【ニーアオートマタ】記憶喪失のサブクエで2Bって実はE型何じゃない?って思った

ゲーム一般
ゲーム一般


577  2017/04/13(木) 15:22:20.99 ID:5pPtQDIe0
記憶喪失のサブクエとA・Bエンディングのどうしていつもこんな・・・って2Bの言葉とA2対9Sの所で充分だったけどな
サブクエは後から思い返すとぞくっとする類いの内容だったな

てか9S、うっすら気づいててそれでも2B2Bだったからどんだけ好きだったんだよっていうアレ
とか思うと210はなかなか切ないものがあるな・・・ナインズって呼んでくれとも言われてなかったぽいし
自分を殺す相手の方をいつも好きになって家族になりたいって欲求もつのも難儀なもんだな
まぁ・・・あの2B相手だからわかるが

 

583 2017/04/13(木) 15:39:19.67 ID:QkxvjCCE0
記憶喪失のサブクエで「E型なんて2B知ってました?」「知らなくていいこともある」みたいなやりとりで何か2B怪しいなと思ったな
あのサブクエをクリア前にやったかどうかでラストの印象変わるだろうな

 

584  2017/04/13(木) 15:40:25.53 ID:teSJqosj0
・最初の廃工場爆発後のバンカーでのやり取り
・普段から9Sを正しい方に導こうとするかのような2Bの言動
・A2に会った時の「即破壊」の指示
・Aエンドの「いつもこんな」
・記憶喪失クエでわかるE型の存在
・クリア後の2Bの「知らなくていいこともある」発言

ネタバレ見てなくとも2BってE型なんじゃね?ってのは気づけたし匂わす(分かりやすい)演出としては充分

 

597  2017/04/13(木) 16:21:37.17 ID:vVdCPWjY0
>>584
2Bって9Sには感情をあんまり出すなとか色々言うけど、
6Oが私信しまくっても何も言わない所とかもね。
そういう違いもよく見てるとおかしいって思える。

 

598  2017/04/13(木) 16:23:18.57 ID:DTQQZy9X0
>>584
もちょい補足すると
ヨルハ脱走兵を相手にした時も躊躇いがない
Aルートでも真実を調べようとしたのは9S
とかあとどこのクエか忘れたけど
「9S…あなたにも分かる時が…来る…」みたいな事を言ってた奴が絶対何処かにあるはず

 

600  2017/04/13(木) 16:25:20.91 ID:wk4kPYK90
>>598
アネモネの過去がほのめかされたとき、
序盤のメインクエのどれかの後だったか

 

585  2017/04/13(木) 15:41:58.17 ID:ZGCvhOnK0
2E設定自体はシナリオにはあまり反映させてないけど、
そうしておくことで旨味があるように作られててよく考えるなーと思った

1週目で事情はあろうともパートナーぶっ殺すことについて
ヨゴレキャラにはならず余計な追及を逃れられる
(絶対解決方法も探さないで殺すのは冷血漢、とか言い出す奴が出てくる)

2週目で9S自体が真相を知っても消されない状況になる
→自分の命よりも9Sの命を優先させることができるようになる
→前半9Sが2Bかばって死亡するのに対し、後半9Sが生き残って2Bが死ぬことに
理由がつくようになる(前半は2Bは9Sを命捨ててまで庇えない立場)

全部計算ずくでやってるのかはわからないけども、
こういうの一個でシナリオに含み持たせられるんだなーと勉強になったわ

 

599  2017/04/13(木) 16:23:25.33 ID:q7D+vPUn0
感情を禁止されてるのは実はE型だけだった説

 

603  2017/04/13(木) 16:31:31.98 ID:YFWe4+vm0
感情に関してはコンバットハイみたいなもんで、
任務遂行中はまずいみたいなお約束事なんじゃね?
軍事訓練の教習であるよね

オペレーターに釘をささないのは現場にいないし、
完全なる私信ならこちらが割り切ればいいわけだから
現場のパートナーでも無い相手にいちいち突っかかってられない
とかもあるだろうし

 

 

 

mutyun:: サブクエをやってるかやってないかでエンディングの感想というか見方が変わるよね

タイトルとURLをコピーしました