お前らが「あっ、ファイナルファンタジーって本当に終わったんだな」って感じた瞬間

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsxteSxw0
スタンドバイミーが流れた時

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BOo15Y1lr
>>1
俺もそこでやめた
ゲーパスだったいうのもあるけど
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RsuV2TWr0
>>1
野村が仕切り出したとき
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wsB2lg2D0

>>1
マジでこれ

体験版で「は?バカじゃねえの?!」ってなった

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ey7lc73c0
ミリオン行かなかった時
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WfBjSoVr0
ファルシでコクーンとか言い出したとき
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tMBaJJ1X0
>>3
コレだな
130: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y1XIpPuS0
>>3
これ。
正確には、これがネットで嘲笑されたとき。
若作りしてるおっさんが出てる腹を笑われてるようなみじめさがあった。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qTZPAmFP0
どー考えてもユリパからの11でのMMOだろ
ここで一気に流れが変わった
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7sI9UcIK0
>>4
言ってもその次のFF12や13は国内200万本以上売ってたんだしトドメじゃないだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgIQYp070
FF史上最高の予算を使って出てきたとかいうアレ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5MQQ1OMN0
情熱大陸でユーザーをTV越しにディスってた時
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LgpaqNp10
零式とか言い出した時
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bweSxpj10
やっぱり売り上げがどんどん落ちてる所だな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UfaLv2flM
パリーンからのFF15
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C2Ow81RM0
おもってないよ
一本も遊んだことないけど
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7YWC6Lqq0
こんなゲーム板っぽいこと言い出した時
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e+50+1A00
>>13
これマジでやべーな
鳥山だけじゃなくて野村もこの時点で、そして今現在のこの時点のプレステが終わるという未来が全く見えてなかったマヌケを晒してしまったわけで
153: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ceXfwMk0
>>13
インターナショナル版出してきたのは苦しい言い訳だなぁと思ったわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M2Mk2Gj50
シヴァがバイクになったとき
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Q4+gL1z0

パリーンPVのシーンが本編ゲーム内に1つも出てこなかった時
https://youtu.be/DDucrHWAFdk?si=soUImY0SpELtvAKN

FF15(旧ヴェルサス13)が原因で終わったと感じた人多そう

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/pXKu1Rw0
FFT→FFTA→FFTSでいつの間にかサービス終了してたとき
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Ac5Gb8Q0
FF13 関連が発売されるまでの全て
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/KXtHI340
田畑のコレ
FFは特別なゲームで、それをつくっている自分たちも特別なんだ。
FFの新作が出たら皆が食い付くはずだって、どこかで思っている。
早く目を覚ませ。 俺たちは特別な存在じゃない。
140: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xT1dBjI80
>>24
田畑は野村の残飯処理させられた人だからむしろ被害者
156: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U0i8+OEPM
>>140
俺も田畑は野村の尻拭いした被害者被害者ってのは同意だけど、
・オフラインの人にも楽しんでもらえるように~→DLCで補完しまくり
・ストーリースカスカなんちゃってオープンワールド
・バグ祭り
・海外の評価サイトに圧力
・あの出来を批判する日本人を「世界では売れた。日本はどうだ?」みたいに煽り散らかす
とかいろいろやらかしてるから、叩かれてもしゃーないなとは思うわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gV5bvL0od
野村が台頭しはじめた時
147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CmdmrCH40
>>26
やっぱこれだね
次点で遊び易さを優先して戦闘の面白さを捨てた13
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n9HiH2/50
FF15の初週が出た時
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J08KC9b50
他人となんか競うポイントないのに髪色変える必要あるな
それは間違いだとスルーされててなるな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4VtH0xxe0
X-2なんてアホなことやりだした頃
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ul4i05LN0
FF7Rがミッドガル脱出までだと知った時

引用元

コメント

  1. FF8でオーディンをぶった切った時
    幻想を自ら切り捨てたと見放した

    • あれは作ってる側としては盛り上がると思ってたんかな?
      「は?馬鹿じゃねーの?」ってなったわ
      オーディンぶった斬れるんならこっちのパーティとか瞬殺やろ
      人間にすら負ける召喚獣(G.F)を「おうえん」するとか間抜けすぎる

  2. こうやって見ると北瀬も野村も鳥山も関わってない12ってだいぶ特殊だなと感じる

  3. 10-2でうわってなって
    12でストーリーが完全にだめになって
    13でキャラの魅力と演出がしんだんで買うのやめた
    ぶっちゃけ13は浜渦氏のBGM目当てで買ったがゲーム自体が何もかも駄目で
    泣きそうになった
    あとの作品(泣)はもうギャグでしかない
    というか7の思い出汚さんといてーな
    もう7は好きとは言えないよ

  4. 12がグダグダだったとき
    8はクソ、9,10が微妙だった中で12でトドメ
    だから13以降はやってない

  5. FF7でウンザリして、そっからFFやってないからなぁ
    知らないうちに評判が落ちてた

  6. ps4になった辺りからかなあ
    変にリアル寄りに描くようになったせいで主人公達の姿の場違い感凄い。

  7. FF自身は何も変わっていないが、自分の価値観が変わった時やね
    具体的にはホストヘアーが受け付けなくなった

  8. 正直今この瞬間が一番アカン雰囲気を感じる
    それまではなんだかんだ数字は出してたし

    • 以前まではなんやかんや言われながらも数字は出てたが、今はそれもなくなって完全に終わった感が漂ってる

      • ハーブすら行かないアレ16は割と衝撃だった

        • キメ足りなかったんかなぁ

  9. 7はドット絵に戻らないかなと、まだ思ってた。8でもう二度と戻らないと理解した。なので自分にとって終わったのは8だな。

  10. 1~14までやったけど15で見限った16は積んだまま

    • 15で「見限った」のに16買ってるのか。

  11. 6やって知ってるシリーズじゃなくなったなぁと思ったし
    7を見てそういう感想を強くした。
    売れたとか売れないとかじゃなくてナンバリング継がなくていいかなと。

  12. 大戦犯14を敢えて除外するなら16の初報かなぁ
    この道行くって事はもう先は無いなと思って、案の定だった

  13. オーディンを召喚します

  14. 個人的には10-2があまりに寒すぎて終わった感があったが、13以降の「FFを馬鹿にしていい空気」が形成された時が本当のブランドの終わりだったんだろうなと思う

  15. ユリパやなあ

  16. FF15のDLCが打ち切られて真のエンディングを小説でやった時
    ゲームを完成させることすら出来なくなった

    • ストーリーとかは別として
      明確に商業的失敗が示された15が転換点ではあるよな

  17. 8でうーん…となって10-2で終わった

  18. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WfBjSoVr0
    ファルシでコクーンとか言い出したとき

    この台詞自体もそうなんだけど
    従来であればつまりどういうことだってばよというキャラ(大体主人公)を用意してあるのに
    それすらないって事はわからせる気ないんだなって

  19. 8も嫌いだったけど原点回帰を謡ってた9が心底合わなかった時
    12も何というか嫌いな所と好きなところが4:6の割合ぐらいだったし
    自分はもうそんなにFF好きじゃないんだろうなって気持ちになっていった

  20. やってないが13でライトニングさんネタでしか弄られなくなってるのを見て
    次でコケたら終わるんじゃないかという予感があった

  21. 7のインタビューで頑張って作った召喚ムービーを見て欲しいから敢えて飛ばせなくした的なの読んでドン引きした時
    もうこれあかんだろってなったわ
    それでもこの頃はファンも信者も熱量あって売れてたけど、この価値観のまま令和まできたらそりゃ駄目だろと

タイトルとURLをコピーしました