1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iaecvIan0
バルダげやったことないけど
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:029l+qyJ0
すべて
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1uhWHYo60
戦闘、自由度
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u9rnUpRU0
ゼルダってストーリー幼稚園児レベルしかないじゃん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2JZFVyOad
ゲーム評論家とユーザーの感性の違い
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p5kEywAz0
>>5
ユーザー投票もBG3の方が多くなかったか?
ユーザー投票もBG3の方が多くなかったか?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7CbmIDrr0
>>5
ブレワイはGOTY取れたじゃん
ブレワイはGOTY取れたじゃん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A7GNP//D0
ティアキンで木箱を動かせるがその行為に意味はない「だから何?」となる
一方バルゲでも木箱を動かせるがそれによって扉を塞いで敵の侵入を防ぐ、木箱を積み上げて高所ボーナスを取るなどができる
「だから何?」の先の解答がちゃんと用意されてる
これが真の自由度
一方バルゲでも木箱を動かせるがそれによって扉を塞いで敵の侵入を防ぐ、木箱を積み上げて高所ボーナスを取るなどができる
「だから何?」の先の解答がちゃんと用意されてる
これが真の自由度
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dLWzx8lw0
>>7
同じ様な使い方はティアキンでも出来るだろ
同じ様な使い方はティアキンでも出来るだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tkTe+uw0
>>7
全部ティアキンでも出来る事で草
全部ティアキンでも出来る事で草
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ya58U2nV0
>>17
BGの敵AIは扉の向こうにいる仲間にも増援を呼びかけるから扉防ぎ戦法が有用なのよ
単純にティアキンの敵AIはそこまで頭が回らないでしょ
BGの敵AIは扉の向こうにいる仲間にも増援を呼びかけるから扉防ぎ戦法が有用なのよ
単純にティアキンの敵AIはそこまで頭が回らないでしょ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qlpZlWVA0
>>7
まあティアキン色々できるけど
結局煙吹っ掛けて不意打ちが手っ取り早いもんな
まあティアキン色々できるけど
結局煙吹っ掛けて不意打ちが手っ取り早いもんな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:krygjTm6d
リト族とゴロン族とセックス出来たら勝ってたろう
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0+Q6k+UR0
日本の和製ファンタジーのルーツがダンジョンズ&ドラゴンズだからゲームの歴史的な意味を加味したんだろうな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7bf5LVtdM
45時間遊んでるけどおもしろい
めちゃつよい敵倒して燃えた
めちゃつよい敵倒して燃えた
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IbzgzS5e0
使いまわし手抜き、稚拙なストーリー、意味のない積み木遊び、NPCとの無意味な関係性と会話等々
まあゲームとしての作り込みの甘さよね単純に
まあゲームとしての作り込みの甘さよね単純に
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9QsNPap0
ポリコレ要素の多さだろ
ちんちんの大きさまで設定出来るゲームやぞ
ちんちんの大きさまで設定出来るゲームやぞ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bMQ7UngN0
システムは本当に優秀だけど、それだけなんだよね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7bf5LVtdM
あ、バルダーズゲート3の話ね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bMQ7UngN0
ティアキンにめちゃつよい敵なんざ皆無だから言われんでもわかるやろ・・・
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ve9V1O8a0
ティアキンも楽しんだけど今年のベスト・オブ・ベストはBGで間違いないと思う
1周目ACT2まではここのスレ民と同じ反応だったけど知識に余裕ができるに連れてこんなことも可能なのか!っていうひらめきの連続
今では糞の役にも立たなかったメイジハンドと初級幻術が大活躍中ですw
1周目ACT2まではここのスレ民と同じ反応だったけど知識に余裕ができるに連れてこんなことも可能なのか!っていうひらめきの連続
今では糞の役にも立たなかったメイジハンドと初級幻術が大活躍中ですw
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WxJ7ojoC0
減点要素でゲームを見るか加点要素でゲームを見るかで
ティアキンに減点要素が少ないにしても、バルダーズ・ゲート3の加点要素がそれを上回ったからって話じゃない?
というか、そもそも勝った負けたとダイレクトに比較するには追求してるゲーム性が全く別物だと思うのだがねぇ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IbzgzS5e0
「肉体なぞ要らんわぁぁ!」からのショボい接待エレベーターバトル…
6年かけてあの演出になるのほんま終わっとる
6年かけてあの演出になるのほんま終わっとる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pdWnO/r80
同性愛がない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OJ+L/3g8M
ゼルダは64のしかプレイしたことがないから、今のゼルダが何がそんなに凄いのか分からない
後学のために教えてくれ
ゲームはPS1からで、PCゲームはPS2の頃からやっている
PSとPCの両刀の状態
信仰心はこれっぽちも無い
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7bf5LVtdM
ゼルダ好きな人ってゾーラ族の姫かわいく見えるんでしょ
バルダーズゲートのイカ人間も気にいると思う
バルダーズゲートのイカ人間も気にいると思う
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0FrkgOw0
リンクがゴロン族とセックス出来てたら勝ってた
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RYV9GtJo0
とりあえず両方やってみてから考えましょう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xje+BoTA0
ポリコレだよ
リンクが金髪白人以外選べないのと全員とロマンスが無いから
リンクが金髪白人以外選べないのと全員とロマンスが無いから
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CTGW/3iqa
LGBT要素
ゼルダを黒人にできない時点で負けは確定してんだね
ゼルダを黒人にできない時点で負けは確定してんだね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:17rtMz+P0
使い回しに対して寛容ではなかったんだよ
ただそれだけのこと
ただそれだけのこと
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3UquBIqbd
使い回しのマンネリゲーだから
コメント
と、bg3を買ってもないファンボかほざいてます
そこらの小学生にも勝てなさそうなファンボが買ってもいないソフト語るなよ…。
某レコ大のように裏でお金を積むシステムなのに
お金を出さなかったから
そもそもゼルダだから取れただけだろ
何か新しい要素あったか?
任天堂がゼルダでオープンワールドを出したから、これ以外にあるか?
むしろ取れただけ喜ぶべきだろ
ティアキンはEDGEのGOTYなんだが・・・
ゼルダが勝ってるとこ一つもないだろ
相変わらず具体性ゼロ
せっかくPSでもBG3が遊べるようになったのに
ファンボーイは内容にすら一切触れずティアキンのことばかり……
ポリコレ
忖度