小売「スイッチ2の本体BANで業界が混乱している。私の店でもどう扱うか悩んでる」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yLJY/4Ai0

【中古業界に衝撃】Switch2、永久BAN本体の存在が買取現場に与える不安
投稿者:管理人
2025/07/14 15:08

7月13日付で公開されたYahooニュース記事にて、Nintendo Switch 2本体の「永久BAN」問題が詳しく取り上げられていました。

この記事を読んで、率直に思ったのが—— 「中古SWITCH2の買取に二の足を踏む小売りが確実に増えるだろうな」ということです。

■「ネット接続前提のハード」でBANされたら、もうどうにもならない
記事にもあった通り、今やゲームハードは“ネット接続が前提”です。
Switch 2も例外ではなく、eショップでのダウンロード、マルチプレイ、アップデート、クラウドセーブなど、ありとあらゆる機能がオンラインに依存しています。

不正が行われた本体は、任天堂サーバー側からBANされ、情報がBIOSレベルで書き込まれるため、その後は完全にサービスが使えなくなります。見た目が正常でも、中身は“死んだ本体”となるわけです。

■「MIGカートリッジ」などによるBAN報告も
SNSやRedditでは、バックアップ目的とされるMIGカートリッジを使ったユーザーがBANされたという報告も複数あがっています。
これはたとえ正規品のソフトを使用していたとしても、「改造目的の周辺機器を使用した」という一点でBANされているようです。

これはSwitch 2の利用規約に従えば“正当な措置”かもしれませんが、中古品の取扱いをする側としてはとにかくリスクが大きい。

■「まだ発売直後なのに」
正直なところ、発売して間もないSwitch 2でここまで深刻なBAN問題が浮上するとは予想していませんでした。
しかも、現時点でBANされた本体の判別方法は「実際にネットに接続してみるしかない」という状況です。

中古品を買うユーザーはもちろん、買取を受ける小売店側の不安もかなり大きい。
特に、初期化済みの本体などは「一度ネット接続されたのかどうか」すら分からず、買取そのものを控えるお店が出てきても不思議ではありません。

■任天堂は不正対策か? それとも中古対策か?
任天堂は過去にもマジコンやダビング機などに対して強硬な姿勢を取ってきました。
今回のSwitch 2のBANも、「正規ユーザー保護」や「不正対策」として見れば一理あります。

■小売店は「見えない地雷」にどう立ち向かうべきか
筆者としては、今後、Switch 2の買取に対して明確な動作確認基準を設ける必要があると考えています。
可能であれば、店頭で電源を入れ、オンライン接続の確認を行う。
それが無理なら、買取を一時停止する、あるいはジャンク扱いとするしかないかもしれません。

中古市場が不安定になりつつある今、小売としては「正しく状態を説明し、安心して取引できる環境」をこれまで以上に大切にしていきたいと考えています。

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ceIffsnm0
>>1
ゲームショップはぴねす関係者と書いておけよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AsoYyyMX0
もともと任天堂は中古屋からも中古屋て買うユーザーからも金受け取ってないのでサポート外ですね🙂
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1sce5iHj0
>>6

そりゃそうだ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7BLTDNj2d
>>6
これに尽きる
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Is5xURSe0
BANだのキーカードだの任天堂は本当ヤクザみたいになっちまったな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7aKBbaE0
>>9
中古屋がヤクザでは
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nyVyIo+g0
>>9
動作チェックすらせずに買い取って客に売る方がよっぽどヤクザなのでは
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Bj4zthW0
>>9
つまりソニーがヤクザの先輩なんだね
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFcz3+hH0
>>9
今までも本体BANなんて存在してたのに本当に知ったかで叩いてるのな…
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7n0ha0Jd0
>>9
自分はチンピラみたいなしょうもないイキリしかできてないのわかってないのがなw
そりゃヤクザにペコペコ頭を下げて生きるしかないよねチンピラは
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
BAN天堂
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tc4pq8aj0
>>14
ソニーの別名がそれか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kj0hap7v0
BANの数ならまだまだPS5の方が多いが?
このひとその事実は知らないの?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x3ZUFSUa0
>>19
PSに都合が悪いので話題に出しません
何せ中立の立場を自称するPS狂信者ですので
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzt9Daw90
動作チェックもせずに買い取る店あらへんやろ
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zaJRF3G40
>>26
メルカリで多発してる模様
まあメルカリは客to客だからチェックはないよな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/XE4QmzM0
BANチェックそんな難しいのか?
繋いでみるだけじゃないの?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eT1DJfGH0
>>29
繋いだらそのアカバンされる
ここにはあげなくて良いが
普通の中古屋には任天堂がチェック用のアカウント配るべき
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1P4bnnyR0
>>36
新規垢でいいんじゃね
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eT1DJfGH0
>>42
たしかに日本な
BAN個体に会う事まだ無いだろうし
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/0gxlNkM
>>36
繋いだらBANってどういう事よ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eT1DJfGH0
>>46
BANされた本体をアカウントに繋げると
そのアカウントもBANされるんだよ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KT+/mfj20
>>36
繋げないだけでBANはされないよ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UiCwFsMZ0
>>36
繋いで新規アカウントが作れるかどうかチェックするだけだろ
なんで既存アカウント潰す前提なんだよ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eT1DJfGH0
>>62
チェックの度にアカウントつくるとか
めんどいこえてるだろ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KT+/mfj20
>>67
仮にBANされるとしてもなんで毎回BANされた本体に当たって消されるんだよ、無事ならまた次のチェックに使えるだろ
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a87TIqam0
>>72
だからおれはそう言ってる
新規アカで試せばいいへの反論だ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UiCwFsMZ0
>>67
BAN本体は作れる訳がないんだから
新規作成で引っ掛かるかどうかの確認な
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a87TIqam0
>>83
だからそれがめんどいじゃん
アカ登録の画面から進めないならいいけど
作成までして完了後に通告かもしれん
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G3Qk+Gea0
本体BANされた人とかいんの?
何すりゃされるんだよ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1P4bnnyR0
>>57
分解したりするとなるらしい
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eT1DJfGH0
>>57
日本ではないが
改造ロムで遊ぼうとすると本体BAN
コピーソフトも同じく単一IDだからすぐにBANされる
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hburFxRj0
そもそも今ここはポケカとswitchで飯食わせてもらってる店みたいなもんだろ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YV4T1HAs0

■「MIGカートリッジ」などによるBAN報告も
SNSやRedditでは、バックアップ目的とされるMIGカートリッジを使ったユーザーがBANされたという報告も複数あがっています。
これはたとえ正規品のソフトを使用していたとしても、「改造目的の周辺機器を使用した」という一点でBANされているようです。

これどういうこと?
MIGの使用が正規のわけねえだろ

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZE7mDt/0
>>78
疑わしきは罰せずだよ
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OYu2W3ES0
>>81
あほ。疑わしきはどんどん罰しろ
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mKRbqk320
>>81
MIGの使用は正規じゃねえだろ
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FTxw1yb70
なんかSwitch2のネガキャンってしょうもないことばっかりだよな
そんなに叩きどころないんか
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUBdQAWd0
>>89
ソニーファンちゃんもSwitch叩きに使った8年が無駄になったから必死なんや

引用元

コメント

  1. カートリッジの仕様はSwitch1の時から全く変わってないし
    これまで問題になってこなかったのに「さも不安を煽り立てたいかのように」そこかしこで言い始めてるのはなんで?

    そもそもMiGなんて国内は1.5万円くらいするし、わざわざ輸入で買おうとするやつがそんなにいると思うか?
    そしてMiGは昨日今日生まれたわけじゃねぇんだぞ

  2. 言い方悪いがその辺のリスク込みで商売するのが中古屋(古物商)なのでは?買取の際にしっかり確認すれば回避出来る程度のリスクで騒ぐとか商売向いてない
    まぁ小売を自称してる穀潰しファンボだし何言っても無駄か

  3. 89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FTxw1yb70
    なんかSwitch2のネガキャンってしょうもないことばっかりだよな
    そんなに叩きどころないんか

    叩きどころがあったらわざと指挟んだりわざと熱膨張だと偽って
    本体を熱する(バッテリー部分とは違う所を熱してる)みたいな
    アホな事をしてないんだよな
    そもそもPSのポジキャンを殆どしてないのが本当にどうかと思う
    任天堂が憎いだけでPSが好きってわけでも無いのが
    ファンボーイなんだよね……

    このコメントへの返信(1)
  4. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Is5xURSe0
    BANだのキーカードだの任天堂は本当ヤクザみたいになっちまったな

    まさにソニーであり
    そこを信仰するPSユーザーで草

    このコメントへの返信(1)
  5. 物凄く直球で中古/転売撲滅フェーズに入ったんだろ。
    今までが野放しだったのがおかしいというか。

    このコメントへの返信(1)
  6. 中古も扱う大手ショップでバイトしてたけど、店としてもいい商材になるしオペレーション面倒になるならなるでチェックちゃんとやるだけだよ
    当時PS3、PS4はBAN個体あるか、特に厳重確認だった

    このコメントへの返信(2)
  7. 「任天堂は中古屋を撲滅しようとしてる!」
    って論調に持っていきたいんだなってのがよくわかる

    バカじゃないの

  8. 店頭で買い取りするとき客自身にオンライン確認させればよくね
    それを拒否するならジャンク査定で

  9. いや物理的に故障してる可能性もあるからどんなハードでも買取時に動作確認するだろ
    そこにネット接続してのBAN確認が加わっただけ
    ていうかPS3〜5で既に通った道じゃないんかこれ?

    このコメントへの返信(2)
  10. どう扱うべきか悩んでいる、じゃなくてさ
    扱いきれないかもしれないなら、扱っちゃいけないんだよ
    それに小売と古物販売は立場的に違うものだろ

  11. テロリストから原材料を買ったりPS5という形でロシアに半導体を流してるソニーには勝てませんわ

  12. エアプ中古屋が速攻でバレる岡山の汚物
    いくらAI使っても馬鹿は馬鹿のまんまだな

  13. この小売の管理人、なんか可哀想な人だな。
    Switchの大部分を占めるライトユーザーには全く届かないのに。
    プレステとか3DOとかフロムとかエロゲとか好きそう

  14. 結局switch2で今初めて降って湧いたことではないっていつものアレで草

  15. 真面目に今の世の中が工作ありきテロありきで、かつ自分がするそれらはそれをする理由があるから正当化できるべきという思想を大前提としたクズまみれなことがうかがえるな

    このコメントへの返信(1)
  16. 36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eT1DJfGH0
    >>29
    繋いだらそのアカバンされる
    ここにはあげなくて良いが
    普通の中古屋には任天堂がチェック用のアカウント配るべき

    なんで任天堂にとって利益がない中古売買のために余計なコストをかける必要があるのさ
    BANでも故障品でも引き取る回収BOXの設置くらいなら協力するかもよ?

  17. 上にも書いたけど大手は昔からやってる
    まあまあお待たせしちゃうからお客さんには確認するけど別に問題ないし
    一応店長名乗ってるんだっけ?親が経営してて本人は店に立たせてもらってない説あったけど買取もエアプとなると本当に業務に関わってない感じあるな…

  18. そう。PS3から出てたことよな
    つまりこの小売はそんなチェックすらしない、ロクでもない古物商って自己紹介してるんだよね
    まぁ規模的に個人売買に毛が生えた程度なんだろう。
    おそらくソフトも1ロットすら入荷せず、共同仕入れで3〜4次問屋からかって配分するレベルかと。

  19. 「子供接近禁止などの理由から過疎な上に買取価格が渋すぎて、余りにも買取がない」
    「前科などで古物商として欠格事項に引っ掛かるので、取り扱うことができない」

    メジャーな理由はこれくらいかな? まさかの「実店舗エアプ」もあるけど(棒読み)

  20. やっばりこいつは自分の店の業務内容すら把握してない、店番エアプ野郎なんだな

  21. そういうのっていいねをしてる人自身も心に鏡を持ってないことが多そうだけどね
    (心当たりのある人はBADをどうぞ!)

    このコメントへの返信(2)
  22. 「ここは、ゲームを楽しみたい人のためのブログです。」

    これがおまえのゲームの楽しみ方なのか?だとしたら随分歪んでるな

  23. 誰が売ってるかわからないフリマサイトよりもちゃんとチェックして販売する中古ショップの方が信用される流れになるだけだね

  24. 50%50%
    放 置

  25. BANされるような入手経路の本体取り扱ってる時点で…

    このコメントへの返信(1)
  26. 古物商登録には「買取商品が犯罪で得られたものであった場合、その追跡が可能なように身元確認と記録をする必要性」もあるからね
    古物商登録の必要性は課税や販売者責任の明確化大きいけど、申請先が「都道府県警察」なのは「商いに関係ない刑法が直接係わる」という話

    中古品を扱う古物商登録したからには「知りませんでした」は通用しないようになってるのよね

  27. 自分に鏡があるかどうか分からんが
    目の前にID:U2MjYyMzQという心当たりが確実にあるので自信のBADですよ

  28. なりゆきはメルカリに出品してるからな

    自称小売がメルカリって泣ける

  29. 逆に
    「不正対策しないとメーカーもサードも困るけど、対策したらなりゆきが困るならやめておこう」

    なんてこと考える社長がいる会社ある?

タイトルとURLをコピーしました