
→そもそもゲームは子供がやるもので良い歳したおっさんがそれ言うのは遊戯王カード並べてイキってるオタクと同列って自覚した方が良い
・技術力ガー、クオリティガー
→どう考えても低スペハードに収まるように容量圧縮する方が技術力が必要
言ってる奴が目に見えやすいものでしか評価出来ない無能なだけ
中古見かけなかったのは、ソニーが圧力かけてた話があったよな
※中古扱うなら新品卸しませんって圧力
そのせいでブルートとか潰れたって話だ
値引きの禁止も圧力をかけていたからだし、後に思いっきり独禁法に触れているという判定が下っていたな
いま軒並み、PSソフトの値段が上がってる中、よくこんなこと言えるよな
PS5のソフトいくらだと思ってるの?
ファンボはまともにソフト買ってないから知らんのだね
老人の昔話になるが、当時は複数の店舗を回って少しでも安いところ探して
買ったもんだよ。
子供のころの小遣いは貴重だからね。
そんだけ周囲に店舗があったし、店によって値引きも様々だったんだね。
その値段で買ったとして、当時の子供が同じゲームで何時間遊んだと思ってるのか。
今みたいにネットとかも無かったんだぞ?
2023年に12000円値上げの為にモデルチェンジしたPS5はどうなの?
つーか当時と今じゃ景気の状況も全然ちゃうやろと
いつにも増してスクリプトが湧いてるな
SFCのカセットっていわば基盤その物だからな
データのみの読み取りアナログの光DISKとちがってね
基盤その物だからソフトごとにハード拡張もできたわけよ
Boryには敵いませんなぁ
当時ファミマガがインタビューしてた。
そりゃ光栄ソフトの次がエキサイトバイクの6500円(だったかな?)という
価格差だったから読者の知りたいことを聞いてくれたわけだ。
回答は「それだけの価値があるものを販売しているし、お客様には納得して
買っていただいていると思っています」みたいな感じだった。