1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cFM2WaeA0
ソースは4chanのバルゲ3スレ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GevkcgGq0
4chan民って日本の話題ばっかだよね
どんだけ日本好きなんだよ
どんだけ日本好きなんだよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+FQVzxYer
ポケモンとドラクエが大好きな国民だからなw
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NRnuGfYb0
ホモのムービィなんかボタン連打だぞ。
YesNoすらない。
連打でクリア
YesNoすらない。
連打でクリア
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vwj/ann80
選択と決断が苦手で敷かれたレールでないと安心できない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:COQrM5Oq0
実際問題バルダーズゲートは分かりにくいよ
ちょっと進んで地下道というところに来たのね
入っていきなり強力トラップの放火を浴びた
「あれれれ、なんだこれ」と思って何度か行ってもやっぱり放火浴びる
仕方がないから攻略見たら俺が入った入り口はどうやら出口で
逆方向からじゃないと攻略しにくいらしい
そんなの分からんってw
ちょっと進んで地下道というところに来たのね
入っていきなり強力トラップの放火を浴びた
「あれれれ、なんだこれ」と思って何度か行ってもやっぱり放火浴びる
仕方がないから攻略見たら俺が入った入り口はどうやら出口で
逆方向からじゃないと攻略しにくいらしい
そんなの分からんってw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KkgvgLr40
>>6
その場合に逆方向は不正解と思う奴にはむいてないよな
その場合に逆方向は不正解と思う奴にはむいてないよな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u9P2pxDU0
>>6
まぁ、リアルだと部外者が無断侵入しやすい所にトラップ仕掛けて入れないようにするのが普通だからな
普段リアルガーやってるメディアなんかはそういうリアルさを評価してんじゃないの?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jDCygZ6r0
お前らが信用されてないだけ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m5z6g52aM
パニックになって値上げしたのが焼きそば
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dv/XpkTw0
自由だからといってわかりづらい点や理不尽なところを
ゲーム性というのは間違っている気がする
ゲーム性というのは間違っている気がする
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/hbmBpJ0
たけしの挑戦状を外人にプレイさせたら嬉ションするってこと?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qmm+pwOHa
何択かに別れてたとしても
洋ゲーの選択肢ってやりたいことねー事多すぎんだよ
洋ゲーの選択肢ってやりたいことねー事多すぎんだよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMt2cTLt0
>>13
これな
これな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k1dbBLcE0
>>13
ホントにそれ
これは洋ゲーに限らず和ゲーでもちょくちょく遭遇するわ
ホントにそれ
これは洋ゲーに限らず和ゲーでもちょくちょく遭遇するわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOzstPVIr
正解以外を選んでしまう事が怖いかな
初回プレイから攻略通りで遊ぶのが好きな人も多い
初回プレイから攻略通りで遊ぶのが好きな人も多い
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qY5RDcYb0
yes,noに第三の選択肢「どちらとも言えない」を加えられたら
喜んで選択するが?
喜んで選択するが?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SaJFrc0w0
>>16
そんな事よりお腹すいたよ。
そんな事よりお腹すいたよ。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T5WjmWg70
和ゲー特有のyesしか進まないハリボテ選択肢のせいで和ゲーマーの脳は萎縮してる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pamoirA0
ドラクエはいいえを選んでも無限ループだし
FFはそもそも選択肢がない
FFはそもそも選択肢がない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zaWR6hgk0
TRPGやらんと、そのへんの即決する選択肢はまぁ慣れないだろうね
普通のゲームならなぁなぁでも前に進んだりするし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2p8FIzVqM
今やってるけとむちゃくちゃ面白いぞ
基本難しいから事前準備が大事
ローグで隠れて倒したり油まいたり
選択肢もだけど戦闘も自由度あっていい ただUI最悪
外人はあんな面倒なアイテム管理がリアルでいいとか言ってるのか?頭沸いてるぞ
基本難しいから事前準備が大事
ローグで隠れて倒したり油まいたり
選択肢もだけど戦闘も自由度あっていい ただUI最悪
外人はあんな面倒なアイテム管理がリアルでいいとか言ってるのか?頭沸いてるぞ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r3/B4j2+M
人とのコミュニケーションが苦手
物事を深堀りしたがりこだわりが強い
白黒思考で曖昧なのが嫌い
決められたルールから外れる事を許せない
海外からみた日本人の特徴ってそのまま自閉症スペクトラム障害の特徴なんだよな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bN+QZ6UX0
>>24
人とのコミュニケーションよりまず発砲
曖昧さを入れにくい文法
分の悪い賭けは嫌いじゃない
むしろアメ公の方がハマってんだけどな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zepq83zsa
なんで日本人に興味があるんだ?
こっちは海の向こうを外人で一括りにするけど
こっちは海の向こうを外人で一括りにするけど
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UcROeT5N0
>>27
ヒント:ソース無し
ヒント:ソース無し
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1RcEMQQMd
最近の洋ゲーの選択肢はyes,no,ホモセックスだからな
そりゃパニックになる
そりゃパニックになる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAdeF1NZ0
YES/NOに絞ってるからいいんだよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d0HAJMv0r
ゲームで楽しさに直結しないクソ面倒くさい事なんかしたくないわ
まあ優越感持ちのドMゲオタならそういうの好きそうなのは分かる
まあ優越感持ちのドMゲオタならそういうの好きそうなのは分かる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1xAt35q40
一神教の国に言われたくない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1XfR6pVx0
R★のL.A.ノワールなんて選択肢クソ酷かったぞ
選択肢から想定される結果と実際の結果が乖離しすぎて疑心暗鬼よ
選択肢から想定される結果と実際の結果が乖離しすぎて疑心暗鬼よ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0h3ePwzd
海外のお前らが何を言ってたところで
英語を使えるだけのお前らな訳だから何も響かないよな
英語を使えるだけのお前らな訳だから何も響かないよな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tPfXpk90
日本人が馬鹿ってよかその馬鹿でも出来るようにしないと売れないんだよ
コメント
ごめんね
そもそも選択肢とか関係無く肌に合わない(オブラートに包んだ表現)から洋ゲーはやらないんだ
結局海外の連中の言う自由度って犯罪行為が出来るかどうかだからな
この意見も個人の偏見だけど、元スレの言う海外の意見ってこれと同レベルのことだろ?w
ドラクエだって民家や城からアイテム盗みますし…
漫画やアニメや好きなプレイヤーは「主人公はどんな選択をするのだろう?」という受け身の楽しみ方で、
プレイヤー自身が判断するという事に慣れていないというのは確か
義務教育に哲学を入れるくらいしないと考える頭を持てないと思う
考える頭があったら西洋人のアジア人差別なんかいちいち真に受けて相手にする程の価値なんかないとすぐ理解できるだろうに、哲学を学ぶとその程度のことも理解できなくなるんか?
ああ、君程度の知能だとそういう風にしか考えられないんだね
確かなのはお前の頭がよろしくないことくらいか
哲学に偏重して現実を見ない奴は害悪
パリでしょっちゅう暴動が起こる理由を考えろ
判断できるできないの話でなんで「哲学を学ぶ」って話になるんだよ。それっぽいこと言ってるだけなんじゃないか。
外国人は和ゲーの素晴らしさにパニックを起こす
ソースの引用くらいしろよノータリン
マジコレ
今日も壁殴りが捗ってるな
YES NO YES NO 枕ノー
ガイジンは気に食わないとすぐ割れとかつかう犯罪劣等集団やん
こんなんに賞賛されたくないやん
やっぱ差別の本場は違うね
逆に、洋RPGは余計なセリフや選択肢が多すぎんだよ
お前の悩みをずっとグダグダ聞かされて、こっちから細部を選択肢こみで質問する必要あったのか?ってシーン多すぎる
サブイベントくらい、「最近、隣山の賊に悩まされてて、退治してもらえませんか?」程度にまとめて欲しい
映画の本場の癖に映画的センス低いのは気になってはいる
儒教に神様はいないよ
>海外ゲーマー「ジャップはYes/No以外の回答が必要なゲームに直面するとパニックを起こすw」
逆だろ、むしろ日本人は白黒つけない曖昧な態度取る事の方が多いだろ
RPGの選択肢で はい・いいえ が多い事への皮肉だろうけどさ
でも結局正解は はい・いいえ なんだよね
複雑なのは一見よさげだけど大衆受けしない
RPGが通常プレイで100時間超のボリューム!とか歌うようなもん
普通の20時間で飽きる層を無視してごく少数の人間を満足させても衰退するだけ
グダグダセリフや展開をこねくり回して自由度だとかのたまったところで
CRPGなんて結局は事前に用意されたルートのどれかを辿ることに変わりはないからねえ
本物のTRPGならGMがその場で思いついた即興の展開に軌道修正してくれたりもするけど、CRPGでそんなことはできないんだし、無駄に時間を掛けさせないで簡潔に遊ばせてくれって思う人だっているだろう
それどころか日本のプレステファンはYESとNOのボタンが逆になる対応を強いられてるというのに
翻訳された文章は、よほどうまい人が訳した場合じゃないと普通に疲れる
場合によっちゃ誤訳もあるしな
色が白いか黒いかでパニック起こすよかマシかなぁ
洋ゲーの選択肢って絶体絶命都市のネタ選択肢を地でいってる奴だろ?
マジであのレベルの選択肢を有り難がってるんだよ。これもある種パニックになってるだろwww
結局ハズレ引いたら高難度ルート強制されるというのは自由度とは言わんのよ
やれる事それなりにあるのに開発者の想定した正解以外は認めないというのはフロムゲーとかもそう
キャラビルドとかも同じだよね
スキルやパークを自由に取れるとは言っても明確に格差があるなんて当たり前
もちろん詳細な仕様の説明が無くて成長の予定を事前に検討することも難しいとかもザラ
TRPGならまず事前にルールブックを読めばどういう効果があるかの仕様は明確に示されているし
上位スキルの取得に必要な条件とかも完璧にわかるから成長の計画も立てられる
何より余程むちゃくちゃなキャラビルド、PT構成でもなければ多少趣味に偏ったキャラ・PTでもGMがそれを活かせるように調整することだってできる
翻訳がおかしいのか、選択肢とその結果が思ってたのと違うことが多くて選ぶのを躊躇すんだよ
ジョークなのか皮肉なのか、意味わからない選択肢も多いし
モッサリアクションやセコい小細工しかやらせてくれないのに、何が「自由度」だよって常々思うわ
スレタイみたいな価値観の押し付けこそ、ゲーム市場から「自由度」「多様性」を奪っているとしか思えんわ
マレーの虎山下奉文イズムが生きてるんだよ
「よいか、まずイエスかノーで答えよ。」
あれは通訳が下手くそで英軍側の意思がわからなかったから、「とりあえず降伏の意思があるかどうか相手に聞け」と言う意味で通訳に言った言葉を馬鹿正直に翻訳されただけだぞ
何かを批判しないと持ち上げられない物は元から大したものじゃない定期
自由だとか言って本当に自由にやりまくると自由度は下がるよな
まぁ責任を伴うと言われたらなんも言えないけど
商人殺したら以後物を買えなくなったりとか
自分たちの大好きなポリコレゲーが受け入れられない現実に直面してパニックになっとるやん
yesかnoかとか言ってるけど外人ほど曖昧な概念理解しないの間違いだろ
バルダーズ・ゲートとか仲間との関係が敵対or性的関係の2択しか同性にすらないわけだし
男相手の友人関係とかポリコレ外人の知能じゃ理解できないんだろうな
自由度にしてもそう
失敗と正解と大正解があるんじゃなくて大失敗と正解があるデザインだから大失敗引いたら正解ルートでやり直す強制を強いられるっていう
TRPGで例えて褒める奴のエアプさがここに出てて日本のTRPGはクリティカルは無条件成功ではなく成功+特別な恩恵ってのが普通
失敗にしても幸運判定でGMが軽減してくれたりして大失敗を消す方向に誘導するから
このゲームはダイスロールもそうだけど大成功時のメリットは消されて失敗時の不利益だけ強調されてるからおもんないおもんない
選択肢が多いことだけが自由度とか低レベルな考えから卒業しろと言いたいわ
人として恥ずかしいエアプと出羽守とキチガイだ!
つまりハリボテ一本道でマウント取ってばかりのPS民がヤバイて話か
LOWもCHAOSもぶっ殺したよ
NEUTRALのDARK一直線だぞ
まさかyes noの選択肢の事をそのまま捉えてる間抜けはいないよな?
これは正解 不正解の選択って意味だぞ。
日本人は選択肢にはこの2択しか理解出来ないって意味。
ポリコレで同調圧力しまくりの海外には
正解も不正解も存在しないみたいだけどなwww